タグ

ブックマーク / grapee.jp (7,248)

  • 『あるもの』をトイレに置いた結果? 「本当に助かった」「もっと広まるべき」

    多くの女性にとって身近な悩みである、月経(通称:生理)。 突然の生理でナプキンを持っていなかったり、トイレに行くタイミングが難しかったりして、仕事に支障をきたした経験のある人もいるでしょう。 女性特有の悩みということもあり、なかなか周囲に相談しづらい場合もあるかもしれません。 女性社員が悩む生理の『あるある』 grapeでは、女性社員を対象に、生理について日頃感じている悩みや、実際に困ったことなどを語り合う座談会を行いました。 参加したのは、生理の症状が比較的重めのサバさん、取材で外出する機会のあるワタナベさん、子育て中で時短勤務のイトウさんの3名です。

    『あるもの』をトイレに置いた結果? 「本当に助かった」「もっと広まるべき」
  • 黒木メイサの現在の生活は? インスタから透けて見える赤西仁との仲は…

    モデルや女優として活躍する黒木メイサ(くろき・メイサ)さん。 夫であるアイドルグループ『KAT-TUN』の元メンバー・赤西仁(あかにし・じん)さんとの電撃結婚や、妊娠のニュースは、多くの人を驚かせました。 そんな黒木メイサさんのインスタグラムや、赤西仁さんとの関係、子供について、現在の活動など、さまざまな情報をご紹介します! 黒木メイサのインスタは? すっぴんや自前のメイクを披露 インスタグラムを定期的に更新している、黒木メイサさん。 魅力的な写真を多く投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。 ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

    黒木メイサの現在の生活は? インスタから透けて見える赤西仁との仲は…
  • 窪田正孝が水川あさみと結婚し、ツーショットを披露! 「こんな夫婦になりたい」と話題に

    俳優として活躍する窪田正孝(くぼたまさたか)さん。 イケメンであることはもちろん、演技力にも定評があり、多くのドラマや映画の主演を務めています。 そんな窪田正孝さんが出演しているドラマや映画、話題になった結婚についてなどさまざまな情報をご紹介します! 窪田正孝はどんなドラマ・映画に出演してる? まずは、窪田正孝さんのプロフィールをチェックしていきましょう! 窪田正孝さんが芸能界に入ったのは、母親の勧めでオーディションを受けたことがきっかけ。 2006年に深夜ドラマ『チェケラッチョ!! in TOKYO』(フジテレビ系)で主演を努め、ラップによって成長する、廃部寸前の放送部員を演じました。 その後はドラマ『ケータイ捜査官7』(テレ東系)にも主役として出演。同ドラマは放送時期が2008年4月から2009年3月と長く、窪田正孝さんにとって着実にファンを増やした作品だったようです。

    窪田正孝が水川あさみと結婚し、ツーショットを披露! 「こんな夫婦になりたい」と話題に
  • 30代の現実は厳しい? 今年30歳を迎える意外な女優・俳優は

    仕事盛りで、20代より魅力的になるという話も聞く30代。 過去に想像していた30代の自分と、実際に30代を迎えた自分では「大きく違っていた」という声を聞くことも。 そんな30代のリアルな音や、今年30歳を迎える意外な俳優・女優など、さまざまな情報をご紹介します! 30代ってどう?実情は イメージとのギャップに悩む! まずは、実際に30代を迎えた人の、赤裸々なエピソードを見ていきましょう。

    30代の現実は厳しい? 今年30歳を迎える意外な女優・俳優は
  • 小学校にあった『謎のルール』を募集したら? 秀作ぞろいの結果に

    学校には、さまざまな決まりごとがあります。 通っていたころは常識に思えていたものの、大人になってから改めて考えると、不思議に思う内容のルールはありませんでしたか。 小学校にあった謎のルール選手権 『選手権』と銘打って、日々ネット上で面白いフレーズを募集している坊主(@bozu_108)さん。 今回募集したのは「小学校にあった謎のルール選手権」です。多くの人がついうなずいてしまうフレーズがたくさん集まりました! 入選

    小学校にあった『謎のルール』を募集したら? 秀作ぞろいの結果に
  • マツコが説得できなかった女子高生 「20年後にもう1回話そう」

    2018年3月31日に放送されたバラエティ番組『マツコ会議』(日テレビ系)で、マツコ・デラックスさんが京都の女子高生に地元愛を語りました。 20年後にまた話そう 同番組では、話題の場所と中継を結び、マツコさんが実態を調査。この日の放送では、「インスタ映えする」と京都の女子高生に人気の嵐山駅で取材を行いました。 取材中に「京都の女子高生は何をしているの」と疑問をぶつけたマツコさん。3人の女子高生からはこのような答えが返ってきました。 地元の京都では遊ばずに、他県に遊びに行くのだそうです。 さらに「東京は楽しかったですか?」という質問に対して、「ビルが高くて、看板が派手でいい」「京都は寺しかない」と地元の京都に魅力を感じていないようでした。 この発言にマツコさんは「京都はそこが違うからいいんじゃないのよ」と反論。 「東京の無秩序さがいや」というマツコさんに対し、女子高生たちは「それがいい」と

    マツコが説得できなかった女子高生 「20年後にもう1回話そう」
  • 「やるや…やらないよ!」 娘さんの、ソフトクリームの斬新な食べ方に仰天

    下から吸って、ソフトクリームをべていく娘! 最後のほうで溶けた分だけ吸う人もいますが、『最初からずっと下からべる』という人は少ないのではないでしょうか。 ヒョーゴノスケさんの、『ヤクルトを底から飲む』というのも衝撃的です。 しかし、投稿にはこんなコメントが寄せられています。 【ネットの反応】 ・どっちもやってました! ・蓋のほうから飲むと、銀紙の鉄っぽい臭いが口の中に広がって嫌だから、ヤクルトは底から飲む派。 ・僕も小さいころ、ソフトクリームは下からべてましたよ。 ・ソフトクリームは、溶けて下から漏れてくるところが嫌。だから「最初から下に穴を開けて吸えばいい」と思ってやってました。 ヤクルトを底から飲む人だけでなく、ソフトクリームを下からべる人も多数いました! 通常の飲みかた・べかたをしない人たちには、さまざまな理由があるようです。 ヒョーゴノスケさんと娘さんは、「これは嫌だ」と

    「やるや…やらないよ!」 娘さんの、ソフトクリームの斬新な食べ方に仰天
  • 岡村隆史『いじめ論争』で終了した企画についてひと言 大きな反響を呼ぶ

    バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)が2018年3月31日に最終回を迎え、22年の長い歴史に幕を降ろしました。 豪華なゲスト出演者を迎えただけでなく、過去の人気コーナーが一夜限りの復活を遂げるなど、ファンも喜ぶ内容となった最終回。 2001年に打ち切りになった『七人のしりとり侍』も、17年ぶりに復活を果たし多くの視聴者を驚かせました。その中で、岡村隆史さんが放った発言が反響を呼んでいます。 根的な問題は、そこではない そもそも『七人のしりとり侍』が打ち切りになった理由は、視聴者からの相次ぐクレームでした。 3文字でのしりとりを続ける『七人のしりとり侍』では、失敗した人が袋叩きにあう罰ゲームが用意されていました。 しかし、この罰ゲームに対して「いじめを助長する」「暴力的な行為を肯定している」との声が寄せられ、論争にまで発展。1年も経たずに打ち切りとなりました。 3月31

    岡村隆史『いじめ論争』で終了した企画についてひと言 大きな反響を呼ぶ
  • 『ゲゲゲの鬼太郎』の新作アニメ放送 「現代的になっててゾッとした」

    水木しげる先生の代表作『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメ第6期が、2018年4月1日に放送スタート。 現代風にアレンジされた作品を見て、称賛の声が上がっています。 ついにこの日がやってきました!! この後、9時から「ゲゲゲの鬼太郎」第1話の放送が始まります! 渋谷のスクランブル交差点で怪事件が発生!犬山まなが妖怪ポストに半信半疑で手紙を出すと・・・!? お見逃しなく!(TK) ※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/1tbwuroHQW — 「ゲゲゲの鬼太郎」4/1スタート (@kitaroanime50th) 2018年3月31日 現代的でゾクッとした 『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメは、第1期が1968年に放送され、2018年で50周年を迎えています。 これまでに1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代と年代ごとに新シリーズ

    『ゲゲゲの鬼太郎』の新作アニメ放送 「現代的になっててゾッとした」
  • 「パンダも花見をするのか」 竹を片手に桜を眺めるシャンシャン

    上野動物園の赤ちゃんパンダ・シャンシャンの新しい動画が公開されました。 満開の桜を見上げて、花見気分を楽しみながら竹をいじるシャンシャン。 温かい春の陽気に、ウトウトしている可愛らしい姿を見せてくれました。

    「パンダも花見をするのか」 竹を片手に桜を眺めるシャンシャン
  • 息子「夜、1人で…」 夜の秘密を、スーパーで暴露されたママ、その後?

    とある休日の午後、30代の女性はスーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をしていました。 いわゆる新興住宅街にある、そのスーパーはいつも多くの家族連れでにぎわっています。 当然、「お菓子を買って!」「なんでを買ってくれないの」とグズる子どもを目撃することも珍しくありません。 が! その日、目撃した子どもは周囲を赤面させるほどヤンチャな子どもだったのです…。 「お菓子を買ってくれないとママの秘密をバラす!」 女性がレジで支払いを済ませ、商品を袋に入れていた時のこと。 店の出入り口付近から子どもがグズる声が聞こえてきます。

    息子「夜、1人で…」 夜の秘密を、スーパーで暴露されたママ、その後?
  • 宿が取れず、仕方がなく奈良に宿泊した旅行客 「京都行ってる場合じゃない!」

    における春の風物詩といえば、やっぱり『花見』。美しい桜を眺めていると「日に生まれてよかったな」と、心の底から思えます。 そんな、日人の心を引きつけてやまない桜は、青森の弘前(ひろさき)公園や、東京の目黒川、埼玉の熊谷桜堤など、全国各地に『名所』が存在します。 特に京都は、京都市内だけでも桜の名所がいくつもあり、毎年春になると全国各地から大勢の花見客が押し寄せることで有名です。 きりしま(@krsm_ttt)さんも、桜が満開の時期に京都を訪れた1人。しかし、春の京都は花見客が多く、ホテルや旅館の予約を取るのは困難です。 例に漏れず、きりしまさんも京都では宿泊の予約がとれず、仕方がなく奈良に宿をとることに。しかも、予約ができたのは奈良駅から遠く離れた場所でした。 到着前からすでに気分が落ち込んでいたきりしまさんではあるものの、後にその思いは一変!なぜならば…。 京都行ってる場合じゃない

    宿が取れず、仕方がなく奈良に宿泊した旅行客 「京都行ってる場合じゃない!」
  • パンパンな赤ちゃんの足 それを見て、おじいちゃんが放った『ひと言』がゆるすぎる

    お母さんのかたゆまちゃん(@nodowoyaku)さんは、息子さんが生まれる前と後の、おじいちゃんの変化をTwitterに投稿しました。 その、とても微笑ましいエピソードとは…。 才能なんか、もうどうでもいい! かたゆまちゃんさんの妊娠中、そう豪語したおじいちゃん。昔から陸上が好きで、時々フルマラソンにも出場していたそうです。 息子さんが生まれる前から「自分と同じように、走る才能に恵まれていればいいのに」「できることなら一緒に走ってみたい」という期待が高まっていたのでしょう。 ちなみに、現在1歳の息子さんの足は、このような感じです。

    パンパンな赤ちゃんの足 それを見て、おじいちゃんが放った『ひと言』がゆるすぎる
  • 保育園の先生の『ひと工夫』 お母さんたちから支持を集めた、意外な文字とは

    1歳の息子さんを育てている、かたゆまちゃん(@nodowoyaku)さん。 保育園の先生の『優しい気遣い』をTwitterに投稿し、多くの共感を得ています。 落ち込みやすいお母さんたち 保育園に通っている息子さんは、4月で進級します。 そんなわけで、1年間お世話になった担任の先生に、かたゆまちゃんさんは感謝の手紙を書きました。 大好きな先生に、想いが次々とあふれて止まりません。 なぜそんなに好きだったのかというと…担任の先生は、とても気遣いのできる人だったからです! 今日も保育園でやらかす、我が子

    保育園の先生の『ひと工夫』 お母さんたちから支持を集めた、意外な文字とは
  • 「まさかディズニーがノッてくるとは」 エイプリルフールに企業の遊び心が爆発

    4月1日はエイプリルフール。この日は、「ウソをついても許される」とされているため、いたるところで軽いジョークを交えたウソが飛んでいます。 しかし、盛り上がっているのは個人間の会話ばかりではないようです。 どこの企業もノリノリだな Twitter上で率先してウソをついているのが、企業などの公式アカウント。 ここぞとばかり遊び心を爆発させた投稿を行っていました。 聖剣を引き抜く新商品 #マックフルーリーエクスカリバー 4/1(日)新発売⚔🎉✨マックフルーリーのスプーンが、あの伝説の剣「エクスカリバー⚔」に!?✨選ばれし王たる勇者にしか、このスプーンは引き抜けません😆👑👑👑✨うまく抜けたら、あなたの必殺技を放ちましょう!⚔🔥🔥🔥#マック渾身の新商品#エイプリルフール pic.twitter.com/UfpyqMwD6R — マクドナルド (@McDonaldsJapan) 201

    「まさかディズニーがノッてくるとは」 エイプリルフールに企業の遊び心が爆発
  • 妻は見た!コンビニで立ち読み中の夫、「エッチな本かな」と後ろから近づくと?

    2017年に結婚し、30代前半の夫と2人暮らしをしている20代の。共働きのため、平日の夜は一緒にご飯をべることが少ないといいます。 この日も、夫が何時に帰宅するかが分からず、とりあえず2人分の料をスーパーマーケットで購入し、帰ろうとしていた。 家の近くにあるセブン-イレブンの前を通ると、偶然、店内で夫が立ち読みをしている姿を目撃します!

    妻は見た!コンビニで立ち読み中の夫、「エッチな本かな」と後ろから近づくと?
  • 人生でもっとも恐ろしい10分間 停車中、侵入者にゾッとする

    野生動物を撮影するカメラマンの、ピーター・ヘイステンさん。タンザニアのセレンゲティ国立公園を訪れた際に、「人生でもっとも恐ろしい10分間」を体験することになってしまいました。 車に乗り込んできたのは… ピーターさんたちは、公園内を車で探索中、一旦、お昼休憩を挟むことに。しかし、車に乗り込んできたある動物の存在により、休憩どころではなくなってしまったのです…! 車に乗り込んできたのは、なんと野生のチーター! 動画は数十秒ほどと短いですが、実際には約10分間も車内にとどまっていたのだそうです。 チーターといえば、『狩猟豹』の異名を持つ肉動物。一度、獲物として認識されたら、一巻の終わり…この時の状況を想像するだけで、背筋が凍るようです。 その後、無事にチーターから解放されたピーターさんは、滅多にない出来事を体験したためか「素晴らしい経験だった」とコメントをつけて動画を投稿。 なんとも、肝が据わ

    人生でもっとも恐ろしい10分間 停車中、侵入者にゾッとする
  • 「この世界では、やっていけない」 林修先生が官僚をやめた理由

    予備校講師でタレントの林修さんが、トーク番組『サワコの朝』(MBS)に出演し、過去に官僚を目指していたことを告白。 しかし、「この世界では、自分は無理だ」と思ったエピソードを明かしました。 いくらなんでも、これはない! 2018年3月31日に放送された同番組では、特別編として過去に出演した331人のトークの中から厳選された数名をピックアップ。 その中で、林先生が官僚の面接試験を受けていた、という未公開映像が放送されました。 官僚の試験も受けて、官庁訪問もしたという林先生。あることに違和感を抱いたのだそうです。 もう、すっごい待たされるんですよ、面接の時。 でもみんなは我慢して、大人しく待っているんですよ。 僕だけ1時間に1個、廊下のパンを買いにくんですよ。自販機でガシャンって。 その面接が終わった後に、実際に採用された奴に「林、あそこも見られているぞ」と。 そうだとは思ったんですけど、こっ

    「この世界では、やっていけない」 林修先生が官僚をやめた理由
  • 町で野生のキツネに出くわした男性 次の瞬間 予想外のピンチが訪れる

    海外掲示板『Reddit』ユーザーのtootsaysthetrainさん。ある日の夕方、彼は町中で野生のキツネに出くわします。 彼が可愛らしいキツネの姿を撮ろうとカメラを回しながら近づくと、最初は警戒していたキツネが歩み寄ってきます。

    町で野生のキツネに出くわした男性 次の瞬間 予想外のピンチが訪れる
  • おのののかに「現在はナニしてるの?」の声 ビールの売り子として注目された理由は

    グラビアアイドルやタレントとして活躍している、おのののかさん。 野球場のビールの売り子として注目を浴び、人気になるという珍しい経歴の持ち主です。 そんな、おのののかさんの性格やさまざまな情報をご紹介します! おのののかってどんな人? 身長は意外と高い? まずは、おのののかさんのプロフィールをチェックしていきましょう。 名:宮田 真理愛 生年月日:1991年12月13日 出身地:東京都 血液型:A型 身長:168cm 特技:バスケットボール 所属事務所:プラチナムプロダクション 小学3年生から高校3年生までバスケットボールをやっていたおのののかさん。 人いわく「かなり真面目にやっていた」そうで、中学のころには区の選抜にも選ばれたそうです。いまでも学生時代の部活仲間と会う時には、当時の大変だった話で盛り上がるのだとか。 おのののかさんが友人結婚式の余興で作ったという、バスケットボール部の

    おのののかに「現在はナニしてるの?」の声 ビールの売り子として注目された理由は