タグ

ブックマーク / gigazine.net (47)

  • 「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた

    ウェブアプリの開発をする時、ユーザーに「どこが分かりにくかったか」や「どこでエラーが発生したのか」などの情報をフィードバックしてもらいたいものですが、そうしたフィードバックを送る作業はなかなかに面倒なもので、全然直接のフィードバックは来ないのにTwitterにはいろんな意見が書かれている……ということはよくあります。「highlight.io」はそうしたフィードバックを勝手にやってくれるツールということで、実際に使って試してみました。 highlight.io: The open source monitoring platform. https://www.highlight.io/ highlight.ioはオープンソースということでセルフホスト版が用意されていますが、今回はどんな機能があるのかについて確かめるためhighlight.ioの開発元が提供するSaaSを利用します。公式サイ

    「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた
    tripleflat
    tripleflat 2023/07/23
    従来のイベントログ分析ではなく、カメラの映像分析のような俯瞰的なデータから行動を抽出するWeb分析手法がで実用化される日が来ると思ってます
  • 3Dプリンターで作る「穴だらけなのによく弾むバスケットボール」をWilsonが開発

    スポーツ用品を数多く販売するWilsonが、新たに3Dプリントで作成できるバスケットボールの設計に取り組んでいることを明らかにしました。新設計のボールは樹脂でできており、多数の穴が開いた構造をしていますが、重さや弾力は通常のバスケットボールとほとんど変わらないそうです。 Airless Basketball Prototype | Wilson Sporting Goods https://www.wilson.com/en-us/explore/basketball/airless-prototype Wilson Created an Airless 3D-Printed Basketball of the Future https://gizmodo.com/wilson-eos-nba-airless-basketball-that-never-goes-flat-18501395

    3Dプリンターで作る「穴だらけなのによく弾むバスケットボール」をWilsonが開発
    tripleflat
    tripleflat 2023/02/24
    3dプリント製のソールが使われた靴がアディダス等からすでに販売されているのでこういう方向性はありそう。しかしそれは新しいスポーツになりそう。
  • 操縦経験のない乗客が飛行機を安全に着陸させることに成功

    by Daniel Piraino 錯乱状態に陥ってしまったパイロットの代わりに同乗していた一般人が飛行機を操縦し、無事空港に着陸させるという出来事が起こりました。 Miracle in the Air: Air Traffic Controllers Guide Passenger to Land Plane Safely | by Federal Aviation Administration | Cleared for Takeoff | May, 2022 | Medium https://medium.com/faa/miracle-in-the-air-air-traffic-controllers-guide-passenger-to-land-plane-safely-27362004f07c Air traffic controller helps passenger l

    操縦経験のない乗客が飛行機を安全に着陸させることに成功
    tripleflat
    tripleflat 2022/05/16
    直進のまま滑走路に自然にランディングできる高度調整が出来たのだろうな。高度合わなくて旋回しなきゃいけなかったりしたらパニックかも。
  • Edgeに「Chromeのダウンロードを中止するように必死で促す新機能」が追加、実際の画面はこんな感じ

    Windows 11ではMicrosoft Edge以外のブラウザを既定のブラウザに設定する操作が非常に面倒になっています。新たに、Microsoft Edgeに「Google Chromeのインストールを中止するように促すポップアップ」を表示する機能が追加されたと報じられました。Microsoft EdgeがGoogle Chromeのダウンロードを阻止するようなポップアップを表示するのかを実際に確かめてみました。 Microsoft says its own Edge browser is more trustworthy than "so 2008" Google Chrome - Neowin https://www.neowin.net/news/microsoft-says-its-own-edge-browser-is-more-trustworthy-than-so-200

    Edgeに「Chromeのダウンロードを中止するように必死で促す新機能」が追加、実際の画面はこんな感じ
    tripleflat
    tripleflat 2021/12/04
    edgeを使わせた上でBingを使わせたいのだろうけど、Bingの検索結果で詐欺サイトによく出会うのでインターネット案内人としてのMSの信頼度が低い。
  • 「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?

    by Sean Davis 「XYZ」はアルファベットの最後の3文字で、3次元空間や色空間の座標の表現にも使われている印象的な文字列です。また、Googleの親会社であるAlphabetの公式サイトである「https://abc.xyz/」に使用されていることから、新しく立ち上げるサイトのドメインにぴったりなように思えます。ところが、実際に.xyzをサイトのURLに使ってひどい目に遭ってしまったという会社のCEOが、その「.xyzドメインは危険」とする体験談を語りました。 The Perils of an .xyz Domain https://www.spotvirtual.com/blog/the-perils-of-an-xyz-domain/ ゴードン・ヘンプトン氏がCEOを務めるSpotは、リモートワークをする企業向けにバーチャルな3Dコワーキングスペースを提供するサービスを展開

    「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?
    tripleflat
    tripleflat 2021/09/21
    いくら周りに酷い奴らが沢山居るからってトップレベルドメイン単位でフィルターされるのは不当なドメイン差別なのでは。
  • 完全無人でスイスイ進む「自動運転自転車」が爆誕、Huaweiのエンジニアが開発

    センサーやカメラ、AI技術の進化によって、人間ではなくコンピューターが車を運転する「自動運転システム」の技術も日進月歩で進んでいます。そんな自動運転システムをなんと二輪走行の自転車に実装することに成功したと、18歳で電子科技大学を卒業し、HuaweiAIエンジニアとして活躍する稚晖氏がムービーで報告しています。 【自制】我把自行车做成了 自 动 驾 驶 !!【硬核】 - YouTube 稚晖氏が自動運転自転車を開発したきっかけは、稚晖氏自身が雨の日に自転車に乗って転倒し、顔面にケガを負ってしまったことにあります。 自動運転車のポイントは「運転席が無人でも車が走行できる」ということ。一方、自動運転自転車の場合は「運転席が無人だと自立できない」という点に課題があります。一般的な自動車は4輪なので十分自立できますが、2輪しかない自転車の場合、人間が乗って重心を移動させることでバランスを保ちます

    完全無人でスイスイ進む「自動運転自転車」が爆誕、Huaweiのエンジニアが開発
    tripleflat
    tripleflat 2021/06/12
    ムラタセイサク君!
  • 中国の「ガラス橋」が崩壊、男性が高さ100mで立ち往生

    中国で、地上100mに架けられた「一面ガラス床」の橋が突風により崩壊しました。崩壊時に観光客1名が枠組み部分に取り残されたことから、中国では「安全性に関する議論」が巻き起こっています。 新华社 | 突发!#高空玻璃栈道的玻璃掉了#!所幸无人伤亡 https://m.weibo.cn/status/4634238353151179 Tourist stranded on glass bridge triggers safety concerns across China, East Asia News & Top Stories - The Straits Times https://www.straitstimes.com/asia/east-asia/tourist-stranded-on-glass-bridge-triggers-safety-concerns-across-chin

    中国の「ガラス橋」が崩壊、男性が高さ100mで立ち往生
    tripleflat
    tripleflat 2021/05/12
    ねじれ方向の衝撃には弱い、とかだったのかな。
  • 遺伝子組み換えされた蚊を野生に放ち撲滅する実験が失敗、予想外の結果に

    by skeeze 蚊は刺されるとかゆみが出てうっとうしいだけではなく、デング熱・ジカ熱・マラリアといった伝染病を媒介することでも人々を悩ませています。そんな伝染病を媒介する蚊を撲滅するため、遺伝子を操作して生まれた子孫が死ぬようにした蚊を野生に放ち、蚊の個体数を減少させる実験がブラジルで行われていましたが、残念ながら実験は失敗したと報告されました。 Transgenic Aedes aegypti Mosquitoes Transfer Genes into a Natural Population | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-019-49660-6 GM experiment may have strengthened wild mosquitoes https://newatlas.com/s

    遺伝子組み換えされた蚊を野生に放ち撲滅する実験が失敗、予想外の結果に
    tripleflat
    tripleflat 2019/09/19
    終わりの始まり感すごい。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    tripleflat
    tripleflat 2019/03/30
    パワーエステートのサイト、他にも「オーナー、地主様の「困った!」を解決へ」とか「優秀な専業会社とチームを組み確実・スピーディーな実行力で満足度の高い成果」とかあって味わい深い。https://www.power1.co.jp/
  • 自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた

    何でも自作してしまうメイカーにとって、部材を正確にカットできる「レーザーカッター(レーザー加工機)」は、3Dプリンターと双璧をなすほど人気の機材です。中でも出力の高い炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)加工機は、分厚いアクリルさえきれいにカットできるため非常に重宝される存在ですが、価格が数百万円のものが多く、おいそれとは手が出せない代物でした。しかし、山梨県に拠を構えるsmartDIYsが、出力40WのCO2レーザー加工機「Smart Laser CO2」のDIYキットをなんと24万8800円という低価格でリリースしました。高出力レーザー加工機の価格破壊を起こしたメイドインジャパンの「Smart Laser CO2」がどんなレーザー加工機なのか、実際に組み立ててCO2レーザーの威力を試してみました。 世界最大の組立式CO2レーザー加工機(カッター) Smart Laser CO2 http

    自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた
    tripleflat
    tripleflat 2016/01/22
    めっちゃ欲しいけど発火防止のエアー吹付け機能は無いのかな。
  • 1万台ものルーターを勝手にハックしてセキュリティを高めたハッカーの正体と目的が判明

    By The Preiser Project アンチウイルスソフトウェアで知られるSymantecが2014年に発見した「Linux.Wifatch」は、Linuxを搭載する1万台ものルーターに感染しておきながら、悪さをするどころかデバイスのセキュリティを高めていることがわかっています。悪用されることが多いハッキングを善良な目的に使っていると見られることから、「ホワイトハッカーが登場した」などとインターネットで話題を呼びましたが、そのLinux.Wifatchを開発したハッカーがなんとマルウェアのコードを公開し、ハッキングの目的や自分の正体について語っており、さらに経済誌のForbesはこのハッカーと接触してインタビューを実施しています。 The White Team / linux.wifatch | GitLab https://gitlab.com/rav7teif/linux.wi

    1万台ものルーターを勝手にハックしてセキュリティを高めたハッカーの正体と目的が判明
    tripleflat
    tripleflat 2015/10/09
    最後の解答が企業利益に反しているので訴えられたりしそう。
  • 脳全体が活性化して茫然自失状態になるなど「女性のオーガズムのナゾ」の科学的解説

    By Kissed by Fire 男性は正しい方法でパートナーに接することで、女性をオーガズムに導くことができますが、方法を誤れば女性に痛みを与えてしまうこともあります。男性にとって異性である女性の体やオーガズムの仕組みを完全に理解するのは難しいものですが、「行為の後の男性は素っ気なくなる」といった男性と女性のオーガズム体験の違いや、「Gスポット」の存在といった女性のオーガズムの秘密が、性科学の分野で科学的に研究されており、詳しく解説されています。 BBC - Future - The mystery of the female orgasm http://www.bbc.com/future/story/20150625-the-mystery-of-the-female-orgasm ◆男性と女性のオーガズムの違い ラトガーズ大学のBarry Komisaruk博士は、男女のオーガズ

    脳全体が活性化して茫然自失状態になるなど「女性のオーガズムのナゾ」の科学的解説
  • ドッペルギャンガーの折り畳み自転車を改造して世界一周の相棒にしてみた

    で通学や通勤に使われて平穏な日々を過ごす予定だった自転車が、まさかパーツを全部交換させられ、国際線のフライトに預入されるとは……。北の果てのアイスランドでは冷たい雨風に打ちつけられ、かといえば砂漠のヨルダンではすぐに車体が砂まみれに。荷台には無理やりキャリアが取付けられ、重い荷物を運ばないといけない日々。倉庫で眠っていた頃は、キャピキャピとした女子に使ってもらうことを夢見てたんですけどね……と涙ながらに語るドッペルギャンガーの200-WH whitebackさん。世界一周に連れて行かれて、生傷が絶えない生活を送っています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2014年10月の一時帰国から、再出発までの4週間の間に、新しい旅の相棒を組み上げました。ガンガンとフライトが重なるので、輪行に便利な折り畳み自転車という選択。5万円の予算を考えていたのですが、あれこれ交換し

    ドッペルギャンガーの折り畳み自転車を改造して世界一周の相棒にしてみた
    tripleflat
    tripleflat 2015/01/26
    フロントのチェーンリングがめっちゃ小さくなってるんだけどギア比軽くなりすぎてないかこれ。
  • 無料で使える超絶優雅な雰囲気を演出可能な薔薇をイメージしたフォント「薔薇フォント」

    や洋服から、PCの画面の中までよくよく見てみればあらゆるモノにフォントは使われまくっているわけですが、そんなフォントの中でも特に優雅な雰囲気を演出できそうな薔薇をイメージしたフォントが「薔薇フォント(rosefont)」です。 薔薇フォント - BowlRoll https://bowlroll.net/file/58528 ◆薔薇フォントのインストール方法 「薔薇フォント」をダウンロードするには、上記リンクの「Download」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルを「Explzh」などの解凍ソフトを使って展開し…… 「rose_font.ttf」をクリック。 「インストール」をクリックで、薔薇フォントのインストールは完了。インストールしたPCで思いっきり薔薇フォントが楽しめるようになります。 ◆実際に使ってみた 薔薇フォントが対応しているのは大文字・小文字のアルファベットと数字

    無料で使える超絶優雅な雰囲気を演出可能な薔薇をイメージしたフォント「薔薇フォント」
  • 全てのスマホ依存症に送る充電不要の画期的新デバイス「noPhone」

    スマートフォンの爆発的普及に伴い、他人と一緒に過ごしているときでも常にスマートフォンをチェックしたり、充電がなくなるとパニックに陥ったりするスマートフォン依存症という新しいタイプの依存症が確認されています。とにかくスマートフォンが身の回りにないとソワソワして落ち着かないというスマートフォン依存症を少しでも和らげるために開発された新しいデバイスが「noPhone」です。 noPhone. A technology-free alternative to constant hand-to-phone contact. http://www.nophone.eu/ こちらがnoPhone。noPhoneは、一見iPhoneのようにも見えますが、中身は全く別の代物。というか、デバイス内部にCPUやカメラといったものは一切搭載されていません。 noPhoneは「とにかくスマートフォンが近くにないとパ

    全てのスマホ依存症に送る充電不要の画期的新デバイス「noPhone」
    tripleflat
    tripleflat 2014/09/02
    これに機種変したい。。
  • ストレス解消のためにキーボードをバンバンたたけば完全連動してひたすら皿を粉々に破壊できる「Refreshing Break」 - GIGAZINE

    ハイスピードカメラで約100枚のお皿をパチンコ玉で攻撃したり爆破したりする様子を撮影し、立体音響で録音したサウンドと共にブラウザ上で映像を再生、キーボードをバンバンたたいたりキーを押したりしてお皿を割りまくれるというバファリンプレミアムのスペシャルサイト「Refreshing Break」で実際にストレス解消しまくってみました。 Refreshing Break http://refreshingbreak.com/ 実際にお皿をたたき割りまくる様子は以下のムービーから確認可能です。できるだけ大音量で割りまくればさらに臨場感が出るとともに、周囲への威圧感も与えることができ、一石二鳥のはず。そしてBGMがいい感じで、実にシュール。 「Refreshing Break」でお皿をたたき割ってみた - YouTube ウェブサイトにアクセスすると「お皿を割って、ストレスを解消しましょう。(でも、キ

    ストレス解消のためにキーボードをバンバンたたけば完全連動してひたすら皿を粉々に破壊できる「Refreshing Break」 - GIGAZINE
    tripleflat
    tripleflat 2014/04/16
    あとでやる。めっちゃ楽しそう
  • お気に入りの自転車を傷つけることなく室内にディスプレイでき、メンテナンス時や収納スペースとしても役立つスタンド「SHELFIE」

    自転車を室内にディスプレイしたり、関連用具を収納したり、さらに自転車のメンテナンスも楽になりそうな自転車用スタンドが「SHELFIE」です。これを使えば、自転車のフレームやブレーキワイヤーにダメージを与えることなく安全安心に自転車を収納しておくことが可能になります。 home is where you hang your bike http://www.bikeshelfie.com/ 山道をハードに走り回ることが可能なマウンテンバイクや…… 町中ではぐんぐんスピードが出せるピストバイクやロードバイク…… そして近場を移動するにはもってこいなママチャリなど、自転車はあらゆるシーンで活躍する万能乗り物です。 そんな自転車を室内にかけるだけでディスプレイできてしまうのが「SHELFIE」です。 ママチャリも…… ピストバイクも…… マウンテンバイクでもなんでもストック可能です。 おしゃれな自転

    お気に入りの自転車を傷つけることなく室内にディスプレイでき、メンテナンス時や収納スペースとしても役立つスタンド「SHELFIE」
    tripleflat
    tripleflat 2014/04/11
    中程にあるマニトウのリアサスフレームが懐かしすぎます。
  • 麻薬の売人から全世界で5000万枚以上のCDを売り上げるラッパーとなり、事業家としても大きな成功を収めることになった男

    By Jade McClelland アメリカ生まれのラッパーJay Zは現在43歳で、ビヨンセの夫であり、一児の父親であり、さらにはラッパー、事業家、スポーツ代理人、パフォーマー、映画製作者、作家、ナイトクラブのオーナー、プロスポーツクラブのオーナー、ブロードウェイのプロデューサー、時計デザイナー、美術品コレクター、作曲家などなど非常に多くの顔を持った人物でもあります。現在では世界中の人々から羨望のまなざしで見られる彼ですが、10代の頃はなんと麻薬の売人をやっていたそうです。一体どのようにしてそこから抜け出し現在の地位を確立していったのでしょうか? Jay Z on Raising Blue Ivy, His Drug-Dealing Past, and Ex-Good-Girl Beyoncé: “She’s Gangsta Now” | Vanity Fair http://www.

    麻薬の売人から全世界で5000万枚以上のCDを売り上げるラッパーとなり、事業家としても大きな成功を収めることになった男
    tripleflat
    tripleflat 2013/10/25
    なるほど。財務とマーケティングができるエンターテイナーって最強だなあ。
  • 世界的なエビ不足で「天丼てんや」の上天丼・海老天そばなどが販売終了へ

    上天丼(同弁当)は海老大イカ天丼(同弁当)になり、エビ天2がエビ1とイカ1へ、さらに海老天そば(同うどん)は野菜天そば・うどんになってエビなしへ、そして海鮮かき揚げ天丼(同弁当)登場によってエビの空いた穴を埋めるという非常事態に天丼てんやが陥っており、公式サイトにも人が殺到して記事執筆時点では激重になっています。 【PDFファイル】天丼てんや、10月21日より秋季限定 第二弾のメニューを販売(PDF:451キロバイト) http://www.royal-holdings.co.jp/ir/backnumber/pdf/news/2013/news_20131017.pdf エビ不足の原因については以下のように書かれています。 特に「海老」につきましては、主要な生産国で、早期死亡症候群(EMS)を発症し、世界的に海老不足となり、従来の2倍近い高値が続いております。てんやで使用している「

    世界的なエビ不足で「天丼てんや」の上天丼・海老天そばなどが販売終了へ
    tripleflat
    tripleflat 2013/10/18
    エビの養殖で食って行きたいと調べてた事があるんですが、エビの養殖池は数年でウィルスが蔓延し、土壌の入れ替えコストを考えると焼き畑的に場所を変えていく。という状況が続いているらしい。深刻な環境汚染だそう
  • 遠隔操作で空を飛ぶ無人偵察機に罰金を課したところ操縦者が思わぬ反撃を繰り出し空のルールが変更されるおそれ

    By Jamie McCaffrey ラジコン飛行機にカメラを装着して映し出される空中の映像をもとに地上から遠隔操縦する「Drone(ドローン)」が愛好家の間で流行しています。しかし、空中を無秩序に乱舞するドローンの数が増え、見るに見かねたアメリカの連邦航空局(FAA)が操縦者に罰金を課したところ、思わぬ"反撃"を受けることに。空のルールをめぐって起きている一波乱とはどのようなものでしょうか。 Drone Pilot Fights for Right to Profit in the Unmanned Skies | Threat Level | Wired.com http://www.wired.com/threatlevel/2013/10/drones-at-a-crossroads/ Remote aircraft pilot fights $10,000 FAA fine, c

    遠隔操作で空を飛ぶ無人偵察機に罰金を課したところ操縦者が思わぬ反撃を繰り出し空のルールが変更されるおそれ
    tripleflat
    tripleflat 2013/10/15
    すごいな。「そーらーを自由に、飛びたいな-」が移動手段ではなくて「空から下を見たい」という体験だけであれば、これで解決できてんな。