タグ

ブックマーク / natalie.mu (13)

  • NUMBER GIRLが再結成(コメントあり)

    NUMBER GIRLがオリジナルメンバーで再結成し、8月16日と17日に開催される野外ロックフェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO」に出演することを発表した。 2002年11月の北海道・札幌PENNY LANE24公演をもって解散したNUMBER GIRL。今回の再結成発表に際し、向井秀徳(Vo, G)は「2018年初夏のある日、俺は酔っぱらっていた。そして、思った。またヤツらとナンバーガールをライジングでヤりてえ、と。あと、稼ぎてえ、とも考えた」「できれば何発かヤりたい」とコメントしている。今後の活動については随時バンドのオフィシャルサイトやSNSで発表されるので、続報をお見逃しなく。

    NUMBER GIRLが再結成(コメントあり)
    toriaezu
    toriaezu 2019/02/16
    こんな日がやってくるとは…!ギャー!
  • でんぱ組、あの曲が中島哲也×役所広司「渇き。」劇中歌に

    7月4日に全国公開される「渇き。」は、深町秋生によるミステリー小説「果てしなき渇き」を原作とした映画で、自らのせいですべてを失った元刑事の藤島が再び家族を取り戻すべく失踪した娘の行方を追う中で、娘の性を知り狂気に走っていく姿を描く。監督は「告白」や「嫌われ松子の一生」でメガホンをとった中島哲也が務め、主要キャストには役所広司、小松菜奈、夫木聡、清水尋也、二階堂ふみ、橋愛、國村隼、黒沢あすか、青木崇高、オダギリジョー、中谷美紀が名を連ねる。 日4月15日に映画のポスターが公開されたほか、「でんでんぱっしょん」を使用した予告編も解禁。ライブでもおなじみの1曲が、狂気に満ちたスリルたっぷりの「渇き。」の世界を彩っている。 ■『渇き。』予告篇

    でんぱ組、あの曲が中島哲也×役所広司「渇き。」劇中歌に
    toriaezu
    toriaezu 2014/04/16
    初めてのでんぱ組
  • 亀田誠治「僕は幸せです」武道館で豪華競演60曲の“恩返し”

    5月18、19日に東京・日武道館で亀田誠治の総指揮によるライブイベント「亀の恩返し 2013」が開催され、彼がプロデュースワークで関わった計10組のアーティストが出演した。 1日目:2013年5月18日 4年前に初開催された前回の「亀の恩返し」同様、特殊な形のセンターステージが組まれた武道館。暗転すると、主催者・亀田による「ここに集まるアーティストは、僕と音楽の絆で結ばれた最高のアーティストたちです」という開会アナウンスと、金原千恵子ストリングスを中心とした生演奏のオープニングSEが場内を包み込み、早くも感動と期待感が膨れ上がる中イベントはスタートした。 トップバッターを飾ったのはスピッツ。1曲目「スターゲイザー」の「♪遠く遠く」という歌い出しと同時に彼らが明るく照らされると、武道館中から驚きと喜びの大歓声が上がる。バンドは続いて亀田プロデュースによる「シロクマ」、1994年発表の懐かし

    亀田誠治「僕は幸せです」武道館で豪華競演60曲の“恩返し”
    toriaezu
    toriaezu 2013/05/22
    豪華だー!
  • 全曲サンバディトゥナイ!織田裕二「Love Somebody」完全盤

    「Love Somebody」は織田裕二主演のフジテレビ系ドラマ「踊る大捜査線」の主題歌として1997年にCDリリースされた楽曲。今回のアルバムは9月7日に映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」が劇場公開されるのにあわせてリリースされるもので、過去に制作された映画バージョンやインスト、リミックスなどが網羅されているほか、「踊る~ THE FINAL」で使用される「Love Somebody CINEMA version IV」も初収録され、まさに「Love Somebody」の集大成といった内容になっている。 初回限定盤のDVDにはこれまでに制作された「Love Somebody」の3種類のビデオクリップと、新たに制作された「CINEMA Version IV」のビデオクリップが収められる。 織田裕二「Love Somebody 完全盤」収録曲 CD 01. Love So

    全曲サンバディトゥナイ!織田裕二「Love Somebody」完全盤
  • くるり名曲を民生、カエラ、9mmら個性派16組がカバー

    × 15 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 9 0 シェア デビュー10周年のアニバーサリーイヤーを飾る作は、さまざまなアーティストたちがくるりのヒット曲や隠れた名曲をカバーした豪華な内容。anonymass、andymori、奥田民生、キセル、木村カエラ、世武裕子、曽我部恵一、高野寛、二階堂和美、ハンバートハンバート、Fantastic Plastic Machine、MASS OF THE FERMENTING DREGS、松任谷由実、矢野顕子、LITTLE CREATURES、9mm Parabellum Bulletの計16組が参加している。 岸田繁(Vo,G)は作について、「自分たちが自宅の農園で作り続けて来た野菜を使って、いろんな料理人が素晴らしい料理を作ってくれたかのような、そんな素晴らしい作品になりまし

    くるり名曲を民生、カエラ、9mmら個性派16組がカバー
    toriaezu
    toriaezu 2009/09/08
    全部名曲だし、ユーミンの「春風」とかイメージするだけでなんか泣きそうになるし
  • アベフトシ、急性硬膜外血腫のため43歳で逝去

    これはrockin' bluesのオフィシャルサイトで発表されたもの。アベフトシは昨年末に国立代々木競技場第二体育館で行われた吉川晃司のライブに出演して以降、しばらく表舞台から遠ざかっており、次なる動きが注目されていたところだった。 なお、親族の意向により、告別式は親族および友人のみで執り行われるとのこと。 故人の遺徳を偲び、哀悼の意を表します。 ※関連記事:アベフトシ追悼ビデオクリップ特番をMTVで緊急放送

    アベフトシ、急性硬膜外血腫のため43歳で逝去
    toriaezu
    toriaezu 2009/07/22
    信じられない!素人目に見てもあのギターカッティングには心を突き動かされたよ・・・
  • ナタリー - 電気グルーヴ結成20周年祭終了!豪華ゲスト迎え約4時間

    電気グルーヴ結成20周年祭終了!豪華ゲスト迎え約4時間 電気グルーヴが結成20周年を記念したワンマンライブ「俺っちのイニシエーション」を7月11日に東京・LIQUIDROOM ebisuで開催。トークが4割強を占めるという構成で、詰め掛けた多くのファンを前に3時間45分にわたる長丁場のステージを繰り広げた。 時刻が19時を回ると会場内にドラマ「古畑任三郎」のメインテーマが流れ、前説としてお笑い芸人のハリウッドザコシショウが登場。「ハンマーカンマー」という謎の言葉のみで構成された、デフォルメされすぎて全く別人となった古畑任三郎のモノマネでフロアを温めた。なおザコシショウは電気グルーヴの大ファンであり、昨年4月1日に同じくLIQUIDROOM ebisuで行われたワンマンライブ「こう言えば三太夫」にもチケットを入手して参加していたとのこと。 ザコシショウによる「もしも古畑が蚊だったら」などのま

    toriaezu
    toriaezu 2009/07/15
    伝説のライブと伝説のレポート/「ポッと出のキチガイとは違うでしょ。なんたってキチガイで20年間食ってきてるからね」笑いすぎてしんだ
  • 木村カエラ∞Perfume、横浜アリーナでお披露目&解散

    このユニットはこの日1日、15分限りの“超短命ユニット”として結成されたもの。会場が暗転し、Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」でライブがスタート。ステージ下から4人がせり上がりで登場すると、横浜アリーナは大きな歓声に包まれた。 Perfumeとともにカエラも「チョコレイト・ディスコ」の振り付けを披露。MCでは「4人合わせて無限大です!」の挨拶とともに、指で輪をつくり「∞」のマークを表現して、会場を笑わせた。 かしゆかが「名前だけでも覚えて帰ってください(笑)」と会場に話しかけると、カエラも「なんてったってあと1曲で解散だからね(笑)」と返し、仲のよい4人ならではのトークで和ませる。続くラストナンバーはカエラの「Jasper」。カエラのボーカルに合わせ、Perfumeの3人が華麗なダンスを踊り、曲中にはそれぞれ視線を合わせて笑顔になるシーンも。1日限りのユニットでのステージを、4人が

    木村カエラ∞Perfume、横浜アリーナでお披露目&解散
    toriaezu
    toriaezu 2009/07/05
    泣いた感動した
  • Perfumeが作る巨大ディスコ空間に約2万5000人熱狂

    昨年11月の日武道館公演以来半年ぶりのワンマンということもあり、会場にはこの日を待ちわびたファンが開場前から集合。ファンクラブ限定で販売された青いTシャツを着たファンや、Perfumeが着た新旧の衣装に身を包む女性ファンも数多く目立ち、物販コーナーには30分待ちという長蛇の列ができあがった。 今回のライブが行われた舞台は、メインステージから3の花道が伸び、それぞれにサブステージが設置されるという構造。センターステージの上部にはイベントを象徴するオブジェとして、たくさんのミラーボールで作られた巨大なミラーボールが吊るされた。 開演時間が過ぎると場内が暗転し、同時にスクリーンに「What is DISCO?」という文字が浮かび上がる。会場中央の巨大ミラーボールはゆっくりと上昇。それにあわせて、ミラーボールのようにキラキラ光る紺色の衣装をまとったPerfumeがメインステージの下から姿を現す

    Perfumeが作る巨大ディスコ空間に約2万5000人熱狂
    toriaezu
    toriaezu 2009/05/19
    ネットの写真を見てこんなにドキドキしたのはエロいやつ以外で初めてだった
  • http://natalie.mu/media/0905/0509/kiyoshiro090509/extra/news_large_3c0d5048fd0b5c26dc37a8408449750c8028f3ab.jpg

  • エレカシ宮本浩次、ラジオ発言に関する謝罪文を発表

    これは4月18日に彼が渋谷・スペイン坂スタジオで公開生放送にゲスト出演した、TOKYO FMの番組「TOYOTA SOUND IN MY LIFE」での発言に関するもの。同時に掲載された所属事務所・フェイスミュージックエンタテインメントからのお詫び文には「DJ鈴木万由香さんとの会話の中で不適切な発言により、リスナー及び番組関係者に不快な思いをさせてしまったことを心よりお詫び申し上げます」と記されており、番組内でのやり取りについて物議を醸したことへの謝罪となっている。 宮はこのときの発言について「ラジオの生放送中に、突発的にかなり激しい言葉で僕は怒りをあらわしました」と反省。さらにリスナーや番組関係者に対しては「どう考えても、僕の思慮が足らず、軽率でした。申し訳ありませんでした」と謝罪している。 また、番組内でDJを務めた鈴木も自身のブログに謝罪文を掲載。この中で彼女は「『エレファントカシ

    エレカシ宮本浩次、ラジオ発言に関する謝罪文を発表
    toriaezu
    toriaezu 2009/04/22
    北野誠化しなくてよかったですね!!!おっとこんな時間に誰か来たようだ / id:Marin_MTB プロのDJの姿勢としても最低の行為。
  • トライセラ×バイン、仲良し同期が初の直接対決

    10月12日、新宿LOFTでタワーレコード新宿店10周年記念ライブ「TOWER RECORDS SHINJUKU 10th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE『ミラクル☆トゥナイト』」が開催。GRAPEVINEとTRICERATOPSが出演した。 タワレコ新宿店10周年ライブはこれが4公演目。10月19日にはZAZEN BOYS、曽我部恵一BAND他を迎えたファイナル公演「MUSIC LOVES YOU!!」を日比谷野外大音楽堂で開催する(Photo by RyoNakajima(SyncThings))。 大きなサイズで見る(全9件) 同じ1997年にメジャーデビューを果たし、数々のイベントやフェスで共演してきたバインとトライセラだが、2マン形式でのライブは今回が初。長年両バンドを愛するファンも多いことから公演の発表と同時に大きな注目を集め、先行予約では会場の定員500人に

    トライセラ×バイン、仲良し同期が初の直接対決
    toriaezu
    toriaezu 2008/10/19
    これはアツイな。
  • 松崎しげる、ギターをサイコガンに持ち替えて熱唱

    作は8月29日より発売されるオリジナルアニメDVD「COBRA THE ANIMATION」シリーズのエンディングテーマ。幅広い世代に愛される人気アニメの30周年記念作品を、しげるのパワフルな歌声が熱く彩る。 なお、オープニングテーマは「新世紀エヴァンゲリオン」などでも知られるシンガー高橋洋子の「傷だらけの夢」が起用されており、こちらも8月27日にシングルで発売される。

    松崎しげる、ギターをサイコガンに持ち替えて熱唱
    toriaezu
    toriaezu 2008/08/12
    かっこよすぎ
  • 1