タグ

写真とGigazineに関するwasaiのブックマーク (21)

  • 「ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.」「セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020」など初音ミクいろいろまとめ

    もはや定番と化した感のある初音ミク関連をワンフェス2013[冬]で目立ったものを中心にさっくりとまとめてみました。 まずはフジミ模型の1/150 雪ミク電車 2012年モデル 札幌時計台セットから。 なんでも今回のためにわざわざ新しい金型を起こしたとのことなので尋常ではありません そのため見ての通りのハイクオリティ あのいろいろな意味で有名な時計台も付いてきます 価格はいずれも税込2940円 次はマックスファクトリーから、セブンスドラゴン2020「初音ミク TYPE2020」、サイズは1/7スケール 発売時期未定・価格未定で、原型制作はシャイニングウィザード@沢近 見ての通り、すさまじいクオリティ。最終完成形に期待大。 2013年2月10日、要するに今日から発売の「ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.」、税込4000円で原型制作は西部秀寿。 雪ミクは2013年で4回目を迎え、今回は「

    「ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.」「セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020」など初音ミクいろいろまとめ
  • 商用・非商用を問わず完全フリーで使えるハイクオリティな画像検索サイト「Pixabay」

    デザインの仕事をしていたり、フリーペーパーやポスターを作る時にも、無料で自由に使える写真やイラストは重宝します。一定条件の下で作品を自由に使えるCCライセンスの画像も有用なのですが、商用利用やクレジット表記・リンクの可否など制限があり使いづらいことも。そんな時に便利なのが、知的財産権が誰にも帰属しないパブリックドメインの画像を検索閲覧・ダウンロードできる「Pixabay」であり、CCライセンスのように細かい点を気にすることなく自由に画像を使用できます。 Pixabay - パブリックドメイン画像 http://pixabay.com/ テキストボックスに単語を入れて検索ボタンを押すと…… こんな感じでずらっと写真やイラストが並びます。画像は新着順の他、人気順でも表示することが可能。 気になる画像をクリックすると…… 詳細ページへと飛びます。 撮られた日時や使用されたカメラの種類などと共に、

    商用・非商用を問わず完全フリーで使えるハイクオリティな画像検索サイト「Pixabay」
  • Flickrから無料で使えるCCライセンスの画像を一気に検索してダウンロードできる「Bulkr」

    ホームページに乗せる画像の素材としてクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)の画像をFlickrから検索し、同時に複数枚の画像をダウンロードできるフリーソフトが「Bulkr」です。WindowsMacLinuxに対応しています。インストール、CCライセンスの画像検索方法などについては以下から。 Bulkr: Backup, download flickr photos, videos, sets & more http://clipyourphotos.com/bulkr 上記サイトの「INSTALL NOW」をクリック ダウンロードした「bulkr-1.6.air」を実行。 「インストール」をクリック 「続行」をクリック 操作画面が表示されます。 CCライセンスの画像を検索する場合は上部中央にある「Flickr」をクリック。 検索の画面に切り替わります。 左側にある検索

    Flickrから無料で使えるCCライセンスの画像を一気に検索してダウンロードできる「Bulkr」
  • マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー

    「どうして商品写真とお店で出てくるハンバーガーはあんなにも見た目が違うの?」というお客さんからの質問を受けて、実際にマクドナルドが商品写真をどのように撮影しているのかを詳細にレポートするというムービーがYouTubeに公開されています。 Behind the scenes at a mcdonalds's photo shoot - YouTube マクドナルド・カナダでマーケティングを担当しているHope Bagozziさん。 マクドナルド・カナダではお客さんからの質問に答える「Our food. Your questions.」という企画があるのですが、そこに「どうしてマクドナルドべ物は、広告で見るのとお店で見るのとがあんなにも違うの?」という質問が投稿されました。 Bagozziさんはこの質問に答えるべく、お店に足を運びました。 店頭でクォーターパウンダー・チーズを購入。 チーズ

    マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー
    wasai
    wasai 2012/06/21
    まあこれくらいやらないとあんなに差がでませんよね
  • かわいくてキュートなネコ・イヌ・ウサギなどの動物写真を世界中から集めた「Cutest Paw」

    「あなたのためにかわいい動物を集めました」ということで、世界中のさまざまなかわいい動物画像に絞り込んでずらっと並べて見せてくれるのがこの「Cutest Paw」です。検索したり、「ネコ」「イヌ」「ネズミ」「ウサギ」「オランウータン」などのカテゴリ別に見ることも可能です。 Cutest Paw Gives You the Cutest Animal Pictures Around the World http://www.cutestpaw.com/ どういう画像が見られるかというと、以下がその一例です。 ◆01:FrogCat ◆02:Kiss ◆03:Bowtie Cat ◆04:Sleep Time ◆05:AP Red Pandas ◆06:Adorable ◆07:Kissing ◆08:Rpy Pig in Boots ◆09:Real Garfield ◆10:Cute Dog

    かわいくてキュートなネコ・イヌ・ウサギなどの動物写真を世界中から集めた「Cutest Paw」
  • 無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」

    無料で使えるネット上にある写真は「そこそこ」のレベルのものがほとんどで使い物にならないと思っている人の認識を変えさせるほどの威力を誇っているのがこのフォトグラファー「Luc Viatour」氏の公式サイトです。 なんとサイト上にある写真の全てがCreative Commonsライセンス(CC BY-SA 3.0)で提供されており、営利目的での利用、すなわち商用利用も可能となっています。 Luc Viatour http://www.lucnix.be/ 各画像の上にある以下のアイコンをクリックすると別ウインドウが開き、フルサイズの画像のダウンロードが可能となります なお、以下が約2万枚ある画像の一例です。 ◆01:Flaque d'eau au Champ de Mars ◆02:Cnidaria_Luc_Viatour ◆03:2h_Namur_13.jpg ◆04:LV1_5170 ◆

    無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」
    wasai
    wasai 2011/11/04
    メモっておきますか
  • 思わず息をのむほどの美麗さ、世界中で撮られた夕焼けや朝焼けの写真30枚

    夕焼けや朝焼けの光景は問答無用で心を打つものですが、一口に夕焼けと言っても場所によってかなり光景が変わります。以下に掲載するのは世界中のさまざまな場所で撮影された夕焼けや朝焼けの写真。地球のどこかで毎日素晴らしい光景が繰り広げられているかと思うと、なかなか胸に迫るものがあります。 30 Beautiful Examples of Sunrise Photography | inspirationfeed.com 1:朝日を浴びながら湖へ網を投げ入れる男性 by Cie Shin 2:真冬に撮られた、南ドイツにある小さな湖での夕焼け by Johnny Deluxe 3:午前4時半に撮影された日の出の光景 by Ryan Tabata 4:西オーストラリアのケーブルビーチに沈む夕日 by Symoto 5:アメリカのキャニオンランズ国立公園にある「メサ・アーチ」 by Barbara Rea

    思わず息をのむほどの美麗さ、世界中で撮られた夕焼けや朝焼けの写真30枚
    wasai
    wasai 2011/08/18
    いいねぇ~
  • カゴにぎゅうぎゅう詰めのネコやミルクを飲む赤ちゃんネコなど、キュートなネコの画像100連発 - GIGAZINE

    インターネット上に散在するさまざまなネコの写真。集め始めると、リンクからリンクをたどって際限なく時間が過ぎて行ってしまうという人も多いのではないでしょうか。 そんなネコフリークスのために、ミルクを飲む赤ちゃんネコや、手のひらで眠るネコ、カゴにぎゅうぎゅう詰めのネコなど、やさぐれた心を癒してくれるネコの写真100枚は以下から。Cute Kittens (100 pics) 1.突然の接近にびっくり 2.爛々と輝く瞳 3.の中でぬくぬく 4.毛布にくるまってすやすや 5.仁王立ちで迎撃の姿勢 6.凝視 7.しましまの子 8.ぴったりのスペース 9.「おい、見えるか!?」「もうちょっと右……」 10.レンガのすき間から 11.美しい瞳 12.理想の住まい 13.ふわふわの毛並み 14.合体 15.閉じ込められたッ! 16.ほ乳瓶をしっかと掴んでお事 17.おい、その握り方はどうなんだ? 1

    カゴにぎゅうぎゅう詰めのネコやミルクを飲む赤ちゃんネコなど、キュートなネコの画像100連発 - GIGAZINE
    wasai
    wasai 2011/06/14
    これは萌える
  • あの東日本大震災から1ヶ月強、被災地がどうなったのかを示す衝撃的な写真集

    3月11日に起こった東日大震災から1ヶ月強がたち、福島第一原発事故は当初の「事故レベル5」からチェルノブイリ原発事故と並ぶ「レベル7」へと引き上げられ、事態は長期化の様相を呈しています。 いまでも現地では自衛隊や警察、消防などの救援隊による行方不明者の捜索や物資輸送がなされていますが、そんな現地の避難所や壊滅状態の街並、祈りをささげる人々や放射線検査の様子などを記録した写真を集めました。いま一度東日大震災について考える切っ掛けになるかもしれません。 写真集は以下から。Japan's crisis: one month later - The Big Picture - Boston.com 震災発生からちょうど一ヶ月後、僧侶や自衛隊員、消防士や救援隊などが日和山富士主姫神社跡地で黙祷をささげました。(4月11日:宮城県名取市閖上) 強い余震が起こり、小学生たちが机の下にうずくまって避難

    あの東日本大震災から1ヶ月強、被災地がどうなったのかを示す衝撃的な写真集
  • 駅だった場所が跡形もなくなっている現場写真も、国土交通省が東北地方の鉄道網復旧状況を公開

    国土交通省が東北地方太平洋沖地震で被害を受けた東北地方の鉄道網について、復旧状況をまとめたPDFファイルを公開しています。 いまだ復旧のめどが立っていない路線の1つである大船渡線について、この資料中には震災後の駅舎周辺の様子が多く掲載されていて、元通りに運行するところまで持っていくには長く厳しい戦いが強いられるのも納得できる内容となっています。ちなみに上記の写真は大船渡線・竹駒駅の駅舎を写したものです。 現在復旧している路線を示す図表や、復旧のめどが立っていない大船渡線の各駅の状況は以下から。報道発表資料:鉄道の復旧状況について(平成23年4月5日) - 国土交通省 大船渡線の竹駒駅、陸前高田駅、脇ノ沢駅の位置関係と、震災後の駅舎の様子を写した写真とを組み合わせた図。竹駒駅のみかろうじて駅舎と思われる建物が残っています。 小友駅の駅舎だった場所。 細浦駅の駅舎も跡形もなく、言われなければこ

    駅だった場所が跡形もなくなっている現場写真も、国土交通省が東北地方の鉄道網復旧状況を公開
  • 福島第一原発の中は今どうなっているのかを撮影した高解像度写真やムービーを機密情報暴露サイトの老舗「Cryptome」がネットに公開

    世界中の政府によって公開することが禁じられている機密文書・写真・情報などを自由に入手できるための場として1996年より活動している老舗サイト「Cryptome」が、福島第一原発に関する写真やムービーの公開を始めました。 情報入手は以下から。 情報が公開されているのは以下のページです。 Fukushima Daiichi Nuclear Plant Hi-Res Photos http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Hi-Res Photos 2 http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp2/daiichi-photos2.htm 各ページのオリジナル画像は以下のURLからダウンロードできます。 第1弾:

    福島第一原発の中は今どうなっているのかを撮影した高解像度写真やムービーを機密情報暴露サイトの老舗「Cryptome」がネットに公開
    wasai
    wasai 2011/04/05
    改めてみると、すごい状態になってるな…
  • 2000枚で世界一周、24日間で8都市を巡り撮影した写真をつなぎ合わせたムービー

    フランスの写真家Alex Profit氏によるプロジェクト「Around the world in 2000 pictures」は、わずか24日間でパリ・バルセロナ・ベルリン・サンクトペテルブルク・上海・東京・ニューヨーク・ロンドンの8つの都市を巡り、歩きながら撮影した2000枚の写真をスライドショーにすることによって、手持ちビデオカメラで撮影した映像をコマ落としにしたかのような効果を得ているもの。 見ているとまるで自分が旅行者となって8つの都市を歩いているかのような気になり、写真家の視点で見た世界一周旅行を追体験させてくれる作品となっています。 再生は以下から。YouTube - Around the world in 2000 pictures 世界一周の旅はパリ・コンコルド広場から始まります。 旅行者が広場を散策するペースで視点は移り変わっていきます。 噴水の水面から…… どこかへワ

    2000枚で世界一周、24日間で8都市を巡り撮影した写真をつなぎ合わせたムービー
    wasai
    wasai 2011/03/24
    これはよいなぁ
  • 世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ

    2011年3月19日の満月は、なんだかいつもより大きく明るく見えた気がした人も多いのではないでしょうか?それは気のせいではなく、小さいときと比べると実際に30%明るく、直径が14%大きく見えていたそうです。 これは、月が楕円(だえん)軌道上で地球に一番近づく近点に来る日と満月が重なった「スーパームーン」と呼ばれる現象で、ここまで大きな月が見られたのは1993年3月以来、実に18年ぶりとのこと。この「スーパームーン」の美しい写真が世界各地で撮影されています。 写真は以下から。Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online ロンドンの街を見下ろす月。 こちらはマンチェスター空港で撮影。 イギリス・サマセットの丘グラストン

    世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
    wasai
    wasai 2011/03/22
    綺麗だ
  • 東北地方太平洋沖地震の起きる前と起きた後の衛星画像を日本スペースイメージングが緊急撮影して公開中

    1999年に打ち上げられた世界初の商用高分解地球観測衛星「IKONOS」から2011年3月12日(土)に1m解像度で撮影された宮城県石巻市周辺の石巻市(2か所)・女川町(1か所)、宮城県仙台市周辺の仙台空港、福島県相馬市周辺の相馬市(5ヶ所)について、過去に撮影した画像と比較掲載した資料を日スペースイメージングが公開しています。 詳細は以下から。 東北地方太平洋沖地震・緊急撮影状況のお知らせ ~災害前後資料~ 宮城県石巻市周辺の石巻市の撮影エリアは3カ所 まずは石巻市のエリア1 赤い枠部分をさらに拡大します 拡大後 石巻市のエリア2 赤い枠部分をさらに拡大したものがこれ。魚市場の倉庫らしきものが消滅。 エリア3にあたる女川町 さらに拡大 拡大後 次は仙台 仙台空港 相馬はエリアを5つに分けています 相馬のエリア1 拡大後 相馬のエリア2 相馬のエリア3 相馬のエリア4 相馬のエリア5

    東北地方太平洋沖地震の起きる前と起きた後の衛星画像を日本スペースイメージングが緊急撮影して公開中
  • 学んで損はないシルエットを効果的に使った写真の実例46種類

    詳細に細部まで写すことによって表現する方法もあればその逆、あえてシルエットだけにすることによって見えない部分は見ている人の想像力によって補ってもらい、見る人によっていろいろなイメージを持ってもらうという手法もあり、最適なシルエットを選ぶことができれば効果は倍増します。 というわけで、シルエットを効果的に使い、鮮烈な印象を残すことに成功している写真の実例46種類の鑑賞は以下から。 45 Stunning Silhouette Photos for Inspiration | Digital Photography Shots 01:A little too early for you, kid. 02:Angels in a field. 03:are u ready for the Beautiful Game? 04:Baby Blue Silhouette 05:Beach Fight

    学んで損はないシルエットを効果的に使った写真の実例46種類
    wasai
    wasai 2010/12/07
    メモしておきますか
  • ドラッグ&ドロップするだけで画像をポラロイド写真っぽくしてくれるフリーソフト「Poladroid」

    画像をドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で、あたかもポラロイド写真のように加工することができる「Poladroid」がフリーソフトとして公開されています。実際にポラロイドで写真を撮ると、最初は真っ黒だった写真紙に撮影したものがジワジワと浮かび上がってきますが、それすらも再現しているなど、細部に渡って遊び心にあふれています。 この「Poladroid」はポラロイド社製のインスタントカメラ「One600 Classic」をモデルにしたソフトウェアで、Windows XP以降およびMAC OS 10.4以降のOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、加工の仕方は以下から。Poladroid project | the easiest and funniest Polaroid Image Maker http://www.poladroid.net/ 上記ページ内の「Download

    ドラッグ&ドロップするだけで画像をポラロイド写真っぽくしてくれるフリーソフト「Poladroid」
    wasai
    wasai 2010/11/27
    これはおもしろいかも、暇なときに試してみようかな
  • 一年の半分は湖に沈むアルプスの公園で撮影された幻想的な水中写真

    ダムの底に沈んでしまった村を元住民のダイバーが訪れる……といった悲しいストーリーを連想してしまいそうな写真ですが、実はこれは標高800m近いオーストリア・アルプスの公園で撮影されたもの。一年の半分は公園の大部分がアルプスの澄んだ雪解け水に沈むというこの場所は、その不思議な水中の光景がダイバーに人気の観光地となっています。 写真は以下から。Austria's Green Lake: The park that becomes a lake for the summer | Mail Online 写真はシュタイアーマルク州・Tragoessの湖Green Lakeで撮影されたもの。 秋から冬にかけては湖の水深はわずか1~2mになり、ハイキング客が足を休める場所となっています。 毎年春にアルプスの冷たい雪解け水が流れこむと水位は上がり始め、水深が最大の10m程度になる6月ごろには独特の光景を求

    一年の半分は湖に沈むアルプスの公園で撮影された幻想的な水中写真
    wasai
    wasai 2010/10/18
    こういうところに撮影旅行で行きたいなー
  • 外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん

    「アジアでしか見られない風景」ということで、たくさんの写真が公開されていました。 主に日中国で撮影されたものが多い印象ですが、あまりにも奇抜な風景ばかりが集められているため、この写真を見た外国の人々がどのようなイメージを持ってしまうのかが若干気になります。 詳細は以下から。お城とサムライ……と思われる人の写真。このような写真がたくさん出回っていたら、まだ日にサムライがいると思われても仕方ないかもしれません。 どっしりプールの底に仁王立ち。 愛知県・田県神社の豊年祭の一場面。みこしを始めとしてかなりインパクトがあるため、外国人観光客も多いのだとか。 ソフトクリーム1つに「八丁味噌」「カプチーノ」「黒ごま」など、これだけ多くのバリエーションを執念深く取りそろえるのはアジアというより日ならではと言えるのかもしれません。 何か別の生き物に見えてしまう「歩ける寝袋」 コレは一体、何の会合なの

    外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん
    wasai
    wasai 2010/07/03
    田県神社は地元だったからよくわかるw
  • 酒好き必見、ビールやワインやカクテルを結晶化し撮影した美麗な顕微鏡写真

    ワインやビール、日酒やウォッカやジンなどのさまざまなお酒や、お酒と果汁などを合わせたカクテルをスライドに載せ、乾燥や冷却により結晶となったところを顕微鏡で撮影した美麗な写真を紹介します。 一見抽象画のような色鮮やかな顕微鏡写真は、部屋のアクセントとなり話の種にもなるアートとして販売され、人気を集めているようです。 詳細は以下から。BevShots... art. distilled. これらの顕微鏡写真はすべてフロリダ州立大学で撮影されたもの。鮮やかな色は後から着色したわけではなく、薄い膜のような結晶に偏光を照射することにより得られる干渉色とのことです。 銘柄は明かされていませんが、テーブルワイン(白)の結晶。 ロゼ。 赤ワイン。一見すると油絵のようです。 シャブリ(白ワイン)。こちらはペンと水彩の組合せのような感じです。 日酒。 ジン。 ウォッカ。ウォッカのように不純物(エタノール以

    酒好き必見、ビールやワインやカクテルを結晶化し撮影した美麗な顕微鏡写真
    wasai
    wasai 2010/06/27
    お酒の成分でこれだけ違いが出てくるのかな。でも綺麗だなぁ。
  • 南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真いろいろ

    カナダの写真家David Burdeny氏が撮影した南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真です。霧に包まれ幻想的な雰囲気を醸し出していたり、あまりにもどっしりとしているため陸地のように見えたりと、圧倒的なスケールの大きさに驚かされます。 詳細は以下から。 「Mercators Projection」。巨大な壁のように見えます。 「Giant Tabular Iceberg in Fog」。両端が霧に隠れて幻想的な感じ。 「Blue Monday」。陸地のようにどっしりとしています。 「Tabulars in Hope Bay」 「Icebergs Generating Fog」。雲のような霧が印象的。 「Tabulars Generating Fog」。とがった氷山が交差しています。 「Sloped」。チベットかヨーロッパにある高い山を連想してしまうような雰囲気。 「Melting Icebe

    南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真いろいろ
    wasai
    wasai 2010/01/12
    こういう写真は撮りに行ってみたいが、さすがに無理だなぁ