タグ

言葉と人に関するutibori1のブックマーク (3)

  • 性格変えることができた奴いる?

    友達少ないから性格とか言葉遣いとか変えたいけど、1人では無理そう。もう人間関係で揉めたくない。 大学生だけど出来るかな。良い方法や経験有れば教えて欲しい。

    性格変えることができた奴いる?
    utibori1
    utibori1 2022/01/13
    年取ったら全てがどうでも良くなってきて怒らなくなったよ。
  • 関西弁「ますやん」に対応する標準語がない件

    関西弁の「ですやん・ますやん」という言葉が標準語にはないことに今気づいた。 関東の人は 「それちくわですやん」 「さっき言いましたやん」 「もうべてますやん」 って言いたい時なんて言う? タメ語なら「じゃん」を使うことくらいはわかるけど、敬語の場合は・・・

    関西弁「ますやん」に対応する標準語がない件
    utibori1
    utibori1 2019/01/30
    「ますやん」は内心敬ってないけど形だけ敬意を表すときに使う。関わりたくない先輩や意味不明なことを言う上司など。「前から言うてますやん」=やれやれ、これで何度目かな。過去よりも未来を見る君を見習いたいよ
  • 言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる

    友人が死んだ。母からメールが来たとき、「彼の分まで生きて」などと言われた。全く意味がわからなかったし、失意の息子を励ます言葉としては意味が通らないように感じられた。 「の分まで生きて」と言う言葉がフィクションでよく登場することは知っていた。だが、それはその物語の中で、意味が通る状況で使われていると思っていた。現実で使われる場合でも、やはり意味が通らなければならないと思っていた。「こんにちは」のような、文字通りの意味が失われている言葉とは違うだろう。 母に意味を聞いたら、「よく言うから言ったのだ」と言う。つまり、意味なんかなかったのだ。母にとって、言葉とは、似た状況でよく言われる言葉を言うゲームに過ぎないのだろう。 似たことは当時付き合っていた女性との間でもあった。私は彼女のある発言をとって「偽善だ」と言った。そうしたら彼女が言い返したことは「でも、こう言う時はこう言うんだよ」と言う。つまり

    言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる
    utibori1
    utibori1 2018/11/30
    人が死んだことを伝えるなら電話か喪中ハガキじゃない? 人の生き死にを伝えるには、メールはまだ習慣として根付いていないんだよ。だから気持ちのこもってない返事が来ても仕方ないんだよ。
  • 1