tsujimotterのブックマーク (196)

  • 【無料】最強のオンライン英会話学習サイトVerblingをなぜ誰もオススメしないのか

    2014年も終わり2015年になって、昨年のまとめ記事がいろんな所にアップされています。そんな中、英語学習に役立つサイトをまとめている記事もアップされ、英語学習者に注目されています。 英語勉強中なら絶対読んでおくべき、2014年話題の記事ベスト50 - 無料英語ニュースのenticle 素晴らしい記事で有用なリンクばかりです。アップしてくれた作者には頭が下がります。 が、私が最強だと思っている Verbling(https://www.verbling.com/)がおすすめされて無い! いつも日英語学習用サイトでTEDやYoutube英会話チャンネル、EnglishCentralは紹介されるが、Verblingだけ日人から無視される。 インターフェイスが英語だから? 登録しないと見えないから? 有料プランがあるから? そんなことを200%無視できるほど無料でオンライン英会話を学習でき

    【無料】最強のオンライン英会話学習サイトVerblingをなぜ誰もオススメしないのか
  • 10年間JavaScriptをコピペしていた僕がJavaScript本格入門して知った驚愕のJavaScript言語仕様覚書 | niwatako$

    JavaScriptをなめていた私が勉強しなおした結果、色々驚愕の事実が発覚したお話。JavaScriptをご存じの方には当然の内容かもしれません。 むかしむかし 私にとってJavaScriptといえば、高校生時代(10 […]

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tsujimotter
    tsujimotter 2015/01/21
    私は「大学数学の初歩的な内容がわかっていない」ということがよーくわかりました。。。
  • はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログの印刷・製サービスMyBooks.jpとの連携を開始しました。ブログのデータを簡単にMyBooks.jpへエクスポートし、印刷・製の作業を開始することができます。 自分史としての記録や思い出づくり、育児日記や活動記録の共有、または記事のバックアップに、ブログを紙のとして残せます。どうぞご利用ください。 MyBooks.jp | ブログ製サービス。 あなたのブログを製して1冊からお届けします。まずはPDFファイル作成!何度でも無料! ブログの製を開始するには はてなブログからMyBooks.jpを利用するには、ブログデータをすべてMyBooks.jpにエクスポートし、MyBooks.jp側で編集・製の作業を行います。 次の手順に従うと、自動でデータを渡して画面を移動できます。 ブログの詳細設定ページのエクスポート設定で「記事のバックアップと製サービス」

    はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
    tsujimotter
    tsujimotter 2015/01/21
    これはやってみたい!
  • ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる - Literally

    2015-01-17 ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策アフィリエイトについてまとめてみる TIPS WEB 今日から3回に分けてブログ運営のテクニックを知っている限りすべて書いていく。 とくに理由はないのだがせっかくここまで多くの人に見てもらえるようになったので忘れないうちにここまで試してきたノウハウをまとめておきたかったのだ。教えたくないこともあるが、ブログに対する執着心もそんなにないので全て書いてしまおうと思う。 今回は①このブログのPV数等の振り返りと ②SEO対策の手法 ③アフィリエイト等のマネタイズについて  次回は「ブログの運営テクニック全般」について、5つのポイント(ライティング、コンセプトメイキング、読者登録、バズ、ネタ選定)に分けて説明していく その次の回には「ブログ・Webメディアの未来」について仮説を基に書く予定 このブログの現状について  PV数 2

    ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる - Literally
  • 有限群村の冒険 - あなたは数学の妖精を見たことがありますか? - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 素粒子の「対称性」や超ひも理論の「超対称性」を理解するためには群論の知識が欠かせない。 「電磁および弱い相互作用はSU(2)×U(1)ゲージ群に基づくワインバーグ=サラム理論で記述される。」と説明されてもSU(2)群とかU(1)群などのイメージがわかなければ話にならない。 ----------------------------------- 2014年9月に追記:リー群という表記には2つの意味があるので注意。リー群(Ree group)はリー型の有限単純群であって1960年に発見されたもの。素粒子物理で使うリー群(Lie group)とは別物だ。もっと正確にいうとRee群はLieタイプの群のうちの1つ。そして弦理論や超重力理論との結びつきが示されたE8というタイプは例外型の

    有限群村の冒険 - あなたは数学の妖精を見たことがありますか? - とね日記
  • トランプのパーフェクトシャッフルの一般化

    前回の投稿の内容が、読んだ人が同じことをやるには説明が不足していたように思うので、補足します。 ニコニコ動画: 【トランプ】パーフェクトシャッフルの解説とその応用 YouTube: 【トランプ】パーフェクトシャッフルの解説とその応用 こちらの動画で説明したことの一つが、 「52枚のカードを8回パーフェクトシャッフルすると元に戻る」 「N枚のカードがn回のパーフェクトシャッフルで元に戻るための必要十分条件は、 が N-1 で割り切れること」 ということでした。 もう一つは、カードをいくつかの山に配り分けてから適切な順番に重ねるシャッフルについてです。 ここで、N枚のカードをk個の山に分けるシャッフルを k-split shuffle と呼ぶことにしましょう。 具体的には、以下のように行うシャッフルのことを指します。 これは13枚のカードを5つの山に分ける例です。 図のように左から右に並べて全

    トランプのパーフェクトシャッフルの一般化
    tsujimotter
    tsujimotter 2015/01/12
    これおもろい!!
  • http://atnd.org/events/61060

    tsujimotter
    tsujimotter 2015/01/08
    間違えた、発表者募集はこちらです〜!発表した方が参加者に覚えてもらえるのでお得ですよ〜
  • http://atnd.org/events/61066

    tsujimotter
    tsujimotter 2015/01/08
    発表者の方もお待ちしています〜。(発表した方が覚えてもらえるしお得ですよ!)
  • 赤い星、青い星、暗い星 - カガクのじかん

    この記事は移転しました。移転先はこちら

    赤い星、青い星、暗い星 - カガクのじかん
  • ネットで話題になった「ねとめし」の絶品メニューまとめ - macaroni

    ネットで話題になった「ねとめし」の絶品メニューまとめ 「ねとめし」とは、ネットで話題の料理レシピのことです。2014年を振り返るとさまざまなものがありましたね!どれも簡単でおいしいというところが話題となった理由でしょう。皆さんも作ってみてはいかがでしょうか? 2017年11月8日 更新

    ネットで話題になった「ねとめし」の絶品メニューまとめ - macaroni
  • 化学の歴史:化学構造式の成り立ち(1) - Acetaminophen’s diary

    今回からときどき、このブログで「現代化学史」というに関連した話題を書こうと思っている。 現代化学史: 原子・分子の科学の発展 作者: 廣田襄 出版社/メーカー: 京都大学学術出版会 発売日: 2013/10/03 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このは「化学がどのようにして生まれ、発展してきたのか」という一連の流れを、化学史に関わった多くの人々や社会的背景を踏まえつつわかりやすくまとめている。古代ギリシャに始まる化学の源流から近代化学の誕生、そして現代の化学への発展の過程が手に取るようにわかる。 化学を専門にしている人でも、こののような「化学の成り立ち」や「化学に生きた人々の軌跡」といった歴史的側面に触れる機会はほとんどないため、読んでいて大いに興味をそそられる。こうした内容に触れたは国内では非常に限られているにもかかわらず、一人の著者が書いたとは思えないほど一冊で

    化学の歴史:化学構造式の成り立ち(1) - Acetaminophen’s diary
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
  • もう観葉植物を枯らさない! Arduinoで鉢植えをしゃべらせる - Qiita

    どうも観葉植物を枯らしてしまう…というあなたへ。 うちには蘭の鉢植えがあるのですが、水やりを忘れてふと気づくとしなびてた…なんてことが良くあります。これをなんとかしたいと思い、家に転がってたArduinoをはじめようキットとGroveの水分センサを使って、水がほしい時には鉢植えに自分で喋らせるようにしてみました。(自動水やりをお求めの場合はこちらを見ると良いかと思います) 乾いてると「のど乾いたんだけど〜」、水をあげると乾燥具合いによって「ありがとう〜」もしくは「死ぬかと思った…」と喋ります。 動画: https://www.youtube.com/watch?v=EL0n1X9qQeo 半月くらい運用していますが、忘れた頃に呟いてきて、水をあげるとお礼を言われるのでちょっと和むと夫に好評です。とりあえず運用はじめてから枯れてない! 私が Arduino 初心者なので説明も割と初心者向けの

    もう観葉植物を枯らさない! Arduinoで鉢植えをしゃべらせる - Qiita
  • 丼丸と海鮮丼、その歴史 - Sideswipe

    これは 丼丸 Advent Calendar 2014 - Adventar の記事です。 丼丸の海鮮丼はとても美味しい。ドクターストップをかけられる人間がいるほどであり、一種の麻薬といっていいほどの魅力がある。 もちろん、この丼丸の海鮮丼が誕生するまでには紆余曲折があり、簡単にポンと登場したものではない。海鮮丼が生まれるまでには長いストーリーがあるのだ。 そこで今回は丼丸の海鮮丼がこの世に誕生するまでの話について簡単ではあるが紹介していきたいと思う。 137億年前 宇宙誕生 宇宙ができた。丼丸や海鮮丼の土台はこの頃には出来上がっていたと言える。 因果論的決定論に従うのであれば、この瞬間に海鮮丼やその構成要素である酢飯やマグロやイカ、そして丼丸の誕生は約束されていたのである。 ただしまだ4つの相互作用が分かれていないため、将来海鮮丼の元になるであろう原子すら存在していない。 宇宙誕生から0

    丼丸と海鮮丼、その歴史 - Sideswipe
  • rubyで連番の配列作ろうとして気づいたアホな思いこみ - みんなのちからになりたい

    連番が入った配列を作ろうと思って普通に [1..10] とかやったけどぜんぜんできなくてなにが起きたのかと思ったら、単純にこれで作れると勝手に思いこんでただけでそんなんでできないって話だった。 [1..10]でできるのは1..10というRangeが入った要素が1つある配列ができるだけで、連番から配列を作りたかったらRangeからto_aして配列作るか、Array関数にRange渡して作るかのどっちかだった。 $ irb irb(main):001:0> x = 10 => 10 irb(main):002:0> [1..x] => [1..10] irb(main):003:0> [1..x].to_a => [1..10] irb(main):004:0> a = [1..x] => [1..10] irb(main):005:0> a[0] => 1..10 irb(main):006

    rubyで連番の配列作ろうとして気づいたアホな思いこみ - みんなのちからになりたい
  • 点・直線は面積を持たない? - 面積を持たないなら点や線は存在しないはずですよね?何故ですか? - Yahoo!知恵袋

    下のサイト「Wikipedia」をご覧ください。 ■直線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E7%B7%9A ■点 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 直線の項には >太さを持たない幾何学的な対象である曲線の一種 と、点の項には >一切の体積、面積、長さをもたない。 と書かれています。 つまり、直線は「どこまでも伸び続ける、太さが無い曲線」 点は「体積・面積・長さを持たない物」 と仮定義しています。 ここで「定義」について考えましょう。 ■定義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%BE%A9 定義とは「○○が○○であるために必要なこと」を示します。 つまり「定義に当てはまるのなら、それは○○である」ということです。

    点・直線は面積を持たない? - 面積を持たないなら点や線は存在しないはずですよね?何故ですか? - Yahoo!知恵袋
    tsujimotter
    tsujimotter 2014/12/10
    ほう、これはよい質問!ちゃんと考えたらあなたもルベーグになれるかも
  • 算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する - しがない学生の雑記

    こんばんは。艦これのメンテが伸びてしまったのでTwitterをダラダラ見ていたら、こんなソフトが紹介されていました。 Download Microsoft Mathematics 4.0 (英語) from Official Microsoft Download Center (英語)とか書かれていますけど、ページに行けば普通に日語版がダウンロードできます。 試しに起動してみたんですが、こいつが相当にすごい。数学のソフトで無料のものと言ったら、自分が知ってるものではscilabとかfunctionViewとかぐらいしかなかったんですが、このMicrosoft Mathematicsは数学の宿題を消すために生まれてきたかのようなソフトです。 たとえば、とても簡単な例として、xを0~1で定積分を求めると、 こんな感じで回答が出るんですが、注目すべきはこの中央の「解法」ってところです。試しに押

    算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する - しがない学生の雑記
  • おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する - 文人商売

    2014-08-28 おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する アニメ おすすめ ランキング おすすめアニメをランキング形式で30位から1位まで順番に紹介していくよ。アニメ映画を含まないテレビアニメのみのランキングです。あくまで僕の独断と偏見と狭い裁量に基づいたものなので、そこんとこよろしくね! 第30位 氷菓 古典部を舞台にした文学系推理アニメ。さすが京アニ、作画が素晴らしい。省エネ主人公も最初はつまらないと思ってだけど段々変わっていくのがいい。えるたそ~ 第29位 狼と香辛料 中世ヨーロッパ風の世界が舞台。狼の化身である少女と旅をすることになる商人が主人公。魅力的な雰囲気とストーリー展開が魅力。 第28位 健全ロボ ダイミダラー クソ笑った。女性に性的な行為を行うことで「Hi-ERo粒子(ハイエロりゅうし)」が発生し、巨大ロボットを動かすことができるという健全なアニメ。コメ

    おすすめのアニメベスト30をランキング形式で紹介する - 文人商売
  • 僕もユーチューバーになりたい!大人気YouTubeチャンネルをまとめてみた! - しっきーのブログ

    2014-12-04 僕もユーチューバーになりたい!大人気YouTubeチャンネルをまとめてみた! YouTube 最近ユーチューバーが熱いよね。渋谷駅には『好きなことで、生きていく』というHIKAKINやマックスむらいのデカい広告が貼られてるし、海外でPewDiePieがゲームやってるだけで何億も稼いだと話題になった。テレビは視聴率のとれる高齢者向けに番組作ってるので、今のちっちゃい子はテレビのかわりにYouTube見てるって聞くしね。 こういう現象に対して、ユーチューバーはなんとなく頭悪そうとか、リア充っぽいから気に入らない、みたいな理由で否定しだすのは老害の始まり。退けば老いるぞ臆せば死ぬぞ!人気のYouTubeチャンネルを研究してみようぜ。ブンブン! KazeChannel 人気YouTubeコメディアンのカズさん。日曜大工、料理旅行ゲームなど、色々とやってる。もともとはダイエ

    僕もユーチューバーになりたい!大人気YouTubeチャンネルをまとめてみた! - しっきーのブログ