タグ

生物に関するwizmaniaのブックマーク (6)

  • 鳥の動きをリアルに再現。スマホで操縦できる小型ラジコンが登場 | ライフハッカー・ジャパン

    三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

    鳥の動きをリアルに再現。スマホで操縦できる小型ラジコンが登場 | ライフハッカー・ジャパン
    wizmania
    wizmania 2021/08/08
    鳥のラジコン! デモ動画も見たけど、これは面白そうですにゃ。
  • 飛行を捨てて筋力に全振り 圧倒的な筋肉を身にまとった「ガチムチ鳥シリーズ」がガチシュール

    Twitterユーザーの@mhgt_1017さんが作成した、「ガチムチ鳥シリーズ」がマジでガチムチ過ぎると話題になっています。かわいらしい鳥類たちが分厚い筋肉を身に着けた姿は、シュールの一言。 公開された「ガチムチ鳥」は、インコ、スズメ、ニワトリ、アヒルの4種。どれもすさまじいガチムチぶり。手足はほぼ人間のものとなっており、みんな重火器を持っています。空を飛ぶ気はさらさらない様子。 インコ。美しい緑が生々しく(画像提供:@mhgt_1017さん) スズメ。ファイティングポーズが”殺る”気に満ちている ニワトリ。トサカを投げフライドチキンをむさぼるフリーダムマッスル アヒル。オラついている 特にニワトリは、トサカ投げて武器にするわ、フライドチキンべてるわでやりたい放題。もはやガチムチとか関係ないところでおかしい。普通に共いですからね。いやもうこれは「共」とは呼べないか……? 作者の@mh

    飛行を捨てて筋力に全振り 圧倒的な筋肉を身にまとった「ガチムチ鳥シリーズ」がガチシュール
    wizmania
    wizmania 2016/01/21
    こちら、Cat Shit One。これからチキン共の偵察に向かう…。おい、何をやってるんだボタスキー!行くぞ!─な、わけでCat Shit Oneとのコラボ希望!
  • むしゃむしゃむしゃ...あ、これですか? 発泡スチロール食べる幼虫です

    むしゃむしゃむしゃ...あ、これですか? 発泡スチロールべる幼虫です 2015.10.11 15:007,399 塚 紺 この写真、見たくないのに見てしまう... アメリカでは1年に25億個もの発泡スチロール製のカップが捨てられています。自然に分解されない発泡スチロールがゴミ問題となっているのは皆さんご存知の通りです。しかしミールワームと言われるゴミムシダマシの幼虫が、発泡スチロールをべて二酸化炭素や分解可能な物質として排泄してくれることがわかりました。 北京航空航天大学とスタンフォード大学の研究者たちによって発表された研究によると、このミールワームの腸の中にプラスチックを消化できる微生物が含まれているとのことです。 スタンフォード大学の環境工学の教授であるCraig Criddleさんは「科学は時に私たちを驚かせます。これは当に驚きの事実です」と声明を出しています。この驚きのミー

    むしゃむしゃむしゃ...あ、これですか? 発泡スチロール食べる幼虫です
    wizmania
    wizmania 2015/10/11
    捨てる人間あれば拾う虫あり…か。
  • 6年間羊の毛を剃らないとどうなるのか?脱走羊、シュレックのこのモフモフっぷりを見てほしい。 : カラパイア

    シュレックはニュージーランド南島に飼育されていたメリノ種の去勢済みのオス羊だった。シュレックはある日、塀の外の世界とやらを見たくなってしまったのか、群れから逃走をはかり行方不明となった。 皆にどこかで野垂れ死にしてしまったのではないかと思われていたところ、なんと6年後の2004年に山の洞窟の中にいたところを発見された。 羊毛の為に飼育されている羊というのは大体年に一度毛刈りを行うものだが、シュレックは6年も雲隠れをしていたために毛がこんもりとついてしまったようだ。発見時、通常の羊の3倍のサイズにふくれあがっていたという。

    6年間羊の毛を剃らないとどうなるのか?脱走羊、シュレックのこのモフモフっぷりを見てほしい。 : カラパイア
    wizmania
    wizmania 2014/08/11
    奥さん、モフ☆モフですよ、もふもふ。したいと思いませんか?もふもふ。いやぁ、わたしもモフモフしたいです。モフ☆モフ!
  • 昆虫をキメラ化して妖精を作り上げたアート作品「A new army of fairies」(昆虫注意) : カラパイア

    昆虫採集を更に進化させた感のあるアートワーク作品は、美しい昆虫たちの死骸をつなぎ合わせて妖精へと昇華させたもの。これらの作品は、オランダ・アムステルダムを拠点として活動しているアーティスト、セドリック・ラクエーズが手掛けたものだ。 昆虫はキメラ化すると地球を守る妖精軍となるようだ。妖精というよりはすごく強そうなトランスフォーマーロボットみたいなことになっている。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. via:geyserofawesome ▼あわせて読みたい あらやだかわいい!糸玉で作った昆虫標 昆虫が水滴帽子をつけると、あらやだかわいく見えてくる!(昆虫注意) 戦闘力の高すぎる昆虫トップ5(画像と動画) 芸術的擬態能力を身に着けた13の昆虫たちの超絶擬態画像 サソリの尻尾に鳥のクチバシのような長い口。母なる自然は凄い創造物を生み出したもんだぜ

    昆虫をキメラ化して妖精を作り上げたアート作品「A new army of fairies」(昆虫注意) : カラパイア
    wizmania
    wizmania 2014/08/11
    どう見ても、【聖戦士ダンバイン】の「やられメカ」というか、「やられオーラバトラー」にしか見えないんだが(笑)。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    wizmania
    wizmania 2013/10/22
    母親が死ぬと子シャチ(雄)の死亡率は14倍とは…。雌の子供の死亡率はあまり変わらない。つーか、人間もそうだけど女はやはり強いと言うべきか。
  • 1