タグ

*あとで読むと読み物に関するuokadaのブックマーク (2)

  • 伸びる人材になるための10の条件 - モノノフ日記

    先週末の社内勉強会で弊社取締役からいろいろとありがたいお言葉をいただいたので忘れないようにメモ。 どの項目も当然のことなんだけどなんかいろいろ響くものがありました。 伸びる人材に必要なもの 嘘をつかない人、約束を守れる人 元気で明るく声が大きい人、挨拶ができる人 何事も前向きに捉え、ポジティブシンキングのできる人 自ら手を挙げ新しいことにチャレンジする人 相手の立場で物事を考えられる人 自分の弱点を知っている人 自分を磨いている人 何より部下の成長を望み部下の育成に熱心な人 現場へ行き現場で考える感性を持っている人 いい友人を持っている人 嘘をつかない人、約束を守れる人 約束を守る=時間を守る 嘘をつくと、築き上げた信頼が一瞬で崩れる 自分だけよければ・・・という考えではダメ 元気で明るく声が大きい人、挨拶ができる人 挨拶、声の大きさは職場のムードを良くする 「楽しいから笑うのではなく、笑

    伸びる人材になるための10の条件 - モノノフ日記
  • 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog

    2011年秋、世界経済株式会社・社ビルの廊下。中堅社員の日君がペットボトルのお茶飲料を飲みながら休憩を取っていると、いきなり肩をバンと叩かれました。 米先輩「よう!ニッポンちゃ〜ん、お疲れさん。どうした、しょぼくれた顔して。最近元気ないねぇ。」 日君「あ、アメリカ先輩。お疲れ様です。…なんか最近…、僕の仕事が少なくって…。」 米先輩「あー、イマドキの新入り連中は仕事憶えるの早いからねー。」 日君「ていうか聞いて下さいよ。あいつらズルいんですよ。」 〜〜〜回想シーン〜〜〜 韓国君「チョリーッス、ニッポン先輩。この仕事の仕方ぁ、オレに教えて下さいよチェケラッチョ。」 日君「あ、韓国君。君は勉強熱心だね(ちょっと生意気だけど…)。この仕事かい?。いいよ。これはね、こうやって次にこうやって、それでこう仕上げて。」 韓国君「Hey,YO。こうやってこうやってこうっスね。わかりっしたぁ。じゃ

    製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog
  • 1