タグ

脳科学とニセ科学論に関するublftboのブックマーク (4)

  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 脳の迷信 1 of 6 (藤田一郎)

    ニセ科学フォーラム2009 (2009/11/23) より 藤田一郎教授(大阪大学生命機能研究科)の講演(全1時間) 注意: 講演者の許可なく、他の動画共有サイトに転載しないでください

    脳の迷信 1 of 6 (藤田一郎)
    ublftbo
    ublftbo 2010/03/05
    ニセ科学フォーラム2009、藤田一郎氏の講演の模様。テラ高画質(笑)
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/27
    なんとなく読んでて、「スピーカー」という言葉に注意が行き、藤田氏のコメントと認識。とても頼もしく、ありがたい発言。資料もサイトで公開される模様。
  • Daily Life;May 7, 2009 (Thr.)

    Daily Life Home/Back Issues コメントなどありましたらiseda213_at_gmail.comまで。(_at_を@に変えてください) October 2008 October 11, 2008 (Sat.) 某翻訳チェックと某採点。若干前進。 October 10, 2008 (Fri.) 発表演習はうそつきパラドックスとハイブリッド論理の二立て。 October 9, 2008 (Thr.) 会議。 某計画調書についていろいろ思案。 9月の集中講義の採点にとりかかる。 行ってしゃべるだけでいいのなら楽なんだけどねえ。 October 8, 2008 (Wed.) 授業。ベイズ主義に関する古い証拠の問題。 この問題については一時期はHowsonの答えで決まりだと思っていたが 主観的確率という概念を修正しないとHowsonのやつは歴史的な 事例の説明には使えない

    ublftbo
    ublftbo 2008/11/17
    「これはやはりだれか親しい人が忠告してあげるべきレベルに達していると思う。」ホントにそうですよね…。
  • 1