タグ

networkとBGPに関するtzccinctのブックマーク (5)

  • [AWS] Site to Site VPN の BGP 経路を制御しよう | DevelopersIO

    社内勉強会でAWSのSite to Site VPN/DirectConnectのBGPについて紹介する機会がありました。その延長として、具体的なユースケースを実機を使ってどのように動作するか紹介します。 こんにちは、菊池です。 AWSとオンプレミスの拠点を接続するSite to Site VPNやDirectConnectでは、経路情報を交換/制御するために動的ルーティングプロトコルのBGPを使用します。このBGPの経路交換ですが、経験がないとなかなかイメージがつかみにくく、また、オンプレ側の機器も必要なので検証も気軽にやりにくいところがあります。今回は、BGP経路情報がどのように広報され、経路制御されるのか、Site to Site VPNのいくつかのパターンで実際に試してみましたので、紹介します。 基的な仕様 具体的な設定の前に、基的な仕様の確認です。Site to Site V

    [AWS] Site to Site VPN の BGP 経路を制御しよう | DevelopersIO
  • AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)

    AWSとオンプレミスと繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識。 JAWS DAYS 2021の発表資料です。Read less

    AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
    tzccinct
    tzccinct 2023/05/20
    MED はMulti-Exit-Discriminator の略だが、オンプレミスから見るとMulti-Entrance-Discriminator のような感じで動作してまぎらわしい。
  • AS Names

    AS0 -Reserved AS-, ZZ AS1 LVLT-1, US AS2 UDEL-DCN, US AS3 MIT-GATEWAYS, US AS4 ISI-AS, US AS5 SYMBOLICS, US AS6 BULL-HN, US AS7 DSTL, EU AS8 RICE-AS, US AS9 CMU-ROUTER, US AS10 CSNET-EXT-AS, US AS11 HARVARD, US AS12 NYU-DOMAIN, US AS13 DNIC-AS-00013, US AS14 COLUMBIA-GW, US AS15 NET-DYNAMICS-EXP, US AS16 LBL, US AS17 PURDUE, US AS18 UTEXAS, US AS19 LEIDOS-AS, US AS20 UR, US AS21 RAND, US AS22 DNIC

  • ネットワークスペシャリスト平成23年秋期問15 BGP-4

    BGP(Border Gateway Protocol)には、AS間で経路情報を交換するEBGP(External BGP)とAS内のBGPルータで経路情報をやり取りするIBGP(Internal BGP)があります。 IBGPでは、AS内のBGPルータ間でのループを防ぐために他のIBGPルータから受信した情報を他のIBGPルータに送らない「スプリットホライズン」という機能が働いています。このためAS内のBGPルータが経路情報を共有するためには各BGPルータがAS内の他の全てIBGPルータとセッションを確立する必要があります。 これはn台のルータがある場合には (n-1)×n/2 個のセッションが必要になることを示しており、ルータの台数が増加するほどルータや回線に負荷を与える要因となります。 ルートリフレクションは、ルータが受け取った情報をループを発生させることなく他のルータに転送する仕組

    ネットワークスペシャリスト平成23年秋期問15 BGP-4
  • 第11回 ディスタンスベクターとリンクステート | gihyo.jp

    「ディスタンスベクターとは、噂話が好きな奥様たちによる伝言ゲームである」 「リンクステートとは、同じカーナビをつけた走り屋の集団である」 (私の先輩の格言より) ルーティングプロトコルの仕組みには、大別して「ディスタンスベクター型」と「リンクステート型」の2種類がある、というようなことが、ネットワークの教科書には必ず書いてあると思います。 コラムでは今回から4話連続でOSPFに関連したテーマを予定しており、初回となる今回は、ディスタンスベクターとリンクステートの違いの質を暴いてしまいます。 ディスタンスベクター ディスタンスベクターはRIPやBGPなどで使われている方式であり、以下のような特徴があります。 経路表そのものを交換 局所的に情報を交換 経路表を比較して選択 出展: WIDE University, School of Internetネットワークアーキテクチャ 第06回(2

    第11回 ディスタンスベクターとリンクステート | gihyo.jp
  • 1