タグ

オープンデータと学術出版に関するujigislabのブックマーク (1)

  • 研究者がオープンアクセスを選ぶメリットとは?

    学術出版界で熱い議論が交わされるテーマの1つに、オープンアクセス(OA)があります。OAが巻き起こしているこの嵐は、出版論文にアクセスする手段としてインターネットが登場して以来のものです。研究者たちがそれぞれの分野で後れを取ることなく各自の研究を発展させていくためには、科学論文への迅速かつ無制限のアクセスが欠かせません。それでも、研究者たちがOAジャーナルでの論文出版に慎重になってしまう要素もいくつか見られます。この記事では、OAを取り入れることによるメリットの数々を紹介していきます。 なぜOAか? これは、経験年数を問わず多くの研究者が抱いている疑問ですが、従来の購読モデルからOAモデルに切り替えるメリットは数多くあります。このことが広く認識されるようになり、多くの研究者や編集者がOAを取り入れるようになっています。それでは、OAのメリットについて具体的に見ていきましょう: 1. 露出が

    研究者がオープンアクセスを選ぶメリットとは?
    ujigislab
    ujigislab 2017/05/02
    1. 露出が増える、2. 研究のインパクトが増す、3. 科学研究が一般にも幅広く普及する、4. さまざまな障壁が取り除かれ、研究の応用が促進される
  • 1