タグ

ブックマーク / webnaut.jp (3)

  • FLOCSSを扱いきれないあなたに贈る、スリムなCSS設計の話 | WebNAUT

    ※この記事は2017年4月7日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 Webの開発をやったことのある方なら誰しも、「CSSって結局どう書くのがベストなの?」という悩みを感じたことがあるでしょう。 一見簡単なCSSですが、一度書き始めるとそのあまりの自由さに、まるで大海原に放り出された赤子のような気分になってしまいますよね。 人生何事も、ある程度制約があったほうがやりやすいものです。 そんなわけで今日はCSSの設計について考えてみましょう。 目次 どんな設計があるの? F、L、O、Uの4つに分けよう Foundation Layout Object Utility FLOU設計のメリットは? レイアウトが劇的に楽 CSSの見通しが良くなる FLOUで書くときのポイントは? まとめ どんな設計があるの? CSS設計について調べてみると、OOCSSだとかSMACSSだとかFL

    FLOCSSを扱いきれないあなたに贈る、スリムなCSS設計の話 | WebNAUT
  • アセット VS スライス!書き出し速度選手権 | WebNAUT

    アセット派とスライス派、勝つのはどっちだ! 目次 書き出し速度選手権とは? 結果発表 【初心者向け】Photoshopのアセットで最低限使うショートカット 【中級者向け】書き出し時のテクニック 〜検索と置換編〜 【中級者向け】書き出し時のテクニック 〜マスク編〜 【初心者向け】アセット細かいTips集 書き出し速度選手権とは? どうも!デザイナーの川野です。 突然ですがみなさん、Photoshopで画像を書きだす際にどんな方法を使っているでしょうか? Photoshopからだと「アセット」と「スライス」という主に2つの書き出し方法があり、 CC版から追加された機能である「アセット」がかなり便利!という話は 周知のとおりかと思います しかし未だにビーワークスでは慣れたスライス機能を使いつづける人がちらほらいて、 なんとかその人達にアセットを広める方法はないか・・ということで このたび「書き出

    アセット VS スライス!書き出し速度選手権 | WebNAUT
  • スクラップブック界の神アプリ!?INBOARDの使い方 【画像収集ツール】 | WebNAUT

    こんにちは!お気に入りの画像はざっくり整理派のデザイナーのタカハマです。皆さん、アイデアの引き出しとなるスクラップブック作りはどうしていますか?アナログな切り抜き収集?Evernoteでとりあえず保存?それともデスクトップに散らばったまま? 私は長らくPinterest派でしたが、最近「INBOARD」に浮気しちゃいました! INBOARDって何? ラトビアのDRAUGIEM GROUP社が開発している「簡単にスクリーンショット収集が楽しめるMacアプリ」で、2013年11月28日現在はベータ版が公開されています。(対応OSはMac OS X 10.7.5以上) ここ最近使い始めたところ、操作感が気に入ったので使い方を簡単に紹介させて頂きます!(ユーザーが増えてEvernote並みの神アプリになることを期待…!) http://inboardapp.com/ Tired of screen

    スクラップブック界の神アプリ!?INBOARDの使い方 【画像収集ツール】 | WebNAUT
  • 1