タグ

東京に関するtwinleavesのブックマーク (2)

  • 私の町を紹介します。東京 江古田 - もなかの気持ち

    今週のお題「地元自慢」 私の地元ではなく、今の生息地の紹介です。 有名人ではないので、オープンにしても大丈夫と思い、 私の生息エリアを紹介したいと思います。🤣 私の住まいは東京都中野区にあります。 中野区といえば、中野サンプラザのイメージがあるかもしれませんが、 私が住む中野区は、練馬区に近い中野区です。 このエリアは、江古田という町なのですが、 買い物は、かなり便利です。 大きい道は迷いませんが、 商店街などの細い道は、 この町に住み始めた当初は、 迷ってしまうこともありました。 昔に作ったであろう道なので、 少し、ごちゃごちゃしているんですね。 もう住みはじめて、7年たっているので、今は迷わなくなりました。 中野区、練馬区、板橋区、豊島区が比較的近いので、 自転車があれば、かなりあちこち行くことができます。 車のナンバーは、練馬ナンバーです。 100円ショップも、セリア、ワッツ、他1

    私の町を紹介します。東京 江古田 - もなかの気持ち
    twinleaves
    twinleaves 2022/11/04
    同じ街を歩いても雰囲気が違うなw→https://twinleaves.hateblo.jp/entry/2021/03/01/122217
  • 酒飲みの天国!都内で日本酒が豊富な角打ち4店 | nomooo

    こんにちは。 突然ですが皆さんは「角打ち(かくうち)」という言葉をご存知でしょうか。この言葉が分かるようであればアナタは相当な酒好きです。ということで今回は東京都内で角打ちを楽しめるオススメのお店をご紹介していきましょう。 角打ちとは 角打ちがそもそも何なのか分からないという方のために簡単にご説明します。「角打ち」とは「お酒を売っている酒屋の店内で酒を飲むこと」を表す言葉。もともとは「升のはいった酒を飲むこと」という意味ですが、時代が流れるとともに意味合いが変わったようです。普通の立ち飲み屋と同じじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで角打ちは「酒屋」で行われるもの。酒屋の業はお酒を売ることなので、普通の飲み屋とはまた別のものなのです。 東京都内で角打ちのできるオススメの酒屋 角打ちの意味が理解できたところでオススメの角打ちを行っている酒屋をご紹介していきましょう

    酒飲みの天国!都内で日本酒が豊富な角打ち4店 | nomooo
    twinleaves
    twinleaves 2014/07/08
    あとは自分で集めるわ!
  • 1