ブックマーク / studyhacker.net (10)

  • 考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    AIをはじめとしたテクノロジーの進化によって、ビジネスパーソンの働き方、あるいは求められる力もどんどん変化していると言われます。これからの時代のビジネスパーソンに必要な力とはどんな力で、どうすればその力を高められるのでしょうか。 その疑問に対して「書く習慣」がキーワードになると語るのは、手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛ける高田晃さんです。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 高田晃(たかだ・ひかる) 1983年9月25日生まれ、東京都出身。一般社団法人日手帳マネージメント協会代表理事。株式会社ラグランジュポイント代表取締役社長。手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計して

    考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    toyoben
    toyoben 2023/12/08
    音声認識でほぼ間違いなくキスト化できる、もしくは頭の中で思い浮かべた文章を直接PC上でテキスト化ができるようになれば、発想を広げる方法としての手書きはこういうものに置き換わるんだろうなぁとは思っている。
  • 東大・京大卒も実践「スキマ時間」勉強術をやってみた。大切なのは「○○化と事前準備」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「勉強を計画的に進められない」 「目標までに勉強が間に合わなかった経験がある」 「仕事が不規則で、勉強時間をつくれない」 「まとまった時間の確保が難しい」 このようなお悩みがある人には、「スキマ時間」の活用がおすすめです。 記事では、日常に潜むスキマ時間を可視化し、勉強のため有効に使う方法を、筆者の実践も交えて紹介します。ぜひ最後まで読んで、スキマ時間活用の参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 ステップ1. スキマ時間を「発見」する ステップ2. スキマ時間で勉強したら「記録」する “たった5分”

    東大・京大卒も実践「スキマ時間」勉強術をやってみた。大切なのは「○○化と事前準備」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    toyoben
    toyoben 2023/10/24
    資格取得の為とかにする勉強が楽しくてたまらないって人にはスキマ時間を勉強で埋めるのはたやすいだろうけど、無理やり仕方なくやらされてる勉強でスキマ時間が埋まるのは息が詰まりそう😓
  • 絶対に守るべき「最高の復習」3つのルール。たった “これだけ” で学習の質が激変する - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「復習は大事だ」と思っていても、“科学的に正しい復習法” を意識したことがない人は多いかもしれません。正しいやり方で復習すれば、あなたの勉強の質は高まり、確実に成果が伸びることが期待できます。そのために大切なことは、ほんの少しのルールを押さえること。 今回の記事では、絶対守りたい「最高の復習ルール」を3つご紹介しましょう。 勉強の質は「復習」で決まる みなさんは、自分の記憶力に自信がありますか? たとえ「記憶力がいい」と自負している人でも、1回の勉強で内容を完璧に覚えることは難しいでしょう。なぜなら、人間の脳は来「忘れやすい」性質をもっているから。勉強に復習が欠かせない理由のひとつは、忘れがちな記憶を確実に定着させるためなのです。 なぜ、人の脳は「忘れやすい」のでしょう。それは、記憶の容量に限りがあるからです。東京大学薬学部教授で脳研究者の池谷裕二氏によると、記憶に関わる海馬という領域が

    絶対に守るべき「最高の復習」3つのルール。たった “これだけ” で学習の質が激変する - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「なぜか疲れてる」その原因は脳の酷使にあり。1日10分で可「脳の回復方法」教えます - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「やる気が出ない……」 「いつも疲れている……」 「仕事が面倒くさい……」 このように、エネルギー不足が続いている感覚はありませんか。 その原因は、毎日脳ばかり稼働させて、体をほとんど使っていないから。パソコンで仕事をする、スマートフォンに夢中になる――脳は常に多忙なのに、体はいつも静止状態ではないでしょうか。 脳は、体をケアしなければうまく働きません。スマートフォンの充電のように、脳もまた、活発に働くためには定期的なチャージ(充電)が必要なのです。今回は、日常生活のなかでできる脳を回復させる方法をご紹介します。 「たった10分の軽い運動」で頭が冴えわたる 毎日、運動をしていますか。おそらく多くの人が、「さすがに毎日やる時間なんてない」と回答するのではないでしょうか。 運動と聞くと、学生時代のきつい部活動や、ジムでの激しいワークアウトなどを思い浮かべるかもしれませんね。でもじつは、負荷がそ

    「なぜか疲れてる」その原因は脳の酷使にあり。1日10分で可「脳の回復方法」教えます - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 対人関係に悩んでいる人には、武士道「仁・礼」の徳が欠けている可能性。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「職場での対人関係がどうしてもうまくいかない……」 「余裕がなくて他人に優しくなれない……」 「意図せず相手を不機嫌にさせてしまうことが多い……」 このように、思い通りのコミュニケーションができず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そんなときは『武士道』の教えが参考になるかもしれません。 『武士道』では、高潔な武士がもっている精神として「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」の “7つの徳” が紹介されています。このうち、対人関係に大きく関わってくるのが「仁」と「礼」。今回は、この2つにフォーカスを当てます。対人関係に悩む現代人に役立ちそうなヒントを探していきましょう。 『武士道』とは? 『武士道』とは、1899年に新渡戸稲造が全編英語で世界に向けて発信した書物のこと。刊行されて数年のうちに世界各国の言語に翻訳され、一躍ベストセラーとなった『武士道』は、当時のセオドア・ルーズベル

    対人関係に悩んでいる人には、武士道「仁・礼」の徳が欠けている可能性。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「自分会議」実施マニュアル。思考力を鍛え、意見を言える人間になろう! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    成功した「一流人」の多くは、仕事や日常生活から離れ、静かに自分自身と向き合って思考に集中する――いわゆる「自分会議」の習慣を持っていることをご存じですか? たとえば、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の「Think Week(考える週)」。ゲイツ氏が年に2回、日常の業務から完全に離れ、静かな別荘で1週間ほど自分と向き合い、仕事人生に関わる重要な決断をする時間を確保していることは、よく知られています。 今回は、未来について重要な判断を下したり、優れたアイデアを生んだりしなければならないのに、考えがまとまらない……とお悩みのビジネスパーソンや学生の皆さんに、自分の考えをスッキリ整理できて、アウトプットにも有効な「自分会議」の方法をご紹介します。自分の部屋で、10分もあればできる簡単なやり方もあるので、ぜひ試してみてください。 自分会議とは 自分会議のメリット 1. 考えを整理できる 2. 判

    「自分会議」実施マニュアル。思考力を鍛え、意見を言える人間になろう! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 最強の手帳「バレットジャーナル」を作ってみたら先延ばし癖が治った。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんは、いま使っている手帳に満足していますか? 今や手帳は、レイアウトやデザインのみならず、さまざまな点で多様化が進んでいます。その中から、自分にとって理想的な手帳を見つけるのはなかなか難しいですよね。 いま使っている手帳に何となく物足りなさを感じている方は、「バレットジャーナル」を試してみてはいかがでしょうか。バレットジャーナルとは、好きなノートとペンだけで始められる、カスタマイズ性の高い手帳です。 今回は、筆者が実際に試してみたバレットジャーナルの作り方と、その使用感をご紹介します。 バレットジャーナルとは? バレットジャーナルとは、ライダー・キャロル氏によって発案された「箇条書きの手帳」のこと。コアコレクションと呼ばれる次の4つの要素が基要素です。 インデックス:どのページに何が書いてあるのかを示す目次のページ フューチャーログ:半年〜1年ほどの将来の予定を記入・一覧するページ

    最強の手帳「バレットジャーナル」を作ってみたら先延ばし癖が治った。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 最速で確実に結果がついてくる「7回読み」勉強法——東大首席卒・NY州弁護士 山口真由さんインタビュー【第1回】 | インタビュー

    社会で活躍する “頭のいい人” に憧れる人は多いでしょう。 「毎日忙しくて勉強する時間がない」 「効果的な勉強方法がわからない……」 ビジネスパーソンのなかには、将来のために勉強に励みながらもなかなか結果が出ないもどかしさを感じている人も多いことでしょう。 そこで今回は、独自の勉強法を編み出し数々の難関試験に合格してきた、文筆業やコメンテーターとしても活躍する山口真由さんに、確実に結果がついてくる正しい勉強法について聞きました。まずは、山口さんの名を広めた「7回読み」勉強法と、その効果について紹介します。 構成/岩川悟 取材・文/辻圭介 写真/玉井美世子 記憶は才能ではなく反復と継続によって定着する まず第一に、記憶というものは才能ではなく反復と継続で定着すると考えています。その理屈から、わたしの勉強法は、学ぶべき内容が詳細にカバーされた網羅性が高い1冊のを繰り返し読むことで記憶に定着

    最速で確実に結果がついてくる「7回読み」勉強法——東大首席卒・NY州弁護士 山口真由さんインタビュー【第1回】 | インタビュー
    toyoben
    toyoben 2018/08/17
    勉強法ってその人の現時点での学力や勉強習慣の有無で全然異なると思う。東大を首席で卒業できる人の勉強法が普通一般もしくはちょっと落ちこぼれ気味の人に適用できるとは思えないんだけどなぁ。
  • 音読の効果で脳が活性化! 知識が増え、ストレスも軽減、良いことだらけの音読を始めよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんは作業を続けていてぼーっとしてきたとき、眠くなったとき、どのように対処していますか? 大きく伸びをしたり、顔を洗ってみたり……。色々な方法で眠気を撃退し、集中力を取り戻そうとしていると思います。 ですが実は、ただ単に「目が覚める」だけでは不十分かもしれません。なぜなら、長時間作業を続けていると、脳の働きが鈍ってしまうから。脳が鈍った状態では、目を覚ますことに一時的に成功したとしても、脳の働きまで完全に復活するとは限りません。せっかく目を覚ましてリフレッシュするなら、集中力だけでなく、脳のパフォーマンスも上げたいですよね? そんなときには、意外な解決策、「音読」を試してみてください。 脳を活性化するには、黙読より音読 音読をしている時、人間は前頭前野を中心に脳全体を活発に働かせていると言います。前頭前野は判断力や思考力を司る通称脳の司令塔とも言われる部分で、脳の中でも重要な役割を担って

    音読の効果で脳が活性化! 知識が増え、ストレスも軽減、良いことだらけの音読を始めよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    toyoben
    toyoben 2018/03/18
    本の音読が趣味なんだけど、音読始めて20〜30分くらいすると、やたらと睡魔に襲われる事がある。いつもじゃ無いんだけどそういう事が結構あるので、音読に脳の活性化作用があるという説にはチョット疑問を持っている
  • 「時間がない」はただの言い訳。勉強時間を作り出す『スキマ時間勉強術』 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    中学や高校までは当たり前だった勉強。でも、大学生あるいは社会人になった今、毎日しっかりと勉強に励んでいる方はどれくらいいるでしょうか。 アルバイトやサークル活動で忙しい。仕事が定時に終わらない。休日は友人との予定が詰まっている。「時間がない」を理由に、勉強から逃げてしまってはいませんか? “勉強に使える” 時間は、私たちの生活には意外と多く隠れているものです。そこで今回は、そんな時間を有効活用するための「スキマ時間勉強術」をご紹介していきます。 「時間がない」は言い訳に過ぎない 「時間がないから勉強する暇がない」 「時間がないから結果を残せない」 忙しいと、ついこのように言い訳してしまいがちですよね。でも世の中には、時間がないなかでも成果を出している人はたくさんいます。 有名な例を挙げるとすれば、お笑い芸人として知られる厚切りジェイソン氏。アメリカでの新入社員時代にコンピューターサイエンス

    「時間がない」はただの言い訳。勉強時間を作り出す『スキマ時間勉強術』 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    toyoben
    toyoben 2017/09/19
    隙間時間の活用は良く言われる事なんだけど、気持ちの切り替えが上手くできない人へのアドバイスが「とにかくやれ!」ってのはなんとかならないだろうか。失敗を繰り返すとモチベーションどんどん下がるんだよな。
  • 1