タグ

PCに関するtwinleavesのブックマーク (2)

  • レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴

    レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴2015.02.20 04:1620,694 satomi レノボPCの人は今すぐココ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください! 「Good, ~」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。 レノボ製の2014年9月~12月製造(lenovo発表)のパソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアがプリインストールされていたことが、同社フォーラムに寄せられた苦情多数で明らかになりました。 ソフトの名前は「Superfish」。グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の広告を挿入するアドウェアで、少なくともChromeやIEでは動作が確認されています。 広告挿入もひどいけど、問題はそれだけじゃあ

    レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴
    twinleaves
    twinleaves 2015/02/20
    ポップアップSPAMが入ってきたのはこれのせいかっ!
  • 【ガジェット】PC購入者向けオプション押し売りは限りなく詐欺に近い - Sakak's Gadget Blog

    あらすじ 初めてのMacMacbook Air)を買いに電気店に行った。店頭で値引きの交渉を終えて「買う」と伝えた直後、電気店の商売上の都合で、過剰な(電気店による)サポートオプション(セキュリティや環境設定)を10分以上にわたり薦められ、買う気がなくなりやめた。電気店には「商品を買うと決めたお客」を取り逃がした重みを感じて欲しい。電気店(リアル店舗)の存在価値とは何なのか?モノを右から左に流すだけならamazonでいいだろう?amazonとの違いをどこで出そうとしているのか? Macを手に入れようとしたいきさつ 私はPCWindowsを長年使っており、iPhone/iPadも使っている。Windowsは「創る」ため、iPhone/iPadは「持ち運んだり見たりする」ため。そういう使い分け。Mac(OS)は使ってない。 WindowsMac、どちらのOSが良いのかなんていう争いは19

    【ガジェット】PC購入者向けオプション押し売りは限りなく詐欺に近い - Sakak's Gadget Blog
    twinleaves
    twinleaves 2013/08/11
    量販店は始めてのパソコンを買いに行くところ、という認識だけどな~。押売りはイクナイけどね。
  • 1