タグ

ブックマーク / www.rtpro.yamaha.co.jp (3)

  • 用語変更のお知らせ

    平素よりヤマハネットワーク製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハネットワーク製品の各機能で使われている一部の用語を変更することとなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。 対象製品 ルーター製品 スイッチ製品 無線LANアクセスポイント製品 Yamaha Network Organizer(YNO) Yamaha LAN Monitor 適用範囲 発売中の製品で用語変更を行った場合は、その変更が追加されたファームウェアの公開時にリリースノートでお知らせします。 なお、Webページ、技術資料や各種マニュアルは他の機能追加や仕様変更などのタイミングで順次反映してまいります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 今後発売される新製品につきましては、発売時に製品に搭載されているファームウェアから新しい用語を使用しますが、詳しい対応状況は各製品のマニュアルをご参照

  • Lua スクリプト機能

    Lua スクリプト機能バージョンの新しいファームウェアは、基的に以前のバージョンでサポートする機能を含みます。詳細は Lua 言語の文法とライブラリ関数を参照してください。 用語の定義 Lua タスク ... Lua スクリプトを実行するためにルーターの OS に用意されている専用のタスクです。 lua コマンド用に 8 個、DOWNLOAD ボタンからの実行用に 1 個、Lua コンパイラ用に 1 個の計10個 (*1) が予め用意されています。それぞれのタスクは独立しているので Lua タスクの最大数まで同時走行が可能です。 (*1) DOWNLOAD ボタン非搭載機種、および、SRT100では、DOWNLOADボタンからの実行用のタスクを除く、9個のタスクが用意されています。 詳細 Lua スクリプトの実行方法と実行環境 管理ユーザー権限でルーターにログインして lua コマンドを

    wasai
    wasai 2011/05/03
    しばらく使ってなかったら、いつの間に使えるようになったのか
  • FAQ for YAMAHA Router Series / Security

    IPの実装におけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性について ヤマハルーターシリーズのIPの実装に脆弱性が存在することが分かりました。対象となる機種及び対策方法につきましては下記をご確認いただき、必要な場合には対策を行ってください。 脆弱性とその概要 JVN#55714408 ヤマハルーターシリーズのInternet Protocol (IP) の実装には、不正なIPヘッダオプションを処理することに起因するサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。 IPヘッダの特定箇所に不正な値が挿入されていると不正なメモリ領域を参照してしまうため、場合によってはリブートすることがあります。 なお脆弱性は、ルーターに直結されたPCからの攻撃に対しては成立する可能性がありますが、インターネット経由での攻撃に対して成立する可能性は低いと判断しております。具体的な理由につきましては「インターネット経

    wasai
    wasai 2011/04/12
  • 1