タグ

匿名に関するutushiのブックマーク (14)

  • Geekなぺーじ : アメリカのネットって本当に実名主義なの?

    匿名性やネットコミュニティを研究している中央大学ビジネススクールの折田明子先生が "「日人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う" という記事を書いていました。 その記事に書いてあることを裏付けられる情報を探そうと思ってWeb検索をしていたのですが、とりあえず現時点で発見したものを紹介しようと思いました。 まず、最初に元ネタに、以下のような一節があります。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」 「アメリカは実名主義」という表現を見る事がありますが、当にそうなのでしょうか

    utushi
    utushi 2010/02/08
    アメリカの匿名社会が紹介されている
  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
    utushi
    utushi 2010/02/08
    「匿名社会は日本だけ!」というのは都市伝説らしい。
  • 「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示

    タレコミによると、Googleキャッシュのようにページを取得して記録できる「ウェブ魚拓」が、裁判所からの和解勧告を受けたため、ウェブ魚拓を取得した人のIPアドレスを開示するそうです。 詳細は以下から。 ウェブ魚拓 http://megalodon.jp/ 現在、トップページに「発信者情報の開示について」ということで、以下の画像のように書かれています。 2ちゃんねるのあるスレッド及びまとめサイトによって名誉を毀損されたと主張する人物が、いくつかのウェブ魚拓について、取得した利用者のIPアドレスの開示を請求しました。 昨年末から話し合いを続けてきましたが、2009年6月22日に千葉地方裁判所の和解勧告を受けて該当利用者のIPアドレスを原告に渡すことになりました。 原告はこれからISPに個人情報の開示を請求すると思われます。 ISPに記録が残っており、個人情報の開示に応じた場合には、該当する利用

    「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示
  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

    utushi
    utushi 2009/05/24
    4chanでも2ch等と似たような現象が起こるようだ。
  • 商店街でダダ漏れ無線LAN盗んで2ちゃんに殺人書き込みしたら逮捕されたでござるの巻:Birth of Blues

    47のおっさんが、2ちゃんのヌコスレでむかついたので殺人書き込みをしますた。 ばれないように、路上からダダ漏れ無線LAN探して接続しますた。 これ↓ 地域と呼ばれる野良に迷惑しています3 で、逮捕された訳ですが、事実上最強といわれる野良無線LAN経由のウェブ犯罪2.0を鮮やかに逮捕するなど警察必死だなと関心一入で、拝見したニュー速のスレでは脳内スーパーハッカーが、無線LANのログからMACアドレス抜いてプロバイダへ照会してIP特定するから逮捕は当然!なんて能書きが飛びまくり、すかさずWAN側に漏れるのか?とかPSPは無線APじゃまいか?とか、お前ら頼むから日語でおk。と思っていた矢先に・・ 防犯ビデオに映っていたんですね。期待しただけに、がっかりw (2ちゃんログ照会→書き込みIP→書き込み時間と無線LANログの照合→防犯ビデオ照合なんでしょうか) ま、47歳もなって殺人予告は恥ずか

    utushi
    utushi 2008/07/12
    ネット犯罪におけるラストワンマイル捜査も何とかなってしまうようだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    utushi
    utushi 2008/03/19
    匿名の弱みに付け込んだ言論弾圧。議論に勝てなくても相手を削除してもらえるんだから実名者は楽でいいぜ。
  • 就職難世代として - novtan別館

    簡単に、世代という言葉で括るのはよくないし、他の問題を無視することにも繋がるけれど、やっぱりそれなりに世代における問題もあると思うので、実感を示しておく。すべての問題が自己責任論に帰結するのは好まないし、愚痴を他者への責任の押し付けと分析されるのも一面的だと思うことをあらかじめ表明しつつ。 脱学歴を言われ始めた時代に育ち、バブル期に成長した僕らは、多分一部のトップ志向を除けば、就職のために良い大学に行くという発想はそれほどなかった。バブルの余韻で大学は増えている一方で、ちょうど若年人口の減少にさしかかる時期だ。約、全入時代である。 ところが、就職時期に、企業は採用を絞り、一部のトップ志向の間での競争が、その下にも降りてくる状態。企業は表面的なスペックを再び重視し始める。就職活動に対して、かなり真剣に取り組まないとまずいという状況を理解したときはかなり手遅れ気味。これは、就職というものに対す

    就職難世代として - novtan別館
    utushi
    utushi 2008/03/02
    この記事が匿名問題に見えるなんて、もはや病気だよ。
  • J-CASTニュース : ITジャーナリストの佐々木俊尚氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(上)実名の義務付け ネットのプラス面をつぶす

    インターネット上の誹謗中傷にどう対処するか、政府やメディア、ブログなどで論議が高まっている。発言はどこまで許されるのか、匿名だから誹謗中傷が氾濫するのか。こうした疑問について、ITジャーナリストや弁護士らの論客に話を聞いた。3回にわたって特集する。 ネットの問題は、プライベートとパブリックのあいまい ――評論家の池内ひろ美さん「殺害予告」事件で、被告の会社員男性(45)に厳しい有罪判決が下されました。2ちゃんねるへの書き込みは、被告が主張した「ネット掲示板の常識」に当たらないと断じた裁判官の裁定をどう思いますか。 佐々木 あの事件は、(被告が)捕まってしかるべきでしょう、と言うしかありません。書き込みは、法律の範囲内で許されるという線引きが、メディアと異なることがないということです。ネットでの問題は、プライベートとパブリックの境界があいまいになることにあります。例えば、居酒屋で同僚に「あい

    J-CASTニュース : ITジャーナリストの佐々木俊尚氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(上)実名の義務付け ネットのプラス面をつぶす
    utushi
    utushi 2008/02/10
    けっこうコメントレーティングを考えている人っているんだな
  • NTTコミュニケーションズ(OCN)を訴えました - 悪の最新情報

    This domain may be for sale!

    utushi
    utushi 2008/02/10
    だから2ちゃんねるは匿名の楽園じゃないと何度言ったら(ry
  • ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog

    「サイバーリバタリアン」の第2回は、永遠のテーマ「実名・匿名」論争である。当ブログでこういうテーマを扱うと、はてなブックマークがいつも大騒ぎになる。そこに群れるお子様たちは、匿名で悪口を書ける(しかも反撃されない)おもちゃを取り上げられるのがいやなのだ。既得権にしがみついて自立できない古い日人の卑しさを、彼らも受け継いでいるわけだ。 コラムにも書いたように、私は小倉さんの提唱する実名登録制には反対だが、松岡美樹氏などの主張する「何もするな」という主張は、もっと有害だ。彼は「ネットの質は性善説」だというが、何世紀の話をしているのか。世の中が善人ばかりなら、情報セキュリティは必要ない。そのうち韓国のように匿名の中傷が原因で自殺者が出たりすると、ウェブを規制したい政治家たちに絶好の口実を与えるだろう。 松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDで

    utushi
    utushi 2008/02/07
    言論を「実名の利権者」の楽園から開放するには
  • news:ブログのアクセス稼ぎに受刑者の実名を晒す看守 - Matimulog

    いくらブログのアクセスが少なくて寂しいからって、やりすぎだと思わないくらいのめり込んだのか? ブログに受刑者名記載、府中刑務所の看守部長を告発(読売新聞) (引用)看守部長は自身が開設していたブログに1月ごろから、男性受刑者4人の実名や所内での様子などを自宅のパソコンを使って書き込み、不特定多数に閲覧させた。今月上旬に外部から指摘があり、同刑務所が調査を進めてきた。同刑務所の調べに対し「閲覧者の興味をひきたかった」などと話しているという。(引用終わり) 仮にこのブログで学生の実名を挙げてそのゼミの様子とか授業でのへまとかを書いたら、懲戒であろうし、ばれないわけはない。 でもそういう誘惑に駆られる気持ちが理解できないでもないのだ。 もっと書きたいのは学内の様々な人間模様だろうが、もっと書けないかも。たとえ公開情報であっても、差し障りはある。 匿名の卑怯者になろうかという誘惑にも駆られるが、前

    news:ブログのアクセス稼ぎに受刑者の実名を晒す看守 - Matimulog
    utushi
    utushi 2008/02/03
    おぐりん、町村教授を中傷するの巻。自分自身が実名で嫌がらせを行う人の実例になっていて呆れる。
  • 小倉理論がglocomで炸裂 - Matimulog

    1 僕が見るところ次の点が問題ですね。 >白田: > 私は過去の文章で「匿名をやめて顕名 >でやったらどうか」という議論をしたの >で、おそらく皆さんの想定だと小倉・白 >田組が共通ID推進者だと思われているか >もしれません。しかしそれは違います。 >(途中省略します) >つまり小倉さんのように、馬鹿が多いか >ら共通IDで匿名をやめてしまえとは一度 >たりとも主張していないはずです。 >小倉さんの議論はいわば視線の低い顕名 >の擁護であって、私の向いている視線は >もっと高いところにある。 2 次の先生の講義部分は僕は大賛成でさすが小倉弁護士先生だ!とあらためて感服しました。 >「現状の問題はむしろ現実世界でいうと >ころの躾といったものがサイバースペー >スに関しては何ら体系立って行われてこ >なかったことも大きな原因である。 当にそうですよね。躾の悪いイイ歳した40歳近い大人が、

    小倉理論がglocomで炸裂 - Matimulog
    utushi
    utushi 2008/01/26
    コメント欄で小倉氏の理想を技術的、倫理的に検討している。
  • 匿名至上主義者には、実効的かつ受け入れ可能な対案がなく、かつ、妥協の余地がない。 - la_causette

    匿名表現の自由を維持したいのであれば、匿名表現の自由を維持しつつ、匿名の濫用を防ぐ実効的な他の手段を提案すべきなのではないかと思うのですが、ネットの匿名性に執着する方々からそのような提案を聞くことはまずありません。結局のところ、「被害者」に全部負担を押しつけることしか考えていないわけです。匿名派の側に現実社会と妥協する意思がないのですから、現実社会は匿名の暴力の前に屈服するか、匿名の暴力を国家権力により押さえつけるしかなくなるわけです。 もちろん、「匿名」という理性が半ば麻痺した状態(麻痺の程度には個人差があり、また現実社会の個人が特定されない強度によっても差が出てくるとは思いますが。)で言論活動を行うことは、飲酒により判断力が低下した状態で自動車を運転することに似ていて、「飲酒運転を許容しつつ交通事故を減少させる」方法を考えるのが実際には困難であるのと同様に、匿名表現の自由を許容しつつ誹

    匿名至上主義者には、実効的かつ受け入れ可能な対案がなく、かつ、妥協の余地がない。 - la_causette
    utushi
    utushi 2008/01/26
    あれだけ匿名者から提案をもらっておきながら"提案を聞くことはまずありません"ねえ…。隊長の努力は無駄だったのかなぁ。
  • なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう? - 風のはて

    一体全体、誰の主張に対する反論なのでしょうか?それに、「匿名至上主義」の定義を明記してくれなければ、議論が成立しません。実名ブロガーが他人の実名を晒すのは許されないが、匿名者が、時に憎悪の煽動とともに、他人の実名を晒すことは許されるというla_causette: 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。少なくともはてブから読める記事の中では、誰もそんなことは言っていないし、僕もそういう考えは持ってません。実名晒しはそれが固定ハンドルだろうと名無しだろうと実名だろうと許されるものではないと思っています。別に小谷野氏が実名だろうと匿名だろうとそれは関係ない。ていうか僕は実名晒しを行った小谷野を実名とは思っていないし。(実名と信じられる証拠が無い。)で、(「しがない記者」事件の時も

  • 1