図書に関するtugui0221のブックマーク (42)

  • ローマ字表記、ルール改定へ 実態そぐわず、約70年ぶり | 共同通信

    ローマ字のつづり方について国が定めたルールが、約70年ぶりに改められる見通しとなった。小学校で習うローマ字もこのルールを踏まえているが、駅名や案内表示など一般社会では、英語の発音により近い別の表記が浸透しているのが実情だ。文化審議会の小委員会は、統一的な考え方を示すことも視野に検討を進めている。 ローマ字のつづりは主に、母音と子音を規則的に組み合わせる「訓令式」と、「ヘボン式」がある。例えば「し」は訓令式では「si」、ヘボン式では「shi」と表記される。「愛知」は「aiti」(訓令式)、「aichi」(ヘボン式)になる。 国は1954年、内閣告示で「一般に国語を書き表す場合」は訓令式を用いると定めた。ヘボン式は「にわかに改めがたい事情がある場合に限り」使うとした。 学習指導要領も、小学3年の国語で、ローマ字について内閣告示を踏まえた学習をするよう求めている。だが、実際には訓令式は定着せず、

    ローマ字表記、ルール改定へ 実態そぐわず、約70年ぶり | 共同通信
    tugui0221
    tugui0221 2024/03/04
    訓令式かヘボン式か、図書館では労組がヘボン式反対運動を起こすほどの大問題だった。アルファベット排列のカード目録が廃れた現在ならそこまで大事にはならないだろうけど。
  • 『土偶を読むを読む』出版後、四方山話|縄文ZINE_note

    今年(2023年)4月28日に出版された『土偶を読むを読む』。皆さんお手にとって頂けたでしょうか? 検証・批判する元『土偶を読む』の存在を前提としているため、普通に考えると、非常に間口の狭い書籍であるにも関わらず、6月に2版、11月に2版2刷、実質3刷となり、部数も1万部を越えることができました。ひとえに読んでいただき楽しんでいただいた皆さんのおかげです。もちろん部数だけで言えば『土偶を読む』(現在9刷?)に今のところ全く歯が立ちませんしベストセラーとは言いませんが…。 このの企画は簡単ではありませんでした、出版後に起こり得る状況がある程度想像できるだけに、何度も逡巡し、どう編集すればいいのか途方に暮れ、そもそも検証し反論するためにあらためて勉強しなければならないことの多さに、編集・執筆を始めてからも何度もイヤになっちゃったりしていました。 ですが、この年を振り返り、今となっては当に

    『土偶を読むを読む』出版後、四方山話|縄文ZINE_note
    tugui0221
    tugui0221 2023/12/21
    "図書館からの注文が極端に少なかった。別の本を批判する本ということで図書館に相応しくないという評価…『土偶を読む』が「良い本」という認識で図書館に入っている…反論本を注文するのは難しかったのでは"
  • 「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルします(令和6年1月予定)|国立国会図書館―National Diet Library

    2023年8月18日 「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルします(令和6年1月予定) 国立国会図書館では、現在提供している二つのウェブサービス「国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(国立国会図書館オンライン)」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルし、令和6年1月に新たなウェブサービス「国立国会図書館サーチ」として公開予定です。 新「国立国会図書館サーチ」の主なポイントなど、リニューアルに関するお知らせは、以下のページで随時公開していきます。 「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」の統合・リニューアル

  • 本が出ます 『帝国図書館――近代日本の「知」の物語』|negadaikon

    近代国家への道を歩み出した明治日。国家の「知」を支えるべく国立の図書館、帝国図書館が作られた。しかし、その道のりは多難であった。「東洋一」を目指すも、慢性的に予算が不足し、書庫は狭隘で資料を満足に保管できなかった。戦時には資料の疎開にも苦しんだ。そのような帝国図書館に、人々はどのような思いを抱いて通ったのか。書は、その前身の書籍館から、一九四九年に国立国会図書館へ統合されるまでの八〇年の歴史を活写する。 出版社内容紹介文どうかよろしくお願いいたします。 なお、偶然タイミングが重なったのですが、国際子ども図書館でも3月末から帝国図書館展をするのだそうです。なんとか早めに行きたいです。

    本が出ます 『帝国図書館――近代日本の「知」の物語』|negadaikon
  • ChatGPTは図書館の敵か?

    ChatGPTという質問応答型のAIサイトが話題になっている。たとえば、朝日新聞Web版には次のような記事が出ている。(https://digital.asahi.com/articles/ASR2B52W9R28UHBI024.html) >ChatGPTが変える検索 グーグルは守る闘い、日「蚊帳の外」(松尾豊・東京大学教授 聞き手・真田嶺, 2023年2月13日 17時00分) > 米新興企業「オープンAI」が開発した対話型の人工知能AI)「ChatGPT(チャットGPT)」が世界で大きな話題となっています。ロイター通信は、金融大手UBSの分析として、昨年11月末に公開されてからわずか2カ月で、月間アクティブユーザーが1億人に達したと報じました。このユーザー数は、人気の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」でも9カ月かかったとされています。そもそもチャットGPTのどのよう

    ChatGPTは図書館の敵か?
  • 『私たちが図書館について知っている二、三の事柄』批判

    10月16日付け朝日新聞の書評欄に標記の(中村文孝・小田光雄著、論創社, 2022年8月刊)の書評が出た(https://book.asahi.com/article/14744652)。「とんでもないを手にとってしまった」で始まる記事の書き手はサンキュータツオという人である。これを要約しておこう。 図書館の数は1970年代からの半世紀で4倍近くになったのに対して、書店は、1990年代以降減り続けている。年間の書籍販売部数よりも図書館の個人貸出冊数の方が多くなった。の購入はアマゾンをはじめとするネット購入と「公営無料貸屋」である図書館が代行するようになった。こうなった理由が、図書館流通センター(TRC)のMARCの利便性にあるが、図書館が自らの存在意義を再定義し損ねた部分もあり、それによって職員は嘱託で済ませ専門性を育めることもない。おしゃれで新刊雑誌や書籍をお茶を飲みながら読める

  • 近代出版研究 創刊号 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

    巻頭言 小さい問題の登録 小林昌樹 研究座談会 明治期に活躍した出版社の近代性とは何か――稲岡勝を囲んで 稲岡勝・小林昌樹・森洋介・河原努・藤巻修一・晴山生菜・楠夏菜 「立ち読み」の歴史――それは明治二十年代日の「雑誌屋」で始まった 小林昌樹 来たるべき独学書史のためのプログラム 読書猿 古の記憶 大月隆寛 “ハガキ職人系”民俗学者の奔放――宝塚文芸図書館員・辰井隆について分かったこと 菊地暁 奥付と消費税――書籍の消費税総額表示を契機に考えたこと 下平尾直 日記のすき間から掘り出す近代日出版史 神保町のオタ 西洋初期近代における出版と読者を探るために 安形麻理 田中一貞の人柄と図書館論(前) 田村俊作 新聞濫読のすすめ 松﨑貴之 明治10年代「図書館」は「書籍館」に何故取って代ったか――「図書」の語誌に見る意味変化と東京図書館における「館種」概念の芽生え 鈴木宏宗 「幽霊版」(版

    近代出版研究 創刊号 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
    tugui0221
    tugui0221 2022/04/06
    錚々たる顔ぶれ。
  • 児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』

    児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』 マイクロマガジン社は児童小説レーベル「かなで文庫」を2021年9月に創刊いたします。 かなで文庫では転スラの児童書籍版や、「恋愛」「ミステリー」「ホラー」などを中心としたオリジナル作品を毎月15日に発売いたします。 創刊発売作品は、大人気異世界ファンタジーの『転生したらスライムだった件』が読みやすくなって登場! 2021年9月の創刊に先立ち、公式Twitterもオープンいたしました。 かなで文庫公式Twitter https://twitter.com/kanadebunko 大人気モンスター転生ファンタジーが新書サイズに!内容も読みやすく改稿してお届け! 転生したらスライムだった件~最強のスライム誕生!?~上・中・下 著:伏瀬/イラスト:もりょ/キャラクター原案:みっつばー ht

    児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』
  • 国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書

    研究では,カーリルの検索記録,国立国会図書館オンライン,公立図書館のOPAC, CiNii Books 等を用いて,以下の4 種類の図書が存在することを示した。即ち,(1)国立国会図書館(及び大学図書館)が所蔵しておらず,公立図書館が所蔵している図書,(2)それらのうち公立図書館が除籍してしまった図書,(3)その結果,国立国会図書館(以下, NDL)も大学図書館も公立図書館も所蔵しなくなってしまった図書,(4)そうした状態に陥る危機にある,NDL も大学図書館も所蔵しておらず,公立図書館1 館だけが所蔵している図書,の4 種類である。さらに,つくば市立図書館の除籍図書リストを用いて,同館も NDL が所蔵していない図書を除籍したことを示した。研究では,公立図書館による共同・ 分担保存の例は少ないことを示した上で,NDL が所蔵していない図書を公立図書館が除籍する時は,NDL に寄贈する

  • 長尾真 元国立国会図書館長が5月23日に逝去されました。|国立国会図書館―National Diet Library

    長尾真 元館長が令和3年5月23日に逝去されました。 ここに謹んでお知らせいたします。 長尾真 元国立国会図書館長の訃報に接して 長尾真 元国立国会図書館長の訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。 長尾元館長は、情報通信技術の急速な発展を踏まえた「デジタル時代の国立国会図書館」の在り方を大きなビジョンとして示され、インターネット資料の制度的収集、所蔵資料の大規模なデジタル化などを実現され、図書館界の夢でもあった電子図書館を現実のものとされるなど当館の諸事業の発展に多大な尽力をされました。 長尾元館長のご貢献に感謝申し上げるとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 令和3年5月26日 国立国会図書館長 吉永元信

  • 改正著作権法が成立 | 共同通信

    図書館の蔵書を電子データ化し、利用者にメール送信できるようにする改正著作権法が26日、参院会議で全会一致で可決、成立した。

    改正著作権法が成立 | 共同通信
  • 「司書を会計年度任用職員として任用」と条例・規則に明記することに反対します | 図書館問題研究会

    2021年5月6日2022年4月6日 2021年5月1日 図書館問題研究会 委員長 中沢 孝之 図書館問題研究会は、住民の学習権と知る自由を保障する図書館の発展を目指して活動する図書館員、住民、研究者など図書館に関心を持つ人たちによる個人加盟の団体です。 2020年4月から自治体に会計年度任用職員制度が施行されましたが、今回の制度改正に伴い図書館職員の任用についても条例・規則・要綱の改正が各自治体で行われました。公共図書館を対象に調査したところ「司書」を会計年度任用職員で任用すると明記されている条例・規則・要綱等があることがわかりました。 当研究会では、公共図書館の業務は単年度で終わるものではなく、基的には任期の定めのない常勤職員で遂行されるものと考えています。その中でも「司書」は図書館の中心的業務を担うために置かれる専門職員です。 今回の会計年度任用職員制度施行にあたって総務省から

    「司書を会計年度任用職員として任用」と条例・規則に明記することに反対します | 図書館問題研究会
  • 著作権法における図書館関係の権利制限規定の見直しに関するパブリック・コメントへの意見の提出について|国立国会図書館―National Diet Library

    2020年12月16日 著作権法における図書館関係の権利制限規定の見直しに関するパブリック・コメントへの意見の提出について 令和2(2020)年12月4日、文化審議会著作権分科会法制度小委員会は、著作権法における図書館関係の権利制限規定の見直しに関して「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」をとりまとめ、同「中間まとめ」はパブリック・コメントに付されました。国立国会図書館は、同「中間まとめ」について、文化庁に以下の意見を提出いたしました。 「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」に対する意見

  • 文化審議会著作権分科会法制度小委員会「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」に対する意見 | 図書館問題研究会

    2020年12月22日2022年4月6日 図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する報告書 2020年12月21日に、図書館問題研究会常任委員会として、下記のパブリック・コメントを提出しました。 (1) 総論 (第1章 問題の所在および検討経緯を含む) 総論として、「入手困難資料へのアクセスの容易化」及び「図書館資料の送信サービスの実施」について、利用者(以下、国民及び国外の住民を含む)の情報アクセスを確保する観点より賛同する。ただし、「図書館資料の送信サービスの実施」にあたって、補償金を設けることについては反対する。もし、補償金が導入される場合には、現状の複写料金及び郵送料金に比して同等以下となるような低廉な料金体系とすること、補償金の徴収にあたっては、送信主体である図書館等の事務的負担の軽減に配慮した制度設計が必要である。 補償金制度を含め、制度設計に起

    文化審議会著作権分科会法制度小委員会「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」に対する意見 | 図書館問題研究会
  • 海軍外郭団体雑誌『くろがね』

    海軍兵士への慰問品として娯楽読物を必要としていた海軍、 「自由」に原稿を執筆できる場を切実に求めていた探偵小説作家、 思惑が一致したところに生まれた稀有な言論文藝雑誌。 戦時期言論統制の下、作品発表のメディアを奪われた 江戸川乱歩ら探偵小説家たち。 「筆を折った」/別の小説分野に「転じた」とされてきた作家たちは、 海軍省の外郭団体会報に作品を発表することで戦時中も執筆を続けていた。 出版メディア史研究において言及されてこなかった雑誌であり、 収録作品の多くが新たに発見された新資料。 戦時下の雑誌メディア研究と探偵小説作家研究の両面において書は重要。 【第二回配】2019年5月 40,000円 ISBN 978-4-909680-13-6 ❐第1巻(256頁)『くろがね会報』1巻1号~2巻1号(くろがね会、1941年10月から1942年2月) →『くろがね』1巻1号~5号(同、1942年

    tugui0221
    tugui0221 2020/07/20
    戦時期言論統制下でも、探偵小説作家は海軍省の外郭団体会報に作品を発表することで執筆を続けていたと。
  • 第二次世界大戦中にアメリカの図書館司書がやっていた対外情報活動の話

    白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke 第二次世界大戦中にアメリカ図書館司書たちが行った対外情報活動をあれこれ調べて、個人的にちょっと面白くなってきている。戦後のアメリカ図書館サービスの発展に、こういう情報戦をやっていた司書たちが貢献したのかと思うと、ちょっと感じ入るところがある。 2020-07-01 23:55:01

    第二次世界大戦中にアメリカの図書館司書がやっていた対外情報活動の話
    tugui0221
    tugui0221 2020/07/04
    本邦の帝国図書館は協力したがっていたが、政府に要らない子扱いされ、シカトされていた(検閲は内務省がやってたし)。図書館自体の認知度と、有用性に対する信頼のレベルが違いすぎる
  • 栄光の公共図書館史は偽史だった(いつもよりちょい長) - 29Lib 分館

    薬師院仁志, 薬師院はるみ『公共図書館が消滅する日』牧野出版, 2020. 公共図書館史。舌鋒鋭くこれまでの公共図書館言説が批判される。だが、僕としては衝撃よりも「新しい視点での公共図書館史がようやく登場した」という安堵の念を抱いた。僕が大学院生だった二十年ぐらい前から、20世紀後半の公共図書館論や公共図書館史はイデオロギーで歪められてり、その史観に反することを述べると信者から理不尽な攻撃を受けるというのが知られていた。そういう歴史観への冷ややかな侮蔑が図書館情報学研究者の間で今世紀に広まった一方で、新しい通史を描くことに誰も挑戦してこなかった。もちろん図書館史領域における限定されたトピックでの進展はあった。しかし「正史」をひっくり返す試みは停滞していた。2018年の日図書館情報学会シンポジウムにおいて、日図書館情報学会元会長の根彰が若手に新しい図書館史研究を求めたぐらいだった。とい

    栄光の公共図書館史は偽史だった(いつもよりちょい長) - 29Lib 分館
    tugui0221
    tugui0221 2020/07/01
    読まないと
  • 出版状況クロニクル140(2019年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

    19年11月の書籍雑誌推定販売金額は1006億円で、前年比0.3%増。 書籍は537億円で、同6.0%増。 雑誌は468億円で、同5.7%減。 その内訳は月刊誌が394億円で、同4.3%減、週刊誌は74億円で、同12.4%減。 返品率は書籍が37.3%、雑誌は41.9%で、月刊誌は41.1%、週刊誌は45.8%。 ただ書籍のプラスは、前年の返品率40.3%から3%改善されたことが大きく作用しているのだが、書店売上は5%減であることに留意されたい。 雑誌のほうは定期誌の値上げが支えとなっているけれど、相変わらずの高返品率で、19年は一度も40%を下回ることなく、11月までの返品率は43.3%となっている。 1.出版科学研究所による19年1月から11月までの出版物推定販売金額を示す。 ■2019年 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前

  • 文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル

    売り上げ減少が続く文庫について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。 出版社側の調べでは、文庫の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。 出版社は、小説などを雑誌で…

    文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル
  • 国立国会図書館に納本されてるエロゲ - longlow’s diary

    国立国会図書館というと「納制度」によって日で出版された全ての出版物を収集、保存している所ですが、2000年からCD、DVDのようなパッケージの物(電子出版物)も納対象になっています。そのため、ゲーム音楽CDも納されています。その国立国会図書館に納されているゲームのほどんどが家庭用ゲーム機のソフトや携帯型ゲーム機のソフトなのですが、他にも数は少ないもののエロゲも納されています。どんなものがあるかというと、 国立国会図書館―National Diet LibraryのNDL-OPACから 1. Blood royal [電子資料]. -- ちぇりーそふと, [2002] 2. DAパンツ!! [電子資料]. -- Cadath, [2003] 3. Honey baby [電子資料]. -- Sugar Dolls, [2000]. -- (Miyako-Kaido CG col

    国立国会図書館に納本されてるエロゲ - longlow’s diary