tu_no_tuのブックマーク (180)

  • 金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK

    NHKの「貯め込み」が加速している。 1月23日発売の『週刊東洋経済』の特集「NHKの正体」では、公共放送という衣をまとって「受信料ビジネス」を展開するこの組織を解剖した。 受信料収入は減収も… 2022年9月末時点のNHKの連結剰余金残高は5135億円。 営利を目的としない特殊法人でこの数字というだけでも貯め込みすぎの観があるが、それより注視すべきは8674億円もの金融資産残高だ。剰余金残高の1.7倍近くに上る。 受信料収入は2018年度(2019年3月期)に過去最高の7235億円を計上したが、営業スタッフによる戸別訪問を段階的に廃止した影響で、2021年度の受信料収入は6896億円へと約340億円減った。

    金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/27
    資産について語るなら、負債についても考慮すべき。 資産の数字を大きく見えようとしたためか、数千億ある負債に全く触れてないのは公平性に欠ける残念な記事。/前受け金は、翌年度の受信料の前払い金で使えないお金
  • https://twitter.com/KlockworxInfo/status/1615997622166163457

    https://twitter.com/KlockworxInfo/status/1615997622166163457
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/24
    ハンナアーレントのこの名言の劣化コピーに見える。「世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です。そんな人には動機もなく、信念も邪心も悪魔的な意図もない。人間であることを拒絶した者なのです。」
  • 「iPhone SE」に開発中止のうわさ--SEシリーズ廃止の可能性を探る

    iPhone 14」とほぼ同じパフォーマンスを、そのほぼ半分の価格で提供する「iPhone」。そう聞くと、素晴らしいアイデアだと思うだろう。だが、それは実現しなさそうだ。アナリストのMing-Chi Kuo氏の発言を信じるなら、Appleは財布に優しい「iPhone SE」の次期モデルの開発を中止する可能性がある。このモデルは、2024年に登場すると予想されていた。 Kuo氏は現地時間2023年1月6日のMediumの記事で、「サプライチェーンは、2024年の『iPhone SE 4』の生産および出荷計画が延期ではなく中止されたことをAppleから知らされた」と記している。 Kuo氏の予想が正しいとしても、中止の理由を知っているのはAppleだけだ。しかし、調査結果やメディアの報道を見ると、非常に単純な答えがある可能性が示唆されている。つまり、高価なiPhoneモデルの方が高い人気を博す

    「iPhone SE」に開発中止のうわさ--SEシリーズ廃止の可能性を探る
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/23
    Macintosh SE の歴史から推測するに、iPhone SEが終了したら次はiPhone Classicが出るんじゃないの?(違
  • だれかさんねっと on Twitter: "無線LANルーター - 原則として「業務用も作ってるメーカー」が強い - 棒状のアンテナ沢山生えてるやつは見かけほど強くない - ぶっちゃけ5千円くらいのやつでも一般的な家庭のインターネットの速度を十分満たせる - 現状の速度に不満があるならまず原因探る - 古い機器は捨てる"

    無線LANルーター - 原則として「業務用も作ってるメーカー」が強い - 棒状のアンテナ沢山生えてるやつは見かけほど強くない - ぶっちゃけ5千円くらいのやつでも一般的な家庭のインターネットの速度を十分満たせる - 現状の速度に不満があるならまず原因探る - 古い機器は捨てる

    だれかさんねっと on Twitter: "無線LANルーター - 原則として「業務用も作ってるメーカー」が強い - 棒状のアンテナ沢山生えてるやつは見かけほど強くない - ぶっちゃけ5千円くらいのやつでも一般的な家庭のインターネットの速度を十分満たせる - 現状の速度に不満があるならまず原因探る - 古い機器は捨てる"
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/22
    まともな有線ルータと、Buffalo、NECなどの無線APの組み合わせがおすすめ。 無線APだけ数年おきに買い替え。 有線ルーターは例えばRX1210とか9年前の製品でも、家庭用なら今でも十分な性能で安定してて中古で2万円台で買え
  • KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "GlaspっていうChrome拡張機能使うと、YouTube動画からボタン一発でChatGPTにサマリー文章を作ってもらえてとても便利。 DeepLと組み合わせて海外のカンファレンス動画やレクチャー動画も高速で学習できる。 https://t.co/FHSapesC0K"

    KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "GlaspっていうChrome拡張機能使うと、YouTube動画からボタン一発でChatGPTにサマリー文章を作ってもらえてとても便利。 DeepLと組み合わせて海外のカンファレンス動画やレクチャー動画も高速で学習できる。 https://t.co/FHSapesC0K"
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/21
  • パソコンの大先生だけど未だにわからないこと

    LAN内で簡単にファイル転送する方法 調べるとファイル共有使えって出てくるけど大体うまくいかない 特にMacWindowsみたいな時に それで何かコマンドでできるやろと思って調べるんだけど全然出てこなくて めんどくさくなってUSBメモリーでやっちゃう たぶんやり方あるはず

    パソコンの大先生だけど未だにわからないこと
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/18
    IP messengerってソフトを使うのが、いまだに一番簡単じゃないかなぁと思ってます。特にインターネット側にデータを流したくない場合は。
  • 妻の料理のレパートリーが少なくて不服

    結婚して5年目。共働き子供なし。 家事分担は6俺4ぐらい。 料理に関しては新婚の頃から平日の飯は、週末の飯は俺、と分担してる。 で、グチなんだけど が同じものばかり作る。 ・カレー ・ポトフ ・肉じゃが だいたいコレ。副菜は冷凍のブロッコリーorほうれん草を解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるがはそのままう。) 米は玄米。 野菜は取れるしバランスも多分良い。 でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。 月 ポトフ 火 カレー 水 カレー 木 肉じゃが 金 肉じゃが だいたいこう。ポトフ→カレー、のリメイクが鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。 当にきつい、特にカレーが。 カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレー。しかも具材は固定で鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも。 シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない

    妻の料理のレパートリーが少なくて不服
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/18
    妻の手間を変えない前提で考えると、夫が2週に1回、白菜、玉ねぎ、豚バラ、長ネギ、キノコ、キャベツなどを切って料理1回分に小分けして冷凍庫へ。 味付けは鍋キューブ、シチューの素などを用意するのはどう?
  • 早くも婚活に絶望しそうなんだけど・・・

    親に泣かれたので、昨年末頃から渋々婚活を始めた42歳男です スペック的には 年収920万の技術職 身長172㎝/70kg 趣味読書PCゲームって感じです 既に42歳なので贅沢言う気はなくて35歳~41歳までであれば、他は特に条件なしって感じで指定していました 40歳の女性から申し入れがあり、ホテルのラウンジで会って来たところから地獄は始まります 自己紹介もそこそこに「素敵な時計ですね。メーカーはどちらですか?」と聞いてくる 普段時計はしないものですから中古のグランドセイコーで、しかも一番安い価格帯のものなんですよ、と答えると 「中古とか嫌じゃないですか?汚いとか、前の持ち主の事とか気になりませんか?」てなことを言い始める その一方でスマホでグランドセイコーについて調べているのか、スマホを見ているから早くも戦慄で鳥肌が立ちはじめる俺だが ベルトは一新してますし、時計は持ち主替わっても大事

    早くも婚活に絶望しそうなんだけど・・・
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/18
    使用感のあるグランドセイコーを付けてるのは、結婚相手としては、とても素敵だと思いますよ。 あまりにも理解のない失礼な相手で大変でしたね。
  • Apple、M2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proを発表

    Apple、さらに革新的なパフォーマンスとMac史上最長のバッテリー駆動時間を備えた、M2 ProおよびM2 Max搭載のMacBook Proを発表 カリフォルニア州クパティーノ Apple日、より電力効率の高いパフォーマンスとバッテリー駆動時間をプロユーザーにもたらす、Appleの次世代プロ向けシリコンM2 ProおよびM2 Maxを搭載した、新しい14インチと16インチのMacBook Proを発表しました。プロ向けノートブックで最もパワフルかつ効率的なチップであるM2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proは、負荷が高い作業に対応し、エフェクトのレンダリングは最も速いIntel搭載のMacBook Proより最大6倍速く、カラーグレーディングは最大2倍速くなります1。Appleシリコンのこれまでにない電力効率によって、MacBook Proのバッテリー駆動時間

    Apple、M2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proを発表
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/18
    一括で経費にできる上限30万円では、もはやmacbook proを購入できなくなった。 PCなんて消耗品だし最低50万円、できれば100万円くらいまで上限を上げる税制変更があると良いな。
  • ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集

    藍色カエル💉₄ @aiirokaeru 妹がホットクックを買って、「何作ったらいい?」「おすすめ何?」と聞いてきたので、私が普段作ってるものをツリーに繋げまーす!!!妹のところもうちと同じ、よくべる幼児2人+やや少+めっちゃべる旦那の4人家族なのでちょうどよい。 2023-01-10 20:59:21

    ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/12
  • Synology、2ベイ搭載NASキット「DiskStation DS223」など2製品

    アスクは、Synology製となる2ベイ搭載NASキット「DiskStation DS223」「DiskStation DS723+」を発表した。 アスクは1月12日、Synology製となる2ベイ搭載NASキット「DiskStation DS223」「DiskStation DS723+」を発表、それぞれ1月12日/1月20日に販売を開始する。予想実売価格は4万700円前後/7万6100円前後(ともに税込み)。 ともに2.5インチ/3.5インチベイ×2基を備えるNASキットで、ハードウェア暗号化エンジンを搭載。独自OSのDiskStation Manager(DSM)を採用しており、任意の管理アプリケーションを導入することができる。 ビジネス向けモデルのDiskStation DS723+はギガビット対応LANポート×2を搭載しフェイルオーバー/リンクアグリゲーションの利用が可能。また別

    Synology、2ベイ搭載NASキット「DiskStation DS223」など2製品
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/12
    DS723+は旧モデルのDS720+と比べるとCPUがAmd R1600(2019年リリース)に変わって、消費電力が2倍に増加したけどパフォーマンスほとんど変わらず。GPU支援が消えてしまって、有線LANは1Gのまま。 3年前モデルより、退化してない?
  • Mozc UT Dictionaries

    Overview Mozc UT dictionaries are additional dictionaries for Mozc. Press the Star button on GitHub They need more Stars. mozc: 1930 Stars fcitx5: 1129 Stars fcitx5-mozc: 82 Stars merge-ut-dictionaries: 40 Stars Starring a repository also shows appreciation to the repository maintainer for their work. - GitHub Docs リポジトリに Star を付けるということは、リポジトリメンテナに対してその作業についての感謝を示すことでもあります。- GitHub Docs License mo

    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/12
    山田さんは、再利用するにはライセンスが複雑で、気軽に再利用できないって書いてるだけな気が。これ自体のライセンスに問題があるとは言ってない。 作者が誤解してるように思えた。 みんな不幸になってそうで残念
  • 「成長曲線から外れている」 不安にさせる母子手帳のグラフ、必要?:朝日新聞デジタル

    あけましておめでとうございます。子連れだと新年のあいさつに出かけるのもたいへんですね。それでも親族に成長を見てもらえるのはうれしいもので、今年はひさしぶりに帰省した家族もいるのではないでしょうか。 子供を連れて出かけるとよく「体重はどれくらい?」と聞かれます。測っているので「XXキロくらい」と答えられるのですが、そんなに細かい情報が要るのかな、と自分でも思ってしまいます。 子供が小さいほど、身長や体重を測る機会がたくさんあります。頭囲も測ります。筆者の子はいままで順調に大きくなっていて、なんの不安も感じさせませんが、母子健康手帳に載っている成長曲線「乳児身体発育曲線」(図)にプロットしてみると、身長が平均より低めで、そのわりに体重は重めだとわかります。頭囲は平均をかなり上回っています。 データがあれば意味がありそうに見え、「よりよく」したいと思えてきます。筆者も身長が伸びないのは下垂体の病

    「成長曲線から外れている」 不安にさせる母子手帳のグラフ、必要?:朝日新聞デジタル
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/05
    母子手帳は健康管理のためのツールなので、ある程度の基準値は必要。何の基準もないグラフなんて意味がない。上下3%の外れ値が出た場合は保健所や小児科で一度は相談すべきだし、何を言いたいかわからない記事。
  • 餅は煮るが旨い!【土井善晴さんすごい!】餅のかつお煮レシピ | くふうLive!

    こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。 おべ方に悩んでいる方に、試して欲しいレシピがあります。それが土井善晴さんの「のかつお煮」。 土井善晴さんいわく、おを煮た時のとろみで、味に深みが出るんだとか。 「どんな味になるのでしょうか?」 好きな子からのLINEのハートマークくらい気になって、落ち着かないので、作ってべてみることにしました。 ぜひ参考にご覧ください。 ⇒「いきなりトースターで焼かないで」!?農林水産省が教える「おの最高な焼き方」はこちら! 土井善晴さん「のかつお煮」作ってべてみた 「のかつお煮」は、削り節を味の決め手にしたレシピです。 それでは作りから紹介していきます。 材料(2~3人前) 切り...4個 削り節...1つかみ 七味唐辛子...適量 [A] 醤油、砂糖...各大さじ1 を煮るレシピ①切りを半分にする 切り1個を半分に

    餅は煮るが旨い!【土井善晴さんすごい!】餅のかつお煮レシピ | くふうLive!
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/02
  • パスワード管理ツールの LastPass の保管庫の漏洩について、被害者ができることを解説

    新年、明けましておめでとうございます! 年末年始の休みを有効活用して、パスワード管理を見直しましょう!(笑) 企業のデータ漏洩は基的に悪いですが、2,500万人のパスワードも持つデータの場合は、最悪です。 この投稿をするまで、少し間を置きました。 ニュースが出る直後、みんなが騒いで矛盾な情報が流されたり、感情的に報じることが多かったりして、それを避けたかったです。 事実パスワード管理アプリ LastPass によると、 2022年8月に第三者によって同社のクラウドサービスが侵入されました当時、個人データは盗まれなかったそうですが、ソースコードは盗まれましたユーザのデータが漏洩していなかったにも関わらず、 LastPass 社は事件を一般公開しました。 顧客と企業の間でのそのような透明性は望ましいことで、功績を認めるべきです(多くの会社はそんなことしません) しかし、当時漏洩したものの中で

    tu_no_tu
    tu_no_tu 2023/01/02
    過去にlastpass使用してた人は、アカウント削除が完了してるか、念のため、一度は確認した方が良いよ。 https://lastpass.com/delete_account.php このサイトでDelete 、Noを選んでメアドを入力すればアカウントが削除済みか確認できる
  • 2022.12.26【お知らせ】【重要】[お名前.com]「サービス維持調整費」についてのご案内|お知らせ|ドメイン取るならお名前.com

    ドメインのご利用ならこちらがおトクです(ドメイン永久無料!さらにサーバー初期費用無料&月額最大2ヶ月無料!)

    2022.12.26【お知らせ】【重要】[お名前.com]「サービス維持調整費」についてのご案内|お知らせ|ドメイン取るならお名前.com
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2022/12/27
    ドメイン登録費用が安い大手はGoogle Domainか、Cloudflare registrarあたりかなあ。 個人的にはドメイン登録専用にGoogleアカウントを1つ追加で作って、Google Domainで運用がおすすめ。
  • データ侵害が発生したパスワード管理アプリ「LastPass」をクラッキングする方法をセキュリティ研究者が実演

    2022年8月にパスワード管理アプリ「LastPass」のソースコードの一部が何者かに盗み出されたことが報じられ、その後、2022年12月になってようやくLastPassはユーザーデータが不正アクセスされたことを認めました。この事件によりユーザーがパスワードを保管している「Vault(保管庫)」のデータが流出したことが報告されており、パスワードの流出が懸念されています。この事件を受け、セキュリティ研究者のナズ・マルクタ氏が「Vaultをクラッキングする方法」を実演し、その危険性に警鐘を鳴らしました。 Cracking encrypted Lastpass vaults | Markuta https://markuta.com/cracking-lastpass-vaults/ LastPass Security Breach UPDATE: What You Need to Know h

    データ侵害が発生したパスワード管理アプリ「LastPass」をクラッキングする方法をセキュリティ研究者が実演
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2022/12/26
    Lastpassの今回の事件は、ユーザーのパスワード保管庫が盗まれて、マスターパスワードの総当たり攻撃を、無限に出来るって事ですね。 このサービスを安心して使い続けるのは、さすがに無理だなあ。
  • 【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI

    はじめにこんにちわ、UKIです。 金融引き締めによって株式投資に苦しい期間が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は少し長めの記事を書いてみましたので、お付き合い下さい。 結論だけ知りたい方は、目次の「株のトレーディング手法まとめ」まで飛んでください。 マケデコについて記事は、マケデコ&J-Quants Advent Calendar 2022の最終日の記事となります。 マケデコとは、Market API Developer Communityの略称で、簡単に言うと「東証が公式データを提供しますので、しっかり相場分析して投資に活かしてください」というコミュニティです。 ディスコードでのディスカッション、APIやラッパーに関する最新情報の共有、初心者や上級者向けのセミナーの開催などが行われています。 マケデコの協賛は、日取引所(JPX)のデータ部門子会社である株式会社J

    【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2022/12/26
  • Security Incident December 2022 Update - LastPass - The LastPass Blog

    Please refer to the latest article for updated information. Update as of Thursday, December 22, 2022 To Our LastPass Community, We recently notified you that an unauthorized party gained access to a third-party cloud-based storage service, which LastPass uses to store archived backups of our production data. In keeping with our commitment to transparency, we want to provide you with an update rega

    Security Incident December 2022 Update - LastPass - The LastPass Blog
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2022/12/25
  • はてブ「NISAやiDeCoは貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ

    数年前からこの2つをやっていて合計200万ぐらいの資産があったけど、ここ一年で全部なくなった。 理由は働かなくなって足りない生活費を現金化して補填したから。 危うくマジで人生詰むところだった。一つずつ説明するぞ。 まずiDeCoは引き出せない。 iDeCoは金が足りないときとかに引き出すことができない。マジで死に金。 金欠でiDeCoに金があるのに使えない。 こんな理不尽なことあるか?使えない資産なんてこの資主義で持ってる必要ある? これたぶん生活保護とかも受けられなくなるぞ。 で、NISA。 これ現金化するのに一週間ぐらいかかる。 明日カードの引き落としがあるけど口座に金が足りない! ってときにNISAだと詰む。 だから先手先手で現金化しなきゃいけないんだけど、もし処理が間に合わなかったらどうしよう? ってかなり心臓に悪い。 こんな流動性の低い通貨なんてある? 一週間後の買い物のために

    はてブ「NISAやiDeCoは貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ
    tu_no_tu
    tu_no_tu 2022/12/25
    釣りだとは思うが、投資信託って、好きな時に数日以内に時価で売却できる。こんなに流動性の高い資産はなかなかない。 急に現金化しようとしたら買い叩かれる資産の方が圧倒的に多い。