ブックマーク / originalnews.nico (31)

  • 『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良 レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった! 「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代

    取材・文/白鳥士郎 「俺には自分の作品が無い」 薄暗いタクシーの後部座席で男が放ったその言葉に、耳を疑った。 何も言えなくなった私を血走った両目で見ながら、男はもう一度こう言った。 「俺は代表作が無い。ロードスみたいなものは、ラノベじゃあ書けなかった。だから俺は歴史小説を書く。新しいジャンルで勝負する。だから、お前は……!」 肩が触れ合うほどの距離で何度そう言われても、自分の耳を信じることができなかった。代表作が無い? 何を言っているんだこの人は? だってあなたは……あかほりさとるじゃないか。 あかほりは膨大な作品に携わってきた。 『NG騎士ラムネ&40』『セイバーマリオネット』『爆れつハンター』『MAZE☆爆熱時空』『天空戦記シュラト』『サクラ大戦』『らいむいろ戦奇譚』『MOUSE』『かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~』……挙げればきりがないほどだ。 その同じ夜。 私はもう一人の男と並

    『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良 レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった! 「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代
    toraba
    toraba 2022/05/30
  • “ゆっくり解説”のキャラクターって著作権は大丈夫? ガイドラインを守れば誰でも使える“ゆっくり”の歴史を紹介してみた

    今回紹介する、正体不明のスポンサーXさんが投稿した『【ゆっくり解説】真相解明!ゆっくりの歴史と著作権の真実』という動画では、音声読み上げソフトを使用して、キャラクターの霊夢が、「ゆっくり」発祥の歴史や著作権などの疑問を解説していきます。 投稿者メッセージ(動画説明文より) そもそも「ゆっくり」ってなんなの? 「ゆっくり」を使ったコンテンツを作りたいけど、誰に許可を取ればよいの? 今回みなさまにお送りするのは、 「ゆっくり」について……その真実を明らかにする動画です。 ―あわせて読みたい― ・“ゆっくり解説動画”って見たことある? ほぼ毎日投稿する方々にアポとって話を聞いたら、マル秘エピソードが続々と飛び出した 「ゆっくり」はあるゲームのキャラクターから派生したもの霊夢。霊夢: ところでこの姿、通称「ゆっくり」と呼ばれていますが、そもそも「ゆっくり」って何なの? 「ゆっくり」を使ったコンテン

    “ゆっくり解説”のキャラクターって著作権は大丈夫? ガイドラインを守れば誰でも使える“ゆっくり”の歴史を紹介してみた
    toraba
    toraba 2022/01/19
  • 「うぽつ」が定着し始めたのは2011年、「草」が流行り出したのは2016年──約56億のコメントデータからニコニコ動画15年の歴史を振り返ってみた

    日(2021年12月12日)、ニコニコ動画は15周年を迎えた。 もともと、YouTubeの動画にコメントを付けるサービスとして始まったニコニコ。この15年の間に書き込まれたコメント数は「約56億」にも及ぶ(生放送は除く)。 単純計算で、1年に約3.6億、1日に100万を超えるコメントが書き込まれているわけだが、実際にはどのようなコメントがよく書き込まれていたのか。流行っていたのか。 そんなちょっとした好奇心をきっかけに、今回はニコニコ動画に書き込まれた15年分のコメントデータを抽出。年別で書き込み数の多いコメントTOP10や、「うぽつ」や「草」などおなじみのコメント数の書き込み数の推移など、コメントからニコニコ15年の歴史を振り返っていく。 文/竹中プレジデント ―あわせて読みたい― ・ニコニコ動画15周年の日に、ほぼ毎週ずーーっと動画投稿している筋金入りのニコ厨にサービス開始からの思い

    「うぽつ」が定着し始めたのは2011年、「草」が流行り出したのは2016年──約56億のコメントデータからニコニコ動画15年の歴史を振り返ってみた
    toraba
    toraba 2021/12/12
  • 「ぺこぱ松陰寺はネット右翼」噂の真相に迫る。かまいたち山内など、芸人ネット右翼化には”あのラジオ局”が関係していた?【話者:吉田豪、久田将義】

    1月12日に放送されたバラエティ番組『ロンドンハーツ』に出演したお笑いコンビ・ぺこぱの松陰寺太勇氏が、将来は報道番組に携わりたいという野望を明かした。またTwitterのサブアカウントでは、政治家にリプライを送り続けてブロックされたこともあり、ネット上では「ネトウヨ(ネット右翼)なのでは?」と噂になっている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。吉田氏が「ラジオ好きな芸人は、若手芸人のラジオがあるニッポン放送を聞くじゃないですか」と切り出すと、ニッポン放送自体が右翼寄りであることを挙げ、「たぶんニッポン放送好きな芸人なら、染まっていくと思いますよ」と分析。 その上で今回の報道については、「正しい、正しくないじゃなくて、聞いている局によってそれに染まっていくんだろうなっていうだけの話」と述べた。 フ

    「ぺこぱ松陰寺はネット右翼」噂の真相に迫る。かまいたち山内など、芸人ネット右翼化には”あのラジオ局”が関係していた?【話者:吉田豪、久田将義】
    toraba
    toraba 2021/02/08
    「傷つけない新しい笑い」の松陰寺がネトウヨ疑惑をかけられて、反権力志向のさんまが「アップデートしていない古い笑い」をしてるのが興味深い。https://lite-ra.com/2020/01/post-5187.html
  • 「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】

    家族を奪った加害者に対しても「死刑反対」と言えるのか磯谷: 司法の世界には一般人の私には理解できないことが多々あります。日弁護士連合会(以下、日弁連)の「2020年までに死刑制度を廃止しよう」との宣言もそうです。しかし全国3万7000人の弁護士に対し死刑制度廃止に賛成は546人。全弁護士のわずか1.4%です。 私は娘の事件で初めて裁判を傍聴しました。そのときから弁護士に対する見方が変わりました。裁判で見た弁護人は被告人の刑を軽くするためなら、どんな方法もいとわない共犯者のように映りました。しかし全国犯罪被害者の会で、被害者に寄り添う弁護士と出会い、こんな弁護士もいるのかと感動し元気をもらいました。 磯谷: 死刑反対を唱える方々は自分や自分の大切な人は絶対に犯罪に巻き込まれないという前提の元で物事を考えていらっしゃるのではないでしょうか。綺麗事では社会秩序は守れません。 死刑制度の廃止を目

    「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
    toraba
    toraba 2020/09/19
    「私刑」がダメ(統治二論がいう自然権の放棄)だからこそ被害者の「応報感情」を軽視してはいけない
  • 「いつまでニコニコに投稿するの?」と言われることも――これからの時代、クリエイターはプラットフォームをどう選ぶべきなのか【歌い手 そらる×ニコニコ代表 対談】

    2008年ニコニコ動画にて“歌ってみた”動画を初投稿。以降niconico、YouTube、OPENREC.tvなど様々なプラットフォームでコンテンツ配信を続けるクリエイター。コンテンツ制作においては歌、作詞作曲からエンジニアリングまでマルチに活動し、幕張メッセを始めとするアリーナクラスのライブも次々に実現。動画の総再生数3億回、Twitterフォロワー144万人、YouTubeチャンネル登録96万人を持つトップクリエイター。 そらるさん投稿動画一覧ページ ■クリエイターデビューの場所、niconicoについて司会: そらるさんは2008年にニコニコ動画に初投稿、「歌ってみた」カテゴリを中心に累計で350以上の動画を投稿されています。そらるさんにとってniconicoはどのような場所でしょうか? そらる: ニコニコ動画は、やはり一番最初に動画投稿をはじめた場所、今聞いてくださるファンの方

    「いつまでニコニコに投稿するの?」と言われることも――これからの時代、クリエイターはプラットフォームをどう選ぶべきなのか【歌い手 そらる×ニコニコ代表 対談】
    toraba
    toraba 2020/06/23
  • 常人には理解できないやりこみゲーマーの世界に迫る──「ゲームプレイ開始まで準備に半年」「リセマラで1ヵ月」絶望と不可能を超えた先に生まれる感情とは【ゲーム実況者:shu3インタビュー】

    ゲーマーなら誰しも、徹夜でゲームに勤しみ、気づいたら訪れていた朝日を浴びて謎の達成感に包まれた経験があるのではないだろうか。 レア素材を求めてひたすらモンスターを狩り続ける、アイテムや図鑑のコンプリートを目指す……ゲーマーにとってゲームをやりこむことはある意味“性”(さが)のようなものであり、何時間、何十時間と時間を注ぎこむケースも珍しくない。人によって差異あれど、ゲームはやりこんで楽しむものなのだ。 しかし、世の中には、常人では理解できない狂気の域までゲームをやりこんでしまう人たちがいる。 彼らは、「当にクリアできるのか?」と疑問を抱いてしまうほどにきびしい縛りを自身に課してゲームに臨み、信じられないほどの時間と労力を注ぎこんでゲームクリアを目指していく。ゲーム実況者のshu3(@shu33333)ものそのひとりだ。 shu3のやりこみプレイ動画シリーズ最新作の「絶望を越えた超やりこみ

    常人には理解できないやりこみゲーマーの世界に迫る──「ゲームプレイ開始まで準備に半年」「リセマラで1ヵ月」絶望と不可能を超えた先に生まれる感情とは【ゲーム実況者:shu3インタビュー】
    toraba
    toraba 2019/08/08
    未踏ルートを開拓する登山家みたいだなw
  • オセロ松嶋がした“南青山の児相問題発言”について吉田豪「ああいう人だったら相方との和解はないだろうな」

    東京都港区南青山に建設が予定されている児童相談所などの複合施設をめぐり、区と住民が対立している問題で、タレントの松嶋尚美氏がワイドショーで「自分のところに来るとなったときには引っ越しする可能性はあります」と発言し、賛否両論が飛び交っています。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「タブーなワイドショー」において、ゲストでゲイライターのサムソン高橋氏とともにこの話題に言及。 この発言をした松嶋氏について吉田氏はナチュラルな差別心があると指摘。「ああいう体質の人だったら、相方との和解はないだろうな」と洗脳騒動を起こした相方の中島知子氏との関係についても触れました。 ―あわせて読みたい― ・ドラマ『ちょうどいいブスのススメ』放送開始直前のタイトル変更を受けて吉田豪らがコメント「ブスという言葉のデリケートさが昔の比じゃなくなってる」 ・「芸能事務所パワハラ事件」は大手

    オセロ松嶋がした“南青山の児相問題発言”について吉田豪「ああいう人だったら相方との和解はないだろうな」
    toraba
    toraba 2018/12/28
    「精神的に田舎な人」そういう人ほど東京に行きたがって田舎にはいないのに何故か田舎のせいになる問題
  • 元AKB48・光宗薫の活動再開を受け吉田豪らが“ゴリ推し”文化に言及「ゴリ推しされた人を叩くのは間違い。批判するのは運営」

    💡ここがポイント ●元AKB48でモデルの光宗薫さんが芸能活動の再開を発表。 ●コンバットREC氏は「運営が推すと引く気持ちは分かる」とコメント。 ●吉田豪氏は、ゴリ推しされた人を叩くのは間違いであると警鐘を鳴らした。 去年10月から活動休止中の元AKB48でモデルの光宗薫さんが芸能活動の再開を発表しました。体調不良のため活動を休止していましたが、およそ1年ぶりにTwitterを更新。来年1月から銀座の画廊でボールペン画の個展を開催することを発表しました。 上記について、久田将義氏と吉田豪氏がパーソナリティを務めるニコニコ生放送「タブーなワイドショー」にて、ゲストのコンバットREC氏とともに言及。運営にゴリ推しされた人が叩かれていることに、吉田氏は「批判するのは運営ですよ」と述べました。 光宗薫 ボールペン画 個展「ガズラー」 会期:2019年1月5日~21日 無休 会場:ヴァニラ画廊

    元AKB48・光宗薫の活動再開を受け吉田豪らが“ゴリ推し”文化に言及「ゴリ推しされた人を叩くのは間違い。批判するのは運営」
    toraba
    toraba 2018/09/25
  • アイドルソングの“いい下手さ&悪い下手さ”について吉田豪らが提言「スキル主義もわかるけど、アイドルの魅力はそこじゃない」

    久田将義氏と吉田豪氏がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「タブーなワイドショー」。今回の特集は「アイドルのいい上手さ、いい下手さ」。吉田氏が自身のTwitterでもこの話題について言及し、話題となっています。 ゲストにはアイドル事情に詳しい掟ポルシェ氏が登場し、「歌唱力を求めていない」「アイドルはかわいいのが仕事」と独自の理論を展開。吉田氏も「スキル主義の人の気持ちもわかるけれど」と前置きしつつ、「アイドルの魅力はそこじゃない」と語りました。 ずっと言ってることなんですけど、アイドルの歌には「いい上手さ」「悪い上手さ」「いい下手さ」「悪い下手さ」があって、ただ単に「下手ならいい」「上手いのはつまらない」って話じゃないんですよ。そして、それはおそらく様々なジャンルで言えることなんだと思ってます。 — 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) July 11, 2018 ―関連記事― ・地下ア

    アイドルソングの“いい下手さ&悪い下手さ”について吉田豪らが提言「スキル主義もわかるけど、アイドルの魅力はそこじゃない」
    toraba
    toraba 2018/08/03
    「AKBが開いたパンドラの箱『PRODUCE 48』の代償と可能性」http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56778
  • ドラッグ・AV・死体写真etc…“90年代サブカル鬼畜ブーム”を振り返る【話者:吉田豪・久田将義・水野しず】

    あれ? みたいに、もしかしたら自分はそういう昔のことをちゃんと総括しないまま生きてきて、ある日サブカルスイッチが入って、そういうものも良しとするような自分もどこかにいることに気づいて、自己批判をはじめたみたいな感じなんですね。 久田: そうそう。 吉田: 死体写真だのドラッグだのいろいろなものが90年代、「危ない1号」とかで鬼畜ブーム的なものがございました。 雑誌「危ない1号」。 (画像はAmazonより)久田: 俺は何回も言っているし書いていると思いますけれど、青山正明さんとか、こじままさきさんとか、その「危ない1号」の人たちも書いてもらってはいますけれど、「死体写真だけは絶対に許さない」とは言っていますけれどね。 表現の自由なので釣崎清隆さんが何と撮ろうが構わないし、それは守ります。でも絶対もう許せないですね。ダメです。人の死を見世物にしたりとか、手を叩いて笑うような行為はどんな行為で

    ドラッグ・AV・死体写真etc…“90年代サブカル鬼畜ブーム”を振り返る【話者:吉田豪・久田将義・水野しず】
    toraba
    toraba 2018/07/13
  • 「処女信仰の男はクズ」社会学者・宮台真司が語る”アカデミック童貞論”が快刀乱麻の切れ味

    少子化が深刻化する昨今、日では生涯未婚率が上昇しています。国立社会保障・人口問題研究所の第15回出生動向基調査では独身男性の約半数が、「性経験がない」と回答しています。 「ニコニコドキュメンタリー」では童貞について特集した番組が放送され、番組内では首都大学東京教授の宮台真司氏が、社会学的観点から時代の流れとともに生じた童貞の変化や、どのような原因で、現代の童貞は揶揄や嘲笑の対象になったのか、その質に鋭く迫りました。 宮台真司氏。―関連動画― ―関連記事― かつて“童貞”とはに捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの? 社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた 「安倍が敵じゃないぞ、安倍に任せても大丈夫と言っている人が敵だぞ」社会学者・宮台真司が改憲反対派に提言 日国憲法は戦後押し付けられたという“風潮”に社会学者・宮台真司が提言「戦争を勝手にやって負けた国が押し付けら

    「処女信仰の男はクズ」社会学者・宮台真司が語る”アカデミック童貞論”が快刀乱麻の切れ味
    toraba
    toraba 2018/04/28
  • 日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い

    のアニメが海外で大人気! と言われるが、その人気は一体どこから生まれてきたのだろうか。1990年年代から2000年代にかけてヨーロッパで巻き起こった日アニメの再ブーム。フランスでの『新世紀エヴァンゲリオン』の深夜放送がサッカーで中止となった際には約5000件の抗議電話が殺到したという。 そこには、発火点となった人物がいる。 イタリア出身のコルピ・フェデリコ氏だ。70年代に『UFOロボ グレンダイザー』などの日アニメブームの洗礼をうけ、1990年代に日へ留学。『世界名作劇場』で知られている日アニメーションの合作アニメの原作翻訳のアルバイトをきっかけに日とヨーロッパをアニメでつなぐビジネスに関わっていく。クリエイターへの報酬が少なすぎることへの疑問をきっかけに設立したライセンス事業は、それまでの粗悪な吹き替えを改善し、『エヴァンゲリオン』、『カウボーイビバップ』など今でも根強い人

    日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い
    toraba
    toraba 2018/02/26
  • 『事故物件アワード2017』1位は“あのアパート”『大島てる』管理人が「圧倒的に1位」と語る事故物件とは

    ニコニコ生放送番組「冬のホラー百物語」を記念し、放送前夜に特別番組『ホラーアシスタント女子会』が放送されました。お笑い芸人の松原タニシさん、映画監督の寺内康太郎さん、女優の小松彩夏さん、ニコ生ホラーの女性アシスタント川居尚美さん、杉笑美さん、金田萌黄さんが出演し、事故物件の情報提供サイトを運営する大島てるさんをスタジオに招き、事故物件を紹介しました。 『事故物件アワード2017』と題し、2017年に大島てるさんが調査した事故物件を紹介するコーナーでは、大島さんによる座間の“あの物件”の不動産価値について解説を行いました。 前列左から松原タニシさん、小松彩夏さん、川居尚美さん、杉笑美さん、金田萌黄さん、後列左から大島てるさん、寺内康太郎さん。-関連記事- 『事故物件アワード2018』は「4人が集団自殺した北九州の部屋」大島てる&松原タニシが今年を代表する事故物件を選出 「首吊り自殺」×「

    『事故物件アワード2017』1位は“あのアパート”『大島てる』管理人が「圧倒的に1位」と語る事故物件とは
    toraba
    toraba 2017/12/20
  • 【NHK】受信料の支払いが強制なら“B-CASカード”無しでも見れるようにしないと「契約不履行」になるのでは? 小飼弾氏が言及

    NHKの受信料徴収に対し、最高裁が12月6日に合憲とする判断を下しました。これにより、契約者への受信料支払いの義務付けが強まった一方、実はNHKにとって不利な判決なのではないかという意見も出ています。 12月11日放送の『小飼弾の論弾』では、小飼弾氏と山路達也氏が、日の放送法やNHKの権利関係についての問題点も絡めて解説を行いました。 左から、小飼弾氏、山路達也氏。 ―人気記事― 4億円詐欺のスパコンベンチャー『PEZY Computing』はどんな会社? 社長の人物像は? プログラマー小飼弾が解説「技術的には平凡なもの」 【ザ・新興宗教】セックス教団『リトル・ペブル同宿会』潜入レポート。教団責任者が唱える″償いのセックス”に密着 NHKさん! その訴え棄却されてますよ!山路: NHKの受信料について、よくメディアで取り上げられているのが、NHKの受信料を払うのか、払わないのかで裁判にな

    【NHK】受信料の支払いが強制なら“B-CASカード”無しでも見れるようにしないと「契約不履行」になるのでは? 小飼弾氏が言及
    toraba
    toraba 2017/12/19
  • パワハラ、セクハラ、賃金未払い…、『水戸ご当地アイドル(仮)』うめさん脱退騒動に吉田豪・ロマン優光らが言及「悪夢のような人質商売」

    吉田: 僕らもデートピアにもやもやしていたのが長かったので。 優光: 『きゅい~ん’ズ』はまだデートピアだったんだ。 『きゅい~ん’ズ』。画像は公式サイトより吉田: 『デートピア』という事務所についてわかりやすく説明すると、Perfumeが売れたときに、便乗したテクノアイドルのようなものを次々とデビューさせるという手法をとっていた。 “何かが流行ると何かに乗っかってくる”ことでおなじみの事務所なんですよ。 そして、曲自体は悪くないのですが、所属の女の子の扱いとかがあまりにも雑なので、もやもやする部分が常にあった。 優光: 女の子も割と良い子をセレクトするんですよ。そして、あからさまに搾取しているけれども、曲がいいという。 吉田: それで精神病んでいっているようなことをそのまま歌詞にすることもあるんですよ。「私はただのプラスチックドール」みたいな感じで。 感情がない、追い込まれている、という

    パワハラ、セクハラ、賃金未払い…、『水戸ご当地アイドル(仮)』うめさん脱退騒動に吉田豪・ロマン優光らが言及「悪夢のような人質商売」
    toraba
    toraba 2017/11/25
  • 「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】

    犯罪被害や死刑制度などについて一緒に考えていこうと立ち上がった「TOKYO1351」と、ニコニコ動画が共同で開催した死刑を考える討論会が9月9日に放送されました。 今回はライターのジョー横溝さんの司会で、「闇サイト殺人事件」の被害者ご遺族である磯谷富美子さんを特別にお招きし、死刑制度存置派である弁護士の山田廣さん、酒井宏幸さん、髙橋正人さん、上谷さくらさん、死刑制度廃止派である弁護士の小川原優之さん、岩井信さん、ジャーナリストの青木理さん、映画監督の森達也さん、ミュージシャンの山口洋さんが「死刑制度」について、じっくり討論していきます。 誰もが死刑判決の判断に直面せざるを得ない状況にある中で、私たちはどのように考えていけばいいのでしょうか。 ―人気記事― “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた A

    「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
    toraba
    toraba 2017/10/07
    死刑反対の議論で冤罪を問題視するなら長期間の監禁(禁錮)だって取り返しがつかない、そもそも日本の死刑は冤罪の可能性がない犯人から先に執行するので冤罪に関しては実質終身刑
  • 性的シーン強要か「やるまで終わらねぇぞ」——出演者が暴露で上映が中止に。『童貞。をプロデュース』舞台挨拶騒動を吉田豪らが語る

    8月25日に実施された『童貞。をプロデュース』10周年記念上映舞台あいさつの際、出演者の一人であった加賀賢三さんが、「松江哲明監督に性的シーンの出演を強要された」と述べた後、壇上で下半身を露わにし、暴力行為におよんだ。 上記の騒動を受けて、9月9日放送の『タブーなワイドショー』にて、吉田豪さんと久田将義さん、Kダブシャインさんがコメント。「パワハラでもあり、昨今のAVの出演強要に近い問題ではないか」と打ち出し、騒動が発生した経緯と問題点について語りました。 松江哲明さん。画像はWikipediaより。関連ニュース 『地下アイドル運営・当にあったヤバい話』闇社会との関わりを吉田豪が語る AV女優の発言を無断掲載した書籍『名前のない女たち』が映画化で炎上。著者「中村 敦彦氏」について吉田豪らがコメント 性的シーン出演の強要は“パワハラ”に該当する左から久田将義さん、Kダブシャインさん、吉田豪

    性的シーン強要か「やるまで終わらねぇぞ」——出演者が暴露で上映が中止に。『童貞。をプロデュース』舞台挨拶騒動を吉田豪らが語る
    toraba
    toraba 2017/10/05
  • AV女優の発言を無断掲載した書籍『名前のない女たち』が映画化で炎上。著者「中村 淳彦氏」について吉田豪らがコメント

    ルポライターの中村淳彦さんが企画女優や企画単体のセクシー女優たちをインタビューした書籍『名前のない女たち』が炎上し、話題となっています。 女優側に印刷前の事実確認を行わなかったことが問題の発端でしたが、AV出演強要問題が取り沙汰されるようになり、弁護士が『名前のない女たち』を参考資料として取り上げ始めたことにより、さらに影響が広がっています。 9月9日放送の『タブーなワイドショー』ではこの話題を取り上げ、アダルト業界の裏側について吉田豪さん・久田将義さん・Kダブシャインさんが語り合いました。 『名前のない女たち 貧困AV嬢の独白』画像はAmazonより。 ー芸能関連記事ー ・【真木よう子コミケ騒動】を 吉田豪が語る。「コミケ側の人とサブカル側の人が、お互いを理解せずに攻撃しあってる感じ」 ・亀田興毅さん、幼少期に父親からマインドコントロールを受けていた。「ボクシング辞めてお前は何をするんや

    AV女優の発言を無断掲載した書籍『名前のない女たち』が映画化で炎上。著者「中村 淳彦氏」について吉田豪らがコメント
    toraba
    toraba 2017/09/29
  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」