タグ

gameと社会に関するwindishのブックマーク (64)

  • ゲーム機大手3社 対中関税の上乗せ除外を米政府に要請 | NHKニュース

    今週末に開かれる米中首脳会談の行方に注目が集まる中、大手ゲーム機メーカーのマイクロソフト、任天堂、ソニーの3社は、アメリカに輸入されるゲーム機の96%が中国製で、中国からの輸入品に関税が上乗せされれば大きな打撃を受けるとして、アメリカ政府に対して対象から除外するよう連名で要請しました。 こうした中、日頃はライバル関係にある大手ゲーム機メーカーのマイクロソフト、任天堂、ソニーの3社は、アメリカ政府に対して連名で書簡を送り、「ゲームアメリカのエンターテインメント文化の核であり、関税が引き上げられれば、多くの家庭にとってゲーム機が手の届かないものになってしまう」などとして、関税引き上げの対象から除外するよう要請しました。 書簡によりますと、去年、アメリカに輸入されたゲーム機のうち96%が中国製だったということで、3社は、今回の措置が発動されると、アメリカの雇用や技術革新を支えるゲーム産業が大き

    ゲーム機大手3社 対中関税の上乗せ除外を米政府に要請 | NHKニュース
    windish
    windish 2019/06/27
    MS、任天堂、SONYが手を組んだ初の事例なのだろうかこれ??
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える ライター:瀬尾亜沙子 Team Cygamesの渡辺雄也選手。グランプリ優勝7回(世界タイ記録),プロツアートップ8入り5回の“殿堂入り”プレイヤー(現在除名)。海外にも優れたプレイヤーとして広く認知されており,2016年の殿堂入り時も,得票率90%超という高い数字を獲得。多くのプレイヤー,ジャッジ,スタッフから高い信頼を勝ち得ていた トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)の競技シーンにおいて,現在,大きな波紋が広がっている。 同作のパブリッシャであるWizards of the Coastが定める「プロツアー殿堂」入りを果たし,日を代表するプロプレイヤーであるTeam Cygamesの渡辺雄也選手に対し,事実上の「追放」というべ

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える
    windish
    windish 2019/05/28
    多くのプレイヤーは納得していないとあるが、日本だけなのか、海外でも同じ意見なのかが気になる。前者なら差別とか妬みをどうしても考えてしまう。
  • FGOに400万課金した女が思うこと

    FGOに約1年半で400万円程課金しました。 私は、課金で後悔することは無いと思っていました。事実、課金し続けている間、毎月十万、数十万が飛んでいっても、貯蓄が一切増えず減っていく一方でも、自分で稼いだお金だから自分の好きに使っていいと、一切後悔していませんでした。 けれど、今、自分の人生のステージが変わることになり、今後の人生を考えた時、この400万というまとまったお金を課金で失ってしまったことを、ひどく後悔しています。要するに、課金している間の私は、「課金を後悔しない」という考えを持っていたつもりで、その実何にも考えていなかったんです。お金の価値も、お金の使い方も、将来のことも、何にも考えてなかったんです。 箱ガチャでは毎回有給を取って寝る前も惜しんで周回して、欲しかった素材を目一杯集めました。 引き込まれるメインストーリーが好きでした。 けれど、今の私はメインストーリーもクリアせず、

    FGOに400万課金した女が思うこと
  • 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第5回戦。ユーザに内緒で『ぷにコン』の仕様が変わっていた! | パテントマスター・宮寺達也のブログ

    出典:「白プロジェクト」公式サイト 12月5日(水)午前11時30分、東京地裁で任天堂とコロプラの「白プロジェクト」特許侵害訴訟の第5回審理が行われた。私は「またまたまたまた非公開なんだろうな」と思いながら東京地裁に着いた。当然、第4回弁論準備手続であり非公開であった(学習しろよ・・・)。 だが慣れっこになったので全然気にせず、12月7日(金)に再度東京地裁を訪れ、裁判資料を閲覧できた。前回の裁判でコロプラは「信長の野望」「PSO」「ザ警察官」といった往年の名ゲームを持ち出し、「任天堂の特許は無効だ」と徹底反論を繰り広げていた(前回までの取材結果は以下の記事をどうぞ)。 第3回弁論準備手続 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第4回戦 「コロプラの切り札(?)として『信長の野望』が出陣」 そのため、今回の任天堂の反論も大ボリュームになると予測はしていたが、227ページにも及ぶ想像以上のビッ

    任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第5回戦。ユーザに内緒で『ぷにコン』の仕様が変わっていた! | パテントマスター・宮寺達也のブログ
    windish
    windish 2018/12/09
    任天堂の話題は必ずバイアス強すぎって叫ぶ人が出てくるの何故なんだろうね。だれかコロプラ寄りの記事も書いてあげて。
  • 女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ上で読み解く日本テレビゲーム史(その1)|野安ゆきお

    [序文] これから書くのは、"女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ、日テレビゲーム歴史"です。 日は女性ゲームユーザーの存在感が抜群に高い国です。女性ゲームユーザーの存在がゲーム文化に影響を与えた度合い、というパラメータがあるならば、ぶっちぎりの世界一でしょう。 いまから25年前の1993年には、世界初となる女性をメインターゲットに据えた家庭用ゲームソフト「アンジェリーク」が発売されています。それは単発的なムーブメントで終わることなく、ここから始まった女性向けゲーム群は熱心な女性ゲームユーザーに支えられ、乙女ゲーム→ロマンスゲーム、とジャンル名を変えながら発展。そのジャンルは途絶えることなく、いまなお続いています。 2000年代には、玩具の展示会に女の子向けデジタル機器が多く出展されるようになり、ゲームソフト売り場には女の子向けゲームのコーナーが作られ,るようになりました。2010

    女性ゲームユーザーの存在を織り込んだ上で読み解く日本テレビゲーム史(その1)|野安ゆきお
    windish
    windish 2018/11/09
    まさか考察がポケベルから始まるとは…続きが楽しみ
  • 巨額マネー動くeスポーツ 「五輪競技化」は中国のためのもの?

    eスポーツが五輪などおこがましい 対戦型ゲームを競技として行う「eスポーツ」に注目が集まっている。インドネシアで開催中のアジア大会では公開競技になり、米国では負けたプレーヤーが腹いせに銃乱射事件を起こした。五輪の競技化を目指す動きもあるが、とまれeスポーツは「スポーツ」なのか。現役大学生の問題提起を元にiRONNAでも考えたい。

    巨額マネー動くeスポーツ 「五輪競技化」は中国のためのもの?
    windish
    windish 2018/08/31
    かなり良記事。eスポーツの歴史と日本での位置付けがわかりやすい。eスポーツ関連は金の匂いがむんむんした記事ばかりなので貴重。
  • ゲーム機で作曲 小学校で授業|NHK 山形県のニュース

    コンピューターを使って、子どもたちに、論理的に考える力を身につけてもらう「プログラミング教育」が再来年から小学校で必修になるのを前に、人気の家庭用ゲーム機を使って作曲に挑戦する授業が17日、天童市で行われました。 天童市の寺津小学校は、教育委員会から委嘱されて、プログラミング教育の必修化に向けた取り組みを進めていて、17日の授業には5年生17人が参加しました。 子どもたちは3人から4人のグループに分かれると、家庭用ゲーム機と専用のソフトを使って、さっそく曲作りに挑戦しました。 コントローラーを使った簡単な操作で、さまざまな楽器の音を再現できるようになっていて、子どもたちは「この音がいいね」と意見を出し合いながら、ドラムやベースなどの音を組み合わせて思い思いに曲を作っていました。 参加した女の子の1人は、「ゲーム機を使った曲作りは楽しかったので、もっと勉強したいです」と話していました。 作曲

    ゲーム機で作曲 小学校で授業|NHK 山形県のニュース
    windish
    windish 2018/07/19
    SwitchのKORG Gadgetを使った授業。たのしそう
  • 家庭用ゲームで遊ぶ「ゲームバー」初摘発 著作権法違反の疑い | NHKニュース

    ゲーム会社の許可を得ずに家庭用ゲーム機向けのソフトで店の客を遊ばせていたとして、警察は京都市や神戸市の「ゲームバー」を捜索し、経営者らを著作権法違反の疑いで逮捕しました。警察によりますと家庭用ゲーム機で客を遊ばせる「ゲームバー」の摘発は全国で初めてだということです。 京都と兵庫の各警察部によりますと、これらの店舗では「任天堂」や「カプコン」などが著作権を持つ家庭用ゲーム機向けのソフトで会社の許可を得ずに客を遊ばせていたとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 ことし3月、ゲーム会社などでつくる業界団体から著作権法に違反しているとして警告を受けていましたが、営業を続けていたということです。 警察は店舗を捜索し、大量のゲーム機とソフトを押収するとともに、「ゲームバー」の経営者で京都市北区の西尾勇樹容疑者(32)や神戸市中央区に住む韓国籍の金弘典容疑者(31)ら4人を逮捕しました。 調べに

    家庭用ゲームで遊ぶ「ゲームバー」初摘発 著作権法違反の疑い | NHKニュース
  • 【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後

    【山一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後 ライター:山一郎 少し前から,いくつものメディアで「ルートボックス(=日でいうところのガチャに相当するもの)が世界的な規制の対象になり始めている」というニュースが報じられ,ガチャ大国である日のApp Storeでも,プラットフォーム事業者の責任としてガチャの確率表示を義務付ける動きが出てきました。 「App Store審査ガイドライン」が更新。ガチャにおける入手確率の記載を義務化 Electronic Arts社(以下,EA社)が2017年11月17日に世界同時リリースした「Star Wars バトルフロント II」では,ルートボックスにおける排出内容をめぐり大きな問題が発生し,ハワイ州議会議員であるクリス・リー(Chris Lee)氏が「略奪的行為である」という声明を発表,ハワイ州規制当局がEA社に調査を行いました。 ま

    【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後
    windish
    windish 2018/04/03
    日本てほんと、権力おっさんの利権に触れないものは野放しよね…
  • JeSUのオワコン化が止まらない:もはやファミ通すら擁護できず : カジノ合法化に関する100の質問

    さて、日eスポーツ連合(JeSU)の副会長を務める浜村弘一氏は、カドカワグループにあって週刊ファミ通の発行元として知られるGzブレインの代表であります。その週刊ファミ通が、3月8日発売号にてeスポーツ特集を大々的に組むとのことで、遅ればせながら拝読いたしました。 当該特集記事の中では、1ページ目からJeSUがその発足当初に発していた「プロライセンスを発行して高額賞金の大会を実現」したなどとする表現が使われているわけですが、一方でページを読み進んでゆくごとに; ・「プロライセンスを発行すれば、その人が高度なパフォーマンスを見せられるという裏付けになるので報酬として支払う整理がつきやすい」 ・「ライセンスという形にしたほうが、線引きをしやすいという考え」 ・「JeSUのプロライセンスがないと、大会に参加した報酬は支払えないの? ー必須ではありませんが、あったほうが報酬と見なされやすくなると思

    JeSUのオワコン化が止まらない:もはやファミ通すら擁護できず : カジノ合法化に関する100の質問
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    windish
    windish 2017/10/02
  • 「もはや反日感情を起こすのは難しい」中国で巨大ゲーマー集団を率いる謎の日本人男性が語る、変わりゆく大陸事情。当局が中国ゲーム産業に抱く思惑とは…?【中国ゲーム事情】

    「もはや反日感情を起こすのは難しい」中国で巨大ゲーマー集団を率いる謎の日人男性が語る、変わりゆく大陸事情。当局が中国ゲーム産業に抱く思惑とは…?【中国ゲーム事情】 上海市街の南西、宜山路と桂林路が交差するあたりに、小規模なショッピングモールを備えたビジネスビルがある。その2階には、なかなかの広さのカードゲームショップがあるのだが、じつはこの店は上海で、もしかすると中国でもっとも『マジック:ザ・ギャザリング』が盛んなショップなのだという。 CardMasterの入り口 店の名はCardMaster。Shaoさんという気のいい店主が営むこの店で催される勝負は、公式に大会として認められており……と書いていると、この記事は「ボードゲームの話かな?」となるところだが、さにあらず。 この店、じつは土曜の晩になると、上海中から集まってくる人々がいる。上海に在住する日人たちの趣味の集まり、“上海ゲーム

    「もはや反日感情を起こすのは難しい」中国で巨大ゲーマー集団を率いる謎の日本人男性が語る、変わりゆく大陸事情。当局が中国ゲーム産業に抱く思惑とは…?【中国ゲーム事情】
    windish
    windish 2017/09/02
    中国むけHDゲームハードが出たとして、日本ではそうそう買えないだろうから、今の状況はやはり日本は恵まれてるんだなあと実感する。
  • News Up 「ポケモンGO」1年 今は中高年に人気! | NHKニュース

    繁華街や公園に、スマートフォン片手に集まる大勢の人たち。視線の先の画面はみんな同じ…あの熱狂的なブームを呼んだゲームポケモンGO」が配信されてから7月22日で1年。大勢の人たちが集まる「聖地」と言われる場所がありニュースにもなりましたが、いま、どうなっているのでしょうか?(大阪放送局 根岸宏明) 今回、訪れてみると、まず目に飛び込んだのはスマホの画面をのぞき込んだままの 中高年の人たち 。話を聞いてみると「ゲームをするため、ほぼ毎日、公園に通っている」という人が多くいて驚きました。 手に入れることが難しいレアなポケモンを集めることができる「聖地」として、東京のお台場などと並び、全国的に有名な大阪・港区の天保山公園。1年前は10代や20代の若い人たちが大勢集まっていました。 今回、訪れてみると、まず目に飛び込んだのはスマホの画面をのぞき込んだままの 中高年の人たち 。話を聞いてみると「ゲー

    News Up 「ポケモンGO」1年 今は中高年に人気! | NHKニュース
    windish
    windish 2017/07/24
    明らかにトレーナーなオジさんをよく見かけるものなあ。
  • RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】

    RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】 今年2月に発売されるやいなや、Amazon法学カテゴリでランキング1位になり、法律家のみならずあらゆるジャンルのクリエイターの間で大いに話題となった一冊のがある。 タイトルは『法のデザイン―創造性とイノベーションは法によって加速する』。法律家の立場からさまざまなジャンルのクリエイターをサポートしている水野祐弁護士による、初の単著だ。その後も版を重ね、6月時点で第四刷となっている。 『法のデザイン―創造性とイノベーションは法によって加速する』(フィルムアート社・2017) (画像はAmazonより) 法とは単に「自由を規制し、イノベーションを阻害する」だけのものではなく、むしろルールの作り方次第でイノベーションを加速するための潤滑油にもなるのだ

    RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】
    windish
    windish 2017/06/20
    法とデザイン、おもしろそう。
  • 「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?

    昨夏にリリースされるやいなや世界中で人気を集め、国境を越えて大流行した『Pokémon GO』(以下、『ポケモンGO』)。 多くの国で人々をとりこにしたこのアプリだが、世界にはさまざまな文化があるようで、ムスリム圏では「偶像崇拝を助長する」「戒律に反する」といった理由で『ポケモンGO』が禁止されたという報道も。遠い異国の変わったニュースは、日でもSNSやまとめサイトなどで格好のネタとなって拡散した。 (画像は『Pokémon GO』の公式サイトより) しかしその一方で、現地の資料やニュースを調べ尽くし、「実はムスリム圏でも『ポケモンGO』は普通に遊ばれている」という調査結果を一人でまとめ上げた男がいる。ゲーム産業専門の調査会社・メディアクリエイトで国際部チーフアナリストを務める、佐藤翔さんだ。 佐藤さんのお仕事は「新興国ゲームビジネスレポート」という、世界中のゲーム市場をまとめた企業向け

    「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?
    windish
    windish 2017/04/14
    すごいなあ…この人。
  • 観客の9割が女性ファン、e-Sports先進国・韓国におけるファン文化の実態に迫る - AUTOMATON

    スポットライトを浴びながら、大きなステージの上で真剣勝負を繰り広げるプロゲーマー。そして、巨大スクリーンに映し出されたゲーム画面に熱狂する大勢の観客たち―――。 このような光景は、今や海の向こうの遠い世界の話ではありません。最近は日国内でも、規模の大きなe-Sportsの大会が頻繁に行われるようになってきています。これまで日ではなかなか理解されにくかった「ゲームを観戦する」という文化も、一部の若者たちを中心に徐々に浸透してきていると言えるのではないでしょうか。 優勝カップを受け取ったSK Telecom T1のメンバー(LoL Champions Korea Summer 2015) 一見すると海外と同じように発展し始めている日のe-Sports界ですが、他の先進国と比較すると異なる部分もあります。たとえばその1つが「女性ファン層」。10年以上前から韓国のe-Sportsファンに混ざ

    観客の9割が女性ファン、e-Sports先進国・韓国におけるファン文化の実態に迫る - AUTOMATON
    windish
    windish 2017/03/28
    へええ〜、これは驚き。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    windish
    windish 2016/12/21
    この「既得権益を無視して目立つ団体はあらゆる力を使って無視や妨害をする」という流れ本当に嫌い。
  • 名誉毀損が認定された記事の掲載は終了しました::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    名誉毀損が認定された記事の掲載は終了しました::Colorful Pieces of Game
    windish
    windish 2016/12/17
    AppBankの件。岩崎氏への中傷は根拠が全くなかったようだ。私もあのブログだけ読んでそういうものかと思ってしまったので反省。
  • ポケモンGO、驚異の継続率。ほかのゲームアプリの2倍以上(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「20代の「ポケモンGO」利用率が、7月の6割から3割に激減」という調査結果を受けて、ニュースサイトやSNSなどで「ポケモンGOをやってるのは中年だらけ」などと騒がれていますが、その解釈は間違ってます。 20代の「ポケモンGO」利用率が、7月の6割から3割に激減 | マーケティングリサーチキャンプ|市場の旬を調査で切る! ポケモンGO、めちゃくちゃ優秀です。 ゲームアプリの継続率は1ヶ月で15%以下まず始めにスマホのゲームアプリの継続率について説明します。 継続率とはダウンロードしたユーザーが○日後までに何%遊んでいるかを表すもので、ゲームアプリの場合、1ヶ月後にはおよそ10~20%になってしまうと言われています。 例えば海外のアプリ向け広告会社『adjust』が発表しているデータでは、ゲームアプリは公開から28日後(約1ヶ月後)には一番継続率の高いジャンルでも約15%しか残っていません。

    ポケモンGO、驚異の継続率。ほかのゲームアプリの2倍以上(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    windish
    windish 2016/11/21
    ポケモンGOのネガティヴなニュース群のうさんくささが凄い
  • 運転中はPokémonを規制すべきだ → されてますよ〜

    10月26日(水)~11月2日(水)もの期間、PokémonGOはハロウィンイベント中 ゴースはウザいが、ポケモンを捕まえた時に貰えるアメは普段の倍の6個、ウィロー博士に送った時に貰えるアメは2個に増量!相棒ポケモンが普段よりも4倍早くアメを見つけてくるのでガンガン進化できるのです。 我が相棒のラブ太郎もおかげさまで高速進化中。ラプラスは3匹持ってるので交換できるようになった時の要員もございます。ww PokémonGo Plusは11月4日(金)AM10:00より販売開始だそうです。前回買えなかった方はぜひ。 テンバイヤーさんたちも慌てて値下げ中ですが、「11月29日入荷予定です」ってかいてまたプレミアム価格にしている。アホですか。11月4日に買えますよ。絶対飛びつかないように。破産してしまえ、こいつら さて、先週ですが・・・ ポケGO「車で操作できぬように」 小4死亡、父が訴え という

    運転中はPokémonを規制すべきだ → されてますよ〜