タグ

事件とアメリカに関するutibori1のブックマーク (2)

  • ファーウェイ ライバル社のiPhoneでツイート 担当者を処分 | NHKニュース

    中国の通信機器大手ファーウェイが、ツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際、投稿した担当者がアメリカのライバル社のiPhoneを使用したため責任者が処分されたと中国メディアなどが伝え、副会長が逮捕された事件を機に米中関係が緊張を増す中で、ネット上で話題を集めています。 投稿はその後、削除されましたが、投稿した業者を管理していた責任者2人は、ファーウェイのブランドを傷つけたとして、降格や日円にして8万円近くの減給処分を受けたということです。 ツイッターは中国政府の規制によって中国土では使えないため、担当者は規制を受けずに済むVPNと呼ばれるサービスを利用しようとしましたが失敗したことから、iPhoneに香港のSIMカードを挿して投稿していたということです。 ファーウェイをめぐっては、副会長がアメリカの要請を受けたカナダ当局によって逮捕された事件を機に、中国国内でアメリカのiPh

    ファーウェイ ライバル社のiPhoneでツイート 担当者を処分 | NHKニュース
    utibori1
    utibori1 2019/01/05
    “VPNと呼ばれるサービスを利用しようとしましたが失敗”中国政府の許可のないVPNは違法なので、そっちの方が本来は問題。
  • カルロス・ゴーン逮捕、アメリカでどう報じられたか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <ゴーン会長逮捕のニュースはアメリカで、企業経営者の強大な権力への批判だけでなく、グローバル企業のトップが日だけの事件で逮捕されることへの困惑と共に報じられた> 日産三菱・ルノーのカルロス・ゴーン会長の逮捕劇については、アメリカでは19日月曜の週明けに飛び込んできたニュースですが、それほど大きな扱いにはなっていません。地上波に当たる三大ネットワークやケーブルテレビでは、ほとんど報じられておらず、CNBCなど経済専門局が第一報と簡単な論評を伝えているだけです。 現時点では、アメリカでの見方は2種類に分かれます。1つは、企業経営者の強大な権力が起こした腐敗という見方です。つまり、日の検察当局の捜査を受けて、その「犯罪」の原因を推測したり、類似の事件について論じたりといったものです。 例えば、19日午前中のCNBCには、アメリカの「ビッグ・スリー」つまりGM、フォード、クライスラーの3社で副

    カルロス・ゴーン逮捕、アメリカでどう報じられたか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    utibori1
    utibori1 2018/11/21
    アメリカの価値観でグローバル企業の国外での逮捕劇を異様と言ってしまうのは、グローバルではない。
  • 1