タグ

designに関するwacokのブックマーク (1,336)

  • デザイン組織への一歩目を探る。 それぞれのアプローチから見るデザイン組織の作り方とは? 〜Service Design Night vol.7〜 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

    デザイン組織への一歩目を探る。 それぞれのアプローチから見るデザイン組織の作り方とは? 〜Service Design Night vol.7〜 2018年8月30日、3331アーツ千代田にて「Service Design Night vol.7 実践者から学ぶデザイン組織の作り方 〜 初めの一歩を踏み出すために今日からできること 〜」が開催されました。 Service Design Nightは、デザイナーをはじめ、事業開発やプロダクト開発に関わる方向けに、スキルやノウハウを共有し、参加者同士の繋がりを広げるイベント。Webサービス開発に特化したデザインコンサルティングと制作を手がける株式会社ルートが主催しています。 第7回目となる今回は、ここ1-2年で耳にする機会も増え、昨年末に書籍が発売された“デザイン組織”についてを考えていきます。 今回登壇されたのはスタートアップや大企業、それぞ

    デザイン組織への一歩目を探る。 それぞれのアプローチから見るデザイン組織の作り方とは? 〜Service Design Night vol.7〜 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
  • さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI

    こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。 今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚いた方も多かったのではないでしょうか。 このニュースによって、「デザイン思考はもう終わりなのでは?」という意見を耳にします。アメリカの経済メディアFast Companyも「Design giant Ideo cuts a third of staff and closes offices as the era of design thinking ends(意訳:デザインの巨人IDEO、デザイン思考の時代の終わりに伴いスタッフの3分の1を削減しオフィスを閉鎖)」という記事をあげています。 しかし、当にデザイン思考が“終わった”と言えるのでしょうか。 もしデザイン思考が終わったとして、これからのデザインはどのような役割を果たすのでしょうか。 そんな話を書いていきたいと思います。 「デザイン

    さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI
    wacok
    wacok 2023/12/27
    才能がある人の思考をフレームワークにして一般人でも使えるようにしたはずなのがデザイン思考だけど、ワークショップとかでみんなが面白かったーとか言ってるの聞くと正直ほんとに!?と思ってる。
  • Checklist Design - A collection of the best design practices.

    All the best UI and UX practices, already taken care of for you. Checklist Design Starter Kit covers your foundations so you can focus on the fun stuff in your work.

    Checklist Design - A collection of the best design practices.
    wacok
    wacok 2023/07/24
  • UI/UXデザインツール『Figma』入門 | chot.design

    リアルタイムで共同編集ができる新しいデザインツールとして注目を浴びる「Figma」について学べるカリキュラムです。チームでアプリやWebサービスを作っている現場におすすめ。

    UI/UXデザインツール『Figma』入門 | chot.design
    wacok
    wacok 2023/07/06
  • 光通信会社

    企業情報 社長メッセージ 会社概要 事業内容 主要指標 サステナビリティ・ ESGファイナンス 投資家情報 ニュースリリース 決算資料 格付・社債情報 株主総会資料 株式事務 各種募集 パートナー募集 独立支援制度 新卒採用

    wacok
    wacok 2023/03/15
    Webデザインとは何か、というものを考えさせられるWebサイト。
  • 非デザイナーの僕が「デザインぽい」ことをする時に使う便利ツール17個|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)

    ※こちらの記事がはてブの総合人気エントリに入りました! こんにちは。くるしばです。 元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。 その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業したりしています。 去年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに8000人の方々にフォローして頂きました。 プログラミング初心者に絶対覚えてほしい、ググる時の効率が10倍上がるコツ pic.twitter.com/hK1ZhNavwh — 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば) (@shiba_program) September 13, 2022 僕は普段はいわゆるPMエンジニアとして仕事をすることが多いのですが、業務でも個人プロジェクトを作っている時でも 「最低限の見栄え

    非デザイナーの僕が「デザインぽい」ことをする時に使う便利ツール17個|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)
    wacok
    wacok 2023/02/24
    そう言いたくなる気持ちはもちろんわかっているけど、これはデザイナーにお金を出して頼まなければという認識が生まれないのは何故かと思うと、こんなとこでそんなこと言ってもなと思う。
  • 理由はいいから腕を磨け | ベイジの日報

    以前勤めていた会社はデザイナーが遠隔地にいたため、クライアントと直接会わないことが多かった。そのためディレクターがクライアントに直接話を聴き、その内容を社内に持ち帰ってデザイナーに伝える、という制作工程が一般的だった。 デザイナーの中には、それでも器用にデザインができてしまう人と、そうでない人がいた。そして後者のデザイナーからは、こんな声がよく上がっていた。 前段のインプットが十分ではないので作りにくい クライアントと直接話ができないので作りにくい この時ディレクターをやっていた私は、この意見に一理あると思った。 そこで、前段の設計資料をサマリーせずにフルで共有したり、オリエンをより丁寧にしてみたり、クライアントとの打ち合わせに同席してもらう機会を設けるようにした。 結果どうなったかといえば、変わらなかった。なぜなら、デザインのクオリティが低かったのは、インプットやクライアントと直接会うか

    理由はいいから腕を磨け | ベイジの日報
    wacok
    wacok 2023/01/13
    四半世紀近くデザイン仕事やってきて管理職もやっている経験からいうと、まったく仰る通りです。しかし毎度毎度痒い所に手が届く見事な言語化だ。言語化も同じくだな。
  • デザインの投資効果についての整理(2022年12月)|Yuta Takeuchi|note

    先日Twitterでデザイン経営に関してつぶやいたところ、baigieの枌谷さんがリツイートで以下の考えをシェアしてくださった。 「デザインを経営に浸透させていくためには、デザインのROIに向き合っていく必要がある」と。 確かに私の経験でも、「デザイン経営」はデザイナーが自分たちの価値を高めるためによく使われる一方、非デザイナーからデザイン経営の話になったことは稀かも。「デザインは大事」という話になることはあっても「デザイン経営」という言葉が出てくるのは極めて少ない印象。 https://t.co/Rotupp5hAn — sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) December 27, 2022 ビジネスシーンでデザイナーの価値を引き上げるには、ROIの話ができる必要がある気がしてる。それは別に定量的な数字ではなく、投資が返ってくるロジックや構

    デザインの投資効果についての整理(2022年12月)|Yuta Takeuchi|note
    wacok
    wacok 2022/12/29
    ああこういうアプローチ必要だな。冬休みの宿題だ。
  • 日本のウェブデザインの特異な事例

    sabrinas.spaceより。 8週間もかからなかったはずのプロジェクトのウェブデザインはどう違うのか? 2013年のRandomwireのブログ投稿で、著者(David)は、日のデザインの興味深い相違点を強調しました。日人はミニマリストのライフスタイルで海外に知られていますが、ウェブサイトは奇妙なほどマキシマリストです。ページには様々な明るい色(3色デザイン原則を破っている)、小さな画像、そして多くのテキストが使われています。2022年11月に撮影されたこれらのスクリーンショットで、自分の目で確かめて下さい。 ブログ投稿には、文化的専門家、デザイナー仲間、そして不満を抱く市民によって支持されている、考えられる理由がいくつか挙げられていました。 この理論が今でも正しいのか、また、もっと定量的なアプローチが可能なのか気になったのでやってみました。 私が見つけたもの 各国の最も人

    日本のウェブデザインの特異な事例
    wacok
    wacok 2022/11/27
    調査までは面白いけど分析がポンコツだな。
  • デザイナーと働くなら知っておきたい4タイプのデザイナー像 | knowledge / baigie

    世間一般ではデザイナーは一括りに語られがちです。しかしデザイナーも千差万別。一人一人に個性があり、異なる価値観を持っています。 この多種多様なデザイナーを一括りにまとめて扱うことは、デザイナーとのミスマッチに繋がります。デザイナーを擁する組織にとって、マネジメント上の深刻な問題を引き起こすリスクを生みます。 私自身が20年以上デザイナーとして仕事をし、経営者や採用担当者として多くのデザイナーを見てきました。その私の経験則では、デザイナーは大きく4つのタイプに分類できると考えています。これは、縦軸に「挑戦的ー保守的」、横軸に「感覚的ー論理的」を置いた4象限で表現できます。 それぞれの特徴について、もう少し詳しく解説していきましょう。 タイプ1:理想実現型 自らが考える「理想のデザイン」を追い求める傾向が強いタイプのデザイナーです。 言語化できない感覚的・エモーショナルな領域も重視し、トレンド

  • 万博公式キャラの愛称は「ミャクミャク」に決定 2025年に開催の大阪・関西万博 [写真特集1/11] | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博公式キャラクターの「ミャクミャク」(中央)と記念撮影する岸田文雄首相(前列右から2人目)ら関係者=東京都墨田区で2022年7月18日午後7時57分、三浦研吾撮影

    万博公式キャラの愛称は「ミャクミャク」に決定 2025年に開催の大阪・関西万博 [写真特集1/11] | 毎日新聞
    wacok
    wacok 2022/07/18
    デザインで初手からケチのついた五輪と違ってデザインだけは評判の良い万博。この差はなんなのか。ネーミングも抜かりがない。
  • デザイナー1年生のための教科書「アプリデザインドリルPDF」96ページ完全公開 | DevelopersIO

    今回、クラスメソッドのアプリデザインドリルを作成しましたので、みなさまに公開させていただきます。 メールアドレスなどの登録はなく、フリーでダウンロードいただけます。 以下のリンクからダウンロード可能です。 アプリデザインドリルver1.pdf ドリルは、参考書兼問題集として作成されています。まずは、出題される問題で現段階での理解を確認し、その上で解説を読んで理解して、再度問題を確認することで基礎知識を覚える構成になっています。 内容は、以下をまとめています。 クラスメソッドデザイナーが仕事を進める上で認識しておくと良いこと いろいろな方を見ていて、よくつまづいている部分についての説明 綺麗なレイアウトを作成することの技術的な面での記載はありません。レイアウトついては良サイトがたくさんありますので、あまりみない情報をお届けできればと思います。 ドリル目次 PART 1:UIデザイナーの役割

    デザイナー1年生のための教科書「アプリデザインドリルPDF」96ページ完全公開 | DevelopersIO
  • 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた

    All About ニュース ライフ 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターでよくある「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行ったのでしょうか? その源流はどこにあるのでしょうか? 受け手に与える印象や、映画以外のケースも含めて、複合的に分析をしてみます。※画像出典:(C)2019『愛がなんだ』製作委員会 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」と聞いて、ピンと来る人はいるでしょうか。作品の“おしゃれ感”や“切なさ”、“淡さ”を表現するような筆記体の文字が右肩上がりで配置されるデザインは、映画をはじめ、近年のメディア作品のポスターや表紙などによく使用されているようです。 「右肩上がり手書き文字」の映画ポスター例 少

    映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた
    wacok
    wacok 2022/05/26
    英語の手書きフォントがブームになってからだとは思うけど、日本語はフォント化するのが難しいのでリアルに手書きしてスキャンになってるのが面白い。こういう文字描けないデザイナーはこのリクエスト来ると大変。
  • エース級のデザイナーを採用する時「デザインがどう業績アップに繋がるの?」はかなり禁句→この場合企業は『選ばれる側』

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict A級デザイナーを採用する時に、「デザインがどう業績に寄与するのか?」は禁句な感。 エースには「お金はいくらでも出す、好きにやって良い」という案件が多く来てる。そこに「まず我々にデザインの価値を納得させて欲しい」から入ったら「そこから説得するのメンドクサ」で逃げられてしまう… 2022-05-14 23:24:54 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict どの業界でもエース級には、三顧の礼のオファーが大量にきてる。「そこに、君がもたらす価値が我が社のビジネスにど

    エース級のデザイナーを採用する時「デザインがどう業績アップに繋がるの?」はかなり禁句→この場合企業は『選ばれる側』
    wacok
    wacok 2022/05/17
    これは今どれだけデザイナー採用が難しいかの現場を知っているかどうかでコメント変わるやつ。
  • 本当に実践的なデザインドキュメントの書き方 第1回:なぜ渡されたワイヤーフレームは分かりにくいのか? | アドビUX道場 #UXDojo

    当に実践的なデザインドキュメントの書き方 第1回:なぜ渡されたワイヤーフレームは分かりにくいのか? | アドビUX道場 #UXDojo 連載 当に実践的なデザインドキュメントの書き方 いきなり渡されたワイヤーフレームをデザインするよう言われて戸惑った経験は、デザイナーなら誰でもあるのではないでしょうか?これはディレクターとデザイナーの分業という状況に起因する問題ですが、分業が一般的なのにはもちろん理由があります。そこで、この連載では、現在の分業体制を前提に、情報設計に関わる『デザインドキュメント』をきちんと制作することで、この問題を解決する手段を探ります。 第1回は、受託のWeb制作における一般的な分業体制を詳細に分析し、よりデザイナーが貢献できる役割分担について考えていきます。 なかなかはじめられないUXデザイン これはGoogleトレンドで、「Webディレクター」「Webデザイナー

    本当に実践的なデザインドキュメントの書き方 第1回:なぜ渡されたワイヤーフレームは分かりにくいのか? | アドビUX道場 #UXDojo
    wacok
    wacok 2022/05/13
    非常にリアリティのある問題なんだけど解決方法がデザイナーが頭から入るっていうのはもう本当にそれしかないのかね…
  • はじめまして、東芝UIデザインチームです。|東芝 UIデザイン

    みなさん、はじめまして。東芝UIデザインチームです。わたしたちは、株式会社東芝のインハウスデザイナーとして、自社製品のユーザーインターフェース(UI)をデザインしています。 弊社でUIデザインの仕事が始まったのは1995年ごろからです。古株・・・ですよね、きっと。ところが、現場にいるデザイナーの存在はあまり知られていないのではないでしょうか。 今回、そんな知られざるデザイナーたちのことや、ここから生み出されるUIデザインのことを、みなさんにもっと知ってもらいたい!という想いで、noteを始めました。この取り組みを通じて私たち自身も、企業の枠組みをこえてつながりながら、新しいことを学び、進化し続ける組織でありたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 1.東芝UIデザインチームってどんなチーム?東芝UIデザインチームは、株式会社東芝の CPS x デザイン部に所属しています。UIデザ

    はじめまして、東芝UIデザインチームです。|東芝 UIデザイン
    wacok
    wacok 2022/02/05
    こういう会社のこういう部署が情報発信できるの、世の中変わってきたんだなあと思う
  • 最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる

    柴崎祐二 @shibasakiyuji 評論家/音楽ディレクター 単著『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)他、編著『シティポップとは何か』(河出書房新社) 他、連載「未来は懐かしい」(TURN)「その選曲が、映画をつくる」(NiEW)他 shibasaki1011@gmail.com 柴崎祐二 @shibasakiyuji 最近の「なんかいい感じの邦画」、こういう字体のタイトル表記多すぎじゃないですか? ここまで溢れかえっているのをみると、マーケティング対象たる「サブカル層」って、映画業界内でも完全にチョロい存在として考えられているのだろうなー、、、と。 pic.twitter.com/246YQJJ5wJ 2022-01-19 21:11:50

    最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる
    wacok
    wacok 2022/01/21
    デジタルフォントの中にアクセントとして手描き文字を入れると印象的。英字手描きフォントは海外デザイントレンドでもあった。でも流石に流行りすぎて陳腐になりつつあるので個人的には最近禁じ手にしている。
  • 道具のメーカー「PREDUCTS」 はじめます|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    この度デスク製品を開発し、世に送り出す事になりました。 ブランド名をPREDUCTS(プレダクツ)といいます。このブランドのための新たな会社も立ち上げました。 12月中旬に発売・発送開始の予定で準備しています。昨年の5月からはじまって約一年半。ここまで長かった… このnoteでは、なぜデジタルのデザイナーの私がリアルなプロダクトのメーカーを立ち上げデスクを開発するに至ったのか、デスクの紹介と共にその背景をお伝えします。 1. PREDUCTS DESK今回どのようなデスクを作ったのか簡単にご紹介します。 PREDUCTSのプロダクトの第一弾は DESK MODULAR SYSTEMという機構を備えた、モジュール式のデスクです。 天板の裏に4のレールを備え、様々なモジュールを装着できます。例えばノートPCを差し込んだり、頻繁に使う書類を手元に置くためのトレイや、電源・充電器を収納するボック

    道具のメーカー「PREDUCTS」 はじめます|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    wacok
    wacok 2021/12/03
    うちにはもう作り付けの机があるので導入しようがないけど、カスタマイズの参考にしたい。
  • https://www.canva.com/ja_jp/learn/20-things-never-say-graphic-designer-probably/

    wacok
    wacok 2021/09/06
    このくらいの話はデザイナーなら散々対応して乗り越える術を身につけてはいるのでそこまで気にしなくていいし、これを読んで気にするようなクライアントはこんなこと言わないんだよな。
  • The Tokyo 2020 Paralympic Games posters are a thing of beauty

    As another fantastically jam-packed Olympic games come to an end, the 2020 Paralympics are just getting started. This year's games come with an incredible set of posters that capture the strength and movement of the para-athletes. Tokyo-based studio, Goo Choki Par, designed these captivating prints. Using a range of brushes, airbrushes and pencils, the set of 23 posters perfectly depict the dedica

    The Tokyo 2020 Paralympic Games posters are a thing of beauty
    wacok
    wacok 2021/08/24