タグ

文具に関するtottinghillのブックマーク (3)

  • 挟みやすく抜き取りやすいカードホルダーを探す

    伝言メモや名刺、カード類が散らばるのを防ぐための卓上カードホルダーは、文具売り場でも多種多様な製品を見かける。しかしその多くは軽量なクリップタイプで、挟んだメモを抜くためには手で体を押さえなくてはいけない。体が軽いが故に、メモやカードを引っ張る力に負け、持ち上がったり転倒してしまうのである。いつしかカードホルダーの存在そのものが、机上を散らかす要因になってしまっていることも珍しくない。 メモやカードをしっかりとキープしつつ、必要な時は片手でサッと抜き取れるようにするためには、体部分がどっしりしているのが必須となるが、重量が増せば体サイズもそのぶん大きくなるため、あまりにバランスが偏っているのも考えモノだ。重量を増すのではなく、カードホルダーそのものを両面テープなどで机上に貼り付けてしまう方法も考えられるが、スマートな方法とは言い難い。 こうした問題点をクリアした「デキる」カードホル

    挟みやすく抜き取りやすいカードホルダーを探す
  • 何でもはさめる“ペン立て”で机上をスマートに片付ける

    筆記具は利用頻度が高い数を除き、なるべく片付けてしまうのがよい。机上を乱雑に見せないためのペン立てツールを紹介しよう。 卓上につねに散らばっている筆記具。きちんとペン立てに立てておけば、雑然と散らかることもないのに……というのは正論ではあるが、知らず知らずの間に増えていく性質を持つ筆記具のこと、いざ整理整頓を実践するとなると難しかったりするものだ。 さて、筆記具の整理整頓においては、利用頻度が高いものだけを机上に出し、そうでないものは引き出しの中にしまうのが、机上を乱雑に見せないためのコツだ。じゅうぶんな容量のペン立てが机上にあるからと言って、あまり使わない筆記具までそこにストックしてしまうと、結果的に机上が乱雑に見える原因となってしまう。 選別した筆記具を机上にキープしておきたい場合におすすめなのが、今回紹介する「テンプレートスタンド」だ。もともとは製図用のテンプレートを立てておくため

    何でもはさめる“ペン立て”で机上をスマートに片付ける
  • 小ぢんまりとしたカタチが魅力的な芯ホルダー×10

    鉛筆の柔らかなイメージとシャープペンシルの実用性を併せ持っている芯ホルダー。最近あっちこっちで注目されているデザイン文具の中でも、秀逸&愛らしいカタチのモノが多いジャンルです。 ※といっても芯先は自分で削らないとなりませんけどねっ! その芯ホルダーをたんまりと扱われているネットショップが「分度器ドットコム」。伊東屋にも置いていないような、レアな海外メーカーの品が選り取り見取りですよー。 文房具にこだわりたいけど万年筆は行きすぎかなーとお悩みのあなた。どうですか? 芯ホルダーと一緒の生活を歩んでみては? タイトルカットの商品は【Ehmann/エーマン/e m】CARROT 5.5ミリ芯ホルダー。続いて【KAWECO/カヴェコ】スケッチアップペンシル SPORT ICE 3.2ミリ芯ホルダー、【nothing more】ALU WIDE BODY / 3.15ミリ芯ホルダー、【CARAN D'

  • 1