タグ

発達障害に関するtym1101のブックマーク (16)

  • オレグの自立 ~発達障害と向き合う青年の物語~|BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1

    tym1101
    tym1101 2017/10/02
    母に予約してくれと頼まれたので予約。暇がある時に私も見てみようと思います。
  • 変人のはなし。

    アスペルガー症候群と診断された。知的障害のない自閉症。高機能自閉症ともいうらしい。 どういうことか簡潔にいうと、自分の感情をうまく表現できないし、他人の感情もうまく理解できない。 生まれつき、脳機能に障害があって、共感する能力や想像力に乏しいらしい。 これで空気が読めなかったり、無神経な言動をしたり、感情を表情に表せなかったりするんだけど、 そんなことはどうでもよくて。 一番厄介なのは、ひとに関わると迷惑をかけるということ。 それはもう尋常じゃなく、ひとを不快にさせる言動を口走る。 自分の意志ではもう、どうにもできない。 もちろん、どんどんひとが離れていくし、一度築いた人間関係もぶち壊す。 1年以上続いた友達なんて、いない。 20年間、友達なんていなかった。 2浪してようやく入った大学で、どうにかできた友達も、どんどん離れていく。 もちろん、自分のせいで。 そして自分からも離れていく。 こ

    変人のはなし。
    tym1101
    tym1101 2017/07/11
    Aという人に対応できたからと言って、全然関係ないBという人に対応できるかというとそうとも限らないんですよね。会話量が少ないと話しかけるのもかけられるのも緊張します。
  • 私たちは「発達障害者のコミュニケーション能力」について思考停止していないか? ―松本先生と宇樹の連ツイより

    リンク twitter.com 宇樹義子(そらき・よしこ) (@decinormal1) | Twitter The latest Tweets from 宇樹義子(そらき・よしこ) (@decinormal1). 「フリーライター」から「物書き」へとゆっくりシフト中。成人発達障害者(高機能自閉症)というのがアイデンティティのひとつではあるけど、それ以前に一個の人間として、いろんなことを書き散らしています。リプへの反応は気まぐれなのであしからず。. 人間社会 11

    私たちは「発達障害者のコミュニケーション能力」について思考停止していないか? ―松本先生と宇樹の連ツイより
    tym1101
    tym1101 2017/07/01
    長くてよく分からないですが、「常識・能力がある・ないは属するコミュニティで決まる」ってことですよね?
  • 【追記あり】ADHDへの合理的配慮=ズル?→いいえ、ADHD以外の人にも有益です。(みふねさんの連作漫画・完全収録版)

    このまとめの視覚過敏対応の低刺激デコレーション版はこちらです。>https://togetter.com/li/1110414 ◆注意◆ 最後にリンク集を付けた関係で「残りを読む」のツイート数が多めに表示されます。 ※漫画は一当事者の視点から描かれた物で、ADHDの診断基準等ではないことにご留意下さい。 ※綾辻みふねさんはADHDの診断済みで、WAIS-Ⅲ検査を受けておられます。まとめ内でもWAISへの言及があります。 (資料パートに発達心理検査の考え方について追加収録あり) ※発達障害の特性はADHDASDも、重度から特性成分なしまでグラデーションになっており、診断除外=成分ゼロとは限りません。

    【追記あり】ADHDへの合理的配慮=ズル?→いいえ、ADHD以外の人にも有益です。(みふねさんの連作漫画・完全収録版)
    tym1101
    tym1101 2017/05/23
    長くて読めてないですが、その会社や場が要求してる結果を出せるならやり方はなんでも良いですよね。もちろん、情報が漏れたりしないような仕組みは必要ですが。
  • http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705232000

    tym1101
    tym1101 2017/05/23
    知ってる人が知らない人と話してると、「あれ誰?誰?」って焦る、仲のいい人が別の人と話してると焦る、気持ちわかります。気質はそっくりだなと思いました。
  • 発達障害プロジェクト

    このトリセツは、発達障害のある人が感じやすい「困りごと」を整理・解説し、当事者や周囲の人の体験談を集めたものです。 このトリセツのコンセプトと使い方 発達障害の症状や状態は、人によって様々です。 この体験談がそのまま解決につながるとは限りません。 でも、同じような体験をしている人も多いこと、人や周囲の人の理解と工夫によって「障害」と思われていたことが、「個性」にかわることもあるということが、このトリセツからご理解いただけると思います。 このトリセツは「発達障害のある人の困り」に対する理解と工夫を集めていますが、「発達障害でない人の困り」にも役に立つはずです。 お互いの理解・情報の共有が、多様な価値観を共有できる社会の構築につながることを期待しています。 監修:井上雅彦(鳥取大学医学部教授)

    発達障害プロジェクト
    tym1101
    tym1101 2017/05/16
    21日(日)のは面白そうです。「見え方聞こえ方が違う」と言うのは良く分かります。プレマップで5回ぐらいやるっぽいのでかなり力入ってそうです。就労移行支援スタッフにも伝えたいと思います。
  • アスペルガーの私が、マルチタスク命!のコンビニで働いた結果…【LITALICO発達ナビ】

    まず、どうして私がコンビニでアルバイトをすることになったのか、説明したいと思います。 娘が小学校2年生の時に不登校になり、私は保育士の仕事退職することになりました。それから約2年半の間、私は在宅で内職程度の仕事をするくらいで、ずっと家で娘と過ごしていました。この後、娘はアスペルガー症候群であると診断されます。 そして娘が5年生になる頃、娘の主治医から「そろそろ、お母さんパートに出られても大丈夫ですよ」と言われたことが、私がアルバイトをはじめようと思うきっかけになります。それは、娘がアスペルガー症候群と診断されて1年が経ったタイミングでもありました。 いきなりフルタイムの仕事をするのは心配だったので、近場のコンビニでバイトをすることにしました。今までやってきた仕事は事務・パソコン系と保育系のみ。でも、私の頭の中では「コンビニのバイトだったら私にでもできるだろう」という考えがありました。 し

    アスペルガーの私が、マルチタスク命!のコンビニで働いた結果…【LITALICO発達ナビ】
    tym1101
    tym1101 2017/03/17
    コンビニは今やパチンコ屋より大変じゃないだろうかという気がします。時給は、肉体の大変さで決めるのか、スキルの大変さで決めるのか、はっきりしてもらいたいものです
  • タイトルを指定する

    tym1101
    tym1101 2017/03/15
    今日は何の日?と気になったニュースなどを毎日書いていて凄いなと感じます。また、その日やった内容をこういった感じで誰でも分かりやすいように事細かく書くのは真似出来ないですね。
  • 話す内容と表情 | 就労支援センター通所73日目

    tym1101
    tym1101 2017/03/15
    私よりレベルが高い内容をやっておられるようです。
  • カキコミ板 - NHK福祉ポータル ハートネット

    (3/6 お知らせ) 「福祉ポータル ハートネット」をご利用いただき、ありがとうございます。 このポータルサイトは、新年度から、 デザインや構成の全面的な見直しを行う予定です。 つきましては「カキコミ板」についても、 番組と連動して、感想やご意見を募集し、 掲載する新しい場へとリニューアルします。 新しい投稿ルールは、新年度にご案内させていただきます。 今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。 あと少しで春。入学、進学のシーズンが近づいてきました。 5月、発達障害のある子どもの学校教育についての番組を予定しています。 自閉症スペクトラム、ADHD、LDなど発達障害である可能性のある子どもは、文科省の試算によると、全国の小中学校に通う子どもの6.5%にのぼります。教育の選択肢は広がりつつありますが、望む教育を受けられず、悩むご家族も多いと思います。 発達障害のあるお子さんを育てる保護者のみ

    カキコミ板 - NHK福祉ポータル ハートネット
    tym1101
    tym1101 2017/03/05
    コメント読んでると人が生きていく上で重要なのは自分にとっての人の当たりハズレだなと感じます。ハズレを引いた時簡単に引き直せると良いのですが。
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
    tym1101
    tym1101 2016/12/11
    見ました。所々いい言葉はありますが、ちょっと物足りないかなと。演出過多で本の引用が多すぎたかなとも感じますので、もう少し「今」の話を多めにしてくれたらなと。 #nhk #etv
  • 「子どもが発達障害の診断を受けた。どうしよう!」 不安なあなたへ

    子どもが発達障害の診断を受けて、どうしよう! と不安な保護者のあなたへ。発達障害とは何か、保護者としてまず何をすればいいのか、あなたとお子さんはどうなっていくのか、療育はどうすればいいのか、などをお伝えします。 はじめに 初めまして、私はライター・翻訳者の宇樹義子(そらき・よしこ)と申します。このページを訪れてくださり、ありがとうございます。 お子さんが発達障害の診断を受けてから、今どれぐらいですか? 1週間経っているでしょうか。1ヶ月かな? 3ヶ月や半年ぐらいでしょうか。 あなたのお気持ちは今、どんな感じですか? 焦りや不安でいっぱいですか? それとも希望が見えてきましたか? 私は、30を過ぎて発達障害(高機能自閉症)の診断を受けました。そこからさかのぼって、自分が10年以上さいなまれてきたさまざまな苦しみは、発達障害の二次障害であることを知りました。医師による障害告知のショックから立ち

    「子どもが発達障害の診断を受けた。どうしよう!」 不安なあなたへ
    tym1101
    tym1101 2016/11/11
    まだ詳しく読んでないですが、私にとっては分かり易い書き方に感じます。
  • 発達障害に対する勘違いを何とかしたい

    A「それ取って」 B「それってどれ?」 A「醤油に決まってるだろ……」 さて、AとB、どちらが発達障害か? 今、世間ではBが発達障害とされている。 具体的に言われないと分からない、察することができない、空気が読めない、行間を読めない。 確かに、それらは発達障害の特徴である。 しかし、実際にはAの方が重度の発達障害である。 Aは「それ」が醤油だとわざわざ言わなくても伝わるはずだと思ったから言わなかったのではなく、 自分にとっての「それ」が醤油であることは口に出さなくてもBが共有している情報だと勘違いしているのである。 この「自分の持っている情報は伝えない限り他人とは共有されていない」という当たり前の事実を正確に理解できない、というのが発達障害当の問題である。 身近に発達障害者がいない人には到底信じられないかもしれないが、 彼らは誰がどう考えてもお前しか知らないだろそれ、という話を、こっち

    tym1101
    tym1101 2016/11/05
    言いたい事は分かりますが、一般の方々もイメージとか思い込みとかあるじゃないですか、血液型とか。~に対する勘違い、って大体言ってる人だけ勘違いしてたとか多いと思います。
  • ママたち反省…「声かけ変換表」が自分の子育てを考えるきっかけに – クイ~ズ

    tym1101
    tym1101 2016/09/18
    私も「何故怒っているのか?」が分からなくて対処できない時が多いので、こういうのがあるといいですね。自分でも心がけたいと思います。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    tym1101
    tym1101 2016/08/17
    「障害」も「特性」だと考えれば、人間何かしらの特性があって当たり前なんですよね。それが、一見協調性が乏しく生産性もないように見えると途端に障害だ何だと言われてしまう気がします。
  • 発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて

    支援級の登校日で、子供が担任から「やる気が無いなら帰れ」と言われて帰ってきてしまった。人は「やる気はなかったから」と話しているそうですが、この場合人にどうすべきだったか伝えるにはどうしたら良かったのか…と悩むお母さんのTweetです。リプ欄のやりとりも合わせてまとめてみました。 fumikichi @fumikichi2525 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言われて帰ってきてしまった。 やる気はなかったからと人談。 これ、ずっと考えてる。 やる気が無いなら帰れと言われても帰ったらダメなんだよ、と人に教えるべきなんだろうか。 2016-08-12 11:05:39 fumikichi @fumikichi2525 支援学級の担任がこの言葉を使ったのは間違っていると思ってる。 でも、先々で同じ事が起こらないか。 今はまだ中三だから、もう少ししてから教える

    発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて
    tym1101
    tym1101 2016/08/14
    自分だったら帰りはしないかもしれませんが、声かけられるまでその場に呆然と立ち尽くすと思いますね。
  • 1