タグ

tottinghillのブックマーク (2,142)

  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    tottinghill
    tottinghill 2018/04/12
    patoさんの記事はページ数を確認するというお作法が身についた
  • チームやプロダクトの "ふりかえり" (KPT)について意識していること - ぷらこあ

    こんにちは、青木ととです。 最近、 所属している会社 でふりかえりにおけるファシリテーションをすることが多くなってきたので、ふりかえりについてのポエムを書こうと思います*1。 特定の書籍や文章から影響を受けている部分は多いですが、持論の箇所も多々あるので、何か違和感を感じたら遠慮なく石を投げてください。ぽいぽい。 "ふりかえり" について 🌲木こりのジレンマ 🗯ふりかえりは愚痴大会ではない 📆開催頻度は1~2週間に1度 ⚒ふりかえりの手段/フレームワーク KPT KPTとは KEEP KEEP ≠ GOOD PROBLEM 掘下タイム⏰ 問題 🆚 私たち TRY 質より量🗻 コントロール🎮できることに注力する TODO/ACTION 「誰が」「いつ」やるのか KPTの進め方について 大まかな流れ テーマを決める グラウンドルールを決める 出来事を思い出す 今週はどんな出来事があ

    チームやプロダクトの "ふりかえり" (KPT)について意識していること - ぷらこあ
  • 「本物のテキーラ」を手に入れるため、海を越え、荒野を越えた

    「テキーラ メキシコ」 次に、よりクリティカルな手がかりを入手するため、このシンプルなワードを直接google mapに打ち込んでみた。すると赤いピンが、メキシコの広大な大地の一点に、ドカンと突き刺さった。ここだ。 この、ザ・ハードコアな国メキシコの、「グアダラハラ」という聞いたこともないハードボイルドな都市から70-80kmほど離れたところにあるロックンロールな場所。物の場所。place of real。ここが、テキーラの聖地に違いない。 ここに、物のテキーラが眠っている。 そうと決まれば、航空券である。すぐさま、メキシコ行きのフライトを確認する。このグアダラハラという場所に空港があるらしいが、日から直行便は出ていないようだ。調べてみると、アメリカで乗り換えしないといけないらしい。 家から1時間をかけて成田空港まで行き、そこで1時間待ってフライト、そこから11.5時間をかけてダラス

    「本物のテキーラ」を手に入れるため、海を越え、荒野を越えた
    tottinghill
    tottinghill 2018/03/08
    ¿Dónde está el baño?
  • 『よつばとの好きなシーン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『よつばとの好きなシーン』へのコメント
  • 2018年上半期注目のおすすめ新作マンガ20選 - よみコミ!

    今回は2018年上半期に第1巻が発売予定の漫画の中から、ぜひ注目してもらいたい話題作・意欲作を独断と偏見で紹介していきます。 「最近出たばかりの漫画で面白いやつないかな」と探してる人や「これから新しい漫画雑誌読んでみようかな」という人の導線に、また単行が発売されたときに「そういやこんな作品紹介してたな」と店頭で手に取ってもらえたら幸いです。 以前にこんな記事を書いているので気になる作品あれば雑誌の方もぜひ覗いてみてください。 ではさっそく紹介していきます。 次にくるマンガはこれだ!2018年鉄板の話題作 図書館(圕)の大魔術師(good!アフタヌーン/泉光) 図書館の大魔術師(1) (アフタヌーンKC) posted with ヨメレバ 泉 光 講談社 2018-04-06 Amazon Kindle 読むと勇気を貰える、そんな漫画が私は好きです。 圧倒的な画力と暮らす人々の服装や文化

    2018年上半期注目のおすすめ新作マンガ20選 - よみコミ!
  • ジャケット、どこが正解? スタイリストが本音で選んだ一着は…

    Tシャツからスーツまで豊富なファッション知識に裏打ちされた審美眼の持ち主。1970年代の大学在学時からファッション業界で活動。ピンクレディーのレコードジャケット用衣装デザイン、松崎しげるのレコードジャケットのスタイリングなども手掛けた。広告・アパレル・IT業界でもマルチに活躍。近年では、ラグジュアリーを中心とした富裕層ビジネスの企画も得意。現在は個人の経営する日野事務所でフリーランスとして、ファッションを中心に企画編集・制作などでクリエーティブ・ディレクターとして活動している。

    ジャケット、どこが正解? スタイリストが本音で選んだ一着は…
  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
  • 僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。

    僕が新しく始めたい趣味を100位まで載せました。 ※たくさんコメントありがとうございます。教えてもらったのを追記します。順位まで書いたコメントの人ごめんね。 ※読書、ギター、DTM、絵を描く、読書、語学、映画はもうしているため除外。 では、紹介! 1位~10位1 キャンプ 2 ビリヤード 3 ドラム 4 マラソン 5 小説を書く 6 ブログ 7 筋トレ 8 マジック 9 料理 10 天体観測 11位~20位11 百人一首 12 神社巡り 13 作詞 14 ピアノ 15 動物ぽんぽん 16 一人旅 17 ガーデニング 18 ボルダリング 19 カメラ 20 将棋 21位~30位21 海外ドラマ 22 釣り 23 ウクレレ 24 麻雀 25 数学 26 俳句 27 プログラミング 28 手相 29 落語 30 動物園巡り 31位~40位31 サウナ 32 アクアテラリウム 33 水族館巡り 3

    僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。
    tottinghill
    tottinghill 2018/01/30
    73位のヌンチャクを始めてほしい
  • 1行直すだけってそんなに大変なの?

    どこの会社でも「1行直すだけでしょ? そんなに大変なの?」ということを何度も聞かれる (もしくは言外にそのニュアンスを含められる) ので毎度説明するのだけれど、「いや、そう思うだろうけれど大変なんですよ」以外に答えられていなくて、自分でもあまりうまい答えではないなと感じるのでまじめに考えてみた。 まず大前提として1行を修正するのに当に言われるがままにその1行を直すのであればそれは作業者で世の中にエンジニアなんて職業はいらないわけで、ぼくらの付加価値は1行を直すときに1行の外にあるものを想起できるから価値があるわけです。 じゃあ、どんなことを考えているかというと、まずたいていそんなすぐに安請け合いできないシステムというのは1行を直すときに影響を受ける行数というのは10行や20行ではないことが多い。そこで影響範囲を考えます。途端にこれが1万行になったりする。すると、1万行へ影響が出るのにこれ

    1行直すだけってそんなに大変なの?
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
  • なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者の松浦隼人さんに、8つの「SQLが重たくなる原因とその対策」を聞きました。システムのボトルネックになるような「問題のあるSQL」を回避するノウハウを学びましょう。 データの操作や定義をする言語「SQL」は、どのような領域を担うエンジニアにとっても必修科目です。しかし、その仕様をきちんと理解し、パフォーマンスに優れたSQLを書ける方はそれほど多くありません。問題のあるSQLを書いてしまい、知らぬ間にそれがシステムのボトルネックになってしまう事態はよく発生します。 では、どうすればそうした事態を回避できるのでしょうか? そのノウハウを学ぶため、今回は『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者であり、自身もエンジニアでもある松浦隼人(まつうら・はやと/@dblmkt)さんに8つ

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 【家電製品ミニレビュー】3分で香りが付くハンディ燻製器! 刺身もポップコーンもスモークできる

    【家電製品ミニレビュー】3分で香りが付くハンディ燻製器! 刺身もポップコーンもスモークできる
  • Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで - Lean Baseball

    【2021/1/11】2021年版を公開しました 【2020/1/9】2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! 【2019/8/12】一部書籍のリンクを最新版に更新しました 【2018/12/24追記】最新版を公開しました!「Pythonまとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball」 機械学習にWebアプリ,そしてFintechと,今年(2017年)は昨年(2016年)以上にPython界隈が賑やかな一年でした. Pythonでお仕事と野球データ分析を生業としている@shinyorke(野球の人)ですこんにちは. このエントリーでは,そんなPythonの学び方・が充実した今年から来年(2018年)に移るにあたり, 最短距離でPythonレベルを上げるための学び方・読むべきの選び方〜2018 をまとめてみました.

    Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで - Lean Baseball
  • 混沌やきそば - パル

    こんにちは。クルクルッ ハロウィーンです ハロウィーンはそのままフライパン入れるとポキポキするから袋に切り目入れて水ちょっとだけ入れてレンチンすると箸でほぐしても折れなくなる バターで炒めているところ 洋風かな 塩辛オン はい 肉になんらかの味をつけて揉んだ クレソソ 梅蘭を参考にパリらせてみた よくわかんないね なお梅蘭は卵でさらに焼き固めています 入れた 入れた2 ンー できた これが見た目太郎で全然うまくないの、味バラバラだしクレソンは香りが全部とんでしまった 元々ウニクレソンを焼きそばにしようと思ったんだけど塩辛でよくね?と思ったんだけどそもそもクレソンに火を通すのは当にアリなのか?という全く別角度の問題が発生 ウニクレソンをべたことがないので判断できないけどこれについては全然だめ 〆切やばかったので頭がおかしくなりその辺を駆け回った際のコカマキリ そんで何をどうしたのかもう忘

    混沌やきそば - パル
    tottinghill
    tottinghill 2017/12/24
    まくるめさん、、、、
  • 一つ上のチームメンバーのそだてかた - Qiita

    自分が先輩社員となり、チームを持ち、すぐに直面する問題といえば「エンジニアの育成」問題です。 私は7年間システムエンジニアとして働いてきた中で早い段階で多くのメンバーを育てる機会に恵まれました。メンバーの中には文系出身の新人や技術に尖った新人、数年間くすぶっていた中堅若手と様々な境遇の人がいました。 性質がそれぞれ違うなかでどのように"プロ"として育て上げたかを紹介したいと思います。 育成のきほん まずは下記の図を見てください。これは「1分間リーダーシップ」(Paul Hersey, Kenneth H Blanchard/1985年) で取り上げられているSL理論 (Situational Leadership)というメンバーの能力とモチベーションに応じて発揮すべきリーダーシップを表した図です。 S1の状態から順に2,3,4とリーダーシップを変更させていくことが望ましいとされています。

    一つ上のチームメンバーのそだてかた - Qiita
  • 業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!

    前々回の記事『理想の働き方改革より現場の業務改善を 〜 現実的で効果的な「業務ハック」のはじめ方』では、業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハック」というコンセプトについて書いた。 そして、今週末には業務ハックの初の勉強会が開催される。おかげさまで好評なため、大阪でも開催することに。(業務ハック勉強会@東京、業務ハック勉強会@大阪) 今回の記事では、そんな「業務ハック」に取り組む職業「業務ハッカー」、すなわち業務改善とシステム化を一緒にやってしまう仕事について書いた。 業務改善とシステム化を兼業する「業務ハッカー」の土壌 「業務ハック」では、現行業務の分析と見える化を行い、ボトルネックを発見し、もっとも効果的な部分から小さく始めていくことを特徴としている。そして、なんでもかんでも作るのではなく、便利なツールやプラットフォームを駆使して、もっとも費用対効果の高いところだけをプログラ

    業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!
  • 2017年に観た映画 おすすめランキングベスト30 - digihows.com

    今年観た映画、面白かったおすすめの30をごそっとまとめてご紹介! 傑作大量!おすすめの映画をあらすじ・解説つきでランキング 今年も残りわずか。ということで恒例の映画ランキングいっちゃいます! 毎年思うことではあるけど、今年も面白い映画がホントに多かった!どうでも良い映画は記憶から消えてるというのもあるかもしれないけど、ここで紹介する30はどれも全部面白かったです。 特に上位15に関しては大好きで、トップ5については特別な思い入れも出来ました。順位はせっかくだからということで付けたけど、全部1位にしてもいいくらい素晴らしかった。 簡単なあらすじと、自分なりの感想を付記しているので、是非気になる作品を見つけてみて下さい。 ※参考記事 2015年上半期に観た映画ランキング おすすめベスト15 2015年に観た映画ランキング おすすめベスト40 感動できる深い映画27作品を感想付きでご紹介

    2017年に観た映画 おすすめランキングベスト30 - digihows.com
  • 四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【徳島・高知編】

    「四国全駅制覇をしつつ、お遍路を同時に達成する」という謎の旅にでかけます。今回の旅でも、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。取材スケジュールも1度では取れず、記事も長いため、まずは徳島・高知のみを配信させていただきます。(読了時間目安 : 40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 まだ夜の闇が濃厚に漂う早朝4:58の徳島駅からおはようございます。 これだけ暗いと朝というより夜の気配ですが爽やかに朝の挨拶をさせていただきました。 四国は比較的温暖なイメージがあったのですがさすがに暦も11月になり、おまけにこの早朝ですとなかなか肌寒いものがあるものです。冬はもうすぐそこまで来ている、そう実感せざるを得ません。さて、今回はなぜこんな早朝に、それも徳島という場所にいるのか、これから始まる旅のためにもそこから説明しなければなりません。少し長くなってしま

    四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【徳島・高知編】
    tottinghill
    tottinghill 2017/11/29
    徳島・高知編でこの文量っすか・・・
  • 寒冷地仕様のコンバース!冬靴におすすめの一足を徹底レビュー | yokoyumyumのリノベブログ

    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 北国の冬道は、ツルツルに凍るうえ、轍(わだち)や足跡でデコボコになります。 冬の悪路は、州生まれのわたしにとって恐怖でしかありません……。 しかし、そんな冬に大活躍してくれるのが「寒冷地仕様のコンバース」です。 そこでこの記事では、愛用歴7年目となる冬用コンバースの機能性や、愛用する理由をご紹介します。

    寒冷地仕様のコンバース!冬靴におすすめの一足を徹底レビュー | yokoyumyumのリノベブログ
  • 昔、性に目覚めたのが20歳越えてる大人の女性で、高校生になってから11歳~1..

    昔、性に目覚めたのが20歳越えてる大人の女性で、高校生になってから11歳~14歳の女の子とかにすっごい興味があってなんとか合法的に裸を見ようとプールや温泉の清掃アルバイトに募集しまくるぐらい熱心だったんだけど、なんか20歳越えてから今度は30歳越えてる方が色気がスゴイことに気がついて風俗狂いになり、そしてようやく30歳ぐらいになったら今度は18歳JKみたいなのに色気を感じるようになって、同年代を意識したことがないんだけどこの場合、ロリコンって名乗ればいいの?熟女好きを名乗ればいいの?

    昔、性に目覚めたのが20歳越えてる大人の女性で、高校生になってから11歳~1..
    tottinghill
    tottinghill 2017/11/22
    変態さん、でいいのでは