タグ

.netとc++に関するtyruのブックマーク (5)

  • .NETがC++に駆逐される?

    Evernoteとロンドン証券取引所(LSE)に共通点があるのだが、何かお分かりであろうか? Evernote for Windowsはバージョン3.5までは、.NETとWPFで書かれていたが、Evernote for Windows 4.0からはC++のネイティブ・アプリに書き換えられた(Evernote語版ブログ)。レスポンスを含めたユーザビリティの向上が目的のようだ。 ロンドン証券取引所は、Windowsと.NETベースのシステムから、Linux上で動くC++ベースのシステムMillennium Exchangeに変更になった(Computerworld.jp)。応答速度やスループット、開発における主導権の保持が目的のようだ。 つまり、どちらも.NETからC++に移行した事例であって、速度向上を一つの目的としている。Evernoteは2010年10月27日、ロンドン証券取引所は2

    .NETがC++に駆逐される?
  • いろいろな言語のコーディング規約,スタイルガイドのリスト — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    tyru
    tyru 2010/08/19
    けっこうどの言語でもあるんだなぁ... / PerlはPerlベストプラクティスとかか
  • C++/CLIについてのよくある誤解 - デ-mk6

    以前にも書いたような気がしますが、もう一度書きます。C++/CLI(仕様の邦訳)は、.netからC++やその他ネイティブコードのライブラリを楽に使えるようにするためと、そのための作業を楽に行うための言語です。「.netで使えるC++」ではありません。そういうことを言う人は悉くこの言語の厳つい顎で頭を砕かれ、手足をもがれて、腸をらい千切られ死にます。それが摂理なのです。あらがえません。C++/CLIは大きく分けてC++と、C++風構文を持つ何か.netっぽい言語(ここでは仮に「Cヰ」と呼びましょう)からなる、キメラです。二つの言語のコードは一つのファイルに混ぜて書くことができます。C++の部分はそのままC++です。何も違いはありません。GCもありません。ありませんが.netのGCにネイティブオブジェクト(要するにC++で作ったオブジェクト)を通知して管理させる方法はあります。interfa

    C++/CLIについてのよくある誤解 - デ-mk6
    tyru
    tyru 2010/04/16
    「genericなメソッドやクラスは、コンパイル時だけで世界が閉じるわけにはいきません。そのようなメソッドを含むプログラムから生成されたアセンブリを利用する側からでも、彼らが指定した型でメソッドを利用できるよ
  • 匣の向こう側

    匣の向こう側 自分だけでアクセスカウンタ回している気が・・・ お品書き .NETニュース 街で見かけた.NETさん C++プログラマのためのC#入門 なんちゃってC#入門(2003/08/10) C# Tips 使い道が・・・(2003/08/24) Python Tips Python for .NETだけだとネタ不足なので・・・(2003/10/22) 翻訳希望 洋書読むのは当然ですか。そうですか・・・(2003/08/30) .NETリンク .NET関連のリンク 日記 はてなダイアリーに引っ越しました。 自己紹介 mei(mei@work.email.ne.jp)

    tyru
    tyru 2009/12/09
  • プログラミング色々

    当サイトについて アマゾンへのリンク ■ フリーソフトWindowsC++Linux と C ■ Visual BASIC と C# ■ MS Office ■ androidperljava ■ UML ■ SQL ■ マイコンなど ■ その他 ■ プログラミングの実験

  • 1