タグ

オープンデータと子育てに関するujigislabのブックマーク (5)

  • 復興庁 | Fw:東北Fan Meeting 2022東北デジタル創生塾Vol.7 オープンデータで考える東北の地域課題解決~子育て・防災での利活用とは?

    ホーム 復興に向けた取組 「新しい東北」 Fw:東北Fan Meeting 2022東北デジタル創生塾Vol.7 オープンデータで考える東北の地域課題解決~子育て・防災での利活用とは? Fw:東北Fan Meeting 2022東北デジタル創生塾Vol.7 オープンデータで考える東北の地域課題解決~子育て・防災での利活用とは? 東日大震災をきっかけに、日国内ではITに精通した人々が「シビックテック」と呼ばれる活動で、プロボノとして地域課題解決に乗り出す例が増えています。同時に、地域課題の可視化や、解決手段の元として、だれでも自由に扱えるデータを「オープンデータ」として利活用する動きも、国や自治体を中心に活発になってきました。 東日大震災から間もなく12年が経とうとしているいま、東北でオープンデータを活用して新たにできることは何でしょうか。今回の東北デジタル創生塾では、オープンデータの

    ujigislab
    ujigislab 2023/01/07
    2023年1月11日(水)15:00-17:00:オンライン:無料 オープンデータの利活用をテーマに取り上げ、子育てと防災の2つの分野で、それぞれのIT関連の人々の活動を追い、意見交換を行います
  • 堺市と「いこーよ」が連携開始 オープンデータ利用による子育て支援、地域活性化をサポート

    堺市と「いこーよ」が連携開始 オープンデータ利用による子育て支援、地域活性化をサポート 国・自治体・公共機関 アクトインディ株式会社(社:東京都品川区 代表:下元敬道)は、当社が企画・運営する国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)と大阪府堺市のオープンデータの連携を、2021 年 8 月より開始いたしました。「いこーよ」に掲載された堺市内の親子向け施設情報ページに、提供されたオープンデータが反映されています。 ◆ 連携の概要 2021 年 8 月より、堺市の「子どもとおでかけ向け」施設のオープンデータを利用しています。 データは「いこーよ」のサイトおよびスマホ向けアプリの「おでかけ」情報欄に掲載され、どなたでも 無料でサービスをご利用いただけます。なお、情報欄にはオープンデータを利用している旨記載 されます。 今回の 連携で堺市内の 1

    堺市と「いこーよ」が連携開始 オープンデータ利用による子育て支援、地域活性化をサポート
    ujigislab
    ujigislab 2021/09/03
    ​「いこーよ」に掲載された堺市内の親子向け施設情報ページに、提供されたオープンデータが反映
  • 中野区と「いこーよ」がデータ連携開始。オープンデータ利用による子育て支援、地域活性化をサポート

    アクトインディ株式会社(社:東京都品川区 代表:下元敬道)は、当社が企画・運営する国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)と東京都中野区のオープンデータの連携を、2021年5月より開始いたしました。「いこーよ」に掲載された中野区内の親子向け施設情報ページに、提供されたオープンデータが反映されています。 ◆ 連携の概要 2021年5月より、中野区の「子どもとおでかけ向け」施設のオープンデータを利用しています。データは「いこーよ」のサイトおよびスマホ向けアプリの「おでかけ」情報欄に掲載され、どなたでも無料でサービスをご利用いただけます。なお、情報欄にはオープンデータを利用している旨記載されます。 ◆ 連携の経緯 アクトインディでは、2008年から全国のお出かけ情報を掲載したサイト「いこーよ」を開発・運営しています。現在「いこーよ」は子育て層の

    中野区と「いこーよ」がデータ連携開始。オープンデータ利用による子育て支援、地域活性化をサポート
    ujigislab
    ujigislab 2021/05/21
    「いこーよ」に掲載された中野区内の親子向け施設情報ページに、中野区の「子どもとおでかけ向け」施設のオープンデータを利用
  • オープンデータで初めてのママをとことんサポート! 鯖江市の画期的な子育て支援アプリって?

    オープンデータで初めてのママをとことんサポート! 鯖江市の画期的な子育て支援アプリって? 2017.04.30 編集クラスの卒業作品! 編集クラスの卒業作品! 寄稿者 寄稿者 最近「オープンデータ」という言葉をよく耳にするようになりました。オープンデータとは誰でも自由に使えるデータのこと。身近なところでは、オンライン百科事典「Wikipedia」や、自由に地図を作れる「OpenStreetmap」などもその一例です。 日では東日大震災をきっかけに、避難所や地図データなど自治体の持つデータを企業や市民が自由に利用、加工できる必要性が指摘されるようになり、現在では総務省や経産省、内閣官房の推進のもと282の自治体がオープンデータを公開しています(2017年4月現在)。 とはいえ、自治体のオープンデータ化がわたしたちの暮らしにどのように関わってくるのか、あまりイメージが沸かないという声もあり

    オープンデータで初めてのママをとことんサポート! 鯖江市の画期的な子育て支援アプリって?
    ujigislab
    ujigislab 2017/05/02
    ワードのここに書かれているテキストを、コントロールCでコピーして、エクセルにコントロールVではればOKですよ」と、ひとつひとつ一緒にやらせてもらいました。
  • オープンデータ活用事例

    新型コロナウイルスワクチン予防接種が受けられる医療機関 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新情報を提供するため、浜松市が提供するオープンデータを活用し、浜松市内のITコミュニティの有志の方々が作成しました。 接種が受けられる医療機関を地図で見ることができます。 浜松市コロナワクチン接種場所 https://hamamatsu.areamap.info/vaccine/(別ウィンドウが開きます) AED設置マップ「AED NOW」 近くのAED設置場所を探し、そこまでの距離・所要時間等と合わせてマップで表示します。 【URL】https://nknslab.net/aednow/(別ウィンドウが開きます) 【QRコード】 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 にゃーにゃーマップ(はままつ安全・安心な飲店認証制度 認証店舗マップ) ※サービス終了 新型コロ

    オープンデータ活用事例
    ujigislab
    ujigislab 2016/12/30
    浜松市保育園マップ さっぽろ保育園マップ」をベースに、毎月の保育園の募集数とその申込状況が分かるよう新しい項目を追加
  • 1