タグ

google_chromeとuiに関するtyruのブックマーク (3)

  • FirefoxのデザインコンセプトがChrome風になるらしい

    モジラ、「Firefox」のデザインコンセプト公開--「Chrome」風に変更か - CNET Japan ふざけんなよー。どっちが使いやすいと思ってんだよー。俺は絶対にロケーションバーと検索バーが分かれていた方が使い勝手がいいと思います。絶対に。 文字列をハイライトして、右クリックメニューからハイライトした言葉で検索することってありません?俺はよくやりますよ、検索エンジンにポータルサイトの辞書を登録しているので、知らない単語や言い回しが出てきたら、特に英語の文書を読むときにフル活用します。 Chromeだとそれがやりにくいんですよ。既定の検索エンジンにその辞書を指定しておけばできますが、すると今度はURLバーからググるときには毎度頭にgoogle.comと打ち込んでやらなければならないわけで (tabキーで入力を一部省略はできますが、それでも一手間かかっているのは同じです) 。検索エンジ

    FirefoxのデザインコンセプトがChrome風になるらしい
  • ChromeのUI改良、将来的にURL欄は非表示になる? | スラド IT

    GoogleはウェブブラウザChromeのユーザビリティを向上すべく、UIの改良を検討しているそうだ(ConceivablyTech家/.)。 その一つがURL欄を非表示にする「コンパクト・ナビゲーション」。現在のUIではタブの下にナビゲーションボタンやメニュー、そしてURL欄が並ぶ2列構成となっているが、コンパクト・ナビゲーションではタブ、ナビゲーションボタン、メニューおよび検索ボタンが全て1列に並んで表示されるという。URL欄はページロード時およびタブ選択時にのみ表示され、それ以外では表示されないとのこと。 また、複数のユーザプロファイルを並行してログイン状態にできる「マルチ・プロファイル機能」も検討中だそうだ。この機能ではウィンドウごとに異なるGoogleアカウントなどにログイン可能となり、複数のユーザプロファイルを並行して利用できるようになるとのことだ。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 1