タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (36)

  • 川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年8月上旬の注目ニュースは3件。最初は、川崎市中原区のメール誤送信トラブルを取り上げる。 50人のメールアドレスを宛先やccに指定して漏洩(8月5日) 川崎市中原区役所が、メール誤送信によるメールアドレスの漏洩を発表した。 中原区が開催した夏休みのイベントに応募した132人のうち、落選した57人中50人に7月26日に送ったメールで、50人分のメールアドレスを宛先もしくはccで指定していた。落選を伝えるメールだった。 区役所の担当者は、該当のメールを受信した人からメールで指摘を受けて事態を把握した。 ところが、事態の発覚を恐れた担当者は、指摘を受けたメールと送信履歴にあった該当のメールを削除。上司への報告も怠ったという。 最初に指摘した受信者から再度問い合わせのメールが

    川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2019/08/27
    川崎大丈夫かよ
  • 失敗は許されない、みずほが「総力戦」で挑んだシステム移行の2年間

    みずほフィナンシャルグループ(FG)によるシステム統合プロジェクトが進むにつれ、興味深い実情も明らかになっていった。勘定系システム開発では珍しい「超高速開発ツール」の全面採用や、2年もの長きにわたるシステム移行プロジェクトである。「日経コンピュータ」の記事から振り返ろう。 超高速開発ツールを大規模採用 最盛期には7000人を超える要員が投入されたみずほ銀行次期システム開発の「現場」は、実際にどう動いているのか。その一端を明らかにしたのが日経コンピュータ2015年10月1日号の特集「広がる『超高速開発ツール』」だった。「流動性預金」をはじめとする勘定系システムの主要アプリケーションの開発に、ツールがプログラムを自動生成する超高速開発ツールを使用していたのだ。 みずほ銀行の新勘定系システムはSOA(サービス指向アーキテクチャー)を全面採用している。システムは12種類のアプリケーション(コンポー

    失敗は許されない、みずほが「総力戦」で挑んだシステム移行の2年間
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2019/07/31
    みずほの開発は超ウルトラハイパーダークネスブラックだって、SEのみずほに派遣された友達が言ってたよ。
  • 進化が止まったIE、Web開発の足かせに

    Webブラウザー「Internet Explorer(IE)」の進化が止まり、Webフロントエンド開発の足かせになっている。開発基盤であるWebブラウザーの最新事情に迫る。 HTML5が国際標準化団体W3Cで勧告されたのは2014年10月のことだ。勧告は標準化を意味する。4年が過ぎ、Webフロントエンドの開発事情は大きく変わってきた。 特に変化が激しいのがWebブラウザーだ。Internet Explorer(IE)の進化が止まり、Chromeなどのブラウザーが台頭してきた。合わせて、周辺技術も進化している。 モバイルファーストで進むレスポンシブWebデザイン Webコンテンツの開発は近年、「モバイルファースト」が当たり前だ。とりわけ一般消費者向けのWebコンテンツは、スマートフォンを無視することはできない。企業向けシステムであっても「スマートフォンでも利用できる」ことを要件にしているケー

    進化が止まったIE、Web開発の足かせに
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2019/01/15
    IEのせいでもう10年以上足かせになってるんだって事を世間にもっと認知されてほしい。/そして少なくてもあと6年以上はついて回るんだ。。
  • 平均年収は680万円に回復するも…5年ぶり労働実態調査どう読む?

    2018年5月10日号の特集は「労働実態調査2018 脱・長時間労働」です。一級建築士365人のアンケート回答を得て、年収や労働時間、やりがいなどを分析しました。同様の調査を10年前の2008年、5年前の2013年にも実施しており、それらとの比較も掲載しています。 特集冒頭で大きく掲載したのは、一級建築士全体の平均年収の推移です(上の図)。2008年調査では683万円だった平均年収が、前回の2013年調査では585万円と50万円近く下がりましたが、今回調査では10年前とほぼ同じ680万円に回復しています。

    平均年収は680万円に回復するも…5年ぶり労働実態調査どう読む?
  • [1]「オリンピックで機械翻訳」目指し、ドコモやパナソニック、ソフトバンクが本腰

    ITの力で“言葉の壁”を取り払おうとする取り組みが、にわかに活発化している。背景にあるのは、急増する訪日外国人である。日政府観光局(JNTO)によれば、ビザの免除や発給要件の緩和、消費税免税の対象品目拡大などが追い風になり、2014年は前年比29.4%増の1341万4000人に達した。 この流れは、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けてさらに進みそうだ。政府は、2020年に訪日外国人旅行者を2000万人に引き上げる目標を掲げている。 これに合わせて加速しているのが、機械翻訳技術の開発である。総務省主導の開発プロジェクトが進んでいるほか、民間企業による新規参入の動きもある。 NICTを中心にオールジャパン態勢で開発 総務省は2020年に向けて、「グローバルコミュニケーション計画」と呼ぶ多言語音声翻訳システムの開発プロジェクトを推進している。病院や商業施設、観光地など

    [1]「オリンピックで機械翻訳」目指し、ドコモやパナソニック、ソフトバンクが本腰
  • 「エアリプ」で安全圏から言いたい放題、人間関係を壊し処分の対象にも

    先日、「エアリプ」が雑誌で取り上げられ、中学生や高校生の間で大きな話題となった。Twitterで「@アカウント名」で言及することは「リプライ」と呼ばれるが、エアリプとは任意のアカウントへ@を付けずに言及すること。エアリプライの略で、「空中リプライ」とも呼ばれる。ただし特定のツイートへのリプライではなく、相手を名指ししないツイートのこともエアリプと呼ぶことが多いようだ。 例えば、筆者(Twitterアカウントは@akiakatsuki)にリプライをする場合は、「@akiakatsuki 連載面白かったです」となる。これに対して「いつも読んでいるあの連載の今週の記事。○○の部分が詳しく知りたい」などと「@アカウント名」を付けずに、筆者に宛てた“ようにも読める”内容をツイートすることはエアリプとなる。 @を付けていないため、特定の相手のツイートに対するリプライとして明示されないが、自分のツイート

    「エアリプ」で安全圏から言いたい放題、人間関係を壊し処分の対象にも
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/12/03
    唐揚げ食べたい
  • 「20代で頭を鍛え損なった人がすべきこと」に取り組む50代のある半日

    1週間前の2014年9月19日、朝から晩まで人と話をした。実際に会って対話したり、電子メールを交換したり、事務所で同僚と打ち合わせをしたりして1日を終えた。午前中の相手は社外の方々で午後はすべて同僚であったが、午前のやり取りで気になることが出てきてしまい、終日その件が頭から離れなかった。 「気になること」を説明する前に19日の様子を日記形式で振り返ってみたい。 8時:あるエンジニアからメールが来た。様々な仕事場に行きたいと自ら手を上げ、実際に行かせてもらった、その経験が今の自分をつくった、とある。彼の活動を紹介する記事を書いていて「どのくらい経験を積んだ人なのか」が気になりメールで質問したところ「9年」という回答が来て驚き「たった9年ですか」と応じたところ上記の回答が送られてきた。彼が開発したシステムや記述したプログラムを見たわけではないが発表資料やブログを見る限り、しっかりしたエンジニア

    「20代で頭を鍛え損なった人がすべきこと」に取り組む50代のある半日
  • 「新東京」名乗るのは品川か新駅か | 日経 xTECH(クロステック)

    東京の南のターミナルである品川駅は今後、リニア中央新幹線のホーム建設をはじめとする様々な計画が進み、東京駅に匹敵する拠点に生まれ変わる。リニア駅を新駅とみなせば、慣習に倣って「新東京」駅を名乗るところか。 しかし、強力なライバルが現れた。JR東日が品川の北900mの位置に設ける「品川新駅」だ。同社が構想する羽田空港アクセス線は新駅付近を通り、新駅に隣接する泉岳寺駅も高速新線「都心直結線」の分岐駅として計画されており、拠点としてのポテンシャルは非常に高い。両駅をめぐる動向を解説する。 東京都が8月にも正式決定する予定の「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」は、同地区の近未来を描く。品川駅北側に広がる車両基地のうち半分を再開発してオフィスビルなどを建設し、駅西側の既存ホテル群も再整備する。羽田空港に近い地の利を生かして、国際色の強いビジネス街に仕立てる。ビジネス一辺倒とせず、住

    「新東京」名乗るのは品川か新駅か | 日経 xTECH(クロステック)
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/08/27
    いやいや、、あんな何もないとこを新東京って名乗るのはちょっと・・・。
  • Yahoo!、パーソナライズサービス「My Yahoo!」をリニューアル

    Yahoo!は現地時間2013年9月19日、パーソナライズサービス「My Yahoo!」のリニューアルを発表した。同社が「まったく自分らしいページにカスタマイズできる」とする新版My Yahoo!は、デスクトップ、スマートフォンおよびタブレット端末から利用可能。 ユーザーは、スタートページから電子メールアカウント、カレンダー、株式情報、天気予報のほか、好きなスポーツチームのスコア、同社の画像共有サイト「Flickr」などに手軽にアクセスできる。Yahoo!の各種サービスやWeb上からお気に入りのコンテンツを集約し、自分で使いやすいよう自由に配置を変えられる。 また、有名デザイナーやアーティストによるテーマから好きなものを選んで背景に設定できる。米Googleのパーソナライズドホームページ「iGoogle」からの設定読み込みも簡単に行えるとしている。 My Yahoo!の刷新について、同社

    Yahoo!、パーソナライズサービス「My Yahoo!」をリニューアル
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/09/20
    変わりすぎじゃね?ってかiGoogleじゃね?
  • Google、「Quickoffice」アプリを全Googleアカウント保持者に無償提供

    Googleは現地時間2013年9月19日、Office文書をモバイル端末で編集できる「Quickoffice」アプリケーションを、Googleアカウントを持つすべてのユーザーに無料で提供すると発表した。Quickofficeはこれまで、有償の企業向けWebアプリケーションサービス「Google Apps for Business」のユーザーに対してのみ無償提供していた。 一般提供する新版のQuickofficeアプリケーションは、Android向け(「Google Play」で配信)とiOS向け(「App Store」で配信)が利用可能。Android搭載端末や「iPhone」および「iPad」にアプリケーションをインストールして、Googleアカウントでログインすれば、「Word」「Excel」「PowerPoint」ファイルを作成、表示、編集し、オンラインストレージ「Google

    Google、「Quickoffice」アプリを全Googleアカウント保持者に無償提供
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/09/20
    速攻インストールした。けどiOS7だとログインしようとすると落ちる。
  • Microsoft、「IE11」を「Windows 7」にも提供へ---米メディアが報道

    Microsoftの次期ブラウザー「Internet Explorer(IE)11」が旧OS「Windows 7」でも利用可能になると、複数の米メディアが報じている。 IE11は、「Windows 8」の改良版「Windows 8.1」に標準搭載されるブラウザーで、大幅な高速化、タッチ操作の最適化をはじめ、さまざまな機能向上が図られている。現地時間2013年6月26日に公開されたWindows 8.1プレビュー版(関連記事:Microsoftが「Windows 8.1 Preview」を公開、アプリ開発支援を強化 )に合わせて、IE11のプレビュー版も公開されている。 米Engadgetは6月26日付けの記事で、MicrosoftがIE11をWindows 7に対応させる予定であることを認めたと伝えた。しかしいつ提供するかについては明らかにしていない。 米Computerworldによる

    Microsoft、「IE11」を「Windows 7」にも提供へ---米メディアが報道
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/06/28
    はぁ。。そんなゴミいらないだろ。
  • 波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ

    Googleが消費者向け製品を開発しているめがね型端末「Google Glass」について、装着を禁止する動きが相次くなど、波紋を呼んでいると複数の海外メディアが報じている。 米New York TImesは現地時間2013年5月6日付の記事で、Google Glassによる映像の撮影が顧客のプライバシー侵害につながるとして店内での使用を禁止すると表明した米シアトルの飲店や、自動車運転中のGoogle Glassの装着を禁止する米ウェストバージニア州の法案などを紹介した。また米ラスベガスのカジノでもGoogle Glassを装着してギャンブルをしたり、ショーに参加したりすることを禁止している。カジノではコンピューターや録音機器の使用を禁止しており、Google Glassはこの規則に違反するという(関連記事:運転中の「Google Glass」装着を禁止に、ウェストバージニア州で法改正

    波紋を呼ぶ「Google Glass」、使用を禁止する動きが米国で相次ぐ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/05/08
    盗撮事件勃発!!
  • 韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因

    3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃(関連記事1、関連記事2)。同時多発的に発生していることから、ウィルスを用いたサイバーテロ(サイバー戦争)という話が最も有力になっている。 筆者は、今回の事件は、韓国における非正規Windowsの存在が引き金になったと推測している。なぜ、そのように判断したか、順を追って解説してきたい。 まず、2003年に大流行したSQL Server 2000に感染するSQL Slammerというウィルスの存在を思い出してほしい。あのときは、米国と並んで韓国でも大きな騒動となり、一時インターネットが使えないなどの大混乱となった(関連記事3、関連記事4)。その大きな要因は韓国内で大量の海賊版Windowsを利用されていたことで、複数のサーバーで適切な運用及びセキュリティパッチが適用されておらず、そのため韓国内でウィルス感染が一気に広がり、韓国内のインターネットがダ

    韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/03/21
    この件に関して、日本は関与してないが、日本が悪いニダ!!
  • 「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始

    Microsoftは現地時間2013年2月6日、米GoogleのWebメールサービスを糾弾するキャンペーン「Don't Get Scroogled by Gmail」(Gmailにだまされるな)を開始した。GmailサービスにおけるGoogleのプライバシー侵害を追及し、自社のOutlook.comサービスへの移行をユーザーに奨励する。Microsoftは、「Outlook.comはGmailと異なり、ユーザーの電子メールの中身を読んで広告を表示したりしない」と主張している。 Microsoftは、GoogleがGmailの個人メッセージを一言一句すべて閲覧し、そこから得た情報を広告の販売やターゲット配信に利用していると説明。「Gmailでは、われわれが目にする広告のほとんどは開いたメッセージの横に表示され、しかも電子メールの会話やスレッドの内容に関連している」と指摘した。 さらにGma

    「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/02/08
    そうだとしても、Outlookのような脆弱の塊のようなものに移ることは先ずないので、キャンペーンする必要ないので安心してください(^O^)
  • 心地よいUIデザインの理由

    スマートフォンアプリ開発のコツについてお話する連載、第2回となる今回は、スマートフォンアプリのUIについて述べたいと思います。前回のアイデア探しと同様に、あまり詳細に取り上げられることのない心地よいUIデザインについて持論を述べていきます。2011年12月に開催された「スマートフォン&タブレット 2011 冬」で筆者が講演した内容(関連記事)と重なる部分もありますが、ご容赦ください。 UIデザインはプログラミングよりも先に スマートフォンはアプリによって様々なツールに変わる汎用的なデバイスであると言えます。ユーザーは必要なアプリをインストールすることでスマートフォンの機能をカスタマイズすることができます。マーケットには相当数のアプリがリリースされ、このような汎用デバイスを通した機能利用の普及が進んでいます。従来は目的別の専用デバイスを購入していたわけですが、その一部はソフトウエアレイヤーに

    心地よいUIデザインの理由
  • エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意

    2012年2月3日、“シリコンバレー流”のユーザー・インタフェース(UI)やユーザー体験(UX)、ブランドのデザインをテーマにしたトークセッションが、デジタルガレージ社で行われた。 登壇したのは、米エバーノートでクリエイティブディレクターを務めるゲイブ・キャンポドニーコ氏(写真1)。米アップルでの勤務経験も持つ同氏は、この数年にわたるエバーノートのアイコンのデザインからブランド構築までの数々の経験談を語った。 同氏が講演で指摘したUIUX、ブランド構築のポイントは、以下の9点にまとめられる。 1)最初から編集に着手してはいけない 最初の教えは、「いきなり編集に着手してはいけない」。同氏がデザインする際に心がけているのは、できるだけたくさんの情報を収集すること。そのために同氏は、たくさんの人に会うのだという。 エバーノートには創業時から参加することになったので、同氏はまず企業ロゴを考える

    エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2012/02/07
  • iPadで会議をペーパーレスにするTAMAGO Presenterは顧客と一緒に作った

    リコーが提供している、iPad向け会議資料閲覧ツールの「TAMAGO Presenter」。アップルのアプリ配信サービス「App Store」のビジネス分野で、長く10位前後をキープしている(2012年1月現在、ビジネス分野の無料iPadアプリは約5500)。無料であることや、サーバーレスで導入できる点などが根強い人気の理由である。2011年12月現在で、累計ダウンロード件数は約3万件という。 TAMAGO Presenterの開発チームが重視したのは、「顧客と一緒に作る」ということ。開発チームの中核メンバーであるリコーの岸宣之氏(写真1)に、TAMAGO Presenterのコンセプトや開発時に重視したポイントについて聞いた。

    iPadで会議をペーパーレスにするTAMAGO Presenterは顧客と一緒に作った
  • Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動

    非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。 米国では現在、オンラインにおける著作権侵害行為を防止する法案として上院で「Protect Intellectual Property Act(PIPA)」、下院で「Stop Online Piracy Act(SOPA)」が審議されており、映画業界などはこれら法案を歓迎している。しかし、米Googleや米Facebook、米Twitter、米Yahoo!をはじめとするネット関連企業や、米電子フロンティア財団(EFF)などは、国外サイトによるオンライン海賊

    Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動
  • みなし残業職場で残業削減と生産性向上

    ネット広告代理事業などを手がけるサイバーエージェントが、社員の生産性を向上させる活動「棚おろし会議」を2009年1月から実施して成果を上げつつある。同年7月末までに計10部署の50~60人がこの活動に取り組んだ。1日平均2~3時間も残業が減った社員もいるという。 2004年9月期の連結売上高267億円から、2009年9月期には970億円を見込むまでに急拡大してきた同社では、残業が長い部署が目立ってきた。みなし残業制度を採用していることもあるが、会社規模が大きくなるのに伴って、社内で重複しているなど非効率的な業務が増えていることも理由の1つという。 そこで2009年1月に開始した棚おろし会議は、個々の部署にとっての「コア業務(その部署全体の成果に直結する業務)」と「ベース業務」に区分けしてから、ベース業務に割く業務時間を短縮しようというものだ。活動のスローガンとして「成果MAXで帰りMAX!

    みなし残業職場で残業削減と生産性向上
  • Facebook、友達が聴いている音楽を一緒に楽しむ新サービス

    図1●チャット一覧で、音楽を聴いている友達には音符が出る。「Listen with」ボタンをクリックすると、同時に同じ曲を聴くことができる 米Facebookは現地時間2012年1月12日、「Facebook」内で友達音楽を共有する新たなサービスを発表した。友達が現在聴いている音楽を一緒に聴くことができる。今後数週間で順次利用可能にする。 Facebookのチャットサイドバーでチャット可能な友達の一覧を見ると、現在音楽を聴いている友達には音符マークが示される。その友達の名前の上にマウスポインタを当てると、バルーンウインドウが開き、曲名やアーティスト名とともに、「Listen with」ボタンが表示される。これをクリックすると、友達と同時に同じ曲を聴くことができる(図1)。 音楽を聴きながらその友達とチャットをすることも可能。複数のユーザーが参加すれば、友達がDJ役を演じる中でグループチャ

    Facebook、友達が聴いている音楽を一緒に楽しむ新サービス