タグ

文章に関するutohのブックマーク (12)

  • 同人小説を書くことについて - konatsu's blog

    冬コミを明日に控え、ツイッターのTLでは東京へ向けて出発する地方組の報告やコピーの進捗状況をチラチラ見かける。今頃ビッグサイトでは設営部の机並べが佳境を迎えている頃だと思う。 コミケ他イベントに最後に参加してからもう一年近くが過ぎようとしている。私は今、自分の考えを書くことのほうが楽しく、二次創作小説はしばらく書いていないのだけど、同人小説のオフ活動を始めるときに私は何もわからず、二次創作小説の作り方・経験を書いてあるたくさんのサイトにお世話になった。他の誰かが二次創作を書きたいと思ったときに役にたてたら良いなと思い、約三年続けた同人小説の経験について書き残しておこうと思う。 同人小説を「いきなり書けるのか」と聞かれれば、書けるわけがないと答える。 「適当に書いて書けちゃったんスよね」風ポーズを装いたかった私は、同人活動をしている間、気を許している一部の人間以外に絶対に努力をしたり苦

    同人小説を書くことについて - konatsu's blog
  • 文章の内容が薄いときに過不足のない原稿をライティング・編集するためのテクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。先日schooでWebライター向けにライティングの授業をさせていただいたのですが、そのなかで自作の二次創作小説をアナウンサーさんに朗読させてグッとくるという人としてギリギリの行為におよびました。でもプロの話し手ってすごいんだぜ、声とかキレイなんだぜ。 授業のタイトルは『原稿の文字数を過不足なくコントロールするための文章テクニック』だったのですが、テーマは“自分の文章の内容が薄いときにどうするか”です。みなさんにおかれましても、企画書や報告書、ポートフォリオ・ビジネスメールなどの文章を作成したあとで、見直すと何か言ってるようで何にも言っていないような印象を受けることはありませんでしょうか。 せっかく何かを伝えるために文章を書くのであれば、情報や熱量がギュッと詰まった、過不足のない文章にしたいものですよね。そんなあなたにご紹介し

    文章の内容が薄いときに過不足のない原稿をライティング・編集するためのテクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 記事・文章を編集する時に気をつけたい7つの基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ども、メディア事業部のゆうせいです。最近はありがたいことに他メディアでも露出が増えてきましたが、普段の業務は記事の編集です。 今回は、記事、つまり文章を編集する時に気をつけていることの中から、7つをご紹介したいと思います。とは言え、細かいことや小難しいことを言うつもりは全くありませんので、お気軽にお読みください。 文章を編集するときに気をつけている7つの基事項 1. 言いたいことは見出しで書く はい、もう言いたいことは言いました。読んで字の如し、言いたいことは見出しに書く。文章の一言一句を読んでくださるのは、校正担当の方か、よほどの文字マニアだけだと思ってます。(だからと言って誤字脱字はダメ絶対) まずは見出しを読み、興味が無ければ読み飛ばす。これは至って普通のことで、皆同じ。だから、段落の文章を全部読み飛ばされたとしても、最低限これだけは分かってくれ!俺の気持ちを受け取ってくれ!と懇願

    記事・文章を編集する時に気をつけたい7つの基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • わかりやすい文章の10大原則

    この記事では、LINEグループに招待できない・参加できない時の対処法や原因についてお伝えしていきたいと思う。 複数人で連絡を行う際にLINEのグループ機能は非常に役に立つ。学校でも職場でも利用されている事が多く、グループ内通話も出来るので簡単な打ち合わせ程度であれば、LINEでも可能になった。 グループの作り方も非常に簡単。 しかし、なぜか相手に招待が届かない…といったことも度々ある。 では、この招待が届かない時によくある原因について見ていこう。 LINEグループに招待できない時の対処法・原因 基的に以下の場合は、相手に招待を送っても届かない。 既にLINEを退会している(アカウントを変更している)場合 既に招待を送っている場合 相手にブロックされている場合 もしくは、招待しているけれど参加されない…といった場合は、相手側が参加を拒否している可能性もある。 上記の3点に当てはまらない場合

    わかりやすい文章の10大原則
    utoh
    utoh 2014/03/06
  • 指南役さんの文章推敲論

    指南役 @cynanyc 文章推敲論① ボクはよく文章が読みやすいと言われる。でも、別にボクは文才があるワケじゃない。素の文章は平均以下。それでも読みやすい文章に仕上げられるのは、推敲のコツを知っているから。これから、そのコツを指南します。 2010-10-25 04:58:37 指南役 @cynanyc 文章推敲論②「推敲はあと」。まず言っておきたいのは、「なかなか文章が書けない」と言う人は、最初から完璧な文章を狙っているから。そんな天才はいません。まず「推敲はあと」を頭に置きましょう。あの村上春樹サンも第一稿は粗いといいます。 2010-10-25 04:59:20

    指南役さんの文章推敲論
  • 文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 - 自由日記

    2013-11-21 文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 雑記 文章力を向上させるための文章術に関する記事を見かけることがある。 僕自身も過去にそういったいわゆる文章に関する記事を書いたことがある。しかし方法論や心がけのようなことだけ書かれてもどこか抽象的に感じてしまい、結局どう活かしたらよいのか分からなかったり、最初の一文すらどう書いてよいか思い浮かばない人にとっては敷居の高いものが多いように感じる。そこで、文章力を向上させるのに非常に実践的かつ効果的な方法がある。それは名文、名作といわれる文章を紙に書き写すことである。「なんだそんなことか」と思われるかもしれないけれど、一日10分だけでも毎日続けることで効果を実感することができる。 これまで全く文章が書けなかった人もこの方法で書けるようになってくる。 とにかく少しの時間でも続けることが重要である。 文章を書く行為は基的に

    文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 - 自由日記
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
  • http://anond.hatelabo.jp/20130830202223(最初のトラバ先) http://anond.hatelabo.jp/20130831142..

    http://anond.hatelabo.jp/20130830202223(最初のトラバ先) http://anond.hatelabo.jp/20130831142238(自分の記事) 元増田の人が2nd Seasonを書いてくれたので、こういった若い人たちに役立ちそうな知識をさらに追記してみたい。 (実は若くなかったら申し訳ない) 念のために書いておくけれど、僕は最近のラノベ専門学校の実態は知らないし、体験入学に行ってみて入らないというのは、優れた判断だと思う。 実際に教師の質をどう担保しているのか不透明だし、やはり意識の低い学生も多い。(自分の時は、おおよそ2割=10人は中退した) 教師は別に仕事を持つ社会人が多く、どちらかというと偏った業界の偏った人格の人達で、しかも扱う分野が来主観的なものであって、生徒への評価も心情的になりやすい。 それに、最近のラノベブームで、雨後のタケ

    http://anond.hatelabo.jp/20130830202223(最初のトラバ先) http://anond.hatelabo.jp/20130831142..
  • レトリック事典 (効果的な文章の書き方) - コピーライターの目のつけどころ(ダークサイド)

    レトリック事典 作者: 佐藤信夫,松尾大,佐々木健一出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2006/11/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (12件) を見る このは間違いなくスゴイです。その名も「レトリック事典」。 文章を書くことを仕事にしている人は多い。仕事にしてなくても、ブログを書いたり、Twitterでつぶやいたり、メールを打ったり。文章を書く作業は全ての人にとってどんどん身近になっています。 文章の文法は学校教育のどこかで習うけれど、"効果的"な文章の書き方を習う場所は少ない。いろんなを読んで、何となく吸収していく。それがほとんどの人(僕も含めて)の文章の書き方だと思う。 このは「なんとなく日々文章を書いている」という人たちに是非読んでもらいたい。 まずページ数がスゴイ。800ページを越えてます。重い。値段も 6,825

    レトリック事典 (効果的な文章の書き方) - コピーライターの目のつけどころ(ダークサイド)
  • これがあれば自信が持てる! ライター必携の原稿セルフチェックシート15項目 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。子煩悩ライターのイワタテです。 娘、と書くより、愛娘、と書いた方がしっくり来るんです。 きっと、愛しているからでしょうね。 ところで、ライターという職種に限らず、仕事で文章を書くすべてのみなさん。 原稿、自信をもって出していますか? 僕は、自信をもって出しています。 その秘密は、原稿提出直前に必ず使う、15項目のセルフチェックシートです。 このチェックシートを活用するようになってからというもの、クライアントの機嫌は良くなるし、読者からのレスポンスが見違えたし、みるみる仕事が増えていくし……父ちゃんやったぜ愛娘! 原稿送信のボタンを押すときはいつも不安になるという方。 よろしければこのチェックシート、印刷して机のどこかに貼って、使ってみてください。 □ 原稿の結論がタイトルに明記されているか。 何が書いてある原稿か直感的に理解できなければ、そもそも読者はページを開かない。 □ 想

    これがあれば自信が持てる! ライター必携の原稿セルフチェックシート15項目 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    utoh
    utoh 2013/07/25
  • ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」

    稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすいです。下のリンクで最新版をご覧ください https://note.com/cabanon/n/n379c454aad4f 昨日の【雑誌原稿書き方基礎講座】で使ったKeynoteに書いていたことを改変・再編集してアップします。全111条。僕が個人的に積み重ねてきたノウハウです。ライターだけでなく編集者としての心得も混じっています。仕事をしてきた出版社が違えば、このノウハウも違うものになったでしょう。だからあくまでも私家版です。デザイナーや建築家やアーティストや工学研究者の取材記事執筆を前提にした話であることをご了承ください。 *アップデート情報 ・全110条を全111条にしたり、第74条を追加して他を統合したりなど、こそこそ修正しているので、3/5にアップしたものとは少し変わっています(3/8記) ・95条の説明に奥義

    ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
  • 自己編集スキルを身につければ、文章は見違えるほど良くなる! | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のCaroline McMillan氏は、ノースカロライナ州シャーロットのローカル新聞『The Charlotte Observer』の記者として、スモールビジネスやアントレプレナーの記事を執筆しています。McMillan氏はノースカロライナ大学チャペルヒル校でジャーナリズムを専攻、在学最後の2年間をデューク大学とUNCの共同出版雑誌「Rival Magazine」の主任編集者として過ごしました。今回はMcMillan氏が「よい文章のための自己編集スキル」について語ります。 多くの新聞記者と同様、私は「書くことが好き」で、「書くことが得意」なので、この仕事につきました。しかし、記者というのは厳しい職業です。あなたが最高傑作だと思う記事を提出しても、編集者から20カ所ものダメ出しが返ってきます。 それでも、そんなことを200回も繰り返せば、すっかり面の皮が厚くなります。また、「自己編集能

  • 1