タグ

gadgetに関するtottinghillのブックマーク (11)

  • 葉っぱをモチーフにしたバンド「Leaf tie」: DesignWorks Archive

    コードなどを束ねておく時に使用する結束バンド、見かけることは多いですが、ほとんどが気に留めることなく捨ててしまっていることと思います。そこで今回は、飾る・楽しむことを目的として作られた結束バンド「Leaf tie」を紹介したいと思います。 先端に葉っぱのモチーフが付いており、巻きつけて使用することでまるで芽がでているかのような風景を楽しむことができます。 詳しくは以下 アイテムで、コードを束ねる際に使うことができるのはもちろん、工夫やアイデア次第で、巻きつけができる場所なら自然の風景を創り出すことができます。色は6色展開となっており、インテリアや小物のテイストに合わせて組み合わせればより華やかな印象にも。 さりげない所からこんな芽がひょっこり顔を出したら、なんだかほっとするような気持ちにさせれられるかもしれません。他のモチーフでの展開も期待したいですね。商品は下記リンクから購入可能となって

    葉っぱをモチーフにしたバンド「Leaf tie」: DesignWorks Archive
  • モニタに挟めるクリップタイプのUSBスピーカー「Z205」

    フットプリントが変わらないのがイイですね。 ロジクールから登場する「Z205」はUSB駆動のアクティブスピーカー。パソコンの左右に置くスタイルではなく、ノートパソコンや液晶ディスプレイのベゼルを挟むクリップスタンド付きの製品。持ち運びやすさと使いやすさを兼ね備えたモデルです。 テーブルが狭いカフェやカシオペアの車内といった手狭な場所でも気軽に使えそう。もちろん公共の場所ではボリュームを絞らないとなりませんが、周囲の雑踏や線路の「カタンカタン」という音と合わせてこそのBGMなわけですし。 ロジクールにしてもプリンストンにしても、シンプルな構成のアクティブスピーカーは価格以上のクオリティを持っていることが多いので、このモデルにも期待感大。てかニンテンドーDSにも使えるんじゃないですかね? 気になるお値段は3980円、4月23日からの販売です。 「ロジクール ノートPC スピーカー Z205」を

    モニタに挟めるクリップタイプのUSBスピーカー「Z205」
  • 小さいけれど実力派、モバイルスピーカー「Tunebug Vibe」を使ってみた - はてなニュース

    スピーカーというと、「何やらマニアの世界が広がっていそう」と敬遠する方、「とりあえず音が鳴ればいいや…」と特にこだわらない方も少なくないと思います。実はコンパクトでスタイリッシュ、簡単に使えて、実力派!というポータブルスピーカーがあります。今回は、どこでもよい音質で音楽を楽しめて、おもしろい音響効果で人気者になれること間違いなしのポータブルスピーカー、「Tunebug Vibe」を紹介します。 ■ Tunebug Vibeとは? Tunebug Vibeはシリコンバレーグローバル社によって開発された超小型、モバイル志向のスピーカーです。 ▽ Tunebug Vibe - Tunebug with SurfaceSound Technology ▽ エンティス製品サイト|Tunebug Vibe 製品概要・機能 エンティス デジタルサウンドジェネレーター Tunebug-Vibe Tuneb

    小さいけれど実力派、モバイルスピーカー「Tunebug Vibe」を使ってみた - はてなニュース
  • ハンファ、Webカメラやマイク内蔵のUSB接続型サブディスプレイ

    ハンファ・ジャパンは、Webカメラやマイクを内蔵したUSB接続型の7型液晶ディスプレイ「UM-730」を12月下旬に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は1万9800円前後の見込み。 UM-730は、PCとUSB接続して利用できるサブディスプレイ用途の7型液晶ディスプレイ。解像度は800×480ドット(WVGA)、表示色は1677万色、最大輝度は350ch/平方m、コントラスト比は400:1で、応答速度は最大30ms(typical:20ms)。 Webカメラは、130万画素のCMOSイメージセンサーを搭載し、最大解像度は1280×1024ドット。マイクは内蔵するが、スピーカーは非搭載。このため、マイク利用時には、付属の音声ケーブルでPC等のマイク入力端子に接続する必要がある。 体スタンド部は90度の固定回転が可能で、縦画面表示に対応した「ピボット」機能を備える。ただし、Webカメ

  • 超小っちゃくて可愛いiPodスピーカー:「CUBE SPEAKER(キューブスピーカー)」

    超小っちゃくて可愛いiPodスピーカー:「CUBE SPEAKER(キューブスピーカー)」2008.12.05 10:00 なんですかこの小っちゃくて可愛いスピーカーは! 「CUBE SPEAKER(キューブスピーカー)」は、サイコロサイズのスピーカー。iPodなどのmp3プレイヤーや、その他一般的な3.5mmミニプラグがついているものになら、なんでも取り付けることができます。バッテリーはリチウムポリマータイプでミニUSBポート経由で2時間充電で4~5時間もつそうです、、サイズは重さ16g、一辺が26mmで、色はブラック、ホワイト、ピンク。 もちろん大音量は期待できないですが、ちょっと聞きたいときとかには最高ですね。気になるお値段はアマゾン価格で1980円でした。 [CUBE SPEAKER(キューブスピーカー) , Slashgear] Kit Eaton(MAKI/いちる)

  • iPodドッキングステーション搭載の、優れものパンダスピーカー「iPanda」

    iPodドッキングステーション搭載の、優れものパンダスピーカー「iPanda」2008.12.04 10:00 見た目以上に、やってくれるパンダかも… iPodドッキングステーションが標準搭載されたスピーカーシステム「iPanda」は、一見するとコミカルなキャラクター物の走りのようなデザインですけど、その外見にだまされてはいけません…。4個のスピーカーと、4インチのサブウーファーで、360度全方向へ広がりある迫力のサウンドを提供。加えて、豊かな低音域再生を可能にするベースリフレックスシステムや、高音スタビライゼーション採用など、とにかく意外にハイクオリティな音質を楽しめます。 あとユニークなのは、このパンダの耳ですかね。左耳にタッチすれば、音量アップが、逆に右耳にタッチすれば、音量ダウンが操作できる、なんとも可愛いヤツです。ドックにiPodをセット中は、口元が輝き、充電も同時に行えるそうで

  • 小さいけど音いいです! ポータブルスピーカー「Foxl」

    携帯みたいにちっちゃいスピーカーですね。 こちら、雑誌Sound & Visionのみなさんがかなり熱心にレビューしているポータブルスピーカー「Foxl」です。 5.6インチという小さなボディには、リチウムイオン電池、3.5mm jack、USB-inを内蔵していて、お値段は180ドルと、250ドルのBluetoothバージョンがあるそうです。 私たちも前に、このちっちゃなスピーカーを見たことがありましたが、しばらくの間に、確実に進化しているようです。だって、Sound & Visionがレビューの中で指摘したオーディオ音質が、値段から考えるとその10倍は良い働きをしていて、Foxlの周波数特性は、まるで技術的に優れたペアで2000ドルぐらいするブックシェルフ型スピーカーみたいだというんですからっっ。 私の家には沢山の素晴らしいオーディオ用品があって、その中にはホームシアターの音響システム

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ロジクール、ノートPCの天板に引っかけられるワイヤレスマウス

    9月12日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、ノートPCの天板などに引っかけられるモバイルワイヤレスマウス「V550 Nano コードレス レーザーマウス」を9月12日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は5,980円。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS X。 付属の粘着式フックをノートPCの天板にくっつけることで、マウス体を天板に引っかけられるギミック「クリップ&ゴー」を採用した、コンパクトなワイヤレスマウス。マウスをノートPCの上に乗せて持ち運ぶときの落下を防ぎ、持ち運びを容易にした。フックに引っかけると同時にマウスの電源がOFFになる機構も備える。 同社の調査によれば、ノートPCユーザーの多くは、PCを持って会社内や家庭内を頻繁に移動していることが多く、これらのユーザーのニーズに応えるためV550を開発したという。 フックはノートP

  • まるで引きちぎられたUSBケーブルのようなUSBメモリが製品化

    USBケーブルを無理矢理引きちぎったかのような見た目をしたUSBメモリが実際に発売されることになりました。 端から見ると、どうしてちぎれたUSBケーブルをパソコンにつないでるのかと思われそうな一品ですが、ジョークグッズとしては活用できるかも。 詳細は以下の通り。 HACKED! このページによると、引きちぎられたUSBケーブルのような2GBのUSBメモリ「HACKED!」が発売されるそうです。価格は未定ですが、Amazon.comなどで販売される模様。 日でも販売されるのかどうかは分かりませんが、エビフライUSBメモリのようなアイテムとしてパソコンショップに並ぶ日が来るのかもしれません。 なお、どうしても欲しいという人のために、以下のリンクで作り方が紹介されています。 Evil Mad Scientist Laboratories - How to make a Sawed-off US

    まるで引きちぎられたUSBケーブルのようなUSBメモリが製品化
  • ノートPCにピタッと貼りつく、ウルトラスリムプリンター

    デザイナーのHung Chih Wangは考えました。 「インクジェットプリンターのマーケットでは、ウルトラ・モバイルという分野で、まだ勝負の余地が残されているんじゃないか?」と。 そこで誕生したのが、こちらのコンセプトデザイン「Trak」。ノートPCの背面に取り付けることができる超ミニプリンターです。移動しながらのコピーも便利で、電源供給だってUSBでOK。その上、移動時に便利な取り外し可能な印字ヘッドまで搭載されているんですよ。 ただ気になるのが、その印字ヘッドの安全な保管方法。特に言及されていないんですよね。うーん、バッグを開けたら、中身が全部赤や黄色に染まってたなんてことになったらイヤだなー。ま、実際に商品化される際には、解決されているんでしょうけど。 [Yanko design] KIT EATON(原文/訳:オサダシン) 【関連記事】 ワイヤレスで繋げるブラザーの超薄型プリンタ

  • 1