タグ

手帳に関するtrue-tooのブックマーク (2)

  • 『自分軸手帳』の基本仕様 - 自分軸手帳

    手帳習慣を続けるためのモノ作り 手帳がうまく開かない。紙がよれたり裏抜けしたりして書きづらい。 そんな些細なことも、手帳習慣を続ける妨げになります。 手帳習慣を続けるためには、手帳が高品質で使いやすいことが必須条件です。 あわせて、使う人がその手帳自体を「好き」「お気に入り」と思えることも大切です。 製:180度パタンと開く糸かがり綴じ 糸かがり綴じとは、の背を糸でかがって綴じる製方法。 180度パタンと開くことができ、耐久性が高いのが特徴です。 手帳を毎日開いてほしいから、手帳の開きやすさは譲れない条件。 通常の製より手間もコストもかかりますが、自分軸手帳はこの糸かがり綴じを採用しています。 そのため、1月から12月までどのページを開いてもストレスなく快適に書き込めます。 紙:書きやすさと持ち運びやすさを追求 書きやすい紙は厚くて重くなり、手帳が重くなって持ち運ぶときの負担になり

    『自分軸手帳』の基本仕様 - 自分軸手帳
  • 「ジャニヲタ手帳」の中身を公開! 推しのスケジュール管理法と、ペン・シール・マスキングテープの便利アイテムなど - それどこ

    こんにちは! 芦屋こみねといいます。関西出身の7人組アイドルグループ「ジャニーズWEST」を応援している、山口県在住のOLです。 ジャニーズWESTを応援し始めたのは、関西の大学に在学中の頃。一人暮らしをしながらアルバイトをこなし、各地を飛び回っては毎月カツカツになるまで彼らにつぎ込んでいました。以前コンサートを見に行った仙台で一文無しになってしまったときのことをブログに書きましたが、今ではいい思い出です……(白目)。 現在は地方在住かつ、休日がカレンダー通りの仕事をしているので、以前ほど自由になる時間がなく、応援のペースは少し落ち着いています。ジャニーズWESTのコンサートは、ツアー開催ごとに地元に近い福岡や広島の会場で2~3回参加。他グループのコンサートには、友人の誘いで年に1~2回参加しています。 ただ、ジャニーズWESTで私が担当している桐山照史(きりやまあきと)くんは頻繁に舞台出

    「ジャニヲタ手帳」の中身を公開! 推しのスケジュール管理法と、ペン・シール・マスキングテープの便利アイテムなど - それどこ
  • 1