タグ

あとで読むと医療に関するtyosuke2011のブックマーク (110)

  • 成績いいからって医学科来るな

    地方国公立大学の医学部医学科に在学中の者です。 長いですが、たくさんの人、特に医学科を目指す受験生に読んでほしくて書きました。 ※医学科以外の医学部(看護科や健康総合学科など)ももちろんありますし、それらを無視・軽視するわけではありませんが、一応医学部の医学科を対象として書いています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 医学生の中には、親が医者って人も多いらしい(純血って呼ばれたりしてる)。 医学生や医者って、当に将来自分の子供も医学科に入れたいと思うのだろうか? 自分が医学生とか研修医の時に散々させられた苦労、覚えてないのか? それを子供に味わわせてでも医者になってほしいのか? 自分の家業を継いでほしいから? 立派な職業だと改めて実感したから? そのあたりから、医学科を受験するというのはどういうことなのか、少し語らせてほしい。 ー・ー・ー・ー・ー

    成績いいからって医学科来るな
  • 【悲報】医者イジメで有名な上小阿仁村、また医者に逃げられ求人を出してしまう : あじゃじゃしたー

    1: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 07:12:39.32 ID:m3wd+T98M 【医師求人情報】 診療科名 内科 常勤医1名 採用条件 75歳以下 待  遇  診療所長職(身分は地方公務員になります。) 給与等については村規定による(年収2,000万円以内) 赴任手当を村規定により支給いたします。 委細面談 勤務時間 8時30分から17時15分まで 週半日、特別養護老人ホーム診察 休  日  土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始12月29日~1月3日 当  直  なし 休  暇  年次休暇:20日、夏季休暇:3日 医師住宅 月額5,000円ただし電気、水道、電話料等は自己負担です。 住宅概要 車庫付一戸建て住宅(平成15年2月建築) 1階:居間1室、和室1室、台所、洗面所、ユニットバス、トイレ 129.18㎡(39.0坪)※車庫12坪含 2階:寝室1室、和室1室、洗面所、ト

    【悲報】医者イジメで有名な上小阿仁村、また医者に逃げられ求人を出してしまう : あじゃじゃしたー
  • 骨髄提供をしてみた【追記】

    もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た

    骨髄提供をしてみた【追記】
  • 【追記】赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)を解消するガス抜きチューブについて→助産師「腸に穴が開く可能性があるので危険」 - Togetterまとめ

    LabarumラバルムStreghetta【ストレゲッタ】拷問器具精巧ギミックミニチュア絶賛販売中】 @antiquelabarum 私「教え子に赤子生まれたからコリック用ガス抜きチューブ送る」 夫「?日で買えばいいんじゃ?」 私「それが日じゃ売ってないんだ、存在すらしねえ」 夫「?!?!」 コリックに黄昏泣きなどと意味不明なネーミングをしママにのみ無駄な苦労を強いる謎の根性論大国日 今何世紀だったっけ? pic.twitter.com/hms48zfKrj 2017-11-03 21:47:16

    【追記】赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)を解消するガス抜きチューブについて→助産師「腸に穴が開く可能性があるので危険」 - Togetterまとめ
  • 脳に薬を運ぶ超小型カプセルを開発 | NHKニュース

    薬を届けるのが難しいヒトの脳に薬を運ぶ超小型のカプセルを東京大学などの研究グループが開発し、将来的にアルツハイマー病などの治療法の開発に役立つ可能性があるとして注目されています。 東京大学と東京医科歯科大学の研究グループは、アミノ酸を使って直径が1ミリの3万分の1ほどのごく小さなカプセルを開発しました。 このカプセルの表面をブドウ糖で覆うと、脳の血管にある特定のたんぱく質がカプセルのブドウ糖と結びついて脳の中に運ぶことができるということです。 さらにグループは、空腹の状態だとこのたんぱく質が積極的にブドウ糖を運ぶことに注目し、空腹のマウスでこのカプセルを使ってこれまでの薬の100倍ほどの効率で脳に取り込ませることにも成功したということです。 グループでは、カプセルの中に薬となる物質を入れればこれまでにない治療効果が期待できるとしています。 東京医科歯科大学の横田隆徳教授は「認知症のほか、神

    脳に薬を運ぶ超小型カプセルを開発 | NHKニュース
  • いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠

    TVアニメ ぼのぼの しまっちゃうおじさん Special DVD () 出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2014/10/31メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る どこまでが精神疾患で、どこまでが正常な人間なのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、最重症の発達障害、重症の発達障害、比較的軽度の発達障害、精神科医によっては発達障害と診断する一群、発達障害っぽいが診断するほどではない定型発達の人、までのグラデーションがある。 みようによっては発達障害、みようによっては定型発達、という人に外来で出会った時、片っ端から発達障害と診断するのがベストなのだろうか? これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきかどうか迷うような人々が、誰でも診断できるような典型例の外側に、たくさん存在しているのは確かだ。

    いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠
  • オナニー中のホルモン変動 オナニーの間にホルモンはダイナミックに変動している!? - 生涯現役!オトコ塾!!

    みんさん、こんにちは。 Dr.Koba です。 先日の 連続射精と精子 はたくさんのPVがありとても嬉しいです。 やはり皆さん興味があるところなのでしょう。 今回のテーマは オナニー中のホルモン変動 です。 オナニー・セックスしている最中は性欲があるにもかかわらず 射精した途端に性欲が消失する(いわゆる賢者タイム)に関して ホルモンが関係しているのだろう、と思っていました。 それでもダイナミックにリアルタイムでホルモンを測定している研究がほとんどありませんでしたので、やってみました。 測定項目は ①テストステロン②プロラクチン③コルチゾール の3項目です。 当はもっと測定したかったのですが、予算の関係でこの3項目い搾りました。 ①テストステロン 言わずとしてれた男性ホルモンの代表格。性欲、勃起、射精に関与しているためもちろん測定。 ②プロラクチン 乳汁(おっぱい)を分泌・子宮を収縮させる

    オナニー中のホルモン変動 オナニーの間にホルモンはダイナミックに変動している!? - 生涯現役!オトコ塾!!
  • 高山善廣は頸髄完全損傷「回復の見込みなし」親友の鈴木みのる涙 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    試合中に首に大けがを負い長期欠場中のプロレスラー高山善廣(50)=高山堂=の現状についての会見が4日、都内の後楽園ホール展示会場で行われ、頸髄(ずい)完全損傷で回復の見込みはないと診断されたことが発表された。 【写真】頸髄損傷の高山、負傷直後に会話していた「高木さん、ごめんね…」 高山は5月4日のDDT大阪・豊中大会で回転エビ固めを賭けた際に頭から落ちて動けなくなり、大阪府内の病院に救急搬送され、同月8日に手術を受けた。当初の診断名は頸髄損傷および変形性頸椎(けいつい)症と発表されていたが、この日に頸髄完全損傷であると発表された。 会見には、高山が主戦場としていたDDTの高木三四郎社長、有志代表として鈴木みのる、高山のマネジャー石原真氏が出席。石原氏は高山の現状を「意識はあるが、首から下の感覚がなく、人工呼吸器をつけて呼吸をする状況でした。現在、自分で呼吸できるようになり、ICU(集中治療

    高山善廣は頸髄完全損傷「回復の見込みなし」親友の鈴木みのる涙 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 医局に所属するメリット・デメリットとは? | 医師転職研究所

    「将来を考えると、このまま医局に残る方がいいのだろうか?そろそろ離れるべきだろうか?」 「まずは医局に入った方が良いのだろうか?それとも入らないで別のキャリアを歩んだ方が良いのだろうか?」 「医局にいるメリットとデメリットはどちらが大きいのだろう?」 多くの医師にとってキャリアを考える上で大きな存在といえば、やはり大学の医局です。そこで、医局に所属することのメリット・デメリットについて、これまで数百人に及ぶ医師のキャリアを支援してきたコンサルタント2名にインタビューを行ない、以下にまとめています。今後、医局に在籍すべきか否か検討する際の参考としてご活用ください。 <関連情報> ・大学医局に関する医師1,580名のアンケート調査結果 ・医師の転職事例に学ぶ、円満に医局を辞める方法と注意点 入局・退局にまつわる最近の動向 医師が医局のメリット・デメリットについて考えるタイミングは大きく2つあり

    医局に所属するメリット・デメリットとは? | 医師転職研究所
  • 女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアで万引きした疑いで逮捕された、女子マラソン元日本代表選手の原裕美子さんが、現役時代から摂障害を患っていたことが分かった。万引きは、摂障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。 「体重が減ったら調子がよく……」 私(江川)は22日、勾留先の警察署で、原さんと面会。その際、原さんは京セラに在籍していた時に、摂障害を発症していたことを明かした。 ストレスからの過。体重制限もあり、体を重くしないために嘔吐するようになったのがきっかけだった。 名古屋国際女子マラソン優勝、世界陸上6位入賞、大阪国際女子マラソン優勝など、赫々たる成績は、実は過嘔吐の摂障害を抱えながらのものだった。 「摂障害による万引きの典型」と専門医今回の事件現場となったコンビニ。 今回の事件現場は、自宅から車で30分くらいの通り

    女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • がんや糖尿病よりも精神障害になる可能性の方が高いと判明、「精神障害になりにくい人」は何が違うのか?

    by Caleb Woods うつ病や急性ストレス障害といった精神障害について「自分とはあまり関係のないもの」と考えている人も多く、実際に自分が精神障害となった時に恥を感じてなかなか人に言えないということも起こり得ます。しかし、近年に行われた大規模な調査では、人が人生のある時点において精神障害になる確率は80%以上であり、がんや糖尿病よりも身近な病気であるということが示されています。一方で、中年の年齢まで一度も精神障害にかかならなかった人も存在することから、「これらの人は何が違うのか?」ということも調査されています。 Mental Illness Is Far More Common Than We Knew - Scientific American Blog Network https://blogs.scientificamerican.com/observations/mental

    がんや糖尿病よりも精神障害になる可能性の方が高いと判明、「精神障害になりにくい人」は何が違うのか?
  • 小松未可子 公式 on Twitter: "スマホから流す曲がどれも半音下がって聞こえる…と思ったら、飲んでる薬の副作用らしい(´・_・`)そんなピンポイントな副作用があるのか…"

    スマホから流す曲がどれも半音下がって聞こえる…と思ったら、飲んでる薬の副作用らしい(´・_・`)そんなピンポイントな副作用があるのか…

    小松未可子 公式 on Twitter: "スマホから流す曲がどれも半音下がって聞こえる…と思ったら、飲んでる薬の副作用らしい(´・_・`)そんなピンポイントな副作用があるのか…"
  • 高たんぱく食で筋トレの女性死亡、本人も気づかぬ難病に警鐘

    (CNN) オーストラリアで筋トレに励んでいた25歳の女性が、高たんぱくの事を摂取して死亡した。女性は尿素サイクル異常症と呼ばれる難病だったことが、死後になって判明。たとえ人が気づいていなくても、こうした危険があることを知ってほしいと遺族は訴えている。 オーストラリアのCNN系列局ニュース7によると、ミーガン・ヘフォードさん(25)は今年6月19日、西オーストラリア州マンドゥラーの自宅で意識を失った状態で発見され、数日後に死亡した。ヘフォードさんは7歳の娘と5歳の息子の母親。子ども病院に勤務して救急医療を学ぶ傍ら、ボディービルディングの大会に出場していた。 死後に判明した尿素サイクル異常症は、体内で高たんぱくの品をうまく代謝できない遺伝性疾患で、酵素の欠損が原因でたんぱく質を分解できなくなる。 普通、たんぱく代謝によって発生する老廃物の窒素は血液から除去される。しかし尿素サイクル異常

    高たんぱく食で筋トレの女性死亡、本人も気づかぬ難病に警鐘
  • 女子マネジャー死亡、「呼吸」誤解? AED使ってれば:朝日新聞デジタル

    新潟県の加茂暁星高校の野球部でマネジャーをしていた女子生徒(16)が練習直後に倒れ、今月5日に死亡した。家族によると、生徒は倒れた時に心室細動を発症していた。自動体外式除細動器(AED)を使えば、救える可能性がある症状だ。AEDの設置が広がっても突然死が後を絶たない背景には、AEDの性能についての理解が深まっていないことや、卒倒などの場面に遭遇すると、落ち着いて使いこなせない実態がある。 認知度低い「死戦期呼吸」 「AEDを使ってほしかった。助かったかもしれないと思うと、つらくて悔しい」。生徒の父親(42)は朝日新聞の取材に苦しい胸の内を語った。明るくて面倒見のいい性格。部活が大好きだったという。 生徒は7月21日午後、練習があった野球場から学校まで約3・5キロを走った後に倒れた。野球部の監督は「呼吸はある」と判断し、AEDを使わずに救急車の到着を待った。 しかし、その呼吸は、「死戦期呼吸

    女子マネジャー死亡、「呼吸」誤解? AED使ってれば:朝日新聞デジタル
  • 「病は気から」の仕組み、マウスで解明 北海道大 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ストレスで胃腸の病気や突然死を招くメカニズムを、北海道大の村上正晃教授(免疫学)のチームが解明し、15日付のオンライン科学誌イーライフで発表した。ストレスで起こる脳内の炎症が関わっていた。「病は気から」の仕組みが裏づけられ、ストレス性の病気の予防や診断への応用が期待される。 チームは、睡眠不足など慢性的なストレスをマウスに与えた。そのマウスのうち、自分の神経細胞を攻撃してしまう免疫細胞を血管に入れたマウスの約7割が、1週間ほどで突然死した。一方、ストレスを与えただけのマウスや、免疫細胞を入れただけのマウスは死ななかった。 突然死したマウスを調べたところ、脳にある特定の血管部分にわずかな炎症があることを発見。炎症はこの免疫細胞によって引き起こされ、通常はない神経回路ができて胃腸や心臓に不調をもたらしていたことがわかった。 村上教授は「同じストレスを受けても、この免疫細胞の量や脳内の炎症

    「病は気から」の仕組み、マウスで解明 北海道大 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 狂犬病ワクチン、「格安」広がる 獣医師会は反発、なぜ:朝日新聞デジタル

    飼い犬への年1回の接種が義務づけられている狂犬病ワクチンをめぐって、獣医師がもめている。自治体からの委託で集団接種をしている獣医師会の設定料金に対して、獣医師会に所属しない獣医師が格安で実施。愛犬家にはうれしいことだが、獣医師会は「国民の健康を守るワクチンなのに、このままでは接種率が下がってしまう」と反発する。いったい何が起きているのか。 間獣医科医院(院・静岡県磐田市)は今年、ホームセンターなど21都府県の305カ所で狂犬病のワクチン接種を行った。料金は1回2千円(税抜き)。獣医師会の設定料金より3割ほど安い。「消費者サイドに立って、安全なワクチン接種を適正な値段でやっている」 こうした動きの広がりに対して、獣医師会からは「国民の健康のための事業で、ビジネス感覚でディスカウント(値下げ)が広く行われている」といった批判が出ている。 狂犬病のワクチン接種は、狂犬病予防法で義務づけられて

    狂犬病ワクチン、「格安」広がる 獣医師会は反発、なぜ:朝日新聞デジタル
  • がん遺伝子治療でトラブル相次ぐ…遺族無念「裏切られた」効果なく、訴訟も : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

  • 血液で13種類のがんを早期発見 今月から臨床研究へ | NHKニュース

    血液を採取するだけで乳がんや大腸がんなどの13種類のがんを早期に発見する検査法を国立がん研究センターなどのグループが開発し、今月から有効性を確かめる臨床研究を始めることになりました。 体内の細胞は、血液に「マイクロRNA」と呼ばれる物質を分泌していますが、がん細胞の種類によって分泌するマイクロRNAが異なることを応用し、13種類のがんを見分けることができるとしています。 検査はわずかな血液で行うことができるということで、今月から臨床研究を行うことになりました。 臨床研究では新たにがんと診断された患者と健康な人、合わせて3000人以上に血液を提供してもらい、それぞれのマイクロRNAの種類や量を測定することで、どれくらいの精度で検査できるか確かめるということで、グループでは3年後の実用化を目指すとしています。 国立がん研究センター分子細胞治療研究分野長の落谷孝広さんは「簡単にがん検診を受けるこ

  • 年配の人「昔はクーラー使わなくても問題なかった」→よく話を聞いたらとんでもない話が出てきた!「耐えてなかったんだ…」

    ハイイ・ハイデッカーZ@静岡 @HII_Z 「昔はクーラーなんか使わなかったが問題なかった」って言ってる年配の方から話を聞くと、大概は熱中症で倒れた友人や朝起きたら亡くなってた知り合いの話を持ってる。人も倒れた経歴があったりすることもある。つまり全然「問題なかった」ではない。認識してないだけ。 2017-08-08 11:18:58

    年配の人「昔はクーラー使わなくても問題なかった」→よく話を聞いたらとんでもない話が出てきた!「耐えてなかったんだ…」
  • 全米が泣いた「日系アメリカ人議員」の正体

    この数週間、米議会でバラク・オバマ前大統領の任期中に導入された「オバマケア」を撤廃する共和党案が議論される中、ひとりの日系米国人女性議員に米国人の注目が集まった。 彼女の名前はメイジー・ヒロノ。ハワイ州選出の上院議員だ。2012年、上院議員に選出された初めてのアジア系米国人女性として話題にもなった同議員が、ここへきて再び耳目を集めている理由――それは、彼女が5月に腎臓がんのステージ4との診断を受けたにもかかわらず、議案採択のためにハワイから首都ワシントンに渡り、ライバルの共和党議員たちに、オバマケア撤廃に反対票を投じるように呼びかけたからだ。そして、そのときのスピーチが、「心に響いた」という人が後を絶たないのである。 実は当初、米国の"主要メディア”がこのスピーチを取り上げることはなかった。が、リベラル政治ブログDaily Kosが取り上げたことで、徐々に大手メディアでも伝えられるように

    全米が泣いた「日系アメリカ人議員」の正体