タグ

ArcGISに関するujigislabのブックマーク (88)

  • ArcGISで良くひっかかるトリックやバグ - 山北のメモ帳

    ESRIはそんなに新機能は頑張らなくていいから、昔のソースの更新(マルチバイトとか64bit化とか)とエクセル・アクセス(と、できればR)程度との連携を頑張って、道具としての使い勝手をもっと向上させてほしいと思う。 ご注意:バージョンやSPによって挙動が異なります。よくわからないエラーがあった時にこういう原因があるんだな程度にざっと眺めていただけると。 mxdの互換性が違って読めない。新しいArcGISを買うしかない。 旧バージョンで表示するにはコピーを保存でファイルタイプを選ばないといけない、上書きは新バージョンでしか不可 メニューを右クリック、カスタマイズを押すと出てくるユーザー設定ウインドウからキーボードを選択、カレゴリでファイルを選び、コマンドでコピーを保存を選択。新しいショートカットキーを打つ(たとえばshift+ctl+s)とショートカットキーを割り当てられる。同じユーザー設定

    ArcGISで良くひっかかるトリックやバグ - 山北のメモ帳
    ujigislab
    ujigislab 2017/06/04
    ESRIはそんなに新機能は頑張らなくていいから、昔のソースの更新(マルチバイトとか64bit化とか)とエクセル・アクセス(と、できればR)程度との連携を頑張って、道具としての使い勝手をもっと向上させてほしいと思う
  • “分散GIS”の時代へ――「ArcGIS」最新版が実現する、地理空間情報の神経ネットワーク【地図と位置情報】

    “分散GIS”の時代へ――「ArcGIS」最新版が実現する、地理空間情報の神経ネットワーク【地図と位置情報】
    ujigislab
    ujigislab 2017/05/31
    『The Science of Where』GISはコラボレーションの言語であり、科学であり、よりスマートなコミュニティを作るためのプラットフォームである。
  • 富士通SSL、GIS統合プラットフォーム「ArcGIS」販売開始

    富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2017年4月10日、ESRIジャパンと販売契約を締結し、地理情報システム(GIS)統合プラットフォーム「ArcGIS(アークジーアイエス)」を同日から販売開始すると発表した。業種を問わず顧客の既存環境に応じたGISコンサルティングから構築、保守を通じて提供する。 ArcGISは、世界トップシェアの高機能GIS製品。強力なデータ分析ツールを搭載し、顧客企業が保有するデータから関連性や傾向、パターン、最適解を導き出し、これまで見えなかった利活用可能な情報として可視化できる。 デスクトップアプリケーションからクライアントサーバーシステム、Webサービスまで、顧客の機能要件、システム規模、コストに合わせたシステム構成で導入できる。スマートフォンやタブレットにも対応し、簡単な設定で利用できる豊富なアプリを用意。要望に応じて、顧客の業務内容に合

    富士通SSL、GIS統合プラットフォーム「ArcGIS」販売開始
    ujigislab
    ujigislab 2017/04/17
    富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2017年4月10日、ESRIジャパンと販売契約を締結し、ArcGISをコンサルティングから構築、保守を通じて提供
  • PostGIS あるある(備忘録) - Qiita

    はじめに QGISやArcGISでできることをPostGISでやりたい時、その手順を毎度調査するのですがすぐ忘れてしまいます。よく使うパターンをここにまとめておこうと思いました。 (自分の備忘録的なものです・・・どんどん増やしたいですが、もしかしたら増えないかもしれません) 環境 PostgreSQL 9.4.5 PostGIS 2.1.8 マルチポリゴンを結合してそのテキスト表現を取得。形状間引いてもいいけど、自己交差は解消して。 SELECT ST_AsText ( ST_CollectionExtract ( ST_Multi ( ST_Union ( ST_MakeValid ( ST_Simplify ( geometry, 0.01 )))), 3 )) FROM table; 適度にポリゴンを間引き、(ST_Simplify) 間引いたことにより発生した自己交差を解消して、(

    PostGIS あるある(備忘録) - Qiita
    ujigislab
    ujigislab 2017/04/17
    (自分の備忘録的なものです・・・どんどん増やしたいですが、もしかしたら増えないかもしれません)
  • 第13回 GISコミュニティフォーラム | ESRIジャパン

    ArcGIS 主要製品 ArcGIS とは ArcGIS OnlineSaaS マッピング プラットフォーム ArcGIS Pro次世代デスクトップ GIS ArcGIS EnterpriseGIS とマッピングの基盤システム ArcGIS Platform位置情報サービス構築を支援する PaaS ArcGIS Developers独自アプリの開発 ArcGIS 特化型製品 ArcGIS Business Analystスマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス ArcGIS Hubコミュニティの関係構築とコラボレーション ArcGIS Urban都市開発プロジェクトのための 3D GIS

    第13回 GISコミュニティフォーラム | ESRIジャパン
    ujigislab
    ujigislab 2017/04/17
    5 月 17 日(水) ~ 18 日(木)東京ミッドタウン (六本木)
  • ArcGIS Maps SDKs for Native Apps

    ujigislab
    ujigislab 2017/03/31
    米国 Esri 社が運営する GeoNet で世界中の ArcGIS ユーザーと技術情報を共有することができるとのこと
  • GIS もくもく会 #01 (2017/03/02 19:00〜)

    GIS もくもく会とは? GIS を勉強中もしくは興味があって勉強してみたい!という人みんなで一緒に勉強する会です。 「なんとなく学習をストップしてしまった」 「家では集中できない・・。」 「他のユーザーはどんな風にデータを扱っているんだろう?」 など、一緒に勉強することで作業がはかどったり、進展があったりするかもしれません。ArcGIS for Desktop を中心に、フリーソフトや簡易GISをお持ちの方も、まだ GIS ソフトはもっていないけど GIS に触れてみたいという方も、ぜひご参加ください。 ※もくもく会は、GIS でもくもくと「何か」をする作業を集まって行うことが目的です。GIS ソフトの使い方や技術をレクチャーする講習会とは異なりますのでご注意ください。 タイムテーブル 時間 内容

    GIS もくもく会 #01 (2017/03/02 19:00〜)
    ujigislab
    ujigislab 2017/02/13
    主催 : ESRIジャパン株式会社2017/03/02(木) 19:00 〜 21:30 会場ESRIジャパン株式会社 セミナールーム
  • 政策形成や住民サービスの向上にGIS活用 | ESRIジャパン

    ArcGIS 主要製品 ArcGIS とは ArcGIS OnlineSaaS マッピング プラットフォーム ArcGIS Pro高機能デスクトップ GIS アプリケーション ArcGIS EnterpriseGIS とマッピングの基盤システム ArcGIS Platform位置情報サービス構築を支援する PaaS ArcGIS Developers独自アプリの開発 ArcGIS 特化型製品 ArcGIS Business Analystスマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス ArcGIS Hubコミュニティの関係構築とコラボレーション ArcGIS Urban都市開発プロジェクトのための 3D GIS ロケーション アナリティクス ArcGIS Insightsセルフサービスの位置情報分析 ArcGIS for ExcelExcel で位置情報を活用 ArcGIS for

    ujigislab
    ujigislab 2017/02/01
    新潟県五泉市 林氏は、業務のヒアリングを行い、ArcGISの利用環境のセットアップやマップ作成のためのデータ投入などの支援を行った。
  • 2016 年にアクセスの多かった注目のブログ記事は?

    新年あけましておめでとうございます。年も宜しくお願いします。 年末年始はゆっくり過ごされた方も多いと思います。私もこの 1 週間は GIS の世界から離れていましたが、気持ちを切り替えて ArcGISブログを始めていきたいと思います。 さて、今年 1 回目のブログ記事は恒例の「2016 年に掲載したブログ記事の中でアクセス数の多かった記事トップ 10」を紹介します。この企画は 5 回目(5 年目)になりますが、アクセス数の多かった記事をまとめると、読者がどのようなことに注目していたかがわかり、話題提供の参考にもなります。トップ 10 の記事はぜひ読んでみてください。 それでは 2016 年のランキングを見てみましょう。 第 1 位:標準地域メッシュが簡単に作成できる便利なツール(掲載日:3 月 15 日) 第 2 位:基盤地図情報データの変換と活用のコツ!- 数値標高モデル(5m)の活用

    2016 年にアクセスの多かった注目のブログ記事は?
    ujigislab
    ujigislab 2017/01/07
    第 1 位:標準地域メッシュが簡単に作成できる便利なツール
  • GeoDev Meetup #1 - RESAS API ハッカソン予習・復習会 (2016/12/16 19:00〜)

    RESAS API ハッカソンの予習・復習しませんか? 東京で考える地方創生!RESAS API ハッカソン https://eventdots.jp/event/603597 当ハッカソンにて弊社は ArcGIS の開発者向けサービスとその技術サポートという形でご協力いたしました。 RESAS のデータを可視化するためのツールとして、ArcGIS for Developers をご検討くださった方もいらっしゃったなかで、なかなか限られた時間の中では触れることができなかった方も多いと思います。 そこで復習会ということで、もくもく作業しながら、弊社スタッフに気軽に質問できる場を提供します! もちろん、次回開催の予習でもよいですし、他のコンテストで使ってみたいという方や、ただ興味があるという方も気軽にご参加ください!!! ArcGIS で何ができる? 無料枠内でデータ可視化や空間解析をクラウド

    GeoDev Meetup #1 - RESAS API ハッカソン予習・復習会 (2016/12/16 19:00〜)
    ujigislab
    ujigislab 2016/12/16
    本日!東京で考える地方創生!RESAS API ハッカソン復習会ということで、もくもく作業しながら、弊社スタッフに気軽に質問できる場を提供します!
  • Public Map Gallery

    ujigislab
    ujigislab 2016/11/15
    すぐに使える地理教材集! GIS Day 2016 と GIS学会の講習会で使用された、ArcGIS Online ですぐに使えるテキスト
  • 「ESRIジャパン データコンテンツ」をリリース | ESRIジャパン

    ArcGIS 主要製品 ArcGIS とは ArcGIS OnlineSaaS マッピング プラットフォーム ArcGIS Pro高機能デスクトップ GIS アプリケーション ArcGIS EnterpriseGIS とマッピングの基盤システム ArcGIS Platform位置情報サービス構築を支援する PaaS ArcGIS Developers独自アプリの開発 ArcGIS 特化型製品 ArcGIS Business Analystスマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス ArcGIS Hubコミュニティの関係構築とコラボレーション ArcGIS Urban都市開発プロジェクトのための 3D GIS ロケーション アナリティクス ArcGIS Insightsセルフサービスの位置情報分析 ArcGIS for ExcelExcel で位置情報を活用 ArcGIS for

    ujigislab
    ujigislab 2016/11/02
    「ESRIジャパン データコンテンツ」基盤データ「ArcGIS Geo Suite」、統計・推計データ「ArcGIS Stat Suite」、気象などのオンラインサービス「Online Suite」の 3 つの Suite と入口である「スターターパック」から構成
  • Survey123 for ArcGIS の国内サポートを開始しました | ESRIジャパン

    ArcGIS 主要製品 ArcGIS とは ArcGIS OnlineSaaS マッピング プラットフォーム ArcGIS Pro高機能デスクトップ GIS アプリケーション ArcGIS EnterpriseGIS とマッピングの基盤システム ArcGIS Platform位置情報サービス構築を支援する PaaS ArcGIS Developers独自アプリの開発 ArcGIS 特化型製品 ArcGIS Business Analystスマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス ArcGIS Hubコミュニティの関係構築とコラボレーション ArcGIS Urban都市開発プロジェクトのための 3D GIS ロケーション アナリティクス ArcGIS Insightsセルフサービスの位置情報分析 ArcGIS for ExcelExcel で位置情報を活用 ArcGIS for

    ujigislab
    ujigislab 2016/09/04
    1. Excel を使用して、調査フォームを作成するためのデスクトップ アプリ「Survey123 Connect」2. モバイル端末で調査結果を入力するためのアプリSurvey123 for ArcGIS」 3. 調査結果を集計するための Web アプリ「Survey123 Hub」
  • ArcGIS講習会開催のお知らせ

    Digital北海道研究会では、酪農学園大学、(一社)建設コンサルタンツ協会北海道支部情報委員会、 (一社)建設コンサルタンツ協会情報部会ICT委員会ICT普及専門委員会と共催でGIS講習会を開催しております。 この講習会は、技術者がGISを実業務に適用するための方法を考えられるようにすることを目的としています。 実際にパソコンを操作しながら、実際の業務にGISツールをどのように適用するのかを修得して頂くことを目的としております。 ■2016年8月8日(月) ☆ArcGIS10.3初級編 Digital北海道研究会会員:5,000円 産学官CIM・GIS研究会会員:5,000円 建設コンサルタンツ協会会員:無料(募集を締め切りました) 非会員:10,000円 学生:無料 ■2016年8月9日(火) ☆ArcGIS10.3中級編 Digital北海道研究会会員:5,000円 産学官CIM・G

    ArcGIS講習会開催のお知らせ
    ujigislab
    ujigislab 2016/07/08
    ■2016年8月8日(月)☆ArcGIS10.3初級編 ■2016年8月9日(火)☆ArcGIS10.3中級編 会場:酪農学園大学PC4教室
  • ArcPyレシピ集③ ~サブタイプの取得方法~ - GIS奮闘記

    さて、ブログの更新が滞っていましたが再開させようと思います。今回はArcPyでサブタイプの取得方法を紹介したいと思います。 サブタイプとは?! そもそもサブタイプとは何なのでしょうか? サブタイプは、フィーチャクラスのデータを分類する場合に使用します。例えば、道路を表現する場合に高速道路、国道、地方道と別々のフィーチャクラスを作成するのではなく、道路という単一のフィーチャクラスの属性値で種類を高速道路、国道、地方道のように分類します。(←ESRIさんのサイトから丸パクリしました) つまり、一つのレイヤ(道路)の中で複数の地物(高速道路や国道など)を管理することができるということですね。例えば、DMなんかだとレイヤ数が200以上になってしまいます。これだとレイヤ数が多くなって管理しにくいので、サブタイプを使用する必要があります。そうすればレイヤ数を減らして管理しやすくなりますね(Zmapなど

    ArcPyレシピ集③ ~サブタイプの取得方法~ - GIS奮闘記
    ujigislab
    ujigislab 2016/06/09
    サブタイプは、フィーチャクラスのデータを分類する場合に使用します。道路という単一のフィーチャクラスの属性値で種類を高速道路、国道、地方道のように分類します。
  • ArcMap での業務効率化!?サポートスタッフの教える簡単カスタマイズ ①

    突然ですが、みなさんの ArcMap(ArcGIS for Desktop)は起動時、どのようなインターフェイスになっていますか? 初めて ArcMap を起動した時は上の画像のようなインターフェイスですが、ArcMap をお使いいただく中で「もっとこんな風に使えたらいいのに・・・」と感じたことはないでしょうか?そこで、記事から 2 回に分け ESRIジャパン サポートスタッフの使用している ArcMap をお見せしながら、インターフェイスのカスタマイズに関するテクニック、小ネタをご紹介していきます。 第 1 回となる今回は、ArcMap のウィンドウ / ツールバーをどこに、どのように配置するかに焦点をあててご紹介します。 それでは早速、サポートスタッフの使っている ArcMap をご紹介します。 ※注目してほしいポイントには赤線が入っています! ■M さんの ArcMap(主な担当製

    ArcMap での業務効率化!?サポートスタッフの教える簡単カスタマイズ ①
  • 地理情報システム(GIS)活用法を解説、マップ分析で戦略的な出店計画立案をするには

    ビッグデータ時代の浸透につれて、地理情報システム(GIS)活用の気運も高まっている。自社の所有している顧客情報、購買履歴を地図上にどんな新事実が発見できるのか。位置情報と自社情報の活用方法やマップ分析の最新動向について、ESRIジャパンがデモンストレーションを交えて解説した。 スタバ、ナイキ、ペプシコが活用するGIS ESRIジャパンは、米国カリフォルニア州レッドランズ Esriを社とする地理情報システム(Geographic Information SystemGIS)の専業ベンダーである。 「米国社がGISソフトウェアを最初にリリースしたのは1970年。以来、世界80カ国に現地法人を開設し、150カ国、世界でおよそ35万もの組織が当社テクノロジーを利用しています。この分野ではグローバルでトップシェアを誇り、業界をリードしている存在です」 ESRIジャパン ソリューション営業グルー

    地理情報システム(GIS)活用法を解説、マップ分析で戦略的な出店計画立案をするには
  • 第12回 GISコミュニティフォーラム

    ArcGIS 主要製品 ArcGIS とは ArcGIS OnlineSaaS マッピング プラットフォーム ArcGIS Pro高機能デスクトップ GIS アプリケーション ArcGIS EnterpriseGIS とマッピングの基盤システム ArcGIS Platform位置情報サービス構築を支援する PaaS ArcGIS Developers独自アプリの開発 ArcGIS 特化型製品 ArcGIS Business Analystスマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス ArcGIS Hubコミュニティの関係構築とコラボレーション ArcGIS Urban都市開発プロジェクトのための 3D GIS ロケーション アナリティクス ArcGIS Insightsセルフサービスの位置情報分析 ArcGIS for ExcelExcel で位置情報を活用 ArcGIS for

    ujigislab
    ujigislab 2016/03/29
    2016年も GISコミュニティフォーラムを、5月 26日(木)~27日(金)に、東京ミッドタウンにて開催いたします。
  • Explorer for ArcGIS を使ってみよう

    Explorer for ArcGIS とは? Explorer for ArcGIS は、iOS、AndroidMac 上で動作する、無料のマップ閲覧アプリです。ArcGIS Online 上で作成した Web マップを表示することができます。 ArcGIS Online のアカウントをお持ちであれば、自分で作成したマップや所属する組織サイト内で共有されているマップを閲覧できます。また、アカウントをお持ちではない方でもパブリック(すべての人)に公開されているマップを見ることが可能です。 Explorer for ArcGIS の特徴 このアプリには、マップを楽しみながら触れる機能が搭載されています。 マップの回転 2 の指をマップ上に置いて、円を描くように動かすと、マップを回転できます。 スケッチの追加 サインペンで紙地図の上にメモを書くように、スケッチを使うとマップ上にお絵描きをす

    Explorer for ArcGIS を使ってみよう
    ujigislab
    ujigislab 2016/03/29
    Explorer for ArcGIS は、iOS、Android、Mac 上で動作する、無料のマップ閲覧アプリです。ArcGIS Online 上で作成した Web マップを表示することができます。
  • QGIS 2.14 vs ArcGIS Pro 10.4 - xyHt

    This post almost didn’t happen. For over seven years I’ve been comparing GIS software in the hope that someone would be reading and take it upon themselves to fix a few of the issues that we all run into on a daily basis. With the new releases someone told me something, and it almost stopped it all from happening … “Esri is the Apple Inc., and QGIS is the Google.” As painful as it is to hear, it’s

    QGIS 2.14 vs ArcGIS Pro 10.4 - xyHt