タグ

考察に関するtororo-imoのブックマーク (42)

  • 無宗教で弔うこと - ohnosakiko’s blog

    国や地域や宗教によって、さまざまなかたちを取るお葬式。日では仏教形式で行われることが多い。これまで私が参列した葬儀は9割方、仏式だった。あとはキリスト教。亡き伯父と伯母がクリスチャンだったからだが、では仏式で弔われた人々は皆仏教徒だったのかと言えば、おそらくそうではないだろう。 年輩者で定期的にお寺参りに行ったりお坊さんの説教を聞きに行ったりする人はいたかもしれないし、そこまでではない人もお盆で先祖の墓参りくらいはしたかもしれない。しかしほとんどの人は、「うちは◯◯宗らしいな」くらいのことはわかっていても、仏教とは無縁の生活を送っていたと思う。多くの人の日常において、特定の宗教の匂いは薄い。 だからいざ身内が死んで通夜だ葬儀だとなると、まず何をどうしていいかまごつくことがある。伊丹十三の映画『お葬式』では、遺族がビデオで仏式葬儀のあらましを学習するシーンがあった。他人の葬儀で何となく勝手

    無宗教で弔うこと - ohnosakiko’s blog
    tororo-imo
    tororo-imo 2014/02/27
    本気で「遺体処理」という形で安く済ませるのなら20万くらいで出来たかと。医師の死亡診断書と、それを元に火葬場に持っていく手続きだけだったような。セレモニーを含めると7〜80万くらいになるのかな。
  • 結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所

    Family Photos 1999-2002 / IvanWalsh.com これをしっかりとボンクラ親連中には認識してもらいたい。子供の才能を伸ばすためには大人の最大限のバックアップが必要なのだ。 とある出来事にとてつもない敗北感を味わったのでこれを書くにいたった。 以下、幼い内ころからに始めてたからこそ、大成したという事例を列挙していこう。 イチロー Seattle Mariners right fielder Ichiro Suzuki (51) / Keith Allison もはや野球に詳しくない人でも誰でも知っている存在だろう。 日では8年連続3割超え、そのほとんどが3割後半のハイアベレージを記録し、大リーグ移籍後は10年連続200安打という偉業を成し遂げ、昨年日米通算4000安打という大記録も達成した日を代表するスーパースターだ。 彼ははたして子供時代のらりくらりと

    結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所
    tororo-imo
    tororo-imo 2014/01/21
    「環境が大事よね」「若い頃の方が習得するパワーがあるし、頭が硬直してから習得するのは大変だよね」という、みんなが経験している「当たり前の事実」を書いているだけなのに、叩かれるという謎(´・ω・`)
  • 「運動」のシニフィエ

    違和感というか不思議だ。というかよくわからん。異世界の人と話しているみたいだ。 結局ここだな。 ===== 権利主義的でない「運動」が可能か、どうかは、わからない。 ===== 「政治運動」=「運動」か。 自由連想として、理系のわたしなんかは「運動」と言われると、まず物理的なイメージが惹起する。ぱっと浮かぶのは「ブラウン運動」。谷山浩子『魔法使いの恋人が逃げた』における「人たちはそれぞれ別々の舟、ときに近よりまた遠ざかる」だ。 「運動」という単語のイメージとして、エントロピー増大的なイメージがある。 そうだな。 わたしは散々このブログで「わたしの言葉は他の多くと人とシニフィエが違う」と言ってきた。 「運動」もそうだ。 他の人たちは「運動」というと、この人みたいに「社会運動」を連想したり、そうではない物理的イメージでも、たとえば「川の流れ」のごとき、ネゲントロピー的イメージを連想する。 もう

    tororo-imo
    tororo-imo 2011/02/17
    この脂さんのエントリはわかるなぁ。脂さんのシニフィエの感覚と、自分のシニフィエ意識は近いのかも。 / という「共感意識」も「所詮は自分勝手な妄想」ですよねぇ。
  • 『けいおん!』は美少女-所有願望を充たすのに向いているか - シロクマの屑籠

    けいおんは男性視聴者が唯たちを所有するように作られているのか - Togetterまとめ twitterで、上記リンク先のようなやりとりがあったらしい。 争点になっていたのは、『けいおん!』は、男性視聴者が美少女キャラクター達を自分のモノにしているかのような疑似体験に適したコンテンツだったか否か、というものだった。それに関連して、キャラクターの造形や作品構造なども論議されていたようだ。 よりにもよって『けいおん!』でこの手の議論をやるのかぁ?と思った。 『けいおん!』は、そこまでわかりやすく消費されていないのではないか?ひとつの作品がどのようなニーズのもとで消費されているのかは、それなりのバリエーションを伴っているのが常だろう。『けいおん!』は、そのなかでもバリエーションが比較的大きく、単一アングルで消費傾向や新規性を指摘するのが躊躇われる作品ではないか、と思ってきた。 『けいおん!』は、

    『けいおん!』は美少女-所有願望を充たすのに向いているか - シロクマの屑籠
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/11/26
    「けいおん!」は、「こう過ごしたかった自分」の欲求を充足させる「ゆるいアニメ」というのが個人的感想。そこには切迫感もギスギス感もなく、結局「仲直り」する平和な空間。そういう「安住の地」を提供した。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/09/27
    ここでいう「小さな発見」を理解しないで、やたらと「目新しい新商品」しか認めない企画開発の役職の人間もいてな・・・本当に「実際を知らない開発側」というのは困り者だよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/09/22
    ボカロ曲も聴いてたけど、MP3プレイヤーには1曲しか入れてない。そのくらい「本当にすごい曲」というのはまだ出てきていない、という印象。/ これから成長する分野じゃないかと。でも「ボカロも元は人の声」ですよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/09/18
    実際、「スーツ好き」って層は存在しますよ。同じく「マッチョ好き」って層も。(うちの会社の派遣さんがそうで、バイク便が来ると真っ先に行きたがった) / それがメジャーであるかどうかはおいておくとして。
  • 男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記

    男女教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/education/100815/edc1008152034007-n1.htm 結論から言うと、男女別にすると成績が上がるということはありえる。その理由は、世間に存在する性への偏見のせいだ。 男女が混ざっている環境では、男は「女性的役割」とされていることはせず、女は「男性的役割」とされていることはしない、ということになりやすい。一方、男だけ、または女だけの集団では、男も女も「男性的役割」「女性的役割」とされていることの両方をこなさなければならなくなる。つまり、別学のほうが、性偏見に囚われず自分のしたいことに挑戦しやすい、というメリットがあったりするのだ。 ブコメでも、それを指摘しているコメントが見受けられる。 id:n-y-a 女子校についてはジェンダーにとらわ

    男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/08/16
    記事タイトルと中身がこれだけ乖離しているのも珍しいwww / つーか、偏見を持つ奴は、どんな環境でも「自分は不利にされている(自分は優れている)」って偏見を持つよ。性根がそうなのだから。
  • 最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠

    あちこちで、以下のように主張している人をほとんど定期的にみかける。 「地方には最新情報が何にもない」 「CDを買いに行っても何も無い」 「だから地方には夢がない」 よくよく噛みしめれば、面白い話である。これは、働く場所が無いがために“地方に夢がない”と言っている人達とは、話のニュアンスがかなり違う。こういう人達は“地方には夢が無い”と言いつつも、ほとんど無意識のうちに以下のように言っているようなものである。 「首都圏には最新情報があって」 「オシャレなCDを売っていて」 「だから首都圏には夢がある」 最新情報に囲まれてオシャレなCDを購入していなければ、夢って、みれないものなんだろうか?? 首都圏で、優越感や疾走感に包まれないと干からびちゃう人達 世の中には、東京に出て、最新の情報をガブ呑みして、オシャレな音楽にうっとりしなければ夢が急速に萎んでしまう人もいれば、人口5万人ぐらいの街のJA

    最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/04/27
    ブックマークにおける、肯定意見と否定意見の温度差が面白い。そういう「温度差」こそ、id:p_shirokuma氏への新たな「餌」になるというのにw / シロクマ先生に意見されたくなければ「無視」することだよ。とことん、ね。
  • 「子供の安全と健全育成」は表現をビニール袋で窒息させないと実現しないか - 煩悩是道場

    個人的にはエロい漫画は読まないし、幼女ハアハアとかしてんじゃねえよマジキメえな、と思う一方で他人様がどんな創作表現でハアハアしようと知ったこっちゃないというか、児童をポルノであると知りながら撮影するような行為は被害者が存在するので規制するべきだと思うのだが、創作表現を「キモい」という事で規制していきましょうというのは駄目でしょう。というより。創作表現を規制しはじめたらとめどが無くなる。結局は「良いエロと悪いエロ」が出来てしまう。空飛びパンツは個人的にはキモい表現なんだが、じゃああれを規制の対象にしたらどうなるのかを考えたら恐ろしい。 「子供の安全と健全育成」は表現をビニール袋で窒息させないと実現しないだろうか。法律が施行された後、ビニール袋を被せられない表現を子供が見てエロいと感じるような事は当に「ない」のだろうか。 ◆「エロい描写」とは何か早い話が、「エロトピア」や「快楽天」より「チャ

    tororo-imo
    tororo-imo 2010/03/18
    まぁ、もっと単純に「健全な社会を作ろうとする俺様スゲェ!」っていう自己満足を満たすための議員たちのオナニーだと思ってます。彼らが考えているのは「社会のため」じゃなく「自己満足」のため。それだけっすよ。
  • SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    2月24日、衝撃的なニュースが流れました。SCE解散です。 「ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併」 ソニーは2月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワーク部門を4月1日付けで吸収合併すると発表した。ネットワーク事業の強化が目的と説明している。 まずSCEをSNEプラットフォームという名称に変更。ゲーム機やソフトの開発、販売部門については「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」という商号の新会社に承継する。その後、SNEプラットフォームをソニーが吸収合併する。 現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過に陥っている。今回の再編はこの債務の解消も狙ったものとみられる。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20409284,00.htm PS3が

    SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/03/02
    ま、「PSPgo」なんて企画が通る時点で見えていた結果ではある気がする。/「PS3は10年持つ」なんて意見もあるが、この20年間で、モデルチェンジ無しで10年保ったコンシューマ向けHWがあっただろうか?
  • 批判ブックマークがもたらす効果 - Cube Lilac

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100216/1266289037 より.記事の内容自体には感想を述べてもどうしようもないと感じているので,今回は別の話.何を今さらと感じる人も多いでしょうが,一度明文化する事が大切と感じたので記述してみます. 上記の記事のブックマークコメントを見ると,予想通り批判のコメントで埋まっています.該当記事については私も大体似たような不快感を感じて終わったのですが,批判コメントを書く際の重要な点として「その時の怒りにまかせてコメントを書いて(ブックマークして)しまうと,結果として該当 blog を助けてしまう」と言うものがあります. ぼくが、あのエントリーで実現しようとした真の狙い。それは、「アフィリエイト」である。端的に言うと「お金」だ。ぼくは、アフィリエイトによって得られるお金への欲求から、あのエントリーを書いたのである。

    批判ブックマークがもたらす効果 - Cube Lilac
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/02/18
    一点わからない心理が。それは、「批判の多い人物のアフィをクリックするバカが存在するのか?」という点。/ 誰からも批判されている人が薦めているアフィなんて、そもそも興味も持たれないだろうに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/01/22
    仮に、このエントリのタイトルが「世界中の11歳は初潮まだになーれ☆」であったとしても、それなりにブクマされたような気がするわけだが。/ 皆の印象は違うのかねぇ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/01/12
    自分も「シングルタスク」タイプだからなぁー。意識して周りを見るように気をつけよう。
  • 自衛を説くことは有害とか、ポジショントーク過ぎだろ - novtan別館

    被害者の精神衛生のためなら次に被害者が出る可能性を高めることもいとわない!くらいの勢いを感じてしまうわけですが、もちろん、そんなつもりではないですよね。 「自衛を説くのが無意味だとおもわない」という人は、舗道、職場、学校、塾、家、教会、公園、ペッパーランチの店内などでいきなり誰かに襲われても、絶対に無傷(襲われてる時点で無傷じゃないから無理なはなしだけれど)でいられる方法とか、もしくは性犯罪者を事前に見分ける方法、性犯罪者と出会わないようにする方法をおしえてください。 http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091228/1261990969 治安の悪いところを一人で歩かない、というのは外国旅行に行くときの基ですよね。これは、別に性犯罪者に出会うことのみを避けるためではない。強盗、殺人、その他もろもろの犯罪を避けるためでもある。日が相対的に平和だからって、

    自衛を説くことは有害とか、ポジショントーク過ぎだろ - novtan別館
    tororo-imo
    tororo-imo 2010/01/06
    「神話」というよりも「信仰」みたいなもんだから、それを信じている人に対して、議論を蓄積しても、考えを粉砕することができないんですよ。>>id:NATSU2007 / おそらく「自分が被害者になる」パラダイムシフトが必要。
  • 「ブスなのに何故」問題 - ohnosakiko’s blog

    北原みのり|よしもとばなな よしもとばななの容姿をめぐる自意識についての、北原みのりと友人のBさんの会話がCさんを"誤爆"してしまい、大変なことになったという話。 以下は、例の居酒屋ワイン事件についての「勘違い」エッセイに驚いたという下りの続きの部分。 いやー、よしもとばなな、すごいね。 その安定感は、やはり、父親の名前が大きいからなの? というようなことを私が言うと、その場にいた女友だち(仮にBさんとします)がすかさず、 「そういう人なんですよ。よしもとばなな。前にエトロのパーティで、全身エトロを着て・・・ええ、もちろん、全く似合っていないんですけど、ピーコのファッションチェックを満面の笑みで受けてたことがありますよ」 と言うのである。なるほど、作家に必要なのは客観的に自分を観る力ではなく、自分に酔える力だ。妄想力だ。よしもとばななの自己肯定感は、父にそっくりな容姿を得た故なのか、それと

    「ブスなのに何故」問題 - ohnosakiko’s blog
    tororo-imo
    tororo-imo 2009/12/23
    結局のところ、「よしもとばななの容姿」と「何」がどう関係性をもっているのか、焦点がぼやけて何を言いたいのかわからない考察(?) / この文が理解できるのは北原みのりとその友人の心理に共感できる人なのかな。
  • 「非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠

    非モテ男性が集うコミュニティといえば、今では『非モテSNS』が比較的有名だが、数年前までは『はてなダイアリー』が非モテ男性の溜まり場になっていたし、さらに遡って2001年頃は『テキストサイト』が非モテ芸の中心地だった。そのことを覚えている人は、今ではもう少ない。 こうした、非モテの過去から現在についてまとめた同人誌が出ているというので読んでみた。『奇刊クリルタイ』という小規模な同人グループながら、今回は速水健朗さん*1や森岡正博さん*2らをゲストとして招くなど、頑張っているようだ。 この同人誌を読み終わって、私は、さいきん薄々感じていたことをようやく意識化できたような気がした。それは、「非モテ」というのはどうやら終わったらしい、ということだった。 かつて「非モテ」というアイデンティティが存在していた 数年前、「非モテ」はそれを自称することによって、とにかくも何かアイデンティティを得られるよ

    「非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠
    tororo-imo
    tororo-imo 2009/12/23
    ネット上では、「非モテ」を名乗ってた人(もしくはそれすら名乗れなかった人)が「リア充氏ね」と叫んでいるように見える。/ つまり、発言対象のベクトルが変わった事による「可視化」が進んだのではないかと。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 痴漢論議とミニスカ騒動

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [35]心理 [37]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [41]ネットウォッチ [32]◆趣味映画 [15] [9]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [36]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] 痴漢論議とミニスカ騒動 ● 先週書いたエントリの続きと言えば続き。 書きたいことは前回でほぼ書き尽くしてしまったので新たな見解はないのだが、エントリへの反応や、その後も続く議論を見ていて感じたことについて。 前回エントリのブックマークでも指摘があったが、わたしは2003年に「趣味Webデザイン」の徳保さんとの間で痴漢論議なるものをやっている。その当時のテキストはこちらにまとめてあるので、興

    tororo-imo
    tororo-imo 2009/12/14
    この言説すら、「レイプ願望(肯定)男性」には歪んで届くんだろうな。/ そこに横たわる深い断絶と無理解。 / 「性的に身を危険を感じた事がない(想像できない)」というのは最早「罪」に近い「無知」なのかも。
  • 暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe

    レイプ被害についての様々なやりとりが最近、あちこちを賑わせているのです。 この手のやりとりの恐ろしいところは、盛り上がれば盛り上がるほど、男と女というのが無闇に対立するような構造になりやすいところだと思っています。おまけにその構造は男は加害者、女は被害者みたいな二元論ぶりでおまけにその場合の男と女って、ヘテロ前提ですが何か?風に語られている気がして、それもまたよくないよねえ、と感じます。 そしてさらに、しばし待たれよ、ほんとにこの手の性犯罪と自衛を結びつけた議論において、男女は必ず対立するものなのですかどうなのですかそのへん。 『24人のビリー・ミリガン』において、レイプを行った加害者たる人格はアダラナという名の19歳女性の人格だったりすることを思い出したりして。 さて、レイプの話になると、自衛すべきだという意見は、大体こんな風になるのではないかと思います。 「もちろん加害者が悪いのは確か

    暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe
    tororo-imo
    tororo-imo 2009/12/14
    どのような状況であれ、「レイプした男性」が加害者であることは確実であるのに、それをすり替える「女性が挑発したから」という言説はインチキ。/ いかなる状況であれ、男性が襲ったのなら男性が加害者だ。
  • http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2290/

    tororo-imo
    tororo-imo 2009/09/16
    アラン・チューリング氏への謝罪のその後の反響。/ しかし、日本のLGBTとその支援者が、これらに対して沈黙してみえるのは気のせいか?/「セクシャリティ」を問題にしているブロガーが沈黙しているのは何故なのか。