タグ

ブックマーク / minkara.carview.co.jp (3)

  • 日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) ( 2020年9月27日補筆 このブログには、続編の第2弾があります。 もし、このブログをお読みになるのであれば、 第2弾もお読み頂くようお願いします。 第1弾のこちらのブログだけでは 日産への悪いイメージだけが残ってしまいます。 それは意ではありませんので。 第2弾のブログは最後にリンク先があります。) 愛車スカイラインV37のエアコンは、 暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける 不具合があります。 そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。 最早不具合というより故障ですね。 これをディーラーで計測したところ 左右で10度違うことが確認されました。 さらに日産社でも同型車を使って調査し 同現象を確認しています。 ですからこの故障は私の車だけではなく、 同型車全部に

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)
    upran
    upran 2020/09/08
    寒いぞ日産
  • 「ミニカーのリヤカーは登録不要。」8h-GGのブログ | 8H-GGできるだけ自作(笑) - みんカラ

  • アルマイトを剥離してみる

    タイトル☝️、以前にアルミホイールをバフ掛けしたくて試した事がありました。 結果は失敗でした。 結局、アルマイト剥がしはシコシコとペーパーで苦労して取ったものです。 使ったのは前回と同じパイプユニッシュ。 サンポールと並び、周りに非常に迷惑が掛かる自殺方法のアイテムであります。 小さいものならどうだ!とばかりに再度試してみました。 試しですからどうでも良いパーツを剥離してみます。 タミヤの何かのステーですね。 いい加減見飽きてイラつくこの蒼を駆逐します。 まずはパイプユニッシュを1/2に薄め、その中にドブ漬け、放置。 1分経っても変化無し。 やはりパイプユニッシュではダメか?と思ったのですが、今回はコップです。 嫁の後ろをしらばっくれて通り、そのままレンジの中で湯温を上げてみます。 だいたい30秒位かな?急に発泡し始めました。 前回の失敗は温度だと確信しました。 嫁に悟られない様に平静を装

    アルマイトを剥離してみる
  • 1