ブックマーク / gigazine.net (222)

  • IBMが業績不振で過去最大となる11万人規模の解雇を実施する見込み

    By ChrisDag シリコンバレーを拠点に活動しているジャーナリストのRobert X. Cringely氏によれば、IBMが過去最大となる約11万人の人員削減に踏み切り大規模な再編成を計画していることが明らかになりました。 Next Week's Bloodbath At IBM Won't Fix The Real Problem http://www.forbes.com/sites/robertcringely/2015/01/22/next-weeks-bloodbath-at-ibm-wont-fix-the-real-problem/ Cringely氏のもとには2014年の12月ごろから、「Project Chrome」と名付けられたIBMの再編成計画に関する情報が届いており、その計画がいよいよ2015年1月末から2月にかけて実行されるようです。Project Chro

    IBMが業績不振で過去最大となる11万人規模の解雇を実施する見込み
    ueshin
    ueshin 2015/01/26
    あこがれの声なんて聞かなくなっていたものね。
  • 低燃費35km/l、価格80万円で2016年発売予定の二人乗り三輪自動車「Elio」

    軽量・コンパクトな車体で1リッターあたり35kmという低燃費を掲げる二人乗り三輪自動車が「Elio」です。Elioは2016年中にアメリカで6800ドル(約80万円)で発売することをターゲットに開発が進められています。 Elio Motors | The next big thing in transportation! http://www.eliomotors.com/#possible The Tiny Three-Wheel Car That Could Be The Next Big Thing - Forbes http://www.forbes.com/sites/jimgorzelany/2014/06/24/the-tiny-three-wheel-car-that-could-be-the-next-big-thing/ アメリカの新興自動車メーカー「Elio Moto

    低燃費35km/l、価格80万円で2016年発売予定の二人乗り三輪自動車「Elio」
    ueshin
    ueshin 2015/01/25
    日本でも見られるようになるかな。クルマは定型的すぎる。
  • 自分のツイートをリツイートした人の本音が垣間見える「リツイート直後のツイートを表示するやつ」

    Twitterで誰かのツイートをリツイートした後、リツイートした内容について追加でつぶやいたりすることがありますが、フォロワー以外のそういったツイートを追いかけるのは非常に大変なものです。それでも「自分のツイートをリツイートした人がその後に一体どんなことをつぶやいているのか気になってしょうがない……」という人が重宝しそうなサービスが「リツイート直後のツイートを表示するやつ」です。サービス名の通り、リツイート直後のツイートを表示するサービスであり、Twitterと連携させたり反応をチェックしたいツイートのURLを入力するだけで簡単にリツイート後の反応がチェック可能になります。 リツイート直後のツイートを表示するやつ https://retweets.azurewebsites.net/ まずは上記リンクへ飛んで「サインイン」をクリック。 「リツイート直後のツイートを表示するやつ」でリツイート

    自分のツイートをリツイートした人の本音が垣間見える「リツイート直後のツイートを表示するやつ」
    ueshin
    ueshin 2015/01/20
    たしかにRT後のつぶやきは読みたいかもね。
  • 物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか

    by Clinton Lofthouse 「物語」はたき火によって生まれたことが分かっていますが、例えそれが人間の進化における派生物でも、今や物語は人間と切っても切れない関係です。時間や文化を超え、単なる楽しみとしてではなく人間を変える重要なものとして存在する「物語」がどのように人間や世界に作用するかについて、Aeon Magazineがまとめています。 How stories change hearts and brains – Elizabeth Svoboda – Aeon http://aeon.co/magazine/psychology/once-upon-a-time-how-stories-change-hearts-and-brains/ この世に存在する最も影響力の大きい物語の1つが旧約聖書です。旧約聖書にはもちろん「汝、○○することなかれ」という道徳的な禁止事項も書か

    物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか
    ueshin
    ueshin 2015/01/20
    世の中と出来事の解釈方法を教える。
  • 想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」

    阪神・淡路大震災が起きた1月17日午前5時46分52秒から20年が経過したのに合わせて、約1000枚以上もある大量の貴重な写真を神戸市がなんとCCライセンスでネット上に公開、無料で閲覧&ダウンロードできるサイト「1.17の記録」を開設しました。貴重な写真が山のように置いてあり、当時の震災を経験した人であればかなり感慨深いものがあり、知らない人でもコレを見ればどれだけの規模の地震だったのか、そして何が起きたのかがよくわかります。 阪神・淡路大震災「1.17の記録」 http://kobe117shinsai.jp/ ◆火災 ポートアイランドから望む長田方面の火災 松野通付近 長田区日吉町5付近 炎上する新長田方面 長田北部より新長田方面を望む 御蔵5付近 大道通1-3 昭和筋 久保町6丁目西側 二葉5・6大正筋 二葉町6丁目 海運町3丁目付近 鷹取商店街 鷹取商店街 海運町と日吉町の間 日吉

    想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」
    ueshin
    ueshin 2015/01/17
    地上にあるもののはかなさ。よくこんな状態から復興できたね。写真多数。
  • 将来は「週15時間労働」や「1年間に6ヶ月間労働」になるかもしれない理由とは?

    By Pablo Fernández 世界で最も睡眠時間が短いのは「日人」ということがライフログデータから明らかになっており、長時間労働が常態化した企業は「ブラック企業」と呼ばれ問題視されています。多くの国では「週40時間労働制」が採用されていますが、さらに適度な「余暇」を持つことが新しいクリエイティビティを生み出し、将来的には労働時間が「週22時間」や、労働日数が「1年に6ヶ月間」になるかもしれない理由についてCNNがまとめています。 Leisure is the new productivity - CNN.com http://edition.cnn.com/2015/01/12/opinions/schulte-leisure-productivity/index.html CNNが取り上げた「余暇が新しい創造性を生み出す」というコラムを書き上げたのは、「ワシントン・ポスト」およ

    将来は「週15時間労働」や「1年間に6ヶ月間労働」になるかもしれない理由とは?
    ueshin
    ueshin 2015/01/15
    創造には余暇が必要だが、短時間労働でメシ食えるの?
  • 全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷「テイラーキャンプ」

    既成の価値観に縛られるのを否定し、文明以前の生活への回帰を説く人々をヒッピーと呼び、1960年代にムーブメントが広がると世界各地でコミュニティを作り独自の生活を送り出しました。その中で、ルールも通貨もなく、衣服の着用も自由で、あらゆる決定が「雰囲気」で行われたヒッピー究極の理想郷と言われるのが「テイラーキャンプ」です。 Precious paradise - Hawaii Features - Honolulu Star-Advertiser http://www.staradvertiser.com/features/20100627_Precious_paradise.html TAYLOR CAMP IMAGES - FINDING UTOPIA http://www.findingutopia.org/taylor-camp-images.html Paradise Lost: T

    全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷「テイラーキャンプ」
    ueshin
    ueshin 2015/01/12
    ヒッピー・ムーヴメントはなんだったんだろうという言葉しか思い浮かばない。
  • スタジオ・ジブリの物語はなぜ欧米で輝きを失ったのか

    by Gorka Linaza アカデミー賞やベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞するなど、スタジオ・ジブリ作品は海外からの評価も高いのですが、イギリスの新聞The Economistはジブリ作品「かぐや姫の物語」について「国際舞台に上る最後のジブリ作品になるかもしれない」として作品の善しあし以外に国際的なアニメ状況全体の問題を指摘しています。 Japanese animation: The Tale of Studio Ghibli | The Economist http://www.economist.com/blogs/prospero/2014/12/japanese-animation スタジオ・ジブリは1985年に設立してから数々のアニメーションを生み出しており、2001年に公開された「千と千尋の神隠し」は日歴代興行収入第1位になるだけではなく、アメリカ・アカデミー賞も受賞しま

    スタジオ・ジブリの物語はなぜ欧米で輝きを失ったのか
    ueshin
    ueshin 2014/12/31
    内容からはタイトルのような大げさなことは感じられなかったが。
  • 英語もロクに話せないアラサー女子が「世界一周」したらこんな冒険が待っていた

    1年5ヶ月3週間と2日、全39カ国に及んだ世界一周の旅をトピックスごとにまとめてみました。こんにちは!世界新聞特命記者の赤坂惟名です。私の世界一周の旅も無事終了し、我が家へ帰ってくる事ができました。 。 ◆精神的に参っていた時期も…… 私は日では理学療法士という仕事をしていました。毎日、病気や怪我の患者さんとリハビリする中で、「私が今元気で、やりたいことができる状況って、幸せなことなんじゃないか……」と思うようになっていました。仕事は、やりがいを強く感じていましたが、上司の考えに納得できず、もめた上に他部へ異動することになったりしました。異動するまでは、その部署内で干されたような状態になり、精神的に参っていた時期もありました。そんな中、30歳を目前(当時27歳)にした今こそが長年夢見た「世界一周」への最大のチャンスなんじゃないのか?と思い、旅立つことを決意しました。 私は、専門学校卒で、

    英語もロクに話せないアラサー女子が「世界一周」したらこんな冒険が待っていた
    ueshin
    ueshin 2014/12/25
    世界の中で自分の興味のある方向、やりたい方向を見つけていけるかもね。
  • ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた

    By Mohamed Saeed 多くの人にとって今やインターネットは生活の一部に溶け込んでいる存在ですが、今からおよそ30年前の1985年の時点ではそのメリットはおろか、存在そのものすら知らなかった人がまだまだ一般的だったはず。そんな時代にスティーブ・ジョブズ氏は雑誌「Playboy」に語ったインタビューで「人々はコミュニケーションネットワークに接続するためにコンピューターを購入するだろう」と語っていました。 Longform Reprints: Playboy Interview: Steve Jobs by David Sheff http://longform.org/stories/playboy-interview-steve-jobs In 1985, Steve Jobs predicted the internet would inspire everyone to bu

    ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた
    ueshin
    ueshin 2014/12/22
    未来学者のトフラーは70年に『未来の衝撃』、80年には『第三の波』、90年に『パワーシフト』を出しておおいに話題になったのだけど。
  • 「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる

    結論から言うと、11月22日から日でも公開されるSF映画「インターステラー」は、映画として考えるとかなりハードなSFに属するが、SF小説として考えると割と標準的な部類であり、だからこそ、そこがスゴイという感じになります。 そのため、「どれぐらいSFの知識があるか?」「どれぐらいブラックホールやワームホールや特異点や5次元などの知識があるか?」という、観賞する側が持っているそもそもの前提知識保有量によって、感想に天と地ほどの差が出るレベル。 しかも編中ではゴリゴリガリガリのハードSFであるにもかかわらずというか、だからこそ、実際の科学的知識や知見や理論に裏付けられまくっているSF考証部分についての解説や説明がほとんどなく、セリフとしてちょろっと出てくる程度。 そのため、知識不足状態で見ると「父と娘の愛」とか、そういう方向での理解しかできない、という残念なことになってしまい、せっかくの「2

    「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる
    ueshin
    ueshin 2014/11/22
    家族愛はうんざりだからハードSFがすごいというウリ。宇宙理論はわたしのウリにならないな。
  • リドリー・スコットが「3001年終局への旅」を映像化予定

    アメリカのケーブルテレビチャンネルである「Syfy」が、テレビの連続ドラマシリーズとして、アーサー・C・クラーク原作のSF小説「3001年終局への旅」の映像化を発表し、製作総指揮にはリドリー・スコット氏が起用されることも明らかになっています。ドラマ化が決定した「3001年終局への旅」は、スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」を始めとする「宇宙の旅シリーズ」の完結編となるSF小説です。 3001 The Final Odyssey Miniseries Announced, A Sequel To 2001 http://www.slashfilm.com/3001-the-final-odyssey-miniseries/ 「2001年宇宙の旅」の続編としてSyfyが製作予定の「3001年終局への旅」は、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」や「コラテラル」

    リドリー・スコットが「3001年終局への旅」を映像化予定
    ueshin
    ueshin 2014/11/05
    謎を謎とたのしむしかない映画がまたもや。。
  • 「ドラえもん寺」など日本だったら怒られそうなタイのお寺4つ

    で「お寺」といえば伝統的な建築様式を守ったものが大半ですが、同じ仏教国・タイには型破りな寺院がいくつも存在します。教会寺・ドラえもん寺・SF寺・地獄寺の4つを紹介します。 こんにちは!世界新聞特命記者の植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は現在、11ヶ国目インドにいます。(赤線は空路、青線は陸路で移動) ◆タイの仏教とは タイと言えば国民の95%が仏教徒という仏教国のひとつとして有名ですが、タイの仏教寺院はオレンジ色の鮮やかな屋根に金の装飾が施されたものが主流です。それだけでも中国を経由して独自の形態を得た日の仏教寺院とはだいぶ趣が異なりますが、タイでは今、技術の進歩や流行を取り入れて、更に仏教寺院建築が新しい時代を迎えようとしています。今回は僕が訪れた4つの現代・近未来的な仏教寺院をまとめてみました。 ◆その1:王室公認!西洋風仏教寺院 ワット・ニウェートタマプラワット

    「ドラえもん寺」など日本だったら怒られそうなタイのお寺4つ
    ueshin
    ueshin 2014/10/16
    宗教施設もかねた現代文化のアトラクション施設?
  • 無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブが所有するパブリックドメインの電子書籍200万冊から、1400万枚の画像を抽出して無料で公開するプロジェクトが開始されました。対象となった書籍は過去500年に発行されたもので、医療に関する資料から風刺画までジャンルはさまざま。全て無料でダウンロードでき、商用利用することも可能です。 Millions of historic images posted to Flickr | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2014/08/29/millions-of-historic-images-posted-to-flickr/ 同プロジェクトFlickrアカウントにはすでに260万以上の画像がアップロードされており、今後も1日に1000冊以上のペースでコレクション

    無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト
    ueshin
    ueshin 2014/09/23
    Flickrってさいきん使えなくなっていたような。
  • なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?

    By Ian Muttoo Appleの故スティーブ・ジョブズは何か重要な話をする時や考えをまとめる際にはとにかく公園や道路など、あちこちをよく散歩していたというエピソードがあるように、なかなか考えがまとまらない時に、ふらっと外を歩いていると良いアイデアが突然浮かんできたりするのは万国共通の体験。そこで、「なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?」についてThe New Yorkerがさまざまな角度から考察しています。 Why Walking Helps Us Think - The New Yorker http://www.newyorker.com/tech/elements/walking-helps-us-think 「ユリシーズ」の作者であるジェイムズ・ジョイスと、「ダロウェイ夫人」の作者ヴァージニア・ウルフは、「意識の流れ」を小説の中で表現した小説家たちです。この2人の作

    なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?
    ueshin
    ueshin 2014/09/06
    歩いているときはべつに思考は散漫になるだけなんだけど。
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    ueshin
    ueshin 2014/08/25
    人間のバイオリズムがあるとしたら、何日周期なんだろうか。
  • 究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?

    By Michaël Korchia 他人との接触を断ち切って常に孤独でいることは肥満や喫煙と同じくらい不健康であることがわかっています。では、他人との関係を断ち切り、長期間の孤独を経験した人には一体どのような現象が起こったのか、詳細とその理由についてイギリスのBBCが公開しています。 BBC - Future - How extreme isolation warps the mind http://www.bbc.com/future/story/20140514-how-extreme-isolation-warps-minds 2009年夏、イランとイラクのちょうど国境周辺にあるクルディスタン地域でハイキングを楽しんでいたSarah Shourd氏は、突然イラン軍の兵士にスパイの疑いをかけられ逮捕されました。Shourd氏は逮捕から釈放まで、なんと1万時間も目隠し状態で監禁されたそ

    究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?
    ueshin
    ueshin 2014/08/16
    悪意ある孤独感が9割、好意的な孤独感が1割のクソ記事。
  • 「幸せになるために笑う」は逆効果

    by Diego Dalmaso Martins 笑顔は人を魅力的に見せるだけではなく健康にもいいと考えられていますが、自分の気持ちに反して笑顔を作ると、気分がより落ち込むということが判明しました。 Why Smiling Too Much May Be Bad for You http://www.livescience.com/47227-when-smiling-is-bad-for-you.html 落ち込んでいる時に気分を良くしようとしてあえて笑ったり、自分の気持ちを他人に知られないように笑ったりすることは、誰にでもあることですが、Journal of Experimental Social Psychologyで発表された研究結果によると、それらの行為はむしろ逆効果だそうです。研究を行った香港科技大学のAnirban Mukhopadhyayさんによると、笑顔が人に対してポジ

    「幸せになるために笑う」は逆効果
    ueshin
    ueshin 2014/08/12
    行動はその動機を強化する。
  • 約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる

    Googleが公開しているデータベース「Freebase」にはさまざまなデータが保存されており、誰でも無料で閲覧できます。そのFreebaseに登録されている歴史上の人物や社会に功績を残した人たちの「生まれた場所」と「亡くなった場所」のデータを解析し、どのようにして人が文化や知識を世界に広めていったのか、世界地図上で可視化したアニメーションが「Charting culture」です。 Humanity's cultural history captured in 5-minute film : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/humanity-s-cultural-history-captured-in-5-minute-film-1.15650#/b1 Charting culture - YouTube イタリアのルネサ

    約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる
    ueshin
    ueshin 2014/08/05
    やっぱり中国とイスラムは把握できないからか、西欧中心主義。
  • 後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明

    By Maestro Pastelero 肉体的・精神的に強いショックを受けたことで、長い間、心の傷となってしまう心的外傷(トラウマ)は、PTSDなどの症状を引き起こすおそれのあるものとして知られています。トラウマは後天的な経験によって発生するもののような感じがしますが、親から遺伝という形で先天的に受け継がれる可能性があることが明らかになりました。 Intergenerational transmission of emotional trauma through amygdala-dependent mother-to-infant transfer of specific fear http://www.pnas.org/content/early/2014/07/23/1316740111 Fears can be inherited through smell | The Verg

    後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明
    ueshin
    ueshin 2014/07/29
    これは重大だね。記憶のほかに経験を遺伝する要素。