タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (9)

  • 一人の自由な時間のために。はじめての一人飲みのススメ - リクナビNEXTジャーナル

    外出先や出張先で一人の事時間を楽しむ中年男性について描いた「孤独のグルメ」や、一人飲み大好きな26歳女子を描く「ワカコ酒」など、一人酒や一人メシをテーマにした漫画・ドラマがブームになっています。 はじめまして。「日毎に敵と懶惰に戦う」というブログで、日々の出来事や酒、、アートなどについてつづっている在華坊と申します。私も昔から一人飲みが大好きで、自分の住む街でも、出張先でも、一人飲みを大いに楽しんでいます。 ですが「一人飲みを楽しんでいる」と言うと、「一人なんて寂しい」「みんなでワイワイ行く方が楽しいじゃない」と返されることがあります。一人の外には苦手意識をお持ちの方も多いようです。 そういったご意見も、ごもっともです。私も、一人で飲んでばかりいるわけじゃありません。気の置けない友人とたわいない話をしたり、同級生と昔話に花を咲かせたり、女性と静かなふたりだけの時間を楽しんだり、会社の

    一人の自由な時間のために。はじめての一人飲みのススメ - リクナビNEXTジャーナル
    wacok
    wacok 2016/03/23
    一人飲みものすごい憧れがあるんだけど残念なことにそもそもお酒が飲めないという…
  • 「誰でもいい仕事」でなく「自分だけの仕事」を。ふんどし社長が鬱病になって気づいたこと - リクナビNEXTジャーナル

    「SHAREFUN®(しゃれふん)」をご存知だろうか。数々のメディアに取り上げられ、今話題のこのSHAREFUN®は、その名の通り“おしゃれなふんどし”という、ユニークな商品だ。 SHAREFUN®の仕掛人は、中川ケイジさん。いまでは「世界一のふんどし社長」と呼ばれる中川さんだが、会社員時代に病を発症し、一念発起して起業したという経緯がある。 窮地に追い込まれた中川さんは、どのようにして“ふんどしをおしゃれにしてみよう”という思いに至ったのだろうか? 人生の苦しい時期の乗り越え方について、話を聞いた。 穿いてます。ふんどし。 —ズバリ、ふんどしの魅力は何ですか? 一番の魅力は、パンツと違って“ゴムで締め付けられない”こと。自分の身体のサイズに合わせて紐で調節できるので、とにかく快適なんです。ゴムで遮られていた血管の血流が良くなることで、女性なら冷え症が改善されたり、男性なら朝起きたときの

    「誰でもいい仕事」でなく「自分だけの仕事」を。ふんどし社長が鬱病になって気づいたこと - リクナビNEXTジャーナル
    wacok
    wacok 2015/12/21
    やりたくない事をピックアップするのはいいな
  • 【バリキャリ女子の悲哀】年収額を聞いといて、正直に答えるとドン引きする男子ってどうよ!? - リクナビNEXTジャーナル

    責任ある仕事をバリバリこなし、稼ぎもバッチリなバリキャリ女子。ビジネスシーンではキラキラ輝いている彼女たちも、プライベートでは悲喜こもごもあるようで…。そんな彼女たちの日常をリポートしてみました。 ※写真はイメージです 斉藤瑛子(仮名・29歳)さんは、外資系金融会社の営業職。新卒で今の会社に入社して7年目、現在はリーダー職を任されている。営業成績は全社的にもトップクラスで、年収はインセンティブも含め約1000万円に上る。海外留学の経験もあり、TOEICは900点。 目標数字は異様に高く、仕事は激務。顧客に呼ばれれば深夜でも休日でも馳せ参じなければならない。が、「マルチタスクが得意」なので女子力の維持にも余念がない。仕事の合間を縫っては料理教室に通い、エステやヨガで自分を磨く。 ■自分より圧倒的に仕事がデキる人しか、恋愛対象にならない 自分が相当頑張っているからでしょうか。自分より圧倒的に仕

    【バリキャリ女子の悲哀】年収額を聞いといて、正直に答えるとドン引きする男子ってどうよ!? - リクナビNEXTジャーナル
    wacok
    wacok 2015/04/08
    白はともかく「ピンクのスーツ」に創作臭を感じた。
  • 量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル

    突然ですが皆さん、ガンダムは好きですか。アニメ『機動戦士ガンダム』に「赤い彗星のシャア」っていう人が出てくるんですが、その人はエースパイロットで、シャア専用ザクの機体性能と相まって、早さとかが「通常の三倍」なんですよ。ふつうは量産型ザク、っていう緑色のロボット(正確にはモビルスーツ)なんだけど、その中に一体だけ、超絶な実力とカリスマ性を誇る赤いのがいるわけです。 私はワーキングマザーを始めて5年になるのですが、メディアに出てくるワーキングマザーはみんなこの「シャア」みたいな人ばっかりだなと思ってたんですよね。「通常の半分の時間しか働けないなら通常の三倍のスキルで補え!」みたいなことを、同じワーキングマザーに言われた時のその、背後から撃たれる感……。 「女性活用」が国をあげて推進されている、はずの2014年なのですが、私なんかは「えっなんか戦場にシャア大佐しかいない……大佐、キャリアアップが

    量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル
  • グラフィックデザイナー Job Gallery【リクナビNEXT】

    グラフィックデザインとは、主として紙の上で制作されたデザインのこと。デザイン事務所に勤める奥寺さんも、企業広告やポスター、店舗に置かれるPOPの製作、会社のロゴやマークといった平面のデザインに携わっている。 「企業から直接、もしくは広告代理店を介して発注があって初めて、仕事がスタートします。その時点で先方のイメージが漠然としている場合もあれば、イメージがきっちりと固まっていたり雛型に手直しするだけの場合もありとさまざまですが、打ち合わせ時に先方の意向を聞き出し、それに私たちからのアイディアを重ねていくんです。それはもう、何パターンもアイディアを出しますよ。社内で何十個ものアイディアを出して、その中からクライアントに10~15ほど提出して…。さらにその中から3つか4つほどOKをもらって初めて、手書きのものからちゃんとパソコンの画面上でカンプデータ(見となる紙面)を作っていくんです」 具体的

    wacok
    wacok 2006/11/24
    なぜこんなに読んでいて切なくなるのだろうか
  • ガマンの限界で探る☆会社脱出日シュミレーション|【Tech総研】

  • 「無理言わない上司」ってホントにやさしくて人気者?|【Tech総研】

  • ワガママ営業を操るコミュニケーション術|【Tech総研】

    ワガママ営業の横暴な態度や無理難題に、常日ごろから悩まされるエンジニアも多いと聞く。今回はそんなワガママ営業の音を知り、無駄な衝突を避けて賢く反撃するためのコミュニケーション術を紹介していきたい。 「エンジニアに対する音」について100人の営業にアンケートをとったところ、エンジニアへの不満として最も多かったのは、「自己中心的で視野が狭い。相手の立場のことも考えてくれ」といった意見。また、特にその中の「相手の立場」という点をさらに分析してみると、1.顧客の立場、2.会社の立場、3.営業自身の立場、の大きく3つの対象別に均等に分類されることがわかった。今回は、それら3つの対象別の不満事例を元に、営業とエンジニアの橋渡しコンサルタント、松隆博さんからワガママ営業をうまく操るためのアドバイスをいただいた。 松下電器産業株式会社とヒューマンアカデミー株式会社の共同出資によるITベンチャー企業、

  • エンジニア式☆円満退社に効く「別れの言葉」入門|【Tech総研】

    最初の切り出し方、引き留められた際の説明……転職で会社を辞めるとき、会社側に「別れの意思」をどう伝えるかは悩ましい。エンジニア200人の実態調査や識者の意見から、円満退社には欠かせない「別れの言葉のコツ」を考えてみた。

  • 1