タグ

増田とセクハラに関するwktk_msumのブックマーク (5)

  • 昔のセクハラや性暴力が蒸し返されて社会的に葬り去られる世の中になってるけど昔のパワハラはどうやら不問なようだ

    文藝春秋「坂龍一60歳 還暦の悦楽」 遅刻やすっぽかしもしょっちゅうでしたし、運転手が気に入らないとすぐに殴ったり蹴ったり。 今思えばとんでもないことですし、私の理不尽な暴行に耐え切れず辞めていった運転手の人たちには申し訳ないと思っています。 男坂、偉人のまま逃げ切る

    昔のセクハラや性暴力が蒸し返されて社会的に葬り去られる世の中になってるけど昔のパワハラはどうやら不問なようだ
  • 「警戒」というセクハラ【追記】

    「自宅マンションのエレベーターに乗ったら、乗り合わせた女性が傘で全階のボタンを押して自分の降りる階を分からなくしていた」 というXのツイートが一部で話題になっていた。 論調としては「女性が警戒をするのは仕方ないだろう」「どうせ男が怖い顔してたんだろ」「何故女性の警戒を男が嫌がるのか分からない」 といったもの。 別に女性に警戒をするなとは全く思わない。 がしかし、この様な過剰な警戒って、当に女に加害してきそうな人にはやらないよね、恐らく。 だって、これ「警戒」じゃなくて「威嚇」でしょ。 警戒なんて来は周りに誇示するようにやらないもの。 つまり先のエレベーター傘女の行為みたいな「警戒」は、警戒じゃないんだから エレ傘女の行為についての批判に対し「警戒はおかしい、警戒はするなって酷い!これだから男は!」 って反応されても、齟齬が出て話がおかしくなる。 「警戒」では無い「威嚇」に対しての批判な

    「警戒」というセクハラ【追記】
  • 拝啓ディズニー様、自国でやれないからって日本でセクハラ&パワハラキャラを全肯定するのやめてもらっていいすか

    お気持ち表明なので、内容がかなりドライブするので注意。かつ長い。結論は3行目にある わからない単語は各自ググれ。天下のディズニー作品だ。ネット上に説明がないモノなんてない。 結論:ロロ・フランム実装いらねぇ!(32倍角) マジいらねぇ! てかなんで「ノートルダムの鐘(The Hunchback of Notre Dame)」をプッシュすんの? あれ興行成績的に大ゴケだったよね? ディズニールネサンスをリアルタイムで追いかけてきたDヲタです。当時のことは良く覚えてますともさ! あれはTDLに次ぐ海外ディズニーランドということでいろいろ気合いが入っていたディズニーランド・パリのテコ入れもあり ディズニー作品は大人も鑑賞に耐えられるということを示すため アダルティな要素を入れたということが、公開時点でプレスに告知されてた作品でしたね。 そのアダルト部分を担当していたのは、すべてフロロー判事でした

    拝啓ディズニー様、自国でやれないからって日本でセクハラ&パワハラキャラを全肯定するのやめてもらっていいすか
  • 自分は恩恵を受けといて、それ言う? リスト

    それをするのは自由だけど、自分は恩恵を受けとっておいて、それ言う? …ってなる身勝手な言動を集めてリスト化しよう。 当たり前に受益してると感覚が鈍って気付かずに口走ってしまう危険がある。 子ども産まなくて良かった。 ← 子ども達が支える社会で生きてるのに女にAEDを使わねーぞ。 ← 自分ら男は使ってもらえるのにワクチン打たなくて良かった。 ← みんながワクチン打ったから罹らずに済んでるのに ネトゲに課金しなくて良かった。 ← 課金プレイヤーがゲームを存続させてるのにVtuber にスパチャしなくて良かった。 ← 推しの生活はスパチャ勢が支えてるんやでPS5 を転売してます。 ← いくつでも自由に買えるのは、孫にプレゼントする為を思ってソニー様が許してるおかげなのにAI イラスト作ってます。← 学習元の絵は苦労して人力で描かれてるのにオッパイとか若さとかで嫁を選びました。 ← セクハラが許さ

    自分は恩恵を受けといて、それ言う? リスト
    wktk_msum
    wktk_msum 2023/06/06
    真剣な投げかけのはずなのに、挙げてる事例がやっつけ過ぎて何かジワるw
  • 女子社員から「fc2って何ですかね」と聞かれてどう答えるべきなのか

    某金融機関で外国為替業務の役席を務めていたおっさんの愚痴だと思って聞いてほしい。 外為業務というと仕向送金(送る側)、被仕向送金(受け取る側)、貿易にかかるL/C(信用状)の開設等があるが、ほとんどは似たような作業の繰り返しである。 たまに海外の銀行と「こないだの送金まだ届いてないけどどうなってんの?」「マネロンの関係でまだ動かせてません」みたいなやりとりがあるくらいだろうか。 マネーロンダリング対策についても、正直なところNY同時テロ以前はそこまで厳しくはやってはいなかった。 送金受付時に財務省が公表している「経済制裁対象者リスト」に掲載されていないかを調べて終わりという程度なので、間にペーパーカンパニーでも挟めば容易に送金出来てしまう。 そんな状況だったわけだが、数年前に起きた北朝鮮への不正送金事件でマネロンへの取組が一気に強化された。 四国の某地方銀行がザルのような審査で北朝鮮企業へ

    女子社員から「fc2って何ですかね」と聞かれてどう答えるべきなのか
    wktk_msum
    wktk_msum 2021/11/05
    途中、今はテロ組織はBitcoinで国際間の送受金を行ってるそうだよ、と真面目ぶってた自分を恥じたい/デリヘル増田か、新作ありがとうございます
  • 1