タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (327)

  • 新型コロナ踏まえ新たな新社会像を議論 年末に中間報告 首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた新たな社会像を議論するため、政府の未来投資会議が、感染症の専門家らを新たなメンバーに加えて開かれ、安倍総理大臣は「強じん性を持った社会構造を構築する」と述べ、年末に中間報告をまとめる考えを示しました。 政府の未来投資会議は、新型コロナウイルスの感染拡大の経験を踏まえて、新たな社会像や国家像について議論する予定で、政府の分科会長を務める尾身茂氏や、サントリーホールディングス社長の新浪剛史氏、それに、国際政治学者の三浦瑠麗氏らを新たにメンバーに加えました。 30日の会合では、今後の検討テーマについて意見が交わされ、デジタル化を通じた東京一極集中の是正や、テレワークをさらに進めるための課題解決や働き方の見直し、それに、生産拠点の分散をはじめとする新たな産業構造の構築などがあげられました。 これを受けて、安倍総理大臣は「新たな時代に向けて、次なる事態に備えるこ

    新型コロナ踏まえ新たな新社会像を議論 年末に中間報告 首相 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/30
    "それに、国際政治学者の三浦瑠麗氏らを新たにメンバーに加えました。" 人選に疑問
  • 大阪府 新たに155人感染確認 1日としては最多に 新型コロナ | NHKニュース

    大阪府によりますと、155人のうち1人は重症で、このほかは軽症か無症状だということです。 内訳は、感染経路がわからない人が104人、経路がわからない人の濃厚接触者などが51人となっています。 また、年代別にみますと、 ▽未就学児が1人、 ▽10代が12人、 ▽20代が73人、 ▽30代が22人、 ▽40代が17人、 ▽50代が16人、 ▽60代が5人、 ▽70代が2人、 ▽80代が5人、 ▽90代が2人となっていてます。 大阪府内の感染者はこれで合わせて3430人となりました。 大阪府は、28日開かれた新型コロナウイルスの対策部会議で、府民や経済界などに対し、来月1日から20日までの間、5人以上での飲み会や宴会などを控えるよう要請することを決め、感染防止策の徹底を強く呼びかけています。

    大阪府 新たに155人感染確認 1日としては最多に 新型コロナ | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/28
    官房長官は「東京の問題」って言ってたけど、明らかに「都市部の問題」だよなっていう
  • 立民 枝野代表「苦渋の判断をした」政権交代へ合流必要と強調 | NHKニュース

    国民民主党との合流協議で新たな案を示したことを受けて立憲民主党の枝野代表は記者会見を行い、党をいったん解党するなどとした提案について、「苦渋の判断をした」と述べ、政権交代を実現する環境を整えるためには合流が必要だと強調しました。 これを受けて、立憲民主党の枝野代表は16日午前、記者会見を行い、「新型コロナウイルスの危機によって、政治と行政の課題が浮き彫りになった。1日も早く現政権にかわるまっとうな政権を実現する責任がある」と述べ、政権交代を実現する環境を整えるためには合流が必要だと強調しました。 そのうえで、合流をめぐる新たな案について「合流のための手続きとはいえ、解党にはためらいがある。一方で、志を共にするすべての議員が排除されることなく、過去の経緯を乗り越えて参加できる環境を整備することが必要だ」と述べました。 そして「草の根で支えていただいた皆さんの信頼と期待に応えつつ、政権の選択肢

    立民 枝野代表「苦渋の判断をした」政権交代へ合流必要と強調 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/16
    だから前原どうすんのさ。
  • 立憲民主 国民民主に提案 両党解散し新党を 党名は立憲民主党 | NHKニュース

    立憲民主党の福山幹事長と国民民主党の平野幹事長が会談し、福山氏が、両党が合流を目指すにあたり、それぞれの党をいったん解散して新党を結成し、党名を「立憲民主党」とするなどの新たな案を示し、速やかに回答するよう求めました。 立憲民主党の福山幹事長と国民民主党の平野幹事長は15日夕方、国会内で会談しました。 この中で福山氏は、ことし1月に両党が党名などをめぐって折り合わず、いったん合流を見送った経緯を踏まえ、再び合流を目指すにあたっての新たな案を提案しました。 それによりますと、それぞれの党をいったん解散して新党を結成するとしたうえで、党名は「立憲民主党」に、略称は「民主党」にするとしています。 また結党大会で代表選挙を行い、綱領は協議して作成するなどとしています。 福山氏が、期限は区切らないものの速やかに回答するよう求めたのに対し、平野氏は持ち帰って検討する考えを示しました。 福山氏は記者団に

    立憲民主 国民民主に提案 両党解散し新党を 党名は立憲民主党 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/15
    前原どうすんのさ
  • 札幌マラソンはオンラインで開催|NHK 北海道のニュース

    新型コロナウイルスの影響で中止となったことしの札幌マラソンは、代わりにスマートフォンのアプリを使って走った距離と時間を測定するオンラインで行われることになりました。 札幌マラソンは毎年10月におよそ1万人が参加して市内の秋の訪れを感じながらランニングを楽しむ毎年恒例の大会ですが、ことしは新型コロナウイルスの影響で中止が決まっています。 これに代わって大会の実行委員会は、スマートフォンのアプリを使ったオンラインでのマラソン大会を開くと発表しました。 オンラインでの大会は、専用のアプリをスマートフォンにダウンロードして、GPS機能を使って走った距離と時間を測定します。 ランナーは、大会期間のことし10月7日から13日までの好きな時に好きな場所を走り、各種目に応じた距離を完走すると参加賞が贈られるということです。 札幌マラソンの実行委員会は「オンラインでのマラソン大会に参加することでランナーのモ

    札幌マラソンはオンラインで開催|NHK 北海道のニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/13
    信号待ちとか人混みとか、タイムを阻害する要因はどう控除するのと。ランナーより素朴な疑問。今年3月は中止なったけど、来年は通常開催を願ってます
  • 新宿の舞台公演 出演者や客約850人が濃厚接触者 新型コロナ | NHKニュース

    東京 新宿区の劇場で行われた舞台公演で発生した新型コロナウイルスの集団感染について東京都は、保健所の調査で、▽出演者やスタッフが50人程度、▽観客が800人程度の、合わせて850人程度が濃厚接触者にあたると説明しました。都と保健所は全員に対してPCR検査を受けるよう呼びかけています。 公演は6日間、一日2回行われていたということで、1回の公演で観客が何人いたかなどについて、都が主催者に聞き取り調査を進めています。 また、劇場などの業界団体が定めた感染防止対策のガイドラインには、公演の前後や休憩中に会場内の換気を行うことが記されています。 これについて主催者は、公演と公演の間に換気を行っていたと話しているということです。 このほか主催者は、最前列の観客には飛まつを防ぐためフェイスシールドを渡していたということですが、実際に客が使ったかどうかは調査中だと説明しているということです。 都は主催者

    新宿の舞台公演 出演者や客約850人が濃厚接触者 新型コロナ | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/13
    来月上旬の格闘技イベントRIZINが2日間で5000人ずつでの開催予定。人気を考えるとおそらく両日とも完売。3月のK-1以上に今は危険な状況と言える。果たして世間の反応や如何に
  • 新型コロナ感染者「現時点で急増傾向ではない」 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が、東京都で6日連続で50人を超えたことについて、菅官房長官は、新規感染者の数は、ことし3月下旬と同じ水準にあるものの、現時点では急増傾向にあるわけではないとして、引き続き注視していく考えを示しました。 これについて、菅官房長官は、2日午前の記者会見で、「接待を伴う飲店など、感染が確認された店舗の濃厚接触者や関係者に積極的に検査を受けてもらった結果がかなり含まれている。40歳未満の若い人が多いことも事実であり、引き続き、東京都と緊密に連携し、感染拡大防止と社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と述べました。 また、新規感染者の数が、ことし3月下旬と同じ水準となっていることについて、菅官房長官は「現時点では、3月下旬のように急増傾向にあるわけではない」と述べ、引き続き感染状況などを注視していく考えを示しました。

    新型コロナ感染者「現時点で急増傾向ではない」 官房長官 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/07/02
    指数関数的増加じゃないから急増じゃないって認識だろう。昨日→本日の流れを受けて、記者は是非明日も同じ質問をしていただきたい
  • 自民 稲田幹事長代行「ポスト安倍」に意欲示す ラジオ番組で | NHKニュース

    自民党の稲田幹事長代行は24日朝、ラジオ日の番組で、自民党の次の総裁選挙への対応を問われたのに対し、「どの国会議員も、総理大臣になることは目指すべきだと思う。それに向けて努力することが重要ではないか」と述べ、「ポスト安倍」に意欲を示しました。 そのうえで、自民党の次の総裁選挙への対応を問われたのに対し、稲田氏は、「どの国会議員も、総理大臣になることは目指すべきだと思う。それに向けて努力することが重要ではないか」と述べ、「ポスト安倍」に意欲を示しました。 また、総裁選挙の争点について「新型コロナウイルスの感染拡大で、しわ寄せがくるのは弱いところだと痛感した。『ポストコロナ』において、一体どんな社会を作るのかということを明確に示す戦いになるのではないか」と述べました。 「ポスト安倍」をめぐっては、自民党の石破元幹事長や岸田政務調査会長のほか、稲田氏と同じ派閥の下村選挙対策委員長らも意欲を示し

    自民 稲田幹事長代行「ポスト安倍」に意欲示す ラジオ番組で | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/06/24
    「総裁になったら候補者の半分を女性にします」位に男性という既得権益に食らいつくなら支持するかも。
  • 河井克行前法相 妻の案里参院議員 自民党離党の意向固める | NHKニュース

    自民党の河井案里参議院議員の陣営による選挙違反事件を踏まえ、夫の河井克行前法務大臣と案里議員は離党する意向を固めました。河井夫は17日にも離党届を提出する方向で調整を進めています。 こうした中、河井克行氏と案里氏は、自民党にこれ以上迷惑をかけたくないなどとして離党する意向を固め、関係者に伝えたことが分かりました。 河井夫は17日にも離党届を提出する方向で調整を進めています。 一方で、関係者によりますと、河井夫は違法な行為はしていないなどとして、議員辞職はしない意向を示しているということです。

    河井克行前法相 妻の案里参院議員 自民党離党の意向固める | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/06/16
    いざとなって離党するってことは、やはり検察が動かない世界線もありえたのだろうか。
  • 米 黒人男性の遺族が現場訪問 破壊や略奪やめるよう訴え | NHKニュース

    アメリカ中西部ミネソタ州のミネアポリスで1日、警察官に押さえつけられて亡くなったジョージ・フロイドさんの弟が事件現場を訪れました。 事件現場には多くの花が手向けられ、壁には亡くなったフロイドさんの顔が描かれていて、フロイドさんの弟は静かに敬礼していました。 そして、集まったデモの参加者たちに破壊行為や略奪をやめるよう訴えました。 フロイドさんの弟は「あなたたちが動揺しているのは理解できます。しかし私に比べればその動揺は半分です。その私が物を壊したりコミュニティーを破壊したりしていないのに、あなたたちは何をしているのですか。兄が戻ってくることはないのです。お願いだから平和的にやってください」と話し、抗議デモを平和的に行うよう訴えました。

    米 黒人男性の遺族が現場訪問 破壊や略奪やめるよう訴え | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/06/02
    コロナの経済難が一因とは誰も考えないのか
  • 「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース

    「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、業務のほとんどを大手広告代理店に再委託していることについて、梶山経済産業大臣は問題はないという認識を示しました。 これについて、梶山大臣は2日の記者会見で「いろんな業務が混じっている。ウェブでの申請に限っていて、どういう人材をどこに張り付け、どういう手順を踏んで支給するかという中で、こういった形を取った」と述べました。 そのうえで、電通に直接委託しなかった理由について、梶山大臣は「過去に電通が直接補助金などの交付事務を受託した際に、受け取った人から国の制度に応募したのに振り込み元が『電通』だったことから、問い合わせが集中したことがあった。そのため電通からは直接受託しないことを原則としていると聞いている」と述べ、再委託に問題はないという認識を示しました。 経済産業省は、業務を民間に委託するために公募を行い、競争入札の結果、「サービスデザイン

    「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/06/02
    電通ありきの話だったと。
  • アメリカで死者10万人超える 世界全体の3割 新型コロナ | NHKニュース

    アメリカで、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が10万人を超えました。1日当たりの死者数は減少する傾向にありますが、専門家は感染は今も広がっており、予防対策を怠れば死者の増加ペースが再び上昇するおそれがあると警鐘を鳴らしています。 世界全体の死者数のおよそ3割がアメリカに集中しています。 一時は2000人前後だった1日当たりの死者数は、ここ数日は500人前後に減っていますが、ジョンズ・ホプキンス・メディカル・センターのパナギス・ガリアツァトス医師は、NHKの取材に対し「感染は今も収まっていない。再び増加しても不思議ではない」と述べ、マスクをするなど予防対策をとり続けなければ、死者の増加ペースが再び上昇するおそれがあると指摘しました。 また、アメリカの民間の調査団体によりますと、今月26日の時点で、全米の40州と首都ワシントンの人口10万人当たりの死者数は、白人が22人、アジア系が24人

    アメリカで死者10万人超える 世界全体の3割 新型コロナ | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/05/28
    ワクチン開発されても高価で普及されなければ、経済格差を理由に隔離政策が行われたりするのだろうか
  • 東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言のさなかの今月、新聞記者の自宅を訪れ、賭けマージャンをした疑いがあると報じられた問題で、黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。法務・検察当局は人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 これを受けて黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。検事長は21日にもコメントを出すものとみられます。 検察内部からは「検察庁法改正案の国会審議が行われていたさなかでもあり最悪のタイミングだ」などと辞任は避けられないという声が出ていて、法務・検察当局は今後、黒川検事長人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 黒川検事長をめぐっては政府がことし1月、「必要不可欠な存在だ」としてこれまでの法解釈を変更し史上初めて定年を延長しましたが、野党側か

    東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/05/21
    「安倍さんと関わった人はみんな不幸になってしまう」
  • 「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付の時期について、高市総務大臣は、当初予定していた収入が減少した世帯への30万円の現金給付よりも早くなるという見通しを示しました。 そのうえで「これまで総務省の担当部署が30万円の現金給付の対象などについて、夜も寝ずに検討を進めてきたが、10万円の一律給付のほうが、補正予算案の提出が数日遅れたとしても、結果的にはシンプルに早く、多くの方々に現金が行き渡ると思う」と述べました。

    「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/04/17
    "30万円の現金給付の対象などについて、夜も寝ずに検討を進めてきたが、10万円の一律給付のほうが、補正予算案の提出が数日遅れたとしても、結果的にはシンプルに早く、多くの方々に現金が行き渡る" いやこれ皮肉しょ
  • 東京都休業要請 具体的な業態や施設など一覧 | NHKニュース

    法律に基づいて基的に休業を要請する遊興施設などは、 ▼キャバレー ▼ナイトクラブ ▼ダンスホール ▼スナック ▼バー ▼ダーツバー ▼パブ ▼性風俗店 ▼デリヘル ▼アダルトショップ ▼個室ビデオ店 ▼ネットカフェ ▼漫画喫茶 ▼カラオケボックス ▼射的場 ▼ライブハウス ▼場外馬(車・舟)券場です。 法律に基づいて基的に休業を要請する大学・学習塾などは床面積の合計が1000平方メートルを超える、 ▼大学 ▼専修学校・各種学校 ▼日語学校・外国語学校 ▼インターナショナルスクール ▼自動車教習所 ▼学習塾 ▼英会話教室 ▼音楽教室 ▼囲碁・将棋教室 ▼生け花・茶道・書道・絵画教室 ▼そろばん教室 ▼バレエ教室 ▼体操教室です。 一方で、 ▼オンライン授業、▼家庭教師は休業の対象に含まれていません。 また床面積の合計が1000平方メートル以下の施設については、都は法律によらず、施設の使

    東京都休業要請 具体的な業態や施設など一覧 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/04/14
    タピオカOKなんかw
  • 休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理 | NHKニュース

    東京都の小池知事が休業の要請に応じる中小企業に協力金を支給することを明らかにしたことについて、麻生副総理兼財務大臣は、持ち回り閣議のあとの記者会見で、「東京都は払うだけの資金を持っているのだろう。他の県でもそれをやれるのかという感じだ」と述べました。

    休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/04/10
    「つまんない事聞くねえ」の威勢はどこへいったのか
  • 緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース

    「緊急事態宣言」が出てもスーパーなどは原則として営業を続け、料品は十分な供給量が確保されているとして、政府は消費者に対して買いだめや買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、農林水産省によりますと、冷凍品やパスタ、即席麺などで需要が多い状態が続いているものの、品メーカーがフル生産で対応していて供給が増えているほか、在庫も多くあり、料品は十分な供給量を確保しているということです。 このため政府は、店舗で品切れにならないよう、料品は必要な分だけ買い、買いだめや、買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、感染拡大を防ぐため、スーパーなどでの買い物の際には混雑を避けることが重要だとしていて、一度に店内に入れる人数や、買い物ができる時間を制限する対応をもとめられた場合には、協力するよう消費者に呼びかけています。 農林水産省、経済産業省、消費者庁では、ホームページやツイッターなどで、

    緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/04/06
    帰りに業務用スーパー(河内屋)寄ったら、米麺冷凍食品がすっからかんで、パンと牛乳を買いに来た私はコカ・コーラゼロ一本を手に店を出た
  • 自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐって、自民党の若手議員らは記者会見を開き、消費税の減税を求める緊急声明を発表しました。 声明をまとめた安藤裕衆議院議員は「『コロナショック』が強大な影響を及ぼしており、思い切って消費減税をして、経済を立て直すべきだ。希望の持てるメッセージを出さないといけない」と述べました。 また青山繁晴参議院議員は「『減税勢力』は自民党の衆参両院の国会議員100人以上に上る。安倍総理大臣の背中を押していきたい」と述べました。

    自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/03/30
    青山センセが100人以上と仰るからには10人はいるのだろう。彼の法螺はいつも大きいな
  • 生産・輸入増のはずのマスク なぜ今も品不足が続いているのか | NHKニュース

    政府の要請を受けてマスクは大幅に増産され、中国などからの輸入も増えていますが高まる需要に供給が追いつかず、店頭に入荷しても、すぐに売り切れになってマスク不足は今も解消されていません。 POSデータと呼ばれる、日々の販売情報を解析している大手市場調査会社の「インテージ」によりますと、マスクを取り扱っている全国の大型ドラッグストアのおよそ30%は全く販売できていないということです。 マスクの売上げを週ごとで見ると、国内で日人の感染が初めて確認された1月下旬は在庫に余裕があったため平年のおよそ9倍にまで増えましたが、それ以降はほぼ平年並みで推移しています。 これはマスクの供給が増えても、医療機関や介護施設などの需要を十分満たせておらず、供給が追いついていないことも1つの要因だとみられています。 これを受けて、政府は緊急対応策として、これまでに3500万枚以上を一括して購入し医療機関などに供給す

    生産・輸入増のはずのマスク なぜ今も品不足が続いているのか | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/03/26
    電車でおばあちゃんにずっと睨まれた。マスクしてないからだろうか。見返すと彼女はマスクを二重三重に着用していた。・・・そういうとこやぞ
  • 15日からマスク転売禁止 罰則も 政府が正式決定 | NHKニュース

    政府は10日の閣議で新型コロナウイルスの感染拡大で品薄になっているマスクについて転売を禁止することを正式に決めました。今月15日以降はネット上の取り引きを含めて違反した場合、1年以下の懲役か、100万円以下の罰金が科せられます。 こうした転売目的の買い占めを防止しマスクの品薄の解消につなげるため、政府は10日の閣議で政令を改正し、転売を禁止するとともに罰則を科すことを正式に決めました。 禁止されるのは個人や業者が小売店などで購入した家庭用や医療用などのマスクを仕入れ価格より高値で転売する行為です。ネット上のオークションサイトやフリマアプリでの取り引きも禁止されます。 違反した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されます。 政令は11日の公布を経て、15日に施行されます。

    15日からマスク転売禁止 罰則も 政府が正式決定 | NHKニュース
    tomoya1983
    tomoya1983 2020/03/10
    月産6億の話はどこへいったのか