uesugi-hatebuのブックマーク (584)

  • 沖縄で働くってどうなの?って聞いてみた - 警察官クビになってからブログ

    私は沖縄に暮らして まだ数ヶ月の移住者なのですが・・・ 先日、 「沖縄で時給700円前後の 求人をよく見かける・・安いなぁ」 というような内容の記事を書きました。 「軒並み賃金の安い沖縄の会社は、 従業員を大事に思っているのか?」 そんなような事もお話しました。 この記事を書いた事で・・ 沖縄の方々から、 想像以上に反響がありました。 「全国的に見て賃金が安すぎる!」 「良い会社だって探せばある!」 などなど・・・ で・・意見を聞いた私が思った事は、 もっと話を聞いてみたい! という事でした。 そこでまず!! 交流がある大学の就活生に、 沖縄の会社事情を直接尋ねてみました。 「沖縄の会社ってどうなの?」 返ってきた回答は・・・・ ちょっとネガティブな話でした。 「まぁ沖縄はこんなもんだよ」 って言う・・ような・・・ 話を聞いても・・・ どうも詳細もわからないので・・・ ガックリしました。

    沖縄で働くってどうなの?って聞いてみた - 警察官クビになってからブログ
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/22
    「自分の会社のスタッフが貧乏だと それは経営者の恥」なんて素敵なことを言う社長なんだ!例え嘘でもそう言ってもらえると嬉しい・・・
  • ひつじのプロフィールをさくっと紹介!|ひつじのブログ

    1992年生まれ(ガチゆとり) 元理学療法士 アフィリエイト歴:2016年4月〜 自由が好き SEOとデザインが好き ゲームやガジェットが好き

  • 管理職に必要な心得 人を使うとは - 『かなり』

    どうも、坂津です。 人間という生き物には『思考の届く範囲』『目の届く範囲』『声の届く範囲』『手の届く範囲』というものがあります。 『思考』というのは、その言葉の通り頭で考えることです。 ここでは気持ちや願望、目標なども『思考』に含めます。 『目』というのは、自分が直接見えるということです。 分かりやすく目と表現していますが、耳で聞くことも包括します。 つまり『直接的に情報収集できる範囲』という意味です。 『声』というのは、指示や命令が直接行えるという意味です。 会話が出来るというレベルではなく、きちんと意思疎通が出来て、指示した内容とそれに基づく結果がイコールになる範囲のことです。 『手』というのは、自分が物理的に行う作業のことです。 例えば早い遅い、出来る出来ないなどの能力的な部分も含めています。 で、通常はその範囲の広さは『思考』>『目』>『声』>『手』となります。 人間一人が単独でで

    管理職に必要な心得 人を使うとは - 『かなり』
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/21
    ほんと、「もっと上手く使ってくれよーーーう」って思う事あります。そしたらアナタ(上司)の仕事もラクになるのに、何でそうしちゃうかなぁ・・・って。
  • 人が辞める会社 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 あー、遊んで暮らしたい。 宝くじも外れたし、仕事はずーっと忙しいし。 とは言え実際に仕事をしなくなったら、たぶん私はダメになるでしょう。 企業に所属して仕事をするということは、自分がすべきことを『与えてもらう』ということです。 大抵の人間は自由が欲しいと言いながら、その実、当に自由になったらどうして良いか分からずまごまごしてしまうものです。 ですから、自分で自分のことを決められない人は企業に所属して働くしか無いし、それは何も間違った選択ではないのです。 さて、人が集まって共同体を組織する以上、それがどんな種類の組織であれ、必ず共通の認識が必要になります。 その認識が統一されて広く浸透されているほど、組織は強くなります。 例えば『お客様を大切に』というテーマを持ったお店があったとしましょう。 あるお客様から何か特別対応が必要な要求が入りました。 Aさんは、それに応えるべ

    人が辞める会社 - 『かなり』
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/21
    全てスルーしているイラストがすごいいい感じ!四方八方から言われたときはこのイラストを思い出そうと思いましたw
  • マーベル社副社長が語る「なぜ日本のマンガ実写化が失敗してしまうのか?」に様々な意見が集まる「ほんとこれ」「一概には言えない」

    なかむー @nkm86 マーベル社副社長C.B.セブルスキー氏が語る「なぜ日のマンガ実写化が失敗してしまうのか?」に、マンガ実写化のみならず、エンタメビジネスを失敗させる日のダメな部分が良く見える。 pic.twitter.com/rD5LQZbfCB 2017-11-18 04:54:40

    マーベル社副社長が語る「なぜ日本のマンガ実写化が失敗してしまうのか?」に様々な意見が集まる「ほんとこれ」「一概には言えない」
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/21
    面白かった。アメコミは画風もストーリーも映画化しやすい気はするよね。それも考えての原作なんだったらアメリカってすごいなって思う。でも正直複雑なストーリーで絵も作者の個性がある日本漫画ラブ。
  • 交通事故にあったら思い出して!弁護士が教える、適正な賠償額をもらうための交渉術 - 咲くや障害年金相談室

    誰にでも起こる可能性のあるトラブルの1つが「交通事故」です。 身近な人が交通事故にあったという話を聞くケースも多いのではないでしょうか? 実は、交通事故で保険会社から提示される損害賠償の額は正しく交渉すれば3倍以上になったり、100万円単位で増額することが可能なことがよくあります。これは、保険会社から提示される賠償額が適正額よりも低くなっていることが多いためです。 今回は、万が一交通事故の被害にあってしまった場合の慰謝料交渉術について、わかりやすくご説明します。 あなたやあなたの身近な人が万が一、事故にあったときに、不当に低い補償ですまされてしまうということがないようにするためにも、この記事はぜひ保存しておいてください。 1 保険会社から提示される慰謝料は適正額よりかなり低いことがよくある! まず、最初にお伝えしたいことは、保険会社から提示される賠償額は適正額よりもかなり低いことが多く、決

    交通事故にあったら思い出して!弁護士が教える、適正な賠償額をもらうための交渉術 - 咲くや障害年金相談室
  • マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻

    ホーム > マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻 ぶち大変でした。 しんざきが住んでいるマンションでは、住人持ち回りで管理組合の役員が回ってきます。 実は先日まで、しんざきは管理組合の理事長でした。 それ自体は順番なのでしょうがないんですが、運が悪いことにたまたま大規模修繕実施の年であり、しんざきは色々な調整やら手配やらをすることになりました。 マンションの大規模修繕というのは、十年くらいに一度、壁の塗り直しやら傷んだ建物の修繕やらをやる作業です。 数百万から数千万くらいの結構な費用がかかる話で、日ごろ住民が納めている管理費用の中から、大規模修繕費用というものを積み立てています。 大きなお金が動く話ですので、色々な人が色々な希望を持ちますし、業者との折衝もしなくてはいけないですし、家庭によって熱意は違いますし、納

    マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/20
    面白かった!!こういうのってIT苦手な人が嫌がって失敗する事が多いのに、成功しててすごい!!
  • ブロガー必見!配色を決めてくれる人工知能【Khroma】がスゲーー!! | OMGmag

    配色を決めるのは難しい ブロガーの皆さんはカスタマイズをとかすると思うんですが、配色ってどうやって決めていますか?いい感じの色使いって難しいんですよね。そういう仕事してるぼくでさえ、悩むポイント。ちょっと苦手です。 今日紹介するのは配色ツール。 このブログの場合は自分の好きな色でまとめた感じなんですけど、やはり見やすい色の組み合わせってあるので、好きな色をいくつも入れたら見た目がド派手になってしまった!なんてことも起こりがち。 そういうのを一気に解決してくれるやつを紹介します! AI人工知能)です!未来ですね。 しかも無料!(素晴らしい) Khromaっていいます!!(読めねーよ!) Khroma – The AI color tool for designers 使い方はとても簡単 サイトを開いて【Personalize】をクリック するとカラーパレットがズラッと出てくるので好きな色を

    ブロガー必見!配色を決めてくれる人工知能【Khroma】がスゲーー!! | OMGmag
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/20
    すごい!!さっそく遊んでみよう!!
  • 母が未だに活用している、50年以上前の古いレシピ本

    私が小学生の時。 初めてレシピを見ながら作った中華料理は、麻婆豆腐でした。 もちろんレシピは母の物で、表紙はえんじ色でハードカバーの布張り、厚さが3センチくらい。 大きさにはあまり詳しくないのですが、B6か四六判というやつでしょうか。 文庫よりは大きいです。 物心がついた時には、すでに自宅の棚にありました。 母の料理はどれも美味しかったのですが、そのレシピを見て作った料理は特に美味しく、私も妹も小さい頃から「あのレシピで作ると必ず美味しい」と、絶大な信頼を寄せています。 先日、妹が実家に行った時、母に酢豚のリクエストをしたそうです。 そして母がレシピを見ながら酢豚を作っていると、妹は「えっ、まだそのを見ながら作ってるの!?」と、とても驚いていたとか(笑) 何十年も前のですし、私たち姉妹にとってはもう、家にあるかないかすら危うい存在だったというのもありますし。 その晩に

    母が未だに活用している、50年以上前の古いレシピ本
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/20
    心温まるお話でした!
  • 【ネタバレ】藤子F不二雄の短編SF『ミノタウロスの皿』を紹介する【感想・考察】 - 社会のルールを知ったトキ

    どうも、こばやしです。 さて、藤子不二雄という希代の漫画家を語るなら外せないのが 短編SF!! ドラえもんやパーマン等で有名ですが、真骨頂はこの短編SFにあると思っています。 子供向けのコメディ漫画を多く執筆かたわら、大人向けのSF作品も世に送り出していました。 これまで『気楽に殺ろうよ』、『ノスタル爺』等を紹介しましたが、今回はこちらです!! 「ミノタウロスの皿」 あらすじ 「ミノタウロスの皿」 考察・感想 「ミノタウロスの皿」 あらすじ 宇宙船の事故で地球によく似た惑星に緊急着陸した主人公。 その星でミノアという美しい少女に救出される。 その美しさから、主人公はミノアに夢中となってしまう。そしてミノアと共に、憩いの一時を過ごす。 そんな時、ミノアはバラのトゲに触れ軽い傷を負ってしまう。 この世の終わりとばかりに絶望するミノアと、その家族たち。 主人公からすると、些細なかすり傷である。

    【ネタバレ】藤子F不二雄の短編SF『ミノタウロスの皿』を紹介する【感想・考察】 - 社会のルールを知ったトキ
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/18
    藤子F不二雄の短編、大好物です。救いの無い感じが良い~。久々に色々思い出したので、また読みたいなと思いました。
  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。 さらに(全くの主観ですが)、多くのクライアントはGoogleAnalyticsを「タグ貼っただけ」状態で放置しています。 そのため、計測したデータが整理されていない・そもそも正しく計測できていないということはよく起こります。 そして、そのような計測エラーがノ

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/18
    あとでじっくり読ませていただきます。まさに「タグ貼って放置組」なので。
  • いい歳してそんな事したら恥ずかしいよ - ココッチィ

    誰かに、言われたことありますか? いい歳して、そんな事したら恥ずかしい!って。 相方がね、母親の施設に行ったとき、こう言われてるのを見て。 あーそういう事ねって、思ったわけ。 その前に、どんなヘアスタイルだったかというと。 アフロ な、わけない。 事故や病気でさ、気持ちが沈みがちだからね。 ちょっと気分が変わるように、ツーブロックにパーマ。 ついでに色も明るめにね、床屋じゃなくて、美容室でね。 たまにはね、ちょっと奮発してね。 いつもと違うヘアスタイルにチャレンジ! いや、これがなかなか良い! ブサメンはブサメンでも、手入れが行き届いたブサメン。 もちろん、オトコは中身だよ。 だからって眉毛ボーボー、鼻毛ボーボーでいいわけない。 清潔感が大事ですからね。 私に褒められて、すっかりご機嫌な相方と、久しぶりに母親の施設へ。 相方が入院してたから、ご無沙汰してました。 お義母さんは相方を見て、開

    いい歳してそんな事したら恥ずかしいよ - ココッチィ
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/18
    大人に対して使う場合は「そう思う人もいるんだ」って感じで受け止められるだろうけど、子供はどう感じるんだろう。
  • テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) - スナック研究会

    日、NHKの「クローズアップ現代+」から以下のような取材依頼のメールが大学の事務経由で転送されて来ました。武士の情けでディレクターの名前は伏せておきますけど、いい加減にしてね、という。 ーーー以下、転載。 首都大学 都市教養学部 教授 谷口功一様 初めまして、私はNHKの「クローズアップ現代+」という番組ディレクターをしているXと申します。 まだ企画の段階ですが、いま“場末のスナック”について取材を進めています。というのも、昨今の新進気鋭の実業家やクリエイター達は、ビジネスのヒントととして、お酒やおつまみがあまり美味しくないにも関わらず足を運んでしまう場末のスナックの魅力に迫ろうという動きがチラホラと散見されます。中には、酔い潰れてしまうママさんの代わりに常連客が新規客の対応をするケースは、ある意味サービス過剰主義の現場ではあり得ない、客と店側のインタラクティブな関係性を見いだす人も現れ

    テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) - スナック研究会
  • 居酒屋のトイレで隣のオッサン達が語ってた話 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回は「マクドナルドで隣の女子高生が語ってた話」風に、居酒屋の便所で隣のオッサン達が語ってた話を再現してみました。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのマルチメディア制作者。飲み会ではトイレが近くなるタイプ。 ミンスクさん: らいちの。意図せず面白い事を言えるタイプ。 隣のオッサン達: 通りすがりのオッサン二名。誰だ君達は。 居酒屋の便所で隣のオッサン達が語ってた話 前回、居酒屋に飲みに行ったらいちでしたが 席を外してトイレに行きました。 すると、隣の見知らぬおっさん二名が語り始めました。 ・・・だめかー。 一応、山の頂上で放屁っていうのは太宰治「富岳百景」のネタなんですけどね。 青空文庫にあります。 図書カード:富嶽百景 井伏鱒二人がこれを読んで 「俺、放屁してねーから!(# ・∀・)キー」

    居酒屋のトイレで隣のオッサン達が語ってた話 - らいちのヒミツ基地
  • ブログをはじめたら人生が変わった - 警察官クビになってからブログ

    11月15日。 ブログをはじめて1年が経ちました。 人生で最も長い1年でした。 ブログを始めた理由は『何となく』 深い意味は全然なかったんです。 今から1年前・・・ 私は人生に行き詰まっておりました。 えーとそう・・・話の始まりは・・ さらに数年前に遡ります。 私が仕事中に首の骨をネジ曲げる 大怪我をしてしまったのです。 カラダが動かなくなった私に対して・・・ 周囲方々はこう言いました。 会社:「お前に居場所は無い」放逐。 家族:「もう別々に暮らそう」絶縁。 彼女:「好きな人が出来たの」失恋。 美しい3コンボ。 まぁこれはしょうがないんですけどね。 カラダを壊した無職の30代。 それに関わる会社・家族・恋人 色んな意味で負担は大きい。 で、地元を遠く離れ一人暮らしを始めました。 カラダが不自由な中なんとか仕事をしようと、 在宅で電話応対や事務仕事を始めました。 なんとか仕事を得たが・・・・

    ブログをはじめたら人生が変わった - 警察官クビになってからブログ
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/17
    噂にはなってましたが、そんなに早いんですね。クロームから乗り換えても同じように同じ機能で使えればなぁ・・・PC苦手人間には乗りかえって結構面倒ですよね・・・ううむ。
  • 【ファイッ】若手OL「大人ニキビ」VSお局様「吹き出物」

    わたしのニキビピークは高校生のころ。 ほんのりお化粧をし始めたころでもあったし、 なぜか毎朝顔がベタベタしてた時期でもあったので、よくニキビができて悩んでました。 お肌が弱めだったので真っ赤になって目立つし恥ずかしかったなぁ。゚( ゚´Д`゚)゚。 大人になってからもたまーに何かの加減でニキビができることがあったんですが あるときこんな話を聞きました。。。 大人になってからのニキビをけっしてニキビと認めない教 にでも入っているのか。 教義に 「大人になってからのニキビはふきでものであるとする。」 とでも書いてあるのか。 なんか親の仇かのごとく「それは吹き出物!!!」と言ってくる人がいる\(^o^)/ というお話をきいたことがあります。。。 果たしてニキビとふきでものって違うものなんでしょうか?? ニキビと吹き出物の違いって?実はニキビと吹き出物って「一応」別モノらしいんですよね! わたしが

    【ファイッ】若手OL「大人ニキビ」VSお局様「吹き出物」
  • デュクシ!こんな時に限って…洗顔でまさかの流血事件!?

    こんにちは(^▽^)/ 唐突ですがわたしは結構ズボラです。 でも社会人になると毎日メイクしないといけないですよね。。。 ①メイクするのメンドクサイ ②顔にずーっと違和感あって気持ち悪い ③メイク落とすのメンドクサイ この悩みが常につきまとうワケです。。。 ほんと女ってメンドクサイ!! わかってくれる女性もきっといるはず。。。 でもやっぱりやらないといけないわけで。 特に化粧を落とすのってほんとメンドクサイ。 メイク落としがひと手間だしそのあと普通の洗顔もしないとだし。 化粧したまま寝たりできないもんね(llll´(ェ)`llll) だから疲れてる時とか時間のない時はついつい 手抜きをしたくなります。 そんなとき、こういうことがありました。。。 すごい勢いで指が鼻の穴を直撃する ありますよね? (あるある!)←幻聴 これ実は 3回くらいやったことあります/(^o^)\ いやーさすがに3回やっ

    デュクシ!こんな時に限って…洗顔でまさかの流血事件!?
  • お菓子もファミコンも小さくなった! - orangestarの雑記

    1984年から来た人を適当な嘘でだますシリーズ。 ミニファミコン欲しい。 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2016/11/10メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (15件) を見る ほか。1984年から来た人シリーズ。 80年代から来た人 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 お知らせ 11月23日、文学フリマ参加します。 場所は東京流通センター。 カー4 です。 既刊中心ですが、ペーパー作れれば持っていきます。 「怪物は夢を見ない」kindle電子書籍化しました。 C91での同人誌、「怪物は夢を見ない」の電子書籍kindleで販売始めました。 怪物は夢を見ない 作者: 小島アジコ発売日: 2017/11/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 870円です。 収録作品は それは

    お菓子もファミコンも小さくなった! - orangestarの雑記
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/16
    見方によっては、確かに退化・・・なるほどなぁ
  • 1人暮らしに最低限必要なアイテム15個 | きになるウエスギきになるウエスギ

    こんにちは。引越しの季節ですね(え?) ついに1人暮らし!楽しみ!でも何が必要なんだろう? って思っている人に向けて(そこそこ快適な)生活に最低限必要なアイテム(家具・家電・生活用品)を挙げてみました。あ、オシャレさは全然追求してないんで、そこんとこよろしくお願いします。 引っ越して最初の1ヶ月、これだけあれば生活できるよ!っていう基準なので、後で必要になるものは色々あると思います。 とりあえず必要なアイテム以外は生活が落ち着いてから自分好みのものを揃えていくってことで!! これは必要!! 家電 家具 その他 あったら便利!! 家電 家具 その他 無くても困らない まとめ 【関連記事】 1人暮らしに必要な【家具・家電】レンタルするとお得? これは必要!! ●冷蔵庫●洗濯機●電子レンジ●ドライヤー●照明●冷暖房器具●延長コード ●寝具●カーテン ●タオル●ハサミ●ハンガー●トイレットペーパー

    1人暮らしに最低限必要なアイテム15個 | きになるウエスギきになるウエスギ
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/15
    いっつも忘れてるけど、久しぶりに自分ではてブした。