タグ

海外に関するunagipurinchanのブックマーク (2)

  • 海外のゆるキャラ(ゆるキャラは日本だけの文化ではなかった)写真集 その1|ゆるキャラ

    「ゆるキャラは日だけの文化で、私の国は日みたいなかわいいキャラクターはいない」とか「かわいい着ぐるみと言えば、スポーツチームのマスコットぐらい」と私が今まで会った友達のほぼ100%が同じことを言っていました。でも海外にもゆるキャラがいて、日のゆるキャライベントにも出ています。この記事では、そんな海外のゆるキャラの素敵な写真を選んでみました。 レッピー (ドイツ) レッピーついて 「レッピー」はレッサーパンダをモチーフにした、ドイツ、ハンブルク応援キャラクターです。(Twitterのプロフィールより) なぜレッサーパンダがモチーフなのかは私も分かりません。 ドイツ人の友達何人かに「レッピーというドイツのゆるキャラ知ってる?」と聞きましたが、知っていると答えた人は誰もいませんでした。逆に「なんでレッサーパンダなの?」とか「レッサーパンダはドイツのシンボルでも何でもないよ」と言われました。

    海外のゆるキャラ(ゆるキャラは日本だけの文化ではなかった)写真集 その1|ゆるキャラ
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2021/02/19
    ワシんたんとか可愛いし、ドイツのレっピ―も可愛いです。
  • コピペでOK! 海外の通販サイトへの問い合わせに役立つ英語表現 | DMM英会話ブログ

    海外のインターネット通販を利用したことはありますか? 相手が信頼できる会社であれば、日では手に入らないものを買うことができたり、日よりも安く買えるものもあったりして、使い方によってはとっても便利です。 でも、ちょっとした問い合わせをしたい場合や何か問題があった場合に、英語でメールのやり取りをしないといけないのが面倒ですよね。そのせいで何となく敬遠してしまう、という気持ちも分かります。 そこで、今回はそのままコピペして使える、海外の通販サイトを利用する時に役立つ英語表現を紹介したいと思います! 問い合わせメールを英語で書くときの5つのポイント1. 要点は簡潔にまとめる海外の通販サイトに限らず、問い合わせメールには導入の挨拶のような表現は特に必要ありませんし、難しい文法表現にこだわる必要もありません。 それよりも、相手が読んで用件が簡潔に分かるように要点をまとめるなど、シンプルで分かりやす

    コピペでOK! 海外の通販サイトへの問い合わせに役立つ英語表現 | DMM英会話ブログ
  • 1