タグ

ブックマーク / ascii.jp (15)

  • バルミューダ「BALMUDA Phone」は社長のスマホ? (1/4)

    白物家電の担当として「BALMUDA The Toaster」の頃からバルミューダを取材してきましたが、今回は様相が違います。なんたってスマホです。さすがに白物とは違う方法で勝負するのかなと思いましたが、バルミューダはブレません。ニッチ、こだわり、結構なお値段。一点賭けの一発勝負。すごい胆力です。 あらためて、バルミューダは11月16日、初のスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表しました。片手で持ちやすい4.9インチの小型モデルで、価格はSIMフリー版が10万4800円。キャリア版はソフトバンク独占です。小型モデル大好きっ子としては、やわらかな弧を描く、握りやすい小型スマホというのは大賛成でしたが、電池容量2500mAhで10万円超えというのは衝撃でした。 ドリップ専用コーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」が6万円弱と言われたときもわりと驚きましたが、スマホはその

    バルミューダ「BALMUDA Phone」は社長のスマホ? (1/4)
    twol
    twol 2021/11/24
    つくれそう。 "漢字桁数を追加できる「億万ボタン」つきの計算機アプリ"
  • macOS Catalinaでサブスクや購入コンテンツを確認する方法

    10月8日に、macOS Catalinaがリリースされた。大きな機能改善やUIの変更、新機能の追加など、見所が目白押し。そこで、macOS Catalinaを使いこなすヒントを紹介していく。 MacやiOSデバイスで気になるアプリを片っ端から試していると、どのくらいの数をダウンロードしているのか、気になることだろう。お金も絡むことなので、毎月支払っているサブスクリプション契約や購入したコンテンツは、ときどき確認しておきたい。 サブスクリプションとは、1度料金を支払うことで永続的に利用できる「買い切りタイプ」と異なり、月ごとや年ごとに定期的に支払いが発生する契約方式のこと。主にクラウドサービスが採用している。先日スタートした「Apple TV+」もサブスクリプション方式になっている。

    macOS Catalinaでサブスクや購入コンテンツを確認する方法
    twol
    twol 2021/08/13
    “サブスクリプションの横にある「管理」をクリックしよう。”
  • アスキーゲーム:「ライザ」100万本記念DLCが配信開始!各タイトルでライザの新規衣装を無料で配信中

    コーエーテクモゲームスは5月31日、『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』と『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』からなる「秘密」シリーズについて、100万記念ダウンロードコンテンツの配信を開始。 100万記念ダウンロードコンテンツでは、『ライザのアトリエ』および『ライザのアトリエ2』にて、ライザの新規衣装を1種類ずつ無料配信されている。 『ライザのアトリエ』では、白を基調としたカクテルドレス「夏祭の白百合」で可憐なライザを、『ライザのアトリエ2』では、黒を基調としたカクテルドレス「百夏の礼装」で、より大人びたライザを楽しめる。 以下、リリースより。 100万記念ダウンロードコンテンツ概要 ■『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』 ○プラットフォーム:PlayStation 4/Nintendo SwitchPCSteam) ○配信日:配信中

    アスキーゲーム:「ライザ」100万本記念DLCが配信開始!各タイトルでライザの新規衣装を無料で配信中
    twol
    twol 2021/06/01
    やらねば
  • 新iPad Airは「iPad Pro Air」と呼ぶにふさわしい強力マシンだ (5/5)

    まずAnTuTuの結果を見ると、第8世代のiPadよりも45%ほど大きな数値を示した。約1.5倍の速さということになる。さすがにiPad Proと比べると、87%程度の数値に留まるが、かなり迫っているのは間違いなく。通常の操作では、体感的にも引けを取らない。 GeekBenchでは、CPU性能は第8世代のiPadよりも63%ほど大きな数値で、約1.6倍の速さを示している。さすがにiPad Proにはやや劣るが、実はCPUコア1つあたりの性能では、iPad AirがiPad Proを凌いでいる。ただし、新しいiPad AirのA14が6コアなのに対し、iPad ProのA12Zは8コアのため、マルチコアではiPad Proが辛うじて勝ったというわけだ。GPUで数値計算を実行するComputeのテストでは、iPad AirはノーマルiPadの実に2.2倍の性能を示した。さらにわずかながらiPa

    新iPad Airは「iPad Pro Air」と呼ぶにふさわしい強力マシンだ (5/5)
    twol
    twol 2020/11/04
  • Google DocsみたいなUIデザインツール「Figma」Sketchから乗り換えるべき?

    Chrome上で使えて、リアルタイムの共同編集もできるーーそんなGoogleドキュメントライクな特徴を持つUIデザインツール「Figma」がすごいと評判です。Sketchと比較してみました。 デザイン系のブログをフォローしている人なら、新しいUIデザイン作成ツール「Figma」の話題はもう知っているかもしれません。サンフランシスコのプロダクトデザイナーがFigmaを絶賛して注目されるようになりました。FigmaはSketchの長所を持ち、チームで共同編集が可能で、すべてブラウザー上(技術的に言えばChrome)で作成できます。 とはいえ、Figmaは実際どこまで使えるのか? Sketchと比べてどうか? Figmaをワークフローに組み込むべきか? Figmaを試したので、まとめます。 FigmaとSketchの違い 1. Figmaはブラウザー上で動く(Chromeアプリ) Figmaはブ

    Google DocsみたいなUIデザインツール「Figma」Sketchから乗り換えるべき?
    twol
    twol 2019/10/22
    うお、マジか。“FigmaはSketchファイルを簡単にインポートできるので、ドキュメントの編集がすぐに始められます。Sketchファイルを直接Figmaにドラッグするだけで、自動的にインポートが始まります。”
  • 面倒なiPhone Xのタスク切り替え、瞬時に移行する方法

    iPhone Xが発売されてから、早いもので半年が過ぎました。 発売日付近に購入した人は、ホームボタンがないことにもすっかり慣れ、購入前の不安は何処へやら……といったところだと思います。むしろ、久しぶりにホームボタンがあるiPhoneを触ると戸惑うほどになっていることでしょう。 故障もなく、タップやスワイプの延長にある操作で、アプリの終了や切り替えができるバーによる操作は非常に優れていると感じますが、ひとつだけ、やはり不便に思うのは「アプリの切り替え」です。 iPhone 7やiPhone 8ならホームボタンのダブルタップですぐに移行できました。ところが、iPhone Xの場合、バーを持ち上げ、ディスプレーの下から6分の1ほどのところで止め、バイブレーションによるフィードバック(Haptic Feedback)を感じたらアプリ切り替えに移行する……以前の方法に比べると、面倒になったことは否

    面倒なiPhone Xのタスク切り替え、瞬時に移行する方法
    twol
    twol 2018/09/18
    バーを横にスワイプで切り替えられた
  • え? たったの1時間!? WordPressで会員制サイトを爆速で立ち上げる方法

    WordPressとプラグインを使えばたいていのサイトは作れます。たとえば複雑そうな会員制サイトのしくみも、よくできたプラグインを使えば1時間で実装できちゃうんです。 利益拡大を願うどのようなビジネスにとっても、会員制システムの導入はすばらしい方法です。会員1人ずつから繰り返し収入を得られ、オーディエンスからその場で支持を受けられる上に、ブランドのリーチ度を高められるからです。また、会員制システムはオンライン講座や販売、そのほか当にいろいろなものの販売にも使えます。 フル機能を備えた会員制サイトを、WordPressだけを使って作るのは驚くほど簡単です。実際、たった1つのプラグインを使うだけでWordPressの会員制Webサイトを1時間以内で作成し、稼働できるのです。 この記事では、WordPressの会員制サイトを作るのに必要ないろいろな選択肢を探り、実際にどのように設定するのかを説

    え? たったの1時間!? WordPressで会員制サイトを爆速で立ち上げる方法
  • 開発者はReactとAngularのどちらを選ぶべきか?

    新しくプロジェクトを始めるときに開発者を悩ませる、フレームワーク選び。ReactAngularをあらゆる点で比較しながら、どう選ぶべきか? の基準を考えます。 AngularReactのどちらを選びますか? JavaScriptのフレームワーク選びで多くの開発者が悩んでいます。始めたばかりの初心者も、次のプロジェクトで使うフレームワークを検討中のフリーランサーも、企業戦略を立てるITアーキテクトも。そこで、フレームワーク選びの知識を授けましょう。 最初にお伝えします。この記事では、どちらが優れているか明確な結論は出しません。しかし、何百とある似たようなタイトルの記事も同じです。自分の環境と使い方によって多くの要素が絡むため、一概に決まらないのです。 この記事は、Angular(バージョン2以上のこと。古いAngularJSのことではない)とReactを体系的に比較し、違いを理解した上で

    開発者はReactとAngularのどちらを選ぶべきか?
    twol
    twol 2018/07/27
  • 3D動画や後からピントを実現できるスマホ用追加カメラ「Eye-Plug」を衝動買い! (3/3)

    Eye-Plugで撮影した静止画は、後からピント(Refocus)以外にマジックフィルター(Magic Filter)という機能が提供されており、撮影画像をスケッチ風や、油絵風、アニメ風など、さまざまなテイストにレタッチしてくれる数種類のフィルターがサポートされている。被写体に上手くピッタリとハマった場合には独特の効果があってなかなか楽しい結果となるだろう。

    3D動画や後からピントを実現できるスマホ用追加カメラ「Eye-Plug」を衝動買い! (3/3)
    twol
    twol 2018/03/20
    へー、面白い。
  • T教授の「戦略的衝動買い」

    人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることが多い。それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。 2024年05月17日 11時45分 トピックス 第784回 ありそうでなかった“目盛り”で時間経過「ビジュアルバータイマー」を衝動買い ついつい単機能なハードウェアに惹かれて買ってしまうのが、ガジェットオタクの悲しいところ。今回は衝動買いしたキングジムの「ビジュアルバータイマー」を紹介する。 2024年05月11日 11時45分 トピックス 第783回 ニキシー管風「Smart Weather Clock」(天気予報管)を衝動買い ガラス系のチューブで保護された1.54インチ

    T教授の「戦略的衝動買い」
    twol
    twol 2018/03/20
    うう…"人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることが多い。それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり"
  • 謎の液体金属が時を知らせる「リキッドメタル・ウォッチ」を衝動買い (1/3)

    2年ほど前にクラウドファンディング界で少しだけ話題になったモノに「リキッドメタル・ウォッチ(LMW)」(以降、液体金属ウォッチ)があった。 液体金属と言えば水銀などを思い浮かべるのが一般的かもしれないが、今回、筆者が衝動買いした液体金属ウォッチは「Metallium」(メタリウム)と呼ばれる謎の特殊物質を使っているらしい。 謎と言われると追及したくなるのが人情だが、そのあたりは液体金属大好き系のマニアにお任せするとして、早速届いた商品を見てみよう。 液体金属で時を知らせる「リキッドメタル・ウォッチ」 販売しているのはSEAHOPE(シーホープ)という会社。電光掲示板腕時計や風変わりなLEDウォッチ、DIPスイッチを使用した特殊なデザインのデジタル腕時計など、マニアのガジェットマインドを揺さぶる超怪しげなデザインコンシャスな腕時計を開発、販売している。 同社の扱う腕時計はいずれもディープでマ

    謎の液体金属が時を知らせる「リキッドメタル・ウォッチ」を衝動買い (1/3)
    twol
    twol 2018/03/16
    買った人いたんだ!
  • Gmailに届いたメールをTrelloのカードとして登録する方法

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 Gmailがサードパーティー製アドオンに対応 アドオンを使ってメールをTrelloのカード化 Googleは10月24日から、サードパーティー製のGmailアドオンへの対応を開始しました。これまでGmailのアドオン機能と言えばGoogle自社のLabs機能か、Chormeブラウザー側のものを利用するのが中心でしたが、Gmail自体がサードパーティー製アドオンの追加に対応することで、他社ウェブサービスとの連携が容易になります。 現在対応しているのは「Asana」「Trello」「Wrike」「Intuit QuickBooks」「ProsperWorks」「RingCentral」「Smart

    Gmailに届いたメールをTrelloのカードとして登録する方法
    twol
    twol 2017/12/13
    タイムリー
  • 池澤あやかの自由研究:ハワイでドローン飛ばしてみた

    すこし思い出話をさせていただくと、私がはじめてドローンに触れたのは、2013年ごろ。ドローンの認知が広がるようになったきっかけにもなった初代『AR.Drone』を飛ばしてよく遊んでいました。その頃のドローンはよく風に流されていたので(池に落ちてドライヤーで乾かした思い出が……)、「ドローン=不安定」という印象を持っていました。 しかし、久しぶりに触れてみた最近のドローンの安定っぷりたるや! 小型ドローン『DJI Spark』なんて、Kindleくらいの大きさしかないのに、強風に吹かれてもびくともしなくて心底驚きました。 感動のあまり、勢いあまって買ってしまいました。お酒が入っていたこともあり、休暇でハワイに行く予定があったこともあり……だって、ハワイの綺麗な海、空撮したくない? 日での規制と比べてどうなの? ドローンといえば規制がつきもの。各国でそれぞれの規制がある。 国土交通省によると

    池澤あやかの自由研究:ハワイでドローン飛ばしてみた
  • もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

    写真から配色パターンを自動作成! マイテーマを作ろう 「他人が作った配色」だけでも相当遊べるKulerだが、そのうち来の目的である「配色パターンの作成」を試して、ぜひ“マイテーマ”を作ってみたいもの。とはいえ、何もないところから色の組み合わせを考えるのは、やっぱりちょっと面倒くさい……。そんなものぐさな人にも便利な方法がある。 1つは、すでにある(誰かが作った)テーマをもとにカスタマイズする方法。先ほど紹介したとおり、各テーマの詳細画面にあるアイコンをクリックするだけで、配色パターンの編集画面に移動できる。編集画面ではPhotoshopでもおなじみのカラーホイールを使って簡単に色を選択できるので、気に入らない色だけをちょっと変えてみてもいい。また、設定した「ベースカラー」を基準として、Kulerにある程度お任せでテーマを作ってもらうのも可能だ。 もう1つ、画像をもとに自動的に配色パターン

    もう配色には困らない!「Adobe Kuler」
    twol
    twol 2012/09/06
  • HTML5のInline SVGをJavaScriptで操作 (1/5)

    HTML5で手軽に扱えるようになったSVGScalable Vector Graphics)。前回は、Inline SVG(インラインSVG)で基的な図形を描く方法を解説しました。今回は、HTML5文書内に埋め込まれたインラインSVGJavaScriptで制御します。 JavaScriptSVG要素にアクセスする 最初に、制御対象となるSVGデータを作成しましょう。JavaScriptで制御したいSVG要素にはid属性を記述し、ID名を付けておきます。通常のHTMLタグ(要素)にID名を指定する場合とまったく同じです。たとえば<rect>(四角形)を制御したい場合は以下のように記述します(ID名は任意)。 <svg> <rect id="myBox" x="0" y="0" fill="red" width="100" height="80" /> </svg> ID名を指定してお

    HTML5のInline SVGをJavaScriptで操作 (1/5)
    twol
    twol 2012/07/09
  • 1