ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (3)

  • 白饅頭こと御田寺圭氏は、ウィキペディアの話題でも北村紗衣氏へ言いがかりをつけていた - 法華狼の日記

    史学者の呉座勇一氏を中心とした英文学者の北村氏*1に対する誹謗中傷*2において、「白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)@terrakei07」という人物がよく顔を出していたという。 「foxmonkey@foxmonkey0414」氏が多数の言及ツイートを保存し、引用した「董卓(不燃ごみ)@inumash」氏が気づかれない手法の揶揄と指摘している。 実際に白饅頭はさえぼうさんに執着して陰湿な揶揄を繰り返してきた(しかも人にリプライが届かないよう他者のツイートへのリプライという形で)わけです。"人文系研究者の異常な攻撃性や党派性や排他性”とかどの口が言えるんだって話ですね。https://t.co/tjLgACMr9S— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2021年3月21日 実際に白饅頭はさえぼうさんに執着して陰湿な揶揄を繰り返してきた(しかも人にリプラ

    白饅頭こと御田寺圭氏は、ウィキペディアの話題でも北村紗衣氏へ言いがかりをつけていた - 法華狼の日記
    topiyama
    topiyama 2021/03/28
  • 『仮面ライダー鎧武』の「果物」「戦国武将」「ダンス」が三題話にもなっていない件について - 法華狼の日記

    たとえば歴史をひもとけば、若いころの織田信長が瓜をべ歩いていたり、豊臣秀吉が瓜畑で催し物をしたりしていた。そういう引用がいつかあるかな、と思っていたのだが全く来ない。ダンス要素についても、織田信長が敦盛を舞った故事などは出てこない。 しかしここはいい。戦国要素はライダーが鎧を着るデザインと、チーム抗争部分のみに反映されているという統一感がある。 やはり問題はダンス要素の乖離だろう。珍しくダンス大会をクライマックスにもってきた第18話「さらばビートライダーズ」で、はっきり露呈してしまった。 根的な問題として、ダンス描写自体に若者を熱狂させるような説得力が映像にない。それでいて、作中の社会をまきこむほど重要な位置づけがされている脚でもない。 あるいは放映時期が重なっていた『獣電戦隊キョウリュウジャー』のように、変身時に踊る設定にしていれば、ダンス要素を無理なく入れつづけられただろう。ダン

    『仮面ライダー鎧武』の「果物」「戦国武将」「ダンス」が三題話にもなっていない件について - 法華狼の日記
    topiyama
    topiyama 2014/02/18
    修正しながら作っていくっていうのも1年シリーズの面白さ
  • 『ガサラキ』はとてもとても面白いのだが? - 法華狼の日記

    まとめでは不評らしい平安編も、曲調から映像まで一新したOPとEDからして絶品で、まとまりある短編伝奇アニメとして完成度が高い。鬼と皇をめぐる内裏の抗争劇を、モノクロに近い色調でじっくりと間をとって描いた。絵コンテを手がけた望月智充のうまさが出ていたと思う。 元々は"「萌えキャラ批判しかしない自称硬派()はまずガサラキを借りてきてお前の妄想を実際に映像化したときの面白くなさを噛み締めるといいよ」反応まとめ"だったよ - Togetter むしろ表層的な萌えキャラやロボットアクションを投入してフックを作っておきながら、多くの視聴者が持っていた「お前の妄想」を凌駕しすぎてしまって、物語が進行するにつれてふりおとしていった作品と考えるべき。そこが『FLAG』の、最初から必要最小限の設定にしぼり、さらに斬新な表現手法で視聴者を選びぬいたのと異なるところ。 いっそ『ガサラキ』も最初から、ロボットアクシ

    『ガサラキ』はとてもとても面白いのだが? - 法華狼の日記
    topiyama
    topiyama 2013/07/13
    最後がアレ?って感じなのも 当時のアニメっぽかったな。
  • 1