タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (64)

  • 年商10億円の“フリーランスの王”に聞く就活論「頭が悪い人ほど大手企業に行く」 | ニコニコニュース

    tym1101
    tym1101 2020/06/01
    頭がいい人がベンチャーというのは動きやすさとかかもしれない
  • JASRAC、溜まった分配保留金で新事業…浅石理事長「トップランナーの責任果たす」

    JASRAC(日音楽著作権協会)は、6月の社員総会で、利用者から徴収した使用料のうち、分配保留となって10年以上が経過した「分配保留金」をすべての委託者(作詞家、作曲家など)に共通する目的にかなう事業のために支出することを可能にする著作権信託契約約款の変更を可決した。累積した約16億円と今後毎年発生が見込まれる分を原資として、2020年度から事業がスタートする。具体的に、どんな制度になるのだろうか。 これに先立つ4月、JASRACの浅石道夫理事長は、弁護士ドットコムのインタビューに「(著作権管理ではない)もう1つのエンジンを手に入れる」と語っていた。このとき、具体的な内容は明かされていなかったが、今回の制度が「もう1つのエンジン」になるという。浅石理事長にふたたびインタビューして、詳しく聞いた。 ●どうしても分配保留金は溜まっていく ――そもそも「分配保留金」とは、どういうものですか?

    JASRAC、溜まった分配保留金で新事業…浅石理事長「トップランナーの責任果たす」
    tym1101
    tym1101 2019/08/12
    契約とは、を考えさせられる。管理を任せていると考えるか権利を縛られていると考えるか。
  • 無職38歳の息子が引きこもった原因は「ポケモンのせい」 母親の訴えに心配の声 | ニコニコニュース

    (TakakoWatanabe/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 『Yahoo!知恵袋』ではさまざまな相談者が悩みを訴えている。そんな中、引きこもりで無職の38歳息子に悩む母親の投稿が話題になっている。 ■無職で引きこもりの息子を変えるために…「私の責任ですが、教育方針を完全に間違えました」と訴えた母親の投稿者。 息子とは普段は会話できるものの、「働く」「異性に付き合う」という話をすると、激高して壁や物に当たり散らして部屋に籠もってしまうという。友達もいないようだ。 投稿者はそんな息子を変えるため、どこか旅に連れて行きたいという。 ■『ポケモン』が引きこもりの原因?息子が引きこもりになった原因について、ゲーム『ポケットモンスター』を買い与えたことと話す。高校や専門職大学までは比較的順調だったものの、その間にも『ポケモン』を遊んで学業を疎かにしていたとの

    無職38歳の息子が引きこもった原因は「ポケモンのせい」 母親の訴えに心配の声 | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2018/10/07
    ある考えや行動に対するきっかけや積み重ねは家族や知人は愚か本人だって分からないことも多いでしょう。物や人に対する認識の違いということも多数ありますし、だから人は対立して悩むんですかね。
  • 【最新滅亡】この世は2018年6月24日に終了します! | ニコニコニュース

    【最新滅亡】この世は2018年6月24日に終了します! ヨハネの黙示録とノストラダムスで確定、秘密結社「プラス・ウルトラ」も…!? 最新の“聖書予言”が登場した――。世界の終わりは今年、2018年6月24日だ。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/01/post_15621_entry.html】 ■“終末の日”は2018年6月24日 ご存じのように、かつての“ノストラダムスの大予言”では世界の終りは「1999年7月である」とされていた。また、マヤ歴が2012年12月で終わることからこの日が“終末の日”であるといわれたことも記憶に新しい。加えて昨年の2017年10月には、謎の惑星“ニビル”の地球最接近で文明は滅亡するという話題を多くのメディアが取り上げた。 そして先日、最新の“聖書予言”が登場してメディアをにぎわせている。それによれば“終末の日”は2018年

    【最新滅亡】この世は2018年6月24日に終了します! | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2018/01/25
    今後の滅亡予定日を理科年表に掲載して欲しい
  • 超コンパクトな麻雀ゲーム専用(?)キーボードが登場! | ニコニコニュース

    tym1101
    tym1101 2018/01/25
    昔のACの麻雀を思い出します。ボタンがいっぱい付いててなんか凄そうと思った気がします。
  • 世界初・仮想通貨テーマのアイドルデビュー お給料はビットコイン「相場が気になる」 | ニコニコニュース

    tym1101
    tym1101 2018/01/12
    現金で支払わないでOKだとみんな認めてるんですかね。私は現金振込でも心配だと言うのに。
  • ポケモン「ポリゴンショック」から20年に反響 | ニコニコニュース

    tym1101
    tym1101 2017/12/20
    ピカチュウショックだったとは
  • Siriに不具合? 「101÷8」の答えを「1万2625です」と読み上げてしまう | ニコニコニュース

    tym1101
    tym1101 2017/12/10
    ピリオドの桁区切りになってるんでしょう。
  • NHK受信料合憲、男性側「大山鳴動して鼠一匹」「ネット同時配信で制度見直しを」

    tym1101
    tym1101 2017/12/07
    地上波は無料で、ネットのVODを有料のフリーミアムにすれば良いんじゃなかろうか
  • "ただ不便"な超大型書店はもう無理なのか | ニコニコニュース

    「大型書店はを探すのに苦労する『ただ不便』な店になった。化石みたいな商売で、ギリギリの経営をつづけている」。書店の大型化を引っ張ってきたジュンク堂書店の創業者・工藤恭孝氏は、今年5月、こう発言して話題を集めた。もう大型書店は成り立たないのか。工藤氏に聞いた――。 編集部注:工藤恭孝氏は今年11月、丸善ジュンク堂書店の社長を退き、会長に就任した。インタビューは社長在任中だった今年8月に収録した。 ■「化石みたいな商売」で「ギリギリの経営」 ――今年5月、工藤さんは書店経営者を集めた「日経BPマーケティング特約会」で、「大型書店は『化石』みたいな商売でギリギリの経営を続けている。その筆頭が丸善ジュンク堂書店だ」と発言されたそうですね。書店の大型化を引っ張ってきた工藤さんの発言だけに、会場は静まりかえったと聞きました。 【工藤】「化石みたいな商売」とお話ししたのは事実です。私はこんな話をしまし

    "ただ不便"な超大型書店はもう無理なのか | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/12/07
    衰退させるのが一番の策なのに、活性化と称した延命措置で無理させてるところって結構ありそうです。
  • 『けものフレンズ』朝7時半から再放送決定 放送地域も拡大 | ニコニコニュース

    2017/7/21(金)15:00   オリコン テレビ東京で『けものフレンズ』再放送が決定 (C) けものフレンズププロジェクトA オリコン 3月末までテレビ東京系ほかで放送され人気を博したテレビアニメ『けものフレンズ』が、8月14日から再放送されることが21日、わかった。前回の深夜放送から一変し、月曜から金曜の朝7時半からの放送となる。 <舞台では>サーバル役の尾崎由香ら…ゲネプロの模様  アニメ『ケロロ軍曹』の吉崎観音氏がコンセプトデザインを手がけ、コミック、ゲーム、アニメなど各メディアで展開されてきたメディアミックスプロジェクト『けものフレンズ』。2017年1月から3月に放送されたアニメは、ネットを中心に大きな話題となった。今年6月には舞台化され、来年1月の再演も決定している。  視聴者からの要望に応え、幅広い層に作品を届けるために放送時間は朝に変更。テレビ北海道テレビせとうち、

    『けものフレンズ』朝7時半から再放送決定 放送地域も拡大 | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/07/21
    BDレコーダーに活躍してもらいますかね。
  • パクチーを押し付けてくる人にウンザリ! 「パクチー嫌いは人生経験が少ない」という謎の上から目線にも困惑

    パクチーを押し付けてくる人にウンザリ! 「パクチー嫌いは人生経験が少ない」という謎の上から目線にも困惑 空前のパクチーブームが続いている。先日、デニーズに行くと「パクチーハンバーグ」というパクチーと夏野菜でほぼ緑色の新メニューがあった。なんと106円で小鉢に入った「追いパク」ができるらしい。 タイ料理に欠かせないとされ、独特の香りで好き嫌いが大きく分かれる香草のひとつ「パクチー」は、2015年くらいから東京都内に専門店が次々にオープンするなど、存在感がぐいぐい増している。スーパーにも群馬県産のパクチーが売っていた。 そんな中、7月9日のガールズちゃんねるには、耐えかねたように「パクチー嫌いな人集まれ」というトピックが立っていた。(文:okei) 「僕パクチー!!パクチーだよ!ねえ?パクチーだよ!?ってすっごい来る」「ブームの中、なかなか言えないパクチー嫌い。嫌いな人だけ集まってスッキリしま

    パクチーを押し付けてくる人にウンザリ! 「パクチー嫌いは人生経験が少ない」という謎の上から目線にも困惑
    tym1101
    tym1101 2017/07/19
    “ブームだから” 1回だけなら良いですけど、続けて食べてる人はブームだから食べ続けてるんですか?好きだから食べてるんじゃないんですか?そもそも、ブームという感覚が私にはないので良く分かりません。
  • BBCが日本の若者のセックスレスを特集 海外視聴者からは「社畜にとって愛は価値がない」「アニメの見過ぎ」という声

    英BBCが7月、日の若者のセックス離れをテーマにした「Sexless in Japan」という動画を公開した。アニメの影響で異性に興味がない若者が増えている、という内容で、フェイスブック上などで300万回以上も再生され、海外ネットユーザーから多数の反響が寄せられている。 動画では、18~34歳のうち43%の人が性経験がなく、64%は交際相手がいないという調査結果を紹介し、「なぜ日人はセックスすることをやめたのか」と問いかけた。 24歳女性「セックスは自分にとって必要なものだと思わない」 BBCの取材を受けたお笑い芸人、あの松井さん(26)は「傷つきたくない」と話す。 「ずっと昔から女の子にモテなくて、女の子に告白とかはしたんですけど、振られちゃって自信がなくなった」 「僕みたいな人は結構いますね。女性を怖い存在だと思っているんです。傷つきたくないんです。それで趣味やアニメ・漫画に逃げて

    BBCが日本の若者のセックスレスを特集 海外視聴者からは「社畜にとって愛は価値がない」「アニメの見過ぎ」という声
    tym1101
    tym1101 2017/07/18
    年齢層が違いますけど、こんな記事と並んでるとどっちにしろプラスになることがないんじゃないかと感じる人が多くなるのは仕方ない気もします。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw2876357
  • ひきこもり30年44歳 小遣い6万の是非 | ニコニコニュース

    2017/7/16(日)11:15   プレジデントオンライン プレジデントオンライン 月23万円余り支給される年金で暮らしている高齢の夫婦。2人だけなら生活できるが、家にはひきこもり歴30年の44歳の息子がいて、家計は毎月9万の赤字。FPの筆者は、今後の生活を考えて息子に与えていたあるお金の削減を提案した。そのお金とは? ■「そろそろお金の方も厳しくなってきました」 ある残暑の厳しい年のことでした。 私は汗を拭きながらご相談者の自宅に向かっていました。通常は私の事務所やその付近でご相談を受けているのですが、親御さんの強い希望もあり、かつ、私の事務所からそれほど遠くなかったため、今回はご相談者の自宅でお話をすることになりました。 向かった先は埼玉県南部のIさん宅です。 ご自宅のマンションにうかがうと、玄関でお母さんが出迎えてくださいました。ご挨拶をした後リビングに入ると、そこにはお父さんと

    ひきこもり30年44歳 小遣い6万の是非 | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/07/18
    “息子にお金のことで余計な心配はかけまいと” 親しい人とはどんどん心配を共有したいと思いますけどね。お金以外のことでも恐らく何もさせてもらっていない可能性が高いんじゃないかと感じます。
  • 「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ〜ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ | ニコニコニュース

    「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ〜ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ 2017/7/7(金)19:10   ねとらぼ 物議をかもしているサントリーの「絶頂うまい出張」東京篇の一部より。動画は既に削除済み(YouTubeより) ねとらぼ サントリーが7月4日に新発売したビール「頂〈いただき〉」の広告動画が「下品」「気持ち悪すぎる」「下ネタ」と物議をかもしています。 【画像:削除された動画、春巻きをべるシーン】  「“絶頂 うまい7%”の魅力を紹介する体感型ムービー『絶頂うまい出張』」と銘打たれた動画で、北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・福岡の6都市を舞台に、ご当地グルメを味わう様子や「頂〈いただき〉」のおいしさをご当地の方言を交えて紹介するというもの。  原明日夏さん(北海道篇)、吉川友さん(東京篇)、笹丘明里さん(神奈川篇)、山崎愛香さん(

    「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ〜ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/07/08
    普段の会話で話題にすら上らない出来事に意見を言う人がネットのせいで増加してるんですかね。いい意味でも悪い意味でもアンプになってしまっている印象です。公式や動物の投稿にやたら反応があるのも気になります。
  • AIに置き換わってほしくない職業「和菓子職人」「医師」「板前」――「人間らしさ、道徳心がなくなっていく」と危機感

    AIに置き換わってほしくない職業「和菓子職人」「医師」「板前」――「人間らしさ、道徳心がなくなっていく」と危機感 ジャストシステムは7月6日、「人工知能AI)&ロボット月次定点調査(2017年6月度)」の結果を発表した。調査は6月23~26日、15~69歳の男女1000人を対象にネットリサーチ「Fastask」で実施した。 和は人間に作ってもらいたい、ということ?仕事の全て、または一部が「AI」や「ロボット」に置き換わると思う職業を聞くと、医療部門では「医療事務」(67.9%)が最も多かった。次いで「薬剤師」(61.5%)、「歯科助手」(53.8%)、「歯科技工士」(53.1%)となっている。 一方医療部門で置き換わってほしくない職業は「救急救命士」(52.1%)で、「医師」(48.8%)、「看護師」(46.7%)、「獣医師」(44.8%)と続く。 次に、飲部門でどの仕事が「AI」「

    AIに置き換わってほしくない職業「和菓子職人」「医師」「板前」――「人間らしさ、道徳心がなくなっていく」と危機感
    tym1101
    tym1101 2017/07/07
    “人間を敵とみなしてしまうかも” 人間が人間を敵とみなすことが大量にあるのに、AIに変わったって大した違いはないでしょう。
  • 大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか | ニコニコニュース

    2017/7/5(水)8:00   ITmedia ビジネスオンライン 分数の足し算は役立つの? ITmedia ビジネスオンライン いきなりで申し訳ないが、分数の計算をしていただきたい。5分の3+3分の1は? 【拡大画像や他の画像】  「な、なんだよ。バカにしやがって。答えは15分の14だろ」と思われたかもしれない。正解である。では、次の質問。なぜ、私たちは「分数の足し算」を学ぶのか?  「えっ、ちょ、ちょっと待ってくれ。えーと、うーん……」と困ったかもしれない。ザ・文系の記者もそうである。オフィスで隣の席に座っているK譲にも聞いたところ、同じようにオロオロしていた。ちなみに、彼女は偏差値70の文系大学を卒業している。優秀なのである。それでも、質問に答えることができなかったのだ。  数学を苦手にする人の多くは、このようなことを考えたことがあるはず。「微分・積分なんて、二次関数なんて、日常

    大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/07/07
    算数・数学が槍玉に上がりますが、私は国語が役に立ったことが1つもないですね。社会は地理とかちょっとだけ。勉強は遊びの幅を広げるぐらいの意味しかないので、好きなのだけやってれば良いんじゃないですかね。
  • 「部下は私の頭の中を察してほしい」と悩む上司に批判殺到 「部下はエスパーではありません」

    tym1101
    tym1101 2017/07/07
    質問できる雰囲気って大事ですよね。私ならとりあえず「分からないことがあったらなんでも聞いてください」と言っておきます。
  • アニメ業界のブラック労働を鋭く切るはずだったのに……消化不良だったNHK「クロ現+」 | ニコニコニュース

    「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」という刺激的なタイトルに、多くのアニメファンが注目していた7日夜・放送の「クローズアップ現代+」(NHK)。かねてより問題視されているアニメーターの重労働・低賃金ぶりは、どの程度掘り下げられたのか、そしてアニメファンはその放送をどう受け取ったのか。番組内容を紹介しつつ、いちアニメファンとしての感想をつづってみようと思う。 ゲストに日アニメーター・演出協会(以下、「JAniCA」)代表理事の入江泰浩氏、東レ経営研究所・主任研究員の渥美由喜氏、ナレーションは古谷徹。こういった協会の代表理事というと、現場から遠ざかりつつあるベテランの名誉職のようにも聴こえるが、入江氏はまだ46歳。現役バリバリのアニメーター・演出家なので、最新の制作現場事情にも詳しいだろう。忙しいであろうによく出演してくれたと感謝したい。『灼熱の卓球娘』、面白かったです。 番組は

    アニメ業界のブラック労働を鋭く切るはずだったのに……消化不良だったNHK「クロ現+」 | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/06/10
    "~は15%前後、約4割が~" パーセントの後はパーセントであって欲しいです。何故、~割が来るのか。好みの問題でしょうけど、単位が揃ってないと気になります。
  • 宝くじ販売、減少止まらず 18年ぶりの9000億円割れ | ニコニコニュース

    2017/5/31(水)15:40   ITmedia ビジネスオンライン 2016年度の宝くじの販売額は9000億円割れ ITmedia ビジネスオンライン 総務省によると、2016年度の宝くじの販売額は前年度比7.7%減の8452億円で、18年ぶりに9000億円を割ったことが分かった。05年度の1兆1047億円から下降傾向にあり、「ジャンボくじ」の魅力減や「ロト7」の売り上げ減少が響いた。 【拡大画像や他の画像】  サマーや年末などのジャンボくじの販売額は3746億円(11.5%減)、通常くじやスクラッチなどの紙くじは4750億円(9.5%減)、ナンバーズやロトなどの数字選択式くじは3702億円(5.2%減)と、いずれのくじも販売が伸び悩んだ。  総務省は販売額の減少の要因について、「ジャンボくじは15年度と比べて賞金額の引き上げがなく、魅力や話題性が高まらなかった影響が強いと考えられ

    宝くじ販売、減少止まらず 18年ぶりの9000億円割れ | ニコニコニュース
    tym1101
    tym1101 2017/06/01
    当たらない宝くじより、必ず何かしら出るスマホのアイテムに課金の方が良いと言う人もたしかに多そうですね。お金払う人が盛り上がって欲しいところに払えば良いんじゃないでしょうか。