お笑いに関するtoroneiのブックマーク (1,272)

  • B1角座は5月で閉館です - toroneiのブログ

    その5月のナイトライブの前売りチケットにて、こんなことがあったようです。あまりのことなので、魚拓の方を貼ってやる。 (cache) 松竹芸能『B1角座』情報サイトビーワン・カドザWeb★デラックス ● チケット券面表記訂正のお知らせ 現在発売中の5月ナイトイベントのチケットで、すでに販売済みチケットに一部券面の誤りがございました。 正しくは以下の内容になります。 松竹芸能ホームページのURL 誤 http://www.syochikugeino.co.jp 正 http://www.shochikugeino.co.jp こういうミスがよりによって、劇場閉鎖の最後の月の分の前売りにあるというのが悲しい。

    B1角座は5月で閉館です - toroneiのブログ
  • オーディションライブの審査基準 - toroneiのブログ

    baseよしもとの「プレステージ」の後継となるオーディションライブ「tryワラb」ですが、審査基準などはほとんど変わっていないようで、「プレステージ」で笑いを取っているのに、カスリもしていなかった芸人や芸人のファンの失望が広がっているようですが、受けているのに、笑いを取っているのに、合格しないという状況が続いている人は、単純に吉が、baseよしもとがいらないと判断しているという事でしょ? なんか凄い笑いを取っているのに、受けているのに合格させないということに対して、「不公平だ」という声がファンを中心によく上がっているけど、僕はこれに関しては全然思わない。これが「M-1グランプリ」やテレビ局主催の賞レースなら、不公平と思うけど、合格したら吉興業に、baseよしもとに入れるかも知れないというオーディションなんだから、吉として「いまの吉の方針にあっているか」「(スタッフが見て)売り出した

    オーディションライブの審査基準 - toroneiのブログ
  • KOJIMAGAZINE 誠魂 vol.1

    Author:オーケイ小島 小島 弘章(コジマヒロアキ) 1972年11月13日生まれ A型・180cm・72kg ★お便り 〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-38 近鉄新難波ビル9F 松竹芸能(株)内 「オーケイ小島」HP係 今日は大阪市中央区にある御堂会館大ホールにて行われた北野誠さんプロデュースによる「誠魂 vol.1」というライブでした舞台はこんな感じです そして客席はこんな感じ約1000人収容できるホールですから、とにかくデカい有り難いことに満席だそうです 番前の楽屋の様子です 司会はこのお2人、サイキック青年団でもお馴染みの北野誠さん&竹内義和さんです トップバッターはなんと酒井くにおとおる師匠。 続いて我々オーケイの漫才です。 新ネタ、しかも20分の持ち時間はかなりのプレッシャーでしたが、非常に楽しく漫才させて頂きました トークコーナーです。 テーマは「修羅場」。

  • 上方演芸ホール - 一汁一菜絵日記帳

    普段はこの番組見ないんですが、何も見る番組が無くて 親が見てたのを、一緒になって見てたのですが 偶然に天津が出てたんですね。 mixiの方には一応、天津の考え方を尊重して 「オタク漫才じゃないのはまぁいいとして…」の 書き出しでネタの感想を書いたのですが んー…やっぱりね、どう考えても 今年の4月から、向にオタク系の番組が増え出した時に オタク漫才をやらないっていうのは やっぱり良くないと思う。 いや、むしろ今こそ、オタク漫才をやって さらに向のオタクキャラをアピールして 向のオタク芸人のポジションを 確固たるモノにするべき時でしょ? それは木村の為にもなると思いますし。 僕が思うに、ひょっとしたらこの4月から 向のオタク系の仕事が増えた事によって これがゴールだと思っちゃってるんじゃないかと。 でも、今後向がどうなるか解らないじゃないですか。 例えば今やってるラジオのプロデューサーが 「

    上方演芸ホール - 一汁一菜絵日記帳
  • ダウンタウンでぶれていないのは浜田の方 - toroneiのブログ

    ということは、結構昔から思っていたけど、この辺読んで確信に変わった。 松人志考 不動だからこそ世に流される - タケルンバ卿日記 イカリング 松人志の敗因は笑いを笑わざるを得ないの域まで持ち込もうとした事 松が週刊朝日の連載コラムをまとめたが社会現象になるぐらい売れて、松のお笑いに対する姿勢や思想がある程度世に出て、「一人ごっつ」を始めたあたりの頃に、浜ちゃんも「シングルGOLF」とか「HAMASHO」とか「人気者でいこう!」を始めて、それぞれのピンの活動、ピンでの番組が一斉に始まった頃に、よくあった批判というのが「松が主張しているダウンタウンの笑いの神髄みたいなものを、最近のゴルフやるだけの番組とかやってる浜田は汚している」「ダウンタウンは今後浜田の側から崩壊が始まる」というようなコラムが、ナンシー関気取りのコラムニストが多く書いていたんですが、僕は当時から普通に的はずれな分

  • 2008-04-21

    芸能コラム●所属事務所社長の独断だった!?小倉優子の焼肉屋にケムたい噂 - 毎日1分!芸能裏情報コラム - 楽天ブログ(Blog) 焼肉小倉優子 ついに開店 : Tsuyoshi Matsutake - matsu & take シンプレ知らぬリスナーに世代を感じる - Psychic Brotherhood - サイキック青年団フォローアップ 事務所の社長が小倉優子の名前を使う権利を売ったということか。 クイック・ジャパン77(Vol.77) 作者: 板尾創路,ピエール瀧,Perfume,千原兄弟,千原せいじ,千原ジュニア出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2008/04/10メディア: 単行購入: 7人 クリック: 101回この商品を含むブログ (41件) を見る オリエンタルラジオのインタビュー。中田が大体こんな感じのことを言ってた。「『武勇伝』がはやったのはエンタの神様ですけど

    2008-04-21
    toronei
    toronei 2008/04/21
  • カルパチーノの単独ライブ - toroneiのブログ

    カルパチーノの東京での単独ライブ。 - springfeverの微笑 大阪でもいま月一回、オリジナルのコンセプトライブを自主ライブでやっているカルパチーノが、東京で単独ライブを開始、頑張って良い足がかりにして貰いたいです。

    カルパチーノの単独ライブ - toroneiのブログ
  • 東京と大阪で同じ事と違う事 - toroneiのブログ

    ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 浅草花月 ぺんぎんナッツのスタイルが浅草花月に合うかなと萩原さんや西村さんに紹介。ネタ見せ次第で浅草花月にも出れそうだ。 東京の若手の今のシステムに、少し違う風を送りたいのだ。 東京も大阪も同じなのねと思うのと、違う風を送りたいという先輩がいるという違いを同時に感じる。

    東京と大阪で同じ事と違う事 - toroneiのブログ
  • カルパチーノの東京での単独ライブ。 - springfever’s blog

    ちょっとご無沙汰しておりました。 いろいろ興味深いことがあったりはしてました。 マラドーナ→スーパーマラドーナとなって復活とか、 ガリガリガリクソンをマヂカルラブリー村上さんと並べたいと思ったりとか、 三木プロライブとラバガ単独は行けずに残念だったとか、 しかし、とりあえずこれを。 カルパチーノLIVE #1 ■日程:2008年7月20日(日) ■場所:新宿Fu- ■時間:18:30開場 19:00開演 ■料金:前売¥1500 当日¥1500 ■チケット情報:ローソンチケットにて5月1日より発売(Lコード34783) Fu-!K-PROさんが関わってたりするんでしょうか。 これを機に東京進出?と思いきや、 大喜利ライブ「プレイヤー」は5月末に再び大阪で開催するとのことで。 ちなみにプレイヤー、 答えもそうですけど、構成や演出が良くて興味深いライブでした。 また時間があれば後ほど。

    カルパチーノの東京での単独ライブ。 - springfever’s blog
  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 浅草花月

    toronei
    toronei 2008/04/21
    大阪にも欲しい、ただ東京の救いはこういう先輩がいる事。>東京の若手の今のシステムに、少し違う風を送りたいのだ。
  • オンバトって収録前にお客さんにこんな事を言ってんのか - toroneiのブログ

    爆笑オンエアバトル - お笑いを見るにあたり ハマカーンはコントだったのか、ハマカーンでどうやったら音響ミスがあるのかと思ったけど、そういう事だったのね、しかし次の下りは驚いた。 オンエアバトルの審査員は会場に入る前にまず別室に集められ構成作家の先生から審査するにあたっての注意事項や玉を入れる判断の仕方や最近のお笑い事情などのお話を聞く時間があります。 この日は裸で出てくりゃ誰だって面白い ネタではなく罰ゲームなどを行い反射的な一言で笑いを取るような芸人は長続きしない ネタ時間がどんどん短くなってきていてネタが大切にされていない というここ何年か変わらない理念を話されてました。先生が「打倒!」と言った後に僕らが「エンタの神様!」と言うという何か宗教じみた掛け合いもやりました(笑) 何回か審査員をしていますが必ずキャラもの芸人やエンタ系の流れを危惧するお話がはいるのです。 なるほどなー、そり

    オンバトって収録前にお客さんにこんな事を言ってんのか - toroneiのブログ
  • エンタの何様 - カーテンのせい

    ビヨンセのモノマネしてる渡辺直美よりはるな愛の方がクオリティは高いよなぁクオリティ云々よりはるな愛のあややははるな愛が松浦亜弥が当に好きだからやってるように見えるからいい、茶化してやってるように見えたら見てる方は嫌悪感しか感じないと思うんですよビヨンセ好きの皆さんは渡辺直美を観てどう思ったんだろ?あと超新塾のツッコミの人と髭の人が、2人だけでユニット作って、ショートコントしてたけど、なんかやらされてる感があって笑えなかった人でした、ありがとうございます

  • 爆笑オンエアバトル - お笑いを見るにあたり&アナログゲームを遊ぶにあたり

    爆笑オンエアバトルの審査員してた回が放送されたので感想を。 スタッフのミスにより軽量辞退になったハマカーン。まさかのコントでの挑戦でしたがオンバトでは有利とされるTOP出番で正直やや滑り。計量は300〜320くらいだったと推測。ミスがなかったところで350〜370ぐらいだったと思う。非常に悪運が強い。 普段コントのこんらんチョップは逆に漫才で挑戦も振るわず。 帽子の人が最後まで帽子かぶったままでハゲネタ使わなかったんですがこれはまださすがに「あえて」使わない時期には来てないと思う。ぐるナイとか出てるんだからここは押す所だったと。 そして名前がコールされて驚いた「極悪連合」まさか東京にオンバトの審査員しに行って極悪連合を見る事になるとは(笑) 結果はまぁそもそもオンバトの審査員はまさに嫌いな感じだろうなぁと思ってたがその通りの結果に。100キロ代ではないくらいの笑いは起こってたんです(つって

    爆笑オンエアバトル - お笑いを見るにあたり&アナログゲームを遊ぶにあたり
  • 爆笑オンエアバトル4月17日放送分 - 一汁一菜絵日記帳

    玉を入れるかどうか○×で判断しています。 LLR/漫才「駅伝」(493KB) ちょっとあんまり聞かない名前が一位だったので 期待したんですが、 んー…なんというか上手いんだけど 平凡な発想の漫才だったなー。 今回、こういうコンビやたら多いです。 ひょっとしたら、ダイアンは挑戦してたら トップ合格になっちゃったんじゃないか?と思うぐらい。 ラバーガール/コント「鍋」(457KB) エンタの神様でやってたネタ。 あの時は「ラバガにしては微妙かな?」と 思ったんですが、こうやってみると やっぱり常連は違いますね。○ ノンスモーキン/コント「追試」(489KB) 期待してたんですけどねぇ… ボケが全体的にベタなんですよねぇ。 よくある学校コントをなぞってるというか。 でも、会場がドカドカ受けてたので 温度差を感じてしまいました。× ランチランチ/漫才「営業」(393KB) まぁ、393KBと言われ

    爆笑オンエアバトル4月17日放送分 - 一汁一菜絵日記帳
  • 「たけしの誰でもピカソ」 - toroneiのブログ

    芸人特集ということで、なだぎ武、髭男爵、鳥居みゆき、米粒写経の四組が今週は前編として登場でした。 たけしさんは、やっぱりなだぎさんを好きで嬉しいなと、髭男爵を気にいるのも分かる。鳥居みゆきたけしさんが突っ込んでいかなかったのは、キャラクターを分解したくなかったんだろうなあと、好意的な感想を持ちました。米粒写経は、どうして浅草キッドは、いや浅草キットだけでなく、こういう一癖ある技巧派の人は、この手のタイプが好きなのかなと思う、米粒写経よりも、これまでの浅草キッドが一押し芸人が似通っている事が気になりました(笑)。 関連:誰でもピカソ - カーテンのせい

    「たけしの誰でもピカソ」 - toroneiのブログ
  • 誰でもピカソ - カーテンのせい

    ■[テレビ]誰でもピカソ この番組、前はアート系の企画中心で結構観てたけど、普通のバラエティ番組になってからつまんなくなったので観てなかったけど鳥居みゆき嬢が見れるという事で久しぶりに観る 鳥居みゆき嬢の前の髭男爵にハマって喜んでたビートさんが鳥居みゆき嬢に対しては絡む気0にして全く喋らないのが面白かった(笑) 鳥居みゆき嬢が石原伸晃以外で選んだタイプの男性に選ばれたひぐち君が困ってたなぁ Permalink | コメント(0)

  • ドイツ人研究者 漫才の舞台に立つ(2007/08/28)

    お笑い芸人。 その厳しい芸の道の頂点を目指し、多くの若者が、取り憑かれたように己の才能の限界に挑戦し続けている。 このコンビも、笑いに取り憑かれた挑戦者だ。 守 「僕は、アルトバイエルンの守大祐です。あなたは?」 ティル「どうも!鈴木です!」 守 「どこがやねん!!!」 コンビの名は、アルトバイエルン。松竹芸能に所属する、漫才師史上初のドイツ人と日人によるお笑いコンビだ。 ティル「わお!とても臭ってますね」 守 「『似合ってます』やろ!」 ティル「脇からサバの臭いがしますね」 守 「どういう事やねん!!」

  • サンドウィッチマン伊達『雨の大阪へ‥』

    サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba 大阪・関西テレビへ行ってきた。 上沼恵美子さんの番組『快傑☆えみちゃんねる』の収録でした。 前にも書いたけど、上沼さんは天才でした‥。スゴいです。天下一品のしゃべりです。尊敬します! また、是非出たい番組でした! そして今日はサブロー師匠ともお話させて頂いた。師匠からは、僕らのネタをとっても良く評価して頂きスゴく嬉しかった! あと、有賀さつきさん綺麗だったなぁ(^ー^) そう、新大阪駅のお土産屋さんがいっぱいあるコーナーに、僕が以前『美味しいお土産』としてブログに書いた『大阪サンドパイ・ひとくち』が売ってるのだが、『サンドウィッチマンの伊達ちゃんが美味しいとブログに書いてました!』って大きく書いてありました!(笑) 偶然見かけた

    サンドウィッチマン伊達『雨の大阪へ‥』
    toronei
    toronei 2008/04/18
    一度も出ることなくオンバト卒業。
  • 爆笑オンエアバトル4月17日放送分 - toroneiのブログ

    ハマカーンのトラブルは、同じ日の他の出演者を見る限り、来6位の人の救済にしかならないだろうなあと思いました(挨拶)。出来たらそれがヒカリゴケだったら良かったのになあ、極悪連合だったら「ハマカーンの邪魔したの俺たちやー」とコメント……ってそれはネタ編で言ってたかも知れないなあ(笑)。まあでも極悪連合はオフエアの方がおいしいと言われるように、最後の敗者コメント磨いて欲しい。 しかし先週のアイデンティティとは逆で、技術もあって聞きやすいんだけど、心に残る部分が何もないという漫才ばかりで、トップリード以外は低レベルと言って差し支えの無い回だったと思います。先週のオンバトの感想を友達と話していたら、「大阪の巧いだけの漫才だと、すっと聞き流してしまうけど、引っかかりがあるから心に残る」という話になって、それは僕も何度もM-1の一回戦の感想で書いているから同意したんですが、今日はその逆でいかにも「巧

  • ドイツ人漫才師の授業『近代・現代日本文化における笑いとユーモア』 - toroneiのブログ

    TILLの笑いねっと: ベルリン自由大学の初日 アルトバイエルンというコンビで松竹芸能で活動していたティル・ワインガートナーさんが、ドイツに帰国されて日での研究の成果の授業を開始したようです。また日で舞台に立って欲しいねえ。

    ドイツ人漫才師の授業『近代・現代日本文化における笑いとユーモア』 - toroneiのブログ