タグ

gameとTRPGに関するwindishのブックマーク (7)

  • Role&Roll Station - R&Rステーション秋葉原店

    4月28日更新の予約情報はこちらをチェック! 予約割サービス好評実施中です! 当店でご予約いただくとアークライト商品他、一部商品をお得にご購入いただけます♪ https://bodoge.hoobby.net/spaces/r-r-s_akihabara/diaries/3070

    windish
    windish 2012/03/12
    新品の品揃え、お店の雰囲気がいい感じ
  • シノビガミ - 忍神 -  シナリオ登録サイト

    こちらで「忍神 - シノビガミ - 」のシナリオを作成・登録し、公開することが出来ます。 オンラインセッションでのハンドアウトの提示や使用済みシナリオの公開など、 どなたでも自由にお使い頂けます。 管理者へのお問い合わせ、要望は Twitterか でお願いいたします。 ■最終更新 2023.08.20 説明欄もコピーできるようにしました。

    windish
    windish 2012/03/12
  • Cult of Da' Vane - Legend of Zelda RPG

  • FEAROnline - スタンダードRPGシステム

    <BODY><P>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</P></BODY>

  • こころかるた(アンゲーム)

    UNGAMEのバージョンUP版として新製品「こころかるた」が発売されました! 「話す力」「聴く力」は関係性を豊かにします。 こころかるたは、<話し手>と<聴き手>に分かれてプレイするカード遊びです。 役割を交代しながらプレイすることで、参加者全員が「話をすること」「話を聴くこと」の両方の力を育てることができます。ゲームを通してお互いを理解し、関係を深めるだけでなく、心を豊かにする時間と、温かいコミュニケーションが生まれます。 ・プレイヤーそれぞれの話を、注意を集中させながら相手の話を聴きとる力を上達させます。 ・好ましいコミュニケーションの障害になるような批判、皮肉、決めつけといった圧力はかからないようにしています。 ・他人を理解する力と、他人を受け入れる寛容の心を養います。 ・周りが発言の邪魔をしないルールになっているので、ありのままの自分を正直に出せるため安全な場所を確保できます。 ・

    こころかるた(アンゲーム)
    windish
    windish 2009/07/27
    興味深い
  • ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース

    京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、

    ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース
    windish
    windish 2009/07/02
    企画して実際にやってしまうのがすごい。誰にでも楽しめるようにしてるのはもっとすごい。面白そう
  • TRPG文化における男女問題 - hatena@raf00

    はてなダイアリー うおーちょうなつかしいー関連した話題いっぱいあるじゃーんっていうか最近俺ビジネスから100万光年関連エントリばっかりじゃね?みたいなことを思いつつ、今週は月曜から日曜までみっちり仕事仕事に実家の事情に大変だったのでがっつり言及できる体力がねえ、というわけでTRPG女性問題についてのあれこれを五月雨に書き殴って寝るぜ、みたいな。 コンベンションにおける男女混合TRPGの法則 ってのを先週末にTwitterに投げたりした。マーフィーの法則っぽく現実を多分にデフォルメしすぎているが、まあ何十回もコンベンションをしてきた中で、デタラメとは言えないくらいの精度はあり、事前に気をつけていた法則だよね。 法則1:男子複数名と女子1名の組み合わせの場合、男子が女子に構い過ぎてゲームにならない 法則2:男子複数名と女子2名以上の組み合わせの場合、女子2名が絡みすぎてゲームにならない 法則

    TRPG文化における男女問題 - hatena@raf00
    windish
    windish 2009/04/27
    こういうの見るとコンベンションにはもう出たくないなって思う
  • 1