タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と発達障害に関するtouhu1018のブックマーク (2)

  • 社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

    クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。 社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。 ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。 社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。 メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。 当に無能クソゴミ扱いだったのに、できないなりにいじってくれるからいじられキャラってことで人間関係も良好になった。 ちょっとドジだけど素直で良い奴ってキャラになると無能でも楽に生きれるってはてなで見たことあったけどまんま今その扱いになってる。 最近では自分だけの仕事も任されるようになって、やりがいも出てきてる。 今年度から当に仕事が辛くなくなった。 でも根的に仕事が全

    社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった
  • 母が子育てで詰んだ話

    思うところあって増田を書きたいと思う。 先日ホッテントリとなったこの記事を読んで思い出した http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2016/07/19/223314 子供のころ、なぜ自分のお母さんだけがずっと布団に寝ているのかいつも不思議に思っていた。 友達のお母さんはハキハキしていて元気そうに笑っているのに、どうしてうちのお母さんは寝てばかりいるのか。 うちのお母さんは夕飯の用意もできないほど弱っていたので近所の家におかずをもらいに行くのが日常だった。 近所の人は案外優しくて良くしてくれた。 当時の母は弱り切って、いわゆる炊いたコメがべられなくなっていた。 だからパンを牛乳に浸して柔らかくなったものをちぎって、すするようにしてべていた。 母がいわゆる普通の御飯をべられるようになったのはしばらく経ってからだった。 === 我が家は子供が3人で

    母が子育てで詰んだ話
  • 1