タグ

ロシアに関するwhale916のブックマーク (8)

  • ロシアと中国の戦略爆撃機 日本海などの上空で合同パトロール | NHK

    ロシア中国の国防省は、両国の空軍の戦略爆撃機が日海や東シナ海などの上空で合同でパトロールを行ったと発表しました。また、両国の軍の航空機が初めて互いの国の飛行場に着陸したとしていて、軍事面の連携を強調しています。 ロシア中国の国防省は30日、それぞれ声明を発表し、ロシア中国の空軍の戦略爆撃機が日海や東シナ海などの上空で合同のパトロールを行ったと明らかにしました。 ロシア国防省によりますと、ロシア空軍からはツポレフ95長距離爆撃機が飛行し、スホイ35戦闘機などが護衛として参加したということで、爆撃機は8時間飛行したとしています。 また、ロシア国防省は中国軍からは爆撃機「轟6K」が参加したとしています。 さらにロシア空軍の航空機が中国の飛行場に、中国空軍の航空機がロシアの飛行場にそれぞれ着陸したということで、合同パトロールの任務では初めてだということです。 ロシア国防省は「国際法に厳密

    ロシアと中国の戦略爆撃機 日本海などの上空で合同パトロール | NHK
  • 戦闘で勝ち目なしと悟ったプーチンが頼る「冬将軍」...エネルギー施設攻撃の姑息な狙い

    ロシアのドローン攻撃を受けたウクライナのエネルギー施設(10月27日) State Emergency Service of Ukraine/Handout via REUTERS <ウクライナで、エネルギーインフラを標的にした攻撃に重点を置き始めたロシア。なんとか「冬将軍」を味方につけたいとの狙いが透けて見える> [ロンドン発]ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11月3日の演説で「ロシアのエネルギーテロに耐えることが今、私たちの国家的課題である」と訴えた。ロシア軍は前線で戦果をあげられないため、冬将軍の到来を前に「エネルギーテロ」でウクライナ軍を後方から支えるウクライナ国民の動揺を誘っている。 「全国各地のエネルギーインフラに被害が出ている。今晩の時点だけでも約450万人が緊急安定化計画に基づいて一時的にエネルギー消費を停止している。エネルギー産業に対するテロに訴えたことは

    戦闘で勝ち目なしと悟ったプーチンが頼る「冬将軍」...エネルギー施設攻撃の姑息な狙い
  • カムチャツカ半島の火山で大規模噴火 津波の影響なし 気象庁 | NHK

    時間の28日夕方、カムチャツカ半島の火山で発生した大規模な噴火について、気象庁は日への津波の有無を調べていましたが、午後11時30分、「日への津波の影響はない」と発表しました。 気象庁によりますと日時間の28日午後5時10分ごろ、カムチャツカ半島のベズィミアニィ火山で大規模な噴火が発生しました。 噴煙は上空およそ15キロに達し、人工衛星ひまわりの画像でも噴煙が確認できます。 大規模な噴火が起きると、地震による津波とは異なり気圧の急激な変化で潮位が上昇することがあるため、気象庁は潮位の変化を監視していましたが、国内外の検潮所で目立った潮位の変化は観測されず。午後11時30分、「日への津波の影響はない」と発表しました。 気象庁は南太平洋・トンガの海底火山での大規模な噴火で日でも潮位の変化が起きたことから、噴煙が上空15キロに達する噴火が起きた場合、潮位変化が確認されていない段階で

    カムチャツカ半島の火山で大規模噴火 津波の影響なし 気象庁 | NHK
  • 旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース

    ロシアに対する経済制裁が発動するなか、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない見込みとなりました。その数およそ500機、推定価格は1兆円超と前代未聞の「借りパク」問題、発生経緯と今後の展望をみていきます。 「借りパク」は犯罪ですが旅客機ともなると…! 2022年3月、日や欧州各国のリース会社が所有し、アエロフロート並びにS7航空などロシアの航空会社が借り受けていた旅客機515機が、ロシア政府によって接収される見込みとなっています。推定価値1兆円以上にも及ぶ前代未聞の「旅客機の盗難」という事態に直面し、航空業界は大きな岐路に立たされています。 拡大画像 アエロフロートのエアバスA350-900(画像:エアバス)。 旅客機は比較的小型な機種でも20億円から30億円、大型機では500億円にも及ぶため、航空会社にとって所有機を増やすという決断は大きなリスクをともないます。一方、金融機

    旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース
    whale916
    whale916 2022/03/12
    最低だ
  • <Q&A>ウクライナのチェルノブイリ原発をロシアはなぜ制圧したのか?:東京新聞 TOKYO Web

    ロシア軍は24日、ウクライナ北部のチェルノブイリ原子力発電所とその周辺を制圧しました。1986年に爆発事故を起こして現在は稼働していない原発をなぜ狙ったのでしょうか。 Q チェルノブイリ原発事故とは。 A 1986年4月、首都キエフから北に約100キロメートルに位置する原発の4号機で爆発事故が発生、大量の放射能物質が飛散し、被害は欧州各地に及びました。事故の国際評価尺度は2011年の福島第一原発事故と並ぶ最悪のレベル7です。 Q 今はどうなっているのか。 A 2000年12月までに全4基が稼働を完全停止し、4号機は「石棺」と呼ばれるコンクリートで覆われ、さらに鋼鉄製のシェルターで防護されていますが、今も原発の半径30キロメートルは立ち入りが制限されています。 Q ロシアが稼働停止した原発を狙うわけは。 A 発電所には、1~3号機で使われた使用済核燃料や高レベルの放射性物質が貯蔵されています

    <Q&A>ウクライナのチェルノブイリ原発をロシアはなぜ制圧したのか?:東京新聞 TOKYO Web
  • 【東京五輪】 ロシア人選手の出場、対戦選手らから反発の声も - BBCニュース

    東京オリンピックで金メダルを獲得して表彰台に立つロシア人選手は、ロシア国歌ではなくチャイコフスキーのピアノ協奏曲を耳にする。疑問の声を耳にすることもある。 今大会ではドーピング問題に対する制裁の一環として、300人以上の選手がロシアではなくロシア・オリンピック委員会(ROC)として30あまりの競技に出場している。

    【東京五輪】 ロシア人選手の出場、対戦選手らから反発の声も - BBCニュース
  • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の使用者に対して最大140万円の罰金刑をロシアが検討

    民間宇宙開発企業のSpaceXが提供する衛星インターネットサービス「Starlink」は、2020年10月にパブリックベータテストを開始しており、正式サービス開始に向けて開発が進んでいます。そんなStarlinkの使用者に対して、ロシア政府が罰金刑を検討していることが明らかになりました。 Russia may fine citizens who use SpaceX’s Starlink Internet service | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2021/01/russia-may-fine-citizens-who-use-spacexs-starlink-internet-service/ Russia Might Issue Fines for Using SpaceX Starlink Internet Serv

    SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の使用者に対して最大140万円の罰金刑をロシアが検討
  • ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか

    ロシア語の固有名詞、カタカナで書くときに色々表記揺れがあって紛らわしいよね! 表記揺れが起きる原因をまとめといたから、参考にしてね! ヴ音の表記揺れこれは純粋に日語内部の問題だから一番わかりやすいね! БладимирВладимирを「ウラジーミル」と書くか「ヴラジーミル」と書くか、Иванを「イヴァン」と書くか「イワン」と書くか、という単純な話だから、好みに合う方を選んでね! 強勢の棒引きをめぐる表記揺れ強勢の置かれた母音は長く強く読まれるんだけど、この母音を棒引き(ー)で表現するか否かが問題だね! これはだいたい慣用によって決まっているけど(「イワーン」じゃなくて「イワン」、「ウラジミル」じゃなくて「ウラジーミル」)、別に慣用じゃない表記を使うことは自由だし見慣れない語だとフィーリングで決めたりするから表記揺れが生じる余地があるよ! ыの表記揺れыは日語では書き表せない音なんだ!

    ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか
  • 1